したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オーディオけもの道 ルート3 ♪

1SAT-IN:2017/09/23(土) 15:00:13 HOST:229.net211007085.libmo.jp
本道・本流からズレたオーディオを呟くスレッドです、該当スレが見当たらない場合もどうぞ。

基準は貴方まかせです。

526QS:2021/08/14(土) 08:58:53 HOST:95.203.49.163.rev.vmobile.jp
基板が割りに複雑で回路が追えませんので掴めませんけど入力にタンタルが使われていました。
そのタンタルにフィルムコン(0.01)をパラっているのは高域のESR低下を狙ってのことか?
タンタルは元々高域の特性が悪くないので、特に必要無いと思いますね。
片足外して付け外ししても聴感上の違いが判りませんでした。
ここをBGに置き換えるか、別のタンタル(スプラグ)にするか思案のしどころです。

527QS:2021/08/17(火) 07:43:47 HOST:27.213.49.163.rev.vmobile.jp
件のEQ付きヘッドホンアンプ。
PONO入力に100kΩの抵抗が入ってました。
47kのカラーコードが見当たらないので測ってみると100kΩ。
それと何やら100p辺りのセラコンまでぶら下がってます。
通常は47k受けなんですが、一筋縄では行きませんね。
47kΩを注文しちゃいましたけど、100kのままで100kのアダプター噛ます方式のほうが良かったかな?

528QS:2021/08/18(水) 13:44:14 HOST:89.179.138.210.rev.vmobile.jp
>>526補足
タンタルはアルミ電解よりは高域のESRが低いですね。
CD-4でもなければ、レコード再生はせいぜい20kHzまでしか考えなくて良いのでフイルムコンをパラう必要も無いと思います。

529QS:2021/09/02(木) 22:46:56 HOST:74.210.49.163.rev.vmobile.jp
>>525の自己レス
ろくに回路を調べずATOMを入れたら平滑ではなく、出力コンデンサーだった件。
別に駄目な訳じゃないけど、なんかしっくりこないのでBLACK GATEに交換予定。
BGは他の機器に入れてたやつを外してヤリクリします。
平滑用に500μは大きすぎるので、220μFを注文しておきました。

Phono入力抵抗の件は分岐プラグを用いたアダプター式にすることで解決しました。

530QS:2021/09/04(土) 08:49:30 HOST:101.125.148.210.rev.vmobile.jp
一度に入れ換えると何が効いたか解らないので1個づつ処理していった。
平滑コンデンサーは、やはり粘りとエッジの立つATOMで、出力はパーフェクトなBGかな?
入力抵抗をソリッドカーボンに変えたのは結構効果が有って、抜け(見透し)が良くなった気がする。
Phonoは入力端子から基板までを、オヤイデから買ったOFCのシールドに変えたのも良かった。
メーカー製品の内部配線材はコストとテキトーにしか考えていないから、ここを変えると間違いなく良くなる。
ただ、全部変えるとなると根を張っているだけにかなり大変だ。
何にしても、一万円以下のモノの追加パーツに一万円近く掛かってしまったのが痛いけど。

531QS:2021/09/04(土) 08:50:37 HOST:101.125.148.210.rev.vmobile.jp
一度に入れ換えると何が効いたか解らないので1個づつ処理していった。
平滑コンデンサーは、やはり粘りとエッジの立つATOMで、出力はパーフェクトなBGかな?
入力抵抗をソリッドカーボンに変えたのは結構効果が有って、抜け(見透し)が良くなった気がする。
Phonoは入力端子から基板までを、オヤイデから買ったOFCのシールドに変えたのも良かった。
メーカー製品の内部配線材はコストとテキトーにしか考えていないから、ここを変えると間違いなく良くなる。
ただ、全部変えるとなると根を張っているだけにかなり大変だ。
何にしても、一万円以下のモノの追加パーツに一万円近く掛かってしまったのが痛いけど。

532QS:2021/09/15(水) 13:26:03 HOST:194.230.214.202.rev.vmobile.jp
アメリカのコンデンサーメーカーは有名無実化しているようですね。
スプラグにしてもマロリーにしても電解に関しては品目が少なくて置き換えに苦労します。
容量が合っても耐圧が合わないとかね。
何れも今はビシェイ傘下ですから、有りがちな吸収合併の末路というべきでしょうか?
往年のチューブラータイプも品種が少なくなってきています。

533QS:2021/10/07(木) 23:41:58 HOST:211.198.214.202.rev.vmobile.jp
測定器の修理に難儀しています。
素子は全て確保しているので原因(箇所)が判れば交換で済みそう。
しかし、ビィンテージのオペアンプが大幅に値上がりしています。
買える時に買っておいたから良いようなもんですが、今や物によっては一個4〜5000円ですからね。
レアモノは、もはや入手困難な状況です。
こうなったら測定器そのものを入手して部品取りしたいくらいです。

534QS:2021/10/08(金) 01:12:14 HOST:211.198.214.202.rev.vmobile.jp
古典測定器のメーカー修理は絶望的というか絶望です。
リーダーの場合は10年以上前でも修理不可でサービスマニュアルも無し。
取説だけは送ってくれました
調べても全く資料が出てこないし、困ったもんだ。
今でもオーディオメーカーで使ってそうなんだけど、メンテナンスはどうしてるのかな?

535QS:2024/02/06(火) 00:46:04 HOST:239.net211007085.libmo.jp
これ改めて見直したら3年前から放置してたんですね。
昨日やっと治りました。
どうやらリードリレーのはんだ浮きだったようです。
数有る素子の不良だと思い、電動はんだ吸い取り器まで買って挑んだ修理でしたが、幸いというかあっけなく治りました。
クロスオーバーしたのがヘッドフォンアンプの故障。
こちらはトランジスターの交換で治りました。
しかし、セレクター部分の接触不良が出ていて再修理です。

536QS:2024/02/07(水) 03:32:45 HOST:158.net211007085.libmo.jp
治ったと喜んだのもつかの間、またオカシクなりました。
原因はリレー部分ではなかったみたいで全く見当がつかず、もう万策尽きかかってます。
とりあえず素子を入れ換えて様子見します。

537QS:2024/02/07(水) 19:39:43 HOST:158.net211007085.libmo.jp
症状から見てバリスタかポリスイッチかもしれない。
ポリスイッチはポリプレーナーと思ってましたが、ポリプレーナーではヒットしません。
測定器を入手してレストア中にこれが何であるか暫く謎でした。
型番らしき表記が無かったように思います。
両者似て非なる物ですから考察が必要です。

538QS:2024/02/08(木) 13:04:17 HOST:170.net211007085.libmo.jp
素子はポリスイッチのようです。
灰色のセラミックコンデンサーみたいなやつ
性質上抵抗値が1kΩはオカシイですね。
何も書いてないので定格が分かりません。
電圧測ったら6V程度ですから16VくらいのでOKかな?

でもこれ一本だけ注文てのも悩みます。

539QS:2024/02/08(木) 13:52:53 HOST:170.net211007085.libmo.jp
いやいや、サーミスタというのも有りますね。
これは抵抗値が高いのでこれかも?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板