したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

カセットデッキ好き集まれ!-SECTIONⅢ-

1AD:2017/11/19(日) 22:04:59 HOST:210.227.19.67
9年程続いたスレッド(-SECTIONⅡ-)も1000達成。
不思議な御力をお借りいたしまして前スレ主さまのかわりに-SECTIONⅢ-を旗揚げさせていただきます。
打出の小槌ではありませんがフレば出てくるカセットデッキのお話、よろしくお願いいたします。

135SAT-IN:2018/06/15(金) 04:32:55 HOST:dcm2-119-240-141-97.tky.mesh.ad.jp
Amazonで中古のTC-D5Mが47000円で出ています。
数年前まで若松で新品が売られていましたが、さすがに売れたかな?
自分は終売の頃(2005年頃?)に買った中古の左右レベル偏差から泥沼にハマりました。
ヘッドの偏磨耗も原因の一つでしたが、それだけでは余りにも早すぎました。
そうこうするうちにメインのドルビーICが逝かれて交換となる訳です。
ここへ初めて来たのが、そのlCをどう入手するかという話でした。
幸いやっとこさでもネットが使えたので業者から買えましたけどね。

136AD:2018/06/17(日) 19:28:46 HOST:210.227.19.69
テープのスレでアジマス調整の話題で盛り上がってるので、あえてこちらのハードのスレには引っ張りません。

カセットデッキやラジカセなどではアジマス調整できるようにヘッドが取り付けられていますが、
カーステレオなどの再生機ではアジマス調整不要というメカが採用されていることが多いです。
もっとも、カーステレオではその使用環境が過酷であり走行時の振動もかなりのものがあると思います。
据置タイプのカセットデッキではやはり調整できるメカの方が性能を発揮できるのでしょう。

137アラン・ドロン:2018/06/20(水) 17:01:55 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ハードオフでカセットデッキは、高いですね。定価の半分位の価格ですね。
特に3ヘッドデュアルキャプスタンデッキは。

年々、機種も数も少なくなってくるのでしょうね。
ティアックとソニーが、生産終了したのが、2003年頃ですからね。
もう、15年も経っています。

138AD:2018/06/24(日) 03:57:25 HOST:210.227.19.69
↑ 
お金がモノいう時代だからですよ。 高度経済成長期が終わって「お金ではかえないもの」なんて
キャッチコピーが流行りましたが、その「お金ではかえないもの」までお金で買えてしまう・・・?
そうなっちゃいましたね、カセットデッキなんて本来はただの音響製品のひとつに過ぎないんですから
そんな骨董品みたく高値になるのがおかしいくらいなんですが、自作派が減ったのにジャンクも減った。
市場にでないで闇取引?みたいにオークションやら怪しげな業者の手に渡るから高くなるんです。

ハドフなんかも店にもよりますが、買い散りも店頭販売価格もオークションなどの相場を参考にしていることがあります。
本来、オークションなんかの価格はリサイクル・ショップの買い取りや販売価格の参考にしてはいけないと思いますが・・・。
持ち込まれた商品そのものの状態で査定すれば、もう少し価格は落ち着くはずなんですがね。
ただ、リサイクル・ショップもオークション(古物商の業者オークション)で仕入れしますのでその仕入れ相場の影響はあります。
しかし個人売買のオークション相場とは別物ですので、「これは高く売れるぞ」みたいな思惑で個人売買相場価格を見るから
高値つけるんです。でも当時の定価の半分くらいならまだいいかも。リサイクルショップ店頭価格で定価超えなんてのもありますからね。

店頭オークション(来店入札)みたいなイベントしたら面白いかもね。ナカミチのドラゴンとか入荷したら、
「欲しい人は入札してね」なんてね。で、落札最終決定権は店主にある(店主との交渉が必要)というしくみ。(笑)

買えなくても参加できたらそれだけで楽しいとおもいますが・・・。

139RW-2:2018/06/25(月) 21:27:28 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>(来店入札)みたいなイベント

昔の米軍放出は入札制でしたよ。古物免許と軽トラックが必要。一山100Kgくらいの
単位で機材が何か所にも地べたに放られて盛られてます。宝の山でした。真空管と
ソケット。端子。 EBYやらシンチ、アンフェノール。スプラグやサンガモ、エアロ
ボックス等のオイルコン。A&BやIRCの抵抗器および可変抵抗。トランスからロータ
リースイッチ。機材から分解してパーツ取り。売却して儲けた〜。良い時代でした。

140SAT-IN:2018/06/25(月) 22:44:41 HOST:dcm2-119-241-244-18.tky.mesh.ad.jp
ハドフが良かったのは10年くらい前までですね。
取説リモコン付きの新同美品が破格で出てました。
最近覗いて無いけど、たぶん駄目でしょう。

141AD:2018/06/26(火) 18:02:07 HOST:210.227.19.68
ハイ、駄目です。(笑)っておこう・・・m(_ _)m

かつて某ハドフは宝の山でしたが、数日前に覗いてみたらカセットデッキ(中古品)は全くなし。
ジャンク品ならありましたが、普及クラスの「録音できません」とか「再生こもります」とかで四千円以上しますからね。
SAT-INさんの仰るとうりで、10年くらい前なら3ヘッド高級機(ジャンクですが)1000円とか
中古品でもいっぱいありました。カセットデッキのジャンク品は出尽くした感がありますね。
あとは密かに終い込んであるブツが闇取引されずに出てくるのを期待せず待つのみ・・・?
宝くじみたいなもんでしょうか?

142AD:2018/06/26(火) 21:09:39 HOST:210.227.19.72
↑ 追記

宝の山は近いところにあるようで・・・。先ほど仕事帰りに知人宅に寄りましたらありました。(笑)

パイオニアのS-X3スピーカー、3ヘッドカセットデッキ、F-120(FM/AMチューナー)、
SANYO PH-PR810K(CDラジカセ)・・・全て処分するというので、引き取りました。
保護観察期間(通電チェック〜メンテナンス)は必要でしょうが、真面目ないい子たち(機器)みたい。

143RW-2:2018/06/27(水) 13:00:19 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ビデオデッキで使うS端子ケーブルを買いにリサイクル店に。100均で売ってるよな
シロモノでも、金メッキOFC仕様のソニーやオーディオテクニカの高級品も一律50円。
1本でいいのに5本も買ってしまった。不憫でしょうがないから。

144SAT-IN:2018/06/27(水) 20:26:10 HOST:dcm2-49-129-185-15.tky.mesh.ad.jp
ヘッドギャップというのは隙間が開いている訳じゃないんですね。
一応は石英か何かのスペンサーが詰まってます。
でないと、いくらクリーニングしても隙間に入り込んだ磁性粉が取れる訳がありません。
汚れ以外は眼で見てハッキリわかるものじゃないので、何となく習慣的なものとなってます。
クリーニングすると特性に変化が見られる場合も有るので、効果は有るのでしょう。

145craftsmanship:2018/06/27(水) 22:48:15 HOST:p821088-ipngn200309okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
お久です、&初めまして?RW-2さん、何故に今更S端子??
自分はアニオタなのでS端子つきは初号機から10数台買いまして(4台は現存)ケーブルも大好きなPC-OCCなどに全て買い換えたので
ケーブルだけで1台買えましたw   今は\50のゴミですね。

146くろねき:2018/06/28(木) 00:00:43 HOST:fpoym3-vezC1pro20.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>143
ってか、なんかスレ違えてません?
S端子かコンポジット端子でしか繋がらない機器もありますし、
最近のデジタルHDTVでもS2接続まで使えるんですよね。
実は私もゲーム機用に一本欲すぃな、と思ってたり。
CATVのSTBもバージョン問題でHDMIが繋がらずコンポジなのでせめてSケーブルに…。

147AD:2018/06/28(木) 03:07:41 HOST:210.227.19.69
カセットデッキにもS端子があったらなあ・・・?(何のため?)

昔のカセットデッキにはRCAピン端子以外に録再がまとめられたDIN端子というのがついとりました。
こりゃ便利だなと思っていたんですが、DIN端子接続では音質劣化があるというのでなくなりましたね。

>>145

>ケーブルだけで1台買えましたW

1本だけで1台買えましたW・・・くらいのケーブル使ってるのかと?・・・(笑)

148SAT-IN:2018/06/28(木) 12:57:59 HOST:dcm2-119-241-50-222.tky.mesh.ad.jp
そうか、その手が有ったか!
素性の良いのはバラして配線材に使えますね。

149craftsmanship:2018/06/28(木) 18:29:37 HOST:p821088-ipngn200309okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
>>147
ははw流石にモンスターケーブルみたいなのは出なかったですね。
自分は三菱が多かったので入出力合わせて5系統位必要で4台以上稼動してたので(一寸した裏ビデオ工場www)20本以上購入。
\5000としても10万くらいには成るのでホント無駄。

SAT-INさんS端子は小さいのでバラすとみすぼらしい線しか出てきませんしかも4本、RCAの方が良いかと。

ちとスレチが過ぎましたね、最近デッキのほうはハズレを掴まされたり修理したのが壊れたりとやる気が落ちてます・・・

150AD:2018/06/29(金) 18:00:13 HOST:210.227.19.68
いえいえ、「努力するヤツ夢語る、怠けるヤツ愚痴語る」
やる気出すなら走ればいいんよ・・・(森脇氏談)ってのもありますから。(何を奨めてる?)

まあ、カセットデッキの球数減りましたからね。闇市場でもブツは少ないんでしょう。
良品中古を手に入れるにはハズレを引くことも必要?・・・ではないですけど、リスクはありますね。
AD流ではハズレ狙いでハズレがアタリならハズレがハズレたあ〜♪って喜ぶことにしています。(笑)

151アラン・ドロン:2018/06/30(土) 08:23:09 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

球数が少なくなると、売値も上がりますからね。
ネット販売でハードオフと、ハイファイ堂を較べると、オフの方が
良いですね。
ハイファイ堂は、価格が高くて。
29800円のカセットデッキが12000円の値札です。
オフなら、たまに、ジャンクだけど、完全動作品で2000円位で売られて
いたりしますけど。

152AD:2018/06/30(土) 19:43:47 HOST:210.227.19.68
パイオニア T-636 ¥53800 (当時の定価)コンビネーション3ヘッド

先日、知人が処分するといったので保護したカセットデッキです。他にはいろいろあったのですが、
それらは売却してお金にしましたので、カセットデッキ無料に一樋口さまが付いてきた勘定になります。
感動!(完動)品でした。測定器なんかはかけてないので初期性能を維持しているかは疑問ですが。
聴感上は超感情ですから、まあ大丈夫でしょう。(笑)

ハイファイ堂はハイハイどう?ってくらいですから、高いだのなんだのいうお客は相手にしません。
・・・という噂です。

カセットデッキの中古品はそれなりのメンテをしている専門業者で買うか、全く弄ってないブツを手にいれるかの二者択一ですね。
個人の「完全整備済み」なんてのが一番怪しいです。専門業者がフルメンテしたらそれなりの金額になるんですから、
それを個人でやってまでネットに出すなんてのはコストかかりすぎですから、整備内容に不安が残ります。
それよりは全く何もしていない(整備したとはいってない)ブツの方が安心です。

153SAT-IN:2018/07/01(日) 04:46:05 HOST:180.net211007085.libmo.jp
カセットには物理的な問題が有ってデジタル世代には理解出来ないところが
多いでしょうね。
アナログ経験者はデジタルの良さも認めるところですが、未経験者はその辺
どうなんでしょう。
カセットに関しては事実上の機材終焉で往時と同じようにはいかんでしょうけど。
カセット復活はアナログレコード復活より難しいと思います。
詰まるところ、必要を感じないモノは無くても困らん訳ですが。

154SAT-IN:2018/07/01(日) 04:59:00 HOST:180.net211007085.libmo.jp
カセットデッキはテープレコーダーですから記録装置です。
それが元より音が良くなっちゃオカシイ訳で…
ところが機械と場合によっては元より良くなったように聴こえてビビる訳で…(笑)
プリアンプで音が変わるならカセットで変わらない訳がない?
オーディオとは面妖なものです。

155AD:2018/07/01(日) 06:14:16 HOST:210.227.19.68
おはようございます、SAT-INさま。
こんなに早くからお目覚めとは、まさにアナログ世代のお方ですね。(笑)

>それが元より音が良くなっちゃオカシイ訳で・・・

オカシイ訳なのがオーディオなんざんす、音響機器とかいいますでしょ。
音響(音狂)または音経かも?お経なんかはアナログざんす、何言ってるのかワカランわけでして・・・。
和尚も時々何言ってんだかわからん時もあるそうで、適当に誤魔化すそうです。
仏の教えでは、こうでなくちゃいけない(デジタル的)などとは言わず寛容な精神が基本だそうで。

>カセット復活はアナログレコード復活より難しいと思います。

レコードにとってかわるものの出来がよくなかったので復活を求める声があるのでしょうね。
その点、カセットにとってかわったメディアの出来具合が良かったので(記録するという観点で)、
いまさら復活を求める声も少ない。(マニアはどうか?ですが)

ただ、この先何十年かして皿や壺みたいに骨董品になるうるか・・・?といえばそれはないでしょうし。
皿や壺なんかは日常生活用品でもありながら、誰々がつくった逸品だとかいうのでその価値と存続意義が認められる。
しかし、たんなる機械であるオーディオ機器のひとつで、
これまたかわりになるものが多種多様あるカセット・レコーダーは消え去る運命なのかもしれません。

156アラン・ドロン:2018/07/01(日) 08:07:12 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

パイオイアT-636を、ネットで見ました。黒いやつですね。
これは、シングルキャプスタンですね。コンビヘッドですが、再生用が
レーザーアモルファスヘッドとありますが、ソニーのヘッドでしょうかね。

1989年の製品なので、高級樹が盛り上がってきた頃のデッキです。
やや背の高いデッキですね。
見た感じ、テクニクスのデッキに似ているような気もします。

私が買ったデッキは、中古品で50台を越えると思いますが、
その場で確認してみて、何ともなかったら大丈夫です。
ジャンク品でもです。しばらくは持ちます。しばらくとはいつまで?
と聞かれても分りませんが。

157SAT-IN:2018/07/01(日) 13:26:43 HOST:232.net211007085.libmo.jp
>>155
早起きじゃなくて、WC観たついでに洋画観てたから寝てないんです。
そのあと飯食って昼間で寝てました。

158アラン・ドロン:2018/07/01(日) 17:09:04 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
しばらく、映画は観ていないですね。家でDVD、VHSのビデオ共に観て
いないです。

綺麗なシャーリーズセロンの出演している映画でも観ましょうか。
その他、ダイアンレインとか。

159くろねき:2018/07/01(日) 17:47:11 HOST:fpoym3-vezC1pro02.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>>154
> それが元より音が良くなっちゃオカシイ訳で…

↑これ、かの菅野沖彦御大もおっしゃってますからね。
ビクターのSAヘッドのデッキはソースより
音が良くなっちゃってる気がするのね、と。
それもナマロクデッキを聴いた感想だったような。

160AD:2018/07/02(月) 04:40:43 HOST:210.227.19.69
そ、それ。はじめて自分の声をラジカセかなんかで録音したのを聴いた時にへんな声だな・・・って。
それから、ちと高級機でステレオ(バイノーラルなんかだとさらにリアル)録音したのを聴いたら・・・。

音が良くなっちゃてる気がするのね、と。

それこそが、アナログの妙ってとこじゃないですかね。最近のデジタル・レコーダーでは味わえませんね。

161アラン・ドロン:2018/07/02(月) 17:16:20 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

センアロイヘッドですか。ビクターのデッキはKD-A55がありましたが
動かなくなり、捨てました。
菅野氏ももう85歳位ですよね。
若い頃はダンディな雰囲気でした。写真で見る限り。

五味康祐氏からは、パイプなんぞ乙に構えて、気に入らないねー
なんて、言われたそうです。
五味氏よりは、遥かに美男ですから、妬みもあったと思います。

162SAT-IN:2018/07/02(月) 19:35:37 HOST:204.net211007085.libmo.jp
>>160
バイノーラルが活きるのは会話とか人の囁きでしょうね。
まるで面と向かって話しているように聴こえます。
極端な話、耳元で囁かれたらゾクゾクっと来るかもしれません。
人様の掲示板で良識有る諸兄にはこれ以上語れませんが・・・・

163AD:2018/07/02(月) 20:13:15 HOST:210.227.19.69
あ〜それ、そそれ、それっ♪っと。やりましたよ、ヘッドホンで。(ADは良識ないからね)

164くろねき:2018/07/02(月) 20:31:33 HOST:fpoym3-vezC1pro17.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>162-163
ヒロシのネタそのまんまですな(笑)。
「…自分で録音して、聴いています」

165SAT-IN:2018/07/02(月) 20:55:28 HOST:204.net211007085.libmo.jp
え?自作自演とですか?
違う意味でゾクゾクしてサブイボ(鳥肌)出そうです。

166アラン・ドロン:2018/07/03(火) 16:37:43 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
高校生の時、ビクターのステレオラジカセでバイノーラルだったか
バイフォニック搭載と記載されていて、聞いてみたら、スピーカーの
外側から音が聴こえました。
確か、ポジション切り替えで普通のSTEREOと、バイノーラルが
あったと思います。

167AD:2018/07/03(火) 18:19:42 HOST:210.227.19.67
あ、それそれ「バイフォニック」ね。RC-828とか838ですね。
他社ではステレオ・ワイドとかテクニクスならアンビエンスとかありました。
バイフォニックはサウンドプロセッサーとして単体でも発売されてました。
ちなみにADの館にはビクターのバイフォニック・サウンドプロセッサーも
テクニクスのアンビエンス・プロセッサーもどちらもあります。
無いのはお金ですな。お宝は全くなし、あるのはジャンクばかりなり・・・。

168SAT-IN:2018/07/03(火) 18:28:49 HOST:183.net211007085.libmo.jp
>あるのはジャンクばかりなり・・・

当方など、もはや身体までジャンクですよ。
新同美品?だった頃が懐かしい・・・・

169AD:2018/07/03(火) 19:39:57 HOST:210.227.19.67
神童だったんですかあ?(笑)ADなんか振動でB品ですよ・・・。(職業病)

170AD:2018/07/05(木) 19:27:13 HOST:210.227.19.69
自作派をめざしたものの、挫折しビンボー人に→現:ジャンク派ですから・・・。
出てくる、出てくるADの館はジャンクの館。TC-D5出てきてしまいました。
今日は大雨なので館のジャンク整理してたら・・・、こんなのあったっけ? という始末。
どうすっかなあ・・・?  トホホ・・・  (TT);

171アラン・ドロン:2018/07/07(土) 08:43:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
カセットデッキで、ほぼ最高の物を手に入れようと思ったら、
1980年代後半からの、デュアルキャプスタン機ですね。
1985年発売のソニーTC-K555ESLなんかは最初の走りですね。

最後は1994年発売のソニーとティアックですね。
この、1985年から1994年発売の物に、良い物が集中していますね。
集中といっても10年間もの期間がありますが。

今や、風前の灯です。しかし、まだまだカセットは需要はあるはずです。

172AD:2018/07/07(土) 12:08:38 HOST:210.227.19.68
「需要はあるが供給はない」なんちって。

先日、館のジャンク整理で発掘したCDデッキとMDデッキをハドフにて売却しました。
そこに333ESLありましたが、一諭吉さま+税ですから手がでませんでした。
その前に館には555ESLありますし、AIWAの009もあるので(どちらも完全ジャンク品)・・・。

173アラン・ドロン:2018/07/07(土) 14:08:05 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
333ESLもジャンクですか。それにしては、高いですね。10800円とは。

この333にしろ、555にしろ、結構重いですよね。555は10キロ超えている
のではないですかね。
何か、カセットデッキの装甲車、戦車みたいです。
もう少しエレガントな方が好きですね。ティアックのV-9000のシャンペン
ゴールドみたいな。
このV-9000の望みは、パワーイジェクトだったらいいなと思います。
それと、モーターによる操作ボタン駆動ですが、反応が少し遅いです。
もっさりとした感じです。
以前持っていました。動かなくなったので、捨てました。

174AD:2018/07/08(日) 08:36:10 HOST:210.227.19.69
ここのハドフでは動作確認→完動品でもジャンク販売しています。
たぶん、古いので保障がつけられないからでしょうね。(でも、儲けはのせたいってのが本音でしょうか)
以前はナカミチのジャンク品で(部品とり用とコメント)ほぼ2諭吉さまで出ておりましたが、即売でした。

>動かなくなったので捨てました

捨てる時はドフへ捨てましょう、流れ流れてマニアの手元へ辿りつくかもしれませんので。
捨てる時にかかる費用がタダか多少なりとも御代がいただけるやらしれませんのでもったいないです。
全てのハドフがそうであるかはわかりませんが、親切、丁寧、喜んで・・・ってのがハドフの基本ですから。
私のよく行くお店には「捨てる代わりに持ってきたよ」って査定してもらってますが、
いつもニコニコやってくれてます、タダ同然の査定の時もありますが意外な高値つけてくれる時も。
タダ同然のブツがビックリ高値で店頭に並ぶこともありますが、それは言わないのがルールってもんですから。

以上、「ハドフ利用の手引き」・・・? でした。

175アラン・ドロン:2018/07/08(日) 12:43:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ナカミチは、不動品でも高いですわ。平気で2万円なんて値段をつけますね。

アイワも高いです。あまり見かけませんね。
ネームバリューがあるのでしょうかね。マニアのあいだでは。
アイワは安価な物は、キャビネットが華奢です。アカイもです。

176AD:2018/07/09(月) 23:00:11 HOST:210.227.19.69
>>175

もう作ってないですからね、会社もありませんから。アイワはAIWAブランドのものは高値つきますね。
aiwaのものは最初から安価なつくりですし、AKAIも同様。倒産寸前の頃の製品はしかたないですね。
復活したaiwaは別モノと考えてよいかと思います。

177アラン・ドロン:2018/07/11(水) 17:04:47 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そうですか。エクセリアというのもありましたね。アイワですが。
カセットデッキは、消え行くのみ----ですか。
まだまだ、あると思います。

アンプも無くなって、パワーアンプ内臓スピーカーが主流になったりして。
CDプレーヤーと直接繋ぐとか。

178AD:2018/07/11(水) 21:28:14 HOST:210.227.19.69
>>177

009はエクセリアです。マニアの間では人気があるそうですが、修理するとなると厄介な機種です。
ADの館では「頂き物」の個体がありますが、手を付けてません。ただいま部屋のお飾りになっとります。

カセットデッキという形態では消えゆくかもしれませんが、テープレコーダーというカタチでは残るでしょう。

CDプレーヤーとかも無くなって・・・? 携帯メモリー・オーディオやスマホを繋いで音楽再生する
アンプ内蔵スピーカー(オールイン・ワン システム)なんかになるかも?

179AD:2018/08/01(水) 02:59:29 HOST:210.227.19.69
ハドフではあいかわらずラジカセ(70〜80年代モノ)が売れてます。

先日、80年代初期の頃のステレオラジカセ(エントリーモデルといっても当時4万円くらいしてたようです)が
「電源入らず」ジャンクでありました。最初眺めてたんですが、同じようなコレクションを増やしてもしかたないので
スルーしましたらチョット年配の方が即買いして行かれました。
私はかわりに8トラック・カセットレコーダーを買って帰りました。キャリングバッグつきだったもんでね。
あ、ジャンクっていうのは忘れてた・・・(何とかなるでしょう:笑)

180アラン・ドロン:2018/08/01(水) 17:13:03 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
1980年代初期なら、全盛期は越えておりますね。
1975年から1979年までが、最盛期という感じです。
ラジカセも普通のフルサイズのオーディオも、盛り上がり、衰退期共に
同じようなものですね。

1980年代前半は、ミニコンポ期でしょうか。パイオニアのプライベート
とか、その他。
1980年代後半は、CDプレーヤー期、3ヘッドデュアルキャプスタンのカセットデッキ期
でしょう。

1990年ごろから、トールボーイのスピーカー主流となりました。
とまあ、勝手きままに、思いつく事を書きました。

181AD:2018/08/05(日) 08:55:22 HOST:210.227.19.69
>>180 1975年から1979年までが、最盛期という感じです

ジョン・トラボルタの出世作 「サタデーナイト・フィーバー」で使われていた楽曲「Night Fever」が流行った頃ですね。
続編「ステイン・アライブ」の「Stayin' Alive]も良かったなあ・・・僅か3〜4年の間ですか・・。
当時、小学生のガキンチョでしたからカッコイイお兄ちゃん達(ビージーズ)だと思ってましたが・・・
あらためて見るとそこそこオッチャン達ですなあ。(笑)
ラジカセで聴くには丁度いいくらいのカマボコ型の周波数特性かも。

この後、80年代に「DURAN DURAN」などのニューロマンチィックなどと呼ばれる
ヴィジュアル系バンドや「クラフト・ワーク」「YMO」などのシンセ・ミュージックが台頭してくるんですね。
デヴィッド・シルビアンやボーイ・ジョージ・・・ちょっとアダルトなところでは「ロキシー・ミュージック」を率いた
ブライアン・フェリーや「ヒューマン・リーグ」「ヘブン17」などなど、ガキンチョには刺激強すぎですた。
あ、コアなとこでは「マティア・バザール」のボーカル アントネッラ・ルジェーロ。
イタリアのお姉サンはさらに刺激的ですた・・・♪

猛暑→酷暑→そのうち残暑・・・スレチ、お許しあれ。    By AD

182アラン・ドロン:2018/08/06(月) 17:58:41 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

YMOは1978年位にあったと思います。ライディーンとか。

ザナドゥなんて映画もありましたね。オリビア・ニュートンジョンが出演
していました。レンタルビデオで、だいぶ昔に観ましたが、内容は
忘れてしまいました。

当時ビージーズは、30歳近辺でしたかね。私が15歳でしたから、
おっさんに見えますね。
ともかく、オーディオもラジカセも異様に盛り上がった時期でした。
車も。
当時は、登別市に住んでいたので、近くに室蘭市がありますが、
今みたいに、大型家電量販店があるわけでもなく、定価の5パーセント
位の値引きでした。

183AD:2018/08/10(金) 20:05:23 HOST:210.227.19.68
そうですか、やはりビージーズはおっさん達だったんですね。(笑)

そういえば当時(小学生のガキンチョでしたが)、ラジカセやらステレオやらのテレビCMがたくさん放映されてた記憶があります。
オーディオメーカーの提供番組も多かったように思います。70年代のCMの記憶はさだかではありませんが、
80年代初頭のテレビCMは記憶に残るものがありますね。ランナウエイ〜♪ とか It's a sony ・・・ テクニークス〜♪
Lo-D(ローディー〜♪)・・・家電メーカーまでステレオのCMをバンバン流してましたからね。

184アラン・ドロン:2018/08/11(土) 09:34:17 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
当時は、CMがたくさんありましたよ。パイオニアのレバー式のラジカセの
CMもありました。

ナショナルのマック18の、がきでか(コミック)のCMもありました。
1975年に、父に買ってもらいました。定価31500円です。
当時は消費税はありませんので。
確か、3万円位で買ったと思います。

1980年くらいからは、ミニコンポの時代となりました。

185AD:2018/08/31(金) 19:26:37 HOST:210.227.19.68
ガキンチョの頃、オレンジ色のカセットテープが国産品ではやっとこさ買えたテープでした。
SONYのCHFです。憧れは緑色か青色・・・シルバーやゴールドなんかは夢のまた夢の品でした。
そのカセットテープを使うのにカセットデッキなんてさらに夢のまた夢・・・。
高卒で働き始めた初任給でもなかなか手を出せるほど安くはありませんでした。

バブルの80年代はあっという間に過ぎ去り、デフレの90年代を迎え、2000年を過ぎたら・・・。
カセットデッキまで消え去るというありさま。大人になったら・・・車、家、オデオ・・・なんていう
ステータスは何も意味を持たなくなってしまいました。

カセットデッキは骨董品的価値も乏しく、ナカミチなんかの超高級機なんてめったにお目にかかれません。
真空管アンプのように自作できるようなものでないところがネックですね。
オクにはカセットデッキもでてるんでしょうが、実店舗にはなかなか出回りません。

そこでハドフなんかのリサイクル・ショップのジャンク品となるわけですが、それすらなかなかお目にかかれなくなりました。
これからは手持ちのジャンク機をしっかりメンテして使っていくしかないんでしょうね。

186でしべる:2018/09/02(日) 12:35:28 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ヤマハK-1d
アイドラゴム不良をパッキンで代替えして復活しました。
K-1aを発見!K-1dとニコイチにしようかと画策
しかし、中身が全く違うのでした・・・残念。

187アラン・ドロン:2018/09/02(日) 17:15:56 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

CHFは赤ではないですか。私は、AHFとBHFは今も持っています。
AHFは未開封のが一本あります。
私が高校生の頃、1978年から1981年までですが、カセットテープは、
一番安い、TDKのDの60分で、400円でした。
ノーマルポジションのBHFは多分550円だったと思います。
同じくノーマルのAHFは650円だったと思います。
当時としては高く感じますね。まだ、学生ですし。
また、今みたいに値引きが当然の時代ではなかったですしね。

定価販売若しくは、ラジカセとか、コンポになると、端数は、切り捨てて
値下げしてくれるとか。1000円単位で。

最初に父に買ってもらった、ラジカセ、マック18(正式名は、RQ何とか)
は、定価31500円を、30000円で買ってもらいました。
私が思うに、TDKのテープはデッキに絡みつきやすかったです。
たまたまでしょうかね。

188AD:2018/09/02(日) 18:54:00 HOST:210.227.19.67
↑ たまたまでしょうね、私が使っていた頃のテープはC-46が多かったですから絡みませんでした。
もっぱらデッキのキャプスタン軸の太さによるところもあるかと思います。
90年代になって3ヘッド機のデュアルキャプスタンやダブルデッキのキャプスタン軸は総じて細かったです。
細いキャプスタン軸はかなりデリケートなところがありまして、テープによってはよく絡みました。
C-120は論外ですが、C-90テープでも絡むものがありました。
デッキのコンディション(キャプスタン軸やピンチローラーが汚れている場合も)によるものですが、
テープのバック・コーティング剤やベース・フイルムの影響もあったかもしれません。
長期保管で反り返るテープもありましたから。その点でいえばC-30以下のテープはベース・フイルムが分厚いのか
安物でさえ、反り返ったり絡んだりするものはほとんど無かったです。

キャプスタン軸のぶっとい旧型機で大型フライホイールのメカなら巻き取りトルクとバックテンションがきいていれば、
絡むことはまずないかと思います。(メカやヘッドまわりのクリーニングは当然ですが)

>CHFは赤ではないですか。

赤ではありません、オレンジです。赤はマクセルのULです。
あとテクニクスのRT-LNシリーズも赤でした。
当時のカセットテープは色でタイプ・グレードが分かれてました。
80年代以降のPOPさはないにしろ、70年代後期のカセットテープは色鮮やかでした。
その分、デッキやラジカセはモノトーンの渋いデザインのものが多かったです。

189ワッチ:2018/09/03(月) 14:35:00 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>187 私が思うに、TDKのテープはデッキに絡みつきやすかったです。たまたまでしょうかね。


私もADさんと同様、たまたまだと思います。私もTDKの90分(SD、SA等)を使うことが
多かったですが、絡んだという記憶がありません。デッキはちなみにTEACのA-160でした。

190アラン・ドロン:2018/09/03(月) 16:58:00 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
テクニクスのテープは、TDKですね。

ソニーのTC-K222ESLは、キャプスタンの軸は太かったです。
これは、いいデッキでした。定価は59800円です。
この値段でよくこれだけの物が作れましたね。
1991年ごろの発売だったと思います。

私の所有している変わったカセットテープは、ナショナルのオングローム
DUのハイポジションです。
それと、中東のブランド(どこで作っているかは知りませんが)
RAKS=ラクス?です。

191AD:2018/09/03(月) 20:11:12 HOST:210.227.19.68
>TC-K222ESL

コストダウンの為所を間違えなかったいい例でしょうね。
メカは333と同じもののようです。BSLモーターも、キャプスタンのサファイヤ軸受けも。
333との2万円の差は電源トランスとシャーシ、回路部品でしょうね。

>オングロームDU

蒸着テープとかいうやつですね、私も使っていました。性能はよかったんですがそれなりに高かったですね。
価格はメタルテープほど高くはなく、繊細な録音ができました。ただ、製造コストの問題かあまり出回らなかったと思います。

>中東ブランド

それは珍しいですね、パッケージはアラビア文字なんかで印刷されてんですか?

192アラン・ドロン:2018/09/04(火) 17:02:00 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
忘れましたが、アラビア文字ではなかったか、又は、ケースなしの状態
で、ばら売りしていたのを買いました。
TDKぽいデザインですが。

193AD:2018/09/05(水) 23:20:07 HOST:210.227.19.67
↑ さすが世界のTDKってとこでしょうか。

TDKのカセットテープは日本のメーカーのカセットデッキのリファレンスにも使われてましたからね。
世界のメーカーが真似したり、デザインをパクったり、TDKもどきの製品作ったりしてましたからね。

194アラン・ドロン:2018/09/06(木) 19:08:02 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
テクニクスも、TDKですよね。オングロームDUは別ですが。
オングは、ナショナルブランドですが。
TDKは、元々東京工業大学と関連の深い企業だったそうです。
当初は中小企業でしたが今や---です。

195酸化鉄:2018/09/07(金) 21:39:09 HOST:pw126152006144.10.panda-world.ne.jp
カセット好きのみなさま、TDKネタで盛り上がっているところに失礼します。私はちょっと違う視点で小言を。

先日仕事で秋田へ行き、その帰りがけに、にかほ市にある「TDK歴史みらい館」に寄りました。

電車で行きましたが、最寄りの羽越線 仁賀保駅の横には同社の工場もあるので、ここはTDKの街なんだなと感じました。

館内の一角には、TDKのカセットやビデオなどの磁気テープメディア、CD-RやMDなどの光学ディスクメディアがズラリと並んでおり、見ていて大人気なくワクワクしました。

同社としては、もうカセットテープの生産はしていないとの事で、今では過去の遺産なのでしょうけど、こういうのを見てしまうと、意外ですが感性に訴えるものがあるんですね。

余談ですが、この施設が港のすぐ隣なので、駅までの帰り道は、海を眺めて港の船の周りを泳ぐたくさんの小魚を見つつ散歩してきました。季節柄暑いですが、なかなか気持ちのよい寄り道でした。ただ、平日の昼間だったので、本当に人気もなく完全なるスタンドアローンでしたが…

196くろねき:2018/09/07(金) 23:31:34 HOST:fpoym3-vezC1pro15.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
これ書き込むの忘れてた(笑)。

 (凄腕つとめにん)松本剛知さん カセットデッキ開発で聞いた音、1000時間以上
 www.asahi.com/articles/DA3S13663167.html

ティアックの技師の方です。
仕事を通じてコンマ2dBの違いも聞き分けられるようになったとか。

197アラン・ドロン:2018/09/08(土) 09:11:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

後で読んでみます。昔は、職人気質の方が多かったのでしょうね。
仕事=命みたいな。

今は、カセットテープを作っているのは、マクセルだけですかね。
もう、日立マクセルではなく、ただマクセルですね。
外国(主に発展途上国、後進国)への需要はあるのでしょうね。

198アラン・ドロン:2018/09/09(日) 09:09:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
読もうと思いましたが何か登録しないと読めないので止めました。

199AD:2018/09/11(火) 10:05:56 HOST:210.227.19.69
別スレでREVOX B226(CDプレーヤー)が話題にのぼってますが、
カセットデッキではB215ってのがあります。B710もありますがいくらするんでしょうね?
215で新品価格35万円くらいだったと思いますんで、ナカミチのドラゴン並みの価格かもしれません。

中古品といえども普及価格帯のジャンク品よりかなり高価なブツでしょうが、一度は手にしてみたいものです。

200アラン・ドロン:2018/09/12(水) 17:41:51 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
先日、震災のちょっと前に、フォステクスのパワーアンプ内臓
スピーカー、PM0.4nをオフのネットモールで買いました。
震災によりなんと、側板が傷ついているではありませんか。
残念です。
コントローラーをヨドバシカメラに注文中なのでまだ音は出していませんが、
楽しみです。
パソコンスピーカーに使います。
今までパソコンスピーカーは付属品みたいな安いものしか使っていなかたです。

まあ、PM0.4nも人によっては安物?の部類に入るかもしれませんが。

201AD:2018/09/13(木) 23:01:39 HOST:210.227.19.69
PM0.5(大気汚染物質)というのもありますが・・・、フォステクスではPM0.5n。
PM0.4nが安物・・・ですか?プロフェッショナル・スタジオモニターって謳ってますよ。
高価なモノがいいとは言いませんが、これ何かのオマケについてくるようなスピーカーじゃないでしょう?
一本でも売ってくれるんですから、安物じゃあないでしょう。

しっかり使ってやってください。高価なモノでもハイスペックなモノでもお蔵入りが一番イケナイです。
使わなければ、自分で安物にしちゃってるってことですからね。

202アラン・ドロン:2018/09/14(金) 17:26:37 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
今日、使いました。コントローラーも買いました。
ユーチューブを聴きました。
まだ、2曲聴いただけですが、音的には、普通ですね。
音量を上げると、パソコン付属のスピーカーとは差が付くのかも
しれませんが、私の聴く小音量では、それほど----です。

また、他のモニタースピーカーと聞き比べたわけではないので
基準となるものもないです。

聴いた曲は、久保田早紀の異邦人と、郷ひろみのグッバイデイです。

203AD:2018/09/14(金) 18:20:47 HOST:210.227.19.68
↑ >音的には、普通

それがモニタースピーカーに要求される第一条件でしょう。
久保田早紀が高岡早紀に聴こえたり、郷ひろみがヒロミにきこえたりしたらアブナイです。
基準は自分の耳でいいではないでしょうか。

204アラン・ドロン:2018/09/15(土) 12:55:45 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

はい、わかりました。モニタースピーカーに関しては、たくさんのネット
が見れますね。
主流は、小型のパワードモニターです。

エンジニアの書いたやつ、販売店の店員(か店長)が書いたもの、
その他

PM0.4nは両方に、アンプ内臓ですが、片側=通常は右側だけの
アンプ内臓は、音的に良くないのですかね。
そんな事はないとは思うのですが、技術的な事は知りませんが。

PM0.3は、片側だけです。バスレフの穴も後ろです。

205AD:2018/09/16(日) 08:43:57 HOST:210.227.19.68
>>204 >片側=通常は右側だけのアンプ内蔵

音的に良くないでしょうね、アンプを内蔵してないもう一方のスピーカーに電力供給をするので
スピーカーケーブル以外に電源ケーブルを引き回すことになります。
この電力ラインにノイズがのっかりますので、これが良くないんですよ。
特に安価なものだと、電源回路なんかもチャチなものですからはハム雑音が発生します。
それがこの電力供給ラインでそのまま送られてしまいます。途中でいろんなノイズ拾いながらデス。
よって左右のバランスも崩れてしまいます。(測定器で測らないとわからんくらいでしょうけどね)

整流してからの直流では電源ラインは太く短くが鉄則です。せっかく整流した直流によけいな
ノイズがのっかるので、プリント基板上での電源ラインの引き回しも厳禁です。
それが外にでてもう一方のスピーカーまで行くのですから、いらんもん拾いまくり・・・てなもんですね。
コストダウン的には、出力が小さいからアンプは片側に入れといて分配すりゃいいだろうくらいの考え方でしょね。

デッキのスレなので話をカセットデッキに置き換えてすると、
物量投入時代のカセットデッキではメカと用アンプ用と別々に専用電源で供給するのがありました。
TC-K777ES-Ⅱなんかがそれですね。
左右の干渉を防ぐという意味では分配するよりそれぞれアンプがあるほうがいいでしょうね。

206AD:2018/09/16(日) 09:04:13 HOST:210.227.19.68
>>205 205の本文を一部訂正いたします。

>音的に良くないでしょうね ← これを訂正します。

これはアンプ内蔵スピーカー初期の頃にあった製品で、トランスを含めた電源回路のみを
片側のスピーカーに内蔵したタイプで、アンプ基板はそれぞれのスピーカーにあるというもの。
つまり、右側スピーカーには電源回路+アンプ基板 左側スピーカーにはアンプ基板のみという構成。
部品の小型化と発熱対策がすすんだ現行アンプ内蔵スピーカーではそのようなことはないと思います。

左右それぞれアンプ内蔵については、バイアンプ的なものと考えていいのではないでしょか。
片側のみで音的に良くない・・・ということはないと思います。コストダウン的意味合いのほうが強いかと。

207アラン・ドロン:2018/09/16(日) 11:26:27 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

詳しい説明ありがとうございます。フォステクスの現行品、PM0.4cは
片側のみの電源です。
デザインは、PM0.3とほとんど同じです。
そういえば、かんすぴというのもPM0.3と殆ど同じデザインです。
何だかなーという感じです。良い物は、早めに生産終了するのでしょうか。

ところで、私のPM0.4nの電源コンセントは、タコ足配線のスイッチの
付いた物を持っていたのでそれを使っていますが、電源のオンオフの
時、バフッという音がします。
保護回路が入っていればいいのに。
これは、ネットの掲示板みたいなものにも書いてありました。

208でしべる:2018/09/16(日) 20:14:56 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
懐古録さん、今回の更新は
ティアックのA-650,A-630
A-630を所有したことが有ります。
デザインが好きだったんですが手放しました。
2ヘッドのカセットデッキ好きです。

209AD:2018/09/17(月) 21:18:54 HOST:210.227.19.69
A-450を所有したことが有ります。
デザインが好きだったんですが手放しました。
置き場所に困ったからです。所有していた当時はいろんな機器を積み重ねていたので、
A-450はカセット・トランスポートが水平タイプなので上面に空間が必要でした。
現在なら、デッキ単体でテーブルに置いて悦に入るなんてことも考えますが当時はそんな余裕はありませんでした。
多分、生活費に困って手放したと思います。たいした金額にはならなかったと記憶しています。
TEACの歴史に残る代表製品だそうで、あ〜置いときゃよかったかなあ?・・・なんて。

210AD:2018/11/10(土) 23:49:20 HOST:210.227.19.69
沈没してはいませんが、長らく潜航しているのでアゲます。
久々にハドフに行ってみるといろいろありました。ドローンなんかもジャンクで出ておりました。
ドローンのジャンク(モーターが一か所回らないとか)は使い物にならないので置いといて、
108円コーナーでカセットデッキのジャンクを3台仕入れてきました。ピアノタッチものが2台と
ロジックコントロールもの1台です。ピアノタッチものは勿論♥針式のレベル・メーターです。
あと10日ほどの出稼ぎ?を勤め上げれば時間がとれますので、じっくり解体じゃなかった・・・分解整備します。

211アラン・ドロン:2018/11/12(月) 17:28:07 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ドローンにモーターを移し変えるのですか。
何年か前にドローンとテレビのニュースでやっていたので、何の事かと
思ったら、基本的にはラジコンのヘリコプターなのですね。

ラジコンのヘリコプターは小学生の時、友人で持っている人がいました。
幾ら位するのだろう。
当時は結構な値段だったのでは?1970年代前半では。

私は、そういう、操縦系統はだめですね。下手です。
下手な人は結構危険ですよね。人にぶつかったりして。
細かな操作が出来ないです。人間が、がさつなのですかね。

212AD:2018/11/12(月) 18:31:37 HOST:210.227.19.68
アラん?ドロン さん・・・なのに?JK好きのドロンさん・・・なのに? (^^)Y
ドローンはプログラミングされたコントロール機能もありますので、細かな操作が出来なくても飛ばすことは出来ます。
ただし、自動操縦になってるものを無理に扱うとコントロール不能になったりします。
首相官邸に侵入墜落した事件がありましたが、飛行禁止区域などの制限もありますからおもちゃのラジコンとは違いますね。
ラジコンヘリはジョイスチティック2本で操作しますが、ドローンはスマホでもコントロールできるようになってます。
操縦はラジコン・ヘリのほうが難しいでしょうね。

いやいや、カセットデッキを修理するほうがもっと難しいですぞ。(弄って壊すのは簡単だが)

213AD:2018/11/12(月) 18:58:09 HOST:210.227.19.68
で、その難しい教材として先日仕入たのはSONY TC-K4、TC-K65、VICTOR KD-31の3台です。
いずれも70年代後期のものです。この頃の製品はしっかりした造りなので修理しやすい部類ですね。
コストダウンを狙った無理やりな設計ではないので修理する意欲がわきますね。

214アラン・ドロン:2018/11/13(火) 17:00:25 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうですか。ドローンの方がラジコンよりより高度な技術を使っている
という事ですね。

TC-K5は持っています。ジャンク品で買いましたが、見た目は新品
同様です。
この頃のは、安価な物でも高級感があり、がっちりとした作りになって
いますね。

最近、ティアックV-1050を買いました。ジャンクではなく保証付です。
以前、ジャンクでも買いました。動かなくなったので捨てました。
操作系統は安っぽいですが、まあいいかですね。

215AD:2018/11/17(土) 04:16:46 HOST:210.227.19.69
需要と供給の関係から安っぽくみえるのはしかたないですね。TEACのV-1000番シリーズは評価が分かれますね。
チャチな音質だとか(ナカミチのハイクラス機と比べて音が悪い)いう話がありますが、
比べちゃいけませんわな、横綱と十両みたいなもんですからね。(ただ」、人気とは関係ありませんので)
絶対的性能(スペック)では及びませんが、コストパフォーマンスでは優ると思いますね。
なんてったって現行商品ですからね、メーカーのメンテだってうけられます。

216AD:2018/11/17(土) 04:34:57 HOST:210.227.19.69
>214 安価なものでも高級感

それは当時のメーカーの考え方が反映されてますね。安価にするためには高級機で搭載されてる機能を省く。
80年代後期以降の安価なモノとは考え方が違いますから。まず高級機を開発して、部品や技術ノウハウを普及機にも採用する。
安価にするために共用部品を使い、機能は限定する。いわば引き算方式ですね。
ただし、最下位クラスには機能だけでなく部品まで省いてあったり、安価な部品を使っているのでそうとはいいきれませんが。

217アラン・ドロン:2018/11/17(土) 13:25:07 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そうですね。1980年位から、安価な物は安っぽくなてきました。
仕方の内面もあるのかも知れませんが。それと、レバー式のスイッチは
無くなってきました。
コスト高になりますからね。

1970年代後半の、ソニー、パイオニア、トリオ、その他、
カセットデッキは、安価な物でも、所有する満足感がありました。
パイオニアは、オートストップする時、音が盛大ですが。
ヘッドのアジマスが狂うかも。
それが、がっちりと取り付けられているので、その心配は無用です。

それよりも、メカが重いので、モーターの負担が大きいらしく、
先に、モータが回らなくなって、捨ててしまったものが多いです。

218アラン・ドロン:2018/11/17(土) 15:51:57 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
訂正
仕方の内面---仕方のない面

219AD:2018/11/18(日) 06:35:40 HOST:210.227.19.69
パイオニアのT-818(800番シリーズの初期型)を持ってましたが、モーターが回らなくて廃棄するとこでした。
幸いにも解体して廃棄する前にジャンク機をもう一台手に入れたのでどちらも保管してあります。
838→858と改良されていきましたが、90年代以降センターメカにかわってからは安っぽくなってしまいました。
使われているオペアンプや音響用コンデンサによるところなのか、デザインに似つかず繊細な再生音です。

220アラン・ドロン:2018/11/18(日) 08:52:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
T-818をオーディオの足跡で見ました。見た感じ、アイワかアカイかテク二クス
デッキに見えました。
9.6キロとはヘビー級ですね。
録音ヘッドがパーマロイヘッドで、再生ヘッドがアモルファスヘッドですね。

ロングストロークのデジタルメータがいいですね。
1980年代後半は、3ヘッドデュアルキャプスタンデッキに力を入れていた
時代ですからね。

センターメカもパイオニア製でしょうかね。
ティアックの場合、1990年からのV-7000は、サンキョーのメカに
なりました。以降のセンターメカの物も全てです。
この、サンキョーは元は日本電産サンキョーでしたが、今は、違います。

日本電産というと、永森何とかという社長が有名ですね。
京都の企業です。

221アラン・ドロン:2018/11/18(日) 14:32:40 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
パイオニアの最後のデッキは、T-何とかという、センターメカの
3ヘッド、シングルキャプスタンでしたね。シャンペンゴールドの色
でした。
今は、デッキを作っているメーカーは何社あるのでしょうかね。
Wデッキでもいいですが。ティアックは、CDプレーヤーとくっついた物しかないですね。
TOAはどうなんだろう?

222AD:2018/11/18(日) 19:10:30 HOST:210.227.19.69
TEACは今でもWカセットデッキをつくってます。他のメーカーは知りませんが。
他メーカー品で製造終了していても在庫あれば買えるのでは?
TOAの製品はどうもTEACのOEMみたいにみえますが・・・。

223SAT-IN:2018/11/21(水) 00:24:46 HOST:dcm2-122-130-227-95.tky.mesh.ad.jp
↑TC-K222ESですね。
次は333までヨロシク。

224AD:2018/11/21(水) 19:34:02 HOST:210.227.19.68
↑あ、レスNo.222だったなんて忘れてた。直近では226事件が起こりますよ。(笑)

225SAT-IN:2018/11/22(木) 03:31:09 HOST:dcm2-49-129-186-158.tky.mesh.ad.jp
かの有名な?CRC-226事件ですか?・・・

226RW-2:2018/11/22(木) 07:05:47 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>CRC-226事件

正確にはCRC 2-26事件とハイフンが入るらしい w

227AD:2018/11/22(木) 19:19:26 HOST:210.227.19.72
あ、226とられた・・・、2-26だなんて訂正までしてあるし。これは別な意味で事件かも?

228AD:2018/11/23(金) 05:16:45 HOST:210.227.19.69
ちなみに2-26は重宝してます。何処にでも「ぶっかけ」なんてハレンチなことは某プロダクションの代名詞としておいて、
カセットデッキのジャンク品の固着箇所発見にも役立ってます。(グリス溶かしてそのまんま・・・もあるけど)

229アラン・ドロン:2018/11/23(金) 08:15:07 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
今もある、ティアックのWデッキは、シルバーのですか。
何か見た事あるような。

Wデッキは、キャプスタンの軸も細いし、ヘッドの取り付けもやわだし。
ラジカセより少しマシ程度ですね。

メリットなしと言いたいところですが、メカが別々なので、片方故障しても
もうひとつは大丈夫ですね。

230AD:2018/11/23(金) 19:30:02 HOST:210.227.19.69
Wデッキのメリット

倍速ダビングができる
リレー録音(再生)ができる
パラレル録音ができる

この3大メリットをお忘れなく。(カセット好きでもあまり興味ないものばかりだけど)

231アラン・ドロン:2018/11/24(土) 08:57:35 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
倍速ダビングは、音質が落ちますよね。
TOAのダブルデッキ、ダブル8トラックカートリッジの4つのメカがひとつに
なったのを、持っています。
使っていないです。1985年位の物です。

13キログラム位ある、ヘビーな物です。

232craftsmanship:2018/11/25(日) 23:53:02 HOST:p814182-ipngn200309okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
倍速ダビングは単純にアンプのリニアリティも倍必要なので安っいダブルデッキ等ではなおさら無理ゲーです。
SONY辺りの終焉機が頑張ってたようですが既にCD-Rに客が逃げてたでしょう。
業務用のヂュプリケーター、所謂ミュージックテープは音がいい!と言う人が居ますが、曲がりなりにもマスターからの転写と
一般家庭の安物ステレオを比べれば前者がいいのは当たり前と言うだけのことだと思うのですが・・・

233AD:2018/11/26(月) 06:23:45 HOST:210.227.19.68
一般家庭で同様なことを実感できるのは、コピー機ですね。コピーのコピーは画質が荒くなりますからね。
これを業務用コピー機(コンビニなどにあるヤツ)でやっても同じようなもんです。
多少は家庭用複合コピー機なんかよりマシってくらいで。本物そっくりなんてえのはコピーというより印刷ですね。
読み取り精度と印刷のクオリティで出来上がりがちがってくるのでしょう。ただし、複製には違いありませんが・・・。

234アラン・ドロン:2018/11/27(火) 17:20:27 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
雑誌を買わないで、コンビ二のコピー機で一部をコピーしても
いいのですかね。
著作権とかあるのですか。自分の興味のあるページのみ、10ページ
未満とか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板