したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オーディオけもの道 ルート3 ♪

1SAT-IN:2017/09/23(土) 15:00:13 HOST:229.net211007085.libmo.jp
本道・本流からズレたオーディオを呟くスレッドです、該当スレが見当たらない場合もどうぞ。

基準は貴方まかせです。

46SAT-IN:2017/10/17(火) 17:45:02 HOST:dcm2-119-240-142-198.tky.mesh.ad.jp
>そんなに違うのかどうかですね

違いをハッキリ言えるほど中国製品に関わっていません。
違うとわかった時点でリスクが有りますからなるべくなら・・・
100均ならまだしも何千円となるとね。
とは言うもののレンズアダプターとか安くて出来の良いものも有りますから、一概にはね。
それよかメモリーカード等、物によっては国産でもデータおじゃんが0で無いのが困ります。
これも確率と使い方の問題ですから何とも言えませんね。
寧ろ中国製品云々より日本のモノ作りの姿勢と買う側の姿勢を啓発すべきかと。
相応の金を出さないで高品質を狙うのは都合が良すぎますよね。

47AD:2017/10/17(火) 17:58:05 HOST:250.143.138.210.bf.2iij.net
>そんなに違うのかどうかですね

そんなに違うのですよ ・・・しかしながら地雷みたいなもんですから、台湾製も
今じゃみんな同じ中国製の表示。偽装品が紛れ込んでるから皆さん嫌うんですね。

48SAT-IN:2017/10/17(火) 18:19:38 HOST:dcm2-119-240-142-198.tky.mesh.ad.jp
クチコミとレビューを見てれば大体わかりますよね。(フェイクもアリ)
業者がソレ専門かどうかもある程度目安です。

49前期:2017/10/17(火) 18:44:22 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>46-48

そうなんです。中国製というのはもうメチャクチャ。
1.アキバの電球専門店では客の目の前で電球をソケットに差し込んで検査
してから問題なければ売ってくれました。中国製の東芝ブランドはハナから斬れていた。
2.金龍印の5AR4。自作アンプに組み付けて特性を測定していたらハカマとガラスの
間から黄色い泡がぶくぶく。泡を吹くのはこっちだって。

50AD:2017/10/17(火) 18:49:39 HOST:250.143.138.210.bf.2iij.net
売切の商品は仕方ありませんが、何処で買うか誰から買うかって時代に戻るのもいいかも。

「いつもありがとうございます」
「いえ、このお店が好きなんです」
「遠い所わざわざウチなんかへいらしてくださって・・・」
「○○にはあなたはいないから」   だはははっ・・・
「うふふ・・・、お上手だこと・・・」

オーディオ以外にも「けもの道」はありますなあ・・・

51SAT-IN:2017/10/17(火) 19:20:32 HOST:dcm2-119-240-142-198.tky.mesh.ad.jp
よく考えたら身の周りはMadein chinaばっかりじゃった。
電話機・端末・バッテリー・その他アクセサリー等々。
国内メーカーの生活家電もね。

52SAT-IN:2017/10/18(水) 05:54:14 HOST:dcm2-49-129-185-62.tky.mesh.ad.jp
家を空けるときの用心のため、暗くなったら点く常夜灯を付けようかと思うのですが
回路基板が有るだけに留守中…と思うと何となく踏み切れませんね。
それで結局は白熱の5Wを点けっぱなしです。
中途半端に電気を知るだけに妙な心配性が発生するのも困りもの。(省)

53SAT-IN:2017/10/19(木) 06:44:27 HOST:dcm2-49-129-186-63.tky.mesh.ad.jp
前回の液晶薄い問題はFAX電話の子機のほうでした。
今回は旧いほうのコードレス電話の子機が聴こえにくくなり、音量調整もあやふやなので調べると
硬貨のようなスピーカーが付いていた。
振動面が錆びていたので交換部品が無いか調べても圧電スピーカーというブザーのようなものしかヒットしない。
これが音声用に使える物なのかハッキリしないのが困ります。
音が小さい原因は電波干渉でもバッテリーでもないようなので回路かスピーカーの
問題ではないかと思います。
ソックリ買い替えないのは、かけてきた相手の名前を音声で知らせる誰からコールが付いた機種が
もう無いからで
これが無いと具合悪いのです。
こうなると同じ機種を中古で探すしかないでしょうね。

54SAT-IN:2017/10/20(金) 17:19:17 HOST:dcm2-110-233-247-18.tky.mesh.ad.jp
1000円弱で中古の子機だけ買いました。
ハドフで部品取りを探そうかと考えましたが手間と交通費考えて止め。
無駄かも知れませんが、とりあえず音量の違いを比べてみないと気が済まないのです。

55SAT-IN:2017/10/22(日) 19:44:33 HOST:dcm2-119-240-140-119.tky.mesh.ad.jp
アプリの誤作動で消えてしまった画像も別のアプリで復元出来るのを経験した。
消したと思ったデータも実はゴミ箱に残っているのである。
大概は他愛ないアルバムですが、中には異様な画像が出て来てギョッとすることも?
入れた覚えもいない画像まで復元リストに上がって来るのも無料アプリの無料たる由縁です。

56SAT-IN:2017/10/23(月) 17:35:07 HOST:dcm2-118-109-191-19.tky.mesh.ad.jp
組み戻しが成立して間違って振り込んだ金額が手数料を引いて戻りました。
先方が有名企業だったので返る確率は高いと思ってはいたものの、心配でしたから
手数料分が減っているのに儲かったような気がします。

57AD:2017/10/23(月) 19:49:57 HOST:210.227.19.67
日本国だからなのでしょうね。

これが訴訟大国だったら・・・「なにい、間違って振り込んだから返せだとお〜?」
「自分の失敗なのに、俺様に金を出させる
つもりかあ〜?あ・ア?」
てなことになるかもよ(?)(笑)?

「間違って振り込まれた金額の大小ではなくそれによって生じた事務作業もろもろで、
あなた様の仰る金額に業務妨害の代償を上乗せして請求させていただきます。」

なんて架空脅迫文考えてみました。(笑・・・藁・・・くわバラ・・・)

58SAT-IN:2017/10/23(月) 21:33:50 HOST:dcm2-118-109-191-19.tky.mesh.ad.jp
ひょっとしたらADさんに振り込んでいたかも?と考えたら・・・・
クワバラクワバラ(笑)

59RW-2:2017/10/24(火) 11:19:07 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
日がな使用しているレコード再生システム。大変良い音で鳴り渡っております。ちなみに
消費電力はいくらか調べてみました。簡単に整数で表します。 レコードプレーヤーが6W。
イコライザーアンプが1W。デジタルアンプが2W。前2機へのパワーサプライが2Wとなります。

計11Wです。これですと電気代は1時間0.3円。24時間つけっぱなしで7.2円となりますね。
ここで消費電力500WのA級アンプを使ったとしましょう。24時間ですとアンプだけで324円。
機械の電源は落とさない、入れっぱなしがマニアの常套です。さすがに今はいないかも。

昔はLUXのA級アンプや6L6のA級ppアンプを自作して聴いていた時期もあります。拙者の変わ
り身の早さ。重量級とはおさらば。大電力モノともおさらば。重厚長大はやめての軽薄短小。
オーディオも割切ってしまうと別の展開に。音はハイスピード、音楽は軽々と流れています。

60前期:2017/10/24(火) 13:42:00 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>変わり身の早さ

これって大事なことなんですよね。頑固一徹だと・・・(略)

61SAT-IN:2017/10/24(火) 14:26:55 HOST:dcm2-49-129-184-85.tky.mesh.ad.jp
大出力はあまり眼中に無かったですね。
寧ろ三栄無線の広告見て2A3シングルで3.5Wや6BQ5シングルで5Wの小出力に痺れてました。
金が無いという条件とはまた違う何かです。
ラジカセ並みの出力で有りながら大型スピーカーも朗々と鳴らせる真空管の実力に痺れてたんでしょうね。
今想えばあの頃からノスタルジックが入ってました。

62SAT-IN:2017/10/24(火) 14:36:33 HOST:dcm2-49-129-184-85.tky.mesh.ad.jp
ただねぇ、シングルの3.5W×2とPPの35W×2では図太さに差が出ますけどね。
余力持ってブイブイ言わせるならPPでした。
まあ、周りを考えて昔みたいに大音量出せなくなって、もっぱらシングルです。

63前期:2017/10/24(火) 18:24:14 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>余力持ってブイブイ言わせるならPP

それはあり松ね。尊敬するK枝先生は PP のほうが音をまとめやすい、と言って
おられます。流石に場数をこなしているだけのことはある適格な表現でつね。
それにSGLと違ってOPTが安物でもなんとかなるからボンビー向きでしょう。

64SAT-IN:2017/10/24(火) 19:49:36 HOST:dcm2-49-129-184-85.tky.mesh.ad.jp
前期さま、どうもです。
しかし、ありがたい話、常連さんは元より閲覧者の皆さまは突っ込みを控えて下さいます。
「お前はどんだけのシングルとPPを聴き比べたんだ!?」
てなもんです。
そのへんに前置きや注釈をつけて書かなくても理解って頂けるのは有難いことです。

65AD:2017/10/25(水) 03:50:02 HOST:210.227.19.69
>常連さんは元より閲覧者の皆さまは突っ込みを控えて下さいます。
>前置きや注釈をつけて書かなくても理解って頂けるのは有難いことです。

解ってないから突っ込まない(突っ込めない)だけかもよ(笑):AD談

私はPPよりシングルが好きです。これまで大音量でなんてオデオを聴いた筝ないんで。
机上の空論が・・・いまや机上にオデオが揃います。VRオーディオなんてことになるかもね。

余力なくて人生只今、「シングル」です。 あぁ・・・そろそろ木枯らしが(略)

66RW-2:2017/10/25(水) 11:33:20 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
6BQ5もシングルと3結ppを作りましたが出力は双方とも4〜5W。音はやはり違います。
瞬間切替ではあまり差は判りませんが、一週間くらい聴いて交換しますと変化灼たか。

能率の高いスピーカーでは4〜5Wもあれば十分な音量が得られますが、能率が高くない
場合はムラード型の5結ppが良いです。15W。出力は減りますがカソードバイアスでも宜し。

まぁKT-88や300Bのマニアから見たら貧球ですが、6BQ5には6BQ5の良さがありますからね。

67SAT-IN:2017/10/25(水) 13:18:55 HOST:dcm2-119-243-55-105.tky.mesh.ad.jp
TVも70年頃までは真空管でしたから何年か使うと球がヘタってくる。
電気屋を呼んで直してもらうんですが、あれは球を交換してましたね。
オーディオ屋でバイトしてた時は下取り品のジャンクを貰ってきて暫く使ってました。
あの頃は回路なんか全く理解してませんから、音声回路なんか見てません。
まぁ大した球は入って無かったように思います。
ビクターの卓上電蓄に6BQ5だか6AQ5だかがショボンと入っていたのを覚えています。
もし骨董屋で見掛けたら中を覗いて見たいですね。
そんなこんなで「失われた時を求めて」みたいな部分が大半です。
80年代はというと、球は大人買い?しないほうが良いんだけど、しないと収まらない微妙な時代でした。

68RW-2:2017/10/25(水) 14:57:57 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ラジオや電蓄では6BQ5は高級品でしたからね。6AQ5はアメリカのラジオでは常套でしたが
国産ラジオ等はなぜか6AR5がほとんど。安かったから。6K6、42の末裔みたいな。懐かし。

69SAT-IN:2017/10/25(水) 19:15:48 HOST:dcm2-119-243-55-105.tky.mesh.ad.jp
ビクターの電蓄ですが、たしかソケット無しで直に付いていた記憶が有ります。
凡庸球に6RA5というのも有りましたね。
しかし、あの頃は石への転換期であり宝の山だったようです。

さて、コードレス電話の子機ですが、届いた中古をテストすると明らかに音が大きい(正常)
やはり原因は受話部分のスピーカーなんですかね。
声が聴こえる以上は増幅回路の不良というのも考えにくいので接点不良かも?
発音体を取り換えてみれば分かるんでしょうけど面倒くさいです。
なにしろ無線機はわざと分解しにくいように作ってますから。
しかし、あのスピーカーというか発音体が似たような物は有っても適合品が簡単に手に
入らないのは不思議な感じです。
今回、動作品の子機が1000円以下で入手出来たのは幸いでした。

70前期:2017/10/25(水) 21:04:29 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
6RP15とかいうのもありましたね。S川先生の初期の自作アンプはそれの5結
シングルだったと記憶しています。
あの時代の評論家というのは大抵アンプぐらいは自分で作っていたようです。

71RW-2:2017/10/26(木) 09:59:47 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
6R-A5とか6R-P15のようにハイフンが入るのは国産開発球だそうです。
著明な球に東芝の6G-A4、6G-B8。NECの6R-A8、6C/50C-A10があります。

6BQ5はフィリップス/ムラードが発表(欧州名EL84・米国名6BQ5)し、日本では
提携していた松下が生産して大人気になったようです。おもしろくなかった
東芝が開発したのが6R-P15。といっても互換球で、まぁコピーみたいな球です。
東芝もその後6BQ5を発売したところをみると6R-P15は浸透しなかったんでしょね。

72SAT-IN:2017/10/26(木) 10:14:53 HOST:dcm2-122-130-226-237.tky.mesh.ad.jp
有名球や馴染みのある球は不思議と語呂がイイんですね。
6BQ5(ロクビーキュウゴ)
6CA7(ロクシーエーナナ)
2A3 (ニイエーサン)
300B(サンビャクビー)
205D(ニイマルゴデー)
PX25(ピーエックスニーゴ)
しかしこれって和洋折衷?な呼び方ですよねぇ。

73RW-2:2017/10/26(木) 10:26:49 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ちなみに6R-P15は6BQ5よりプレート損失が大きいのですが、6BQ5を改良した7189A
でアンプを作るのが一時流行ました。MT管ppで24W/24W。無理が祟って短命でした。

またちなみに松下の6BQ5のプレートは8角形でカッコ良いのです。東芝の6BQ5は
ドラム缶のようにずん胴。6R-P15もずん胴でしたから東芝の6BQ5は6R-P15だった
可能性があります。米国系はずん胴ですからRCAに範を取ったといえばそれまでです。

74前期:2017/10/26(木) 10:53:01 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
6R-A8 はイイ球でしたね。出力を欲張ると寿命が短くなると言われてましたが
それはどの真空管にも当てはまることだと思います。日本電気以外のメーカー
が製造しなかったので彼らが真空管事業から撤退すると入手困難になりますた。
玉川工場で製造されていたようでつ。

75RW-2:2017/10/26(木) 11:32:14 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>出力を欲張ると寿命が短くなる

LUXもそうですが固定バイアスで規格いっぱいプレート電圧掛ける。出力が
欲しいですからね。良いのは最初だけでその後長く持たずにイカれる。

お金持ちがポンと買ったはいいがその後の調整なんてできませんからね。
刺さってる球は抜いてみたい。抜いたら同じ場所に戻せば良いのに、全部
抜いて満足して、どのソケットから抜いたかあやふや。適当に差し込む。
ペアチューブと言ってもいい加減ですから調整必要。国産のオイルペーパー
コンも信頼が低くリーク。あれやこれやで2〜3年でお払い箱に。

多少出力が減ってもカソードバイアスにしとけば調整せずとも長生きです。
プレートが真っ赤に焼けての断末魔。真っ黒けに成り果てた6R-A8は多数。

76前期:2017/10/26(木) 14:21:28 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
↑ こりゃまた手厳しい(笑)。 何分、定格いっぱい電圧をかけて大出力を
  競うのがアマチュアの腕の見せ所という時代でもありました。

77RW-2:2017/10/27(金) 16:47:07 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>>59にてレコード再生システムの消費電力はわずか11Wと発表。

ちなみに常用の球アンプも測定してみました。消費電力100W越えなきゃ
イイな〜と恐る恐る測定。VT62イントラシングル(全6球)が95W。6BQ5三結
PP(全6球)が66W。入力入れてもたいして変わらず。小電力管で良かった。

VT62はプレートは600Vですが30mA。2本で36W。送信管の良さ。ただしフィ
ラメントは電球のように光りますので2本で20Wばかり喰います。整流管は
ヒーター配線しないで整流させてますから省エネ。飯喰わずに働けと w

78AD:2017/10/28(土) 03:51:07 HOST:210.227.19.68
↑ 「すばらしい」の一言につきますね。

飯食わずに働けと w ← 職場でやると訴えられます、たぶん。(笑)

79AD:2017/10/29(日) 10:58:25 HOST:210.227.19.69
カートリッジのスレに書いたデスクトップ・オーディオですが、
地元でも有名な?けもの道沿いにコンテナ・ハウスを借りました。
断捨離すべく、せっせとジャンクを運んでは解体廃棄しとります。
(部品取り作業場になってるだけですが・・・笑)

断:自宅からかなり遠いので一度運んでしまえばジャンク品への未練は絶てる
捨:すぐ近くにスクラップ屋さんがあるのですぐ処分できる
離:コンテナ・ハウスといっても倉庫仕様なので生活空間にはならない

ただBGMは欲しいので懐古的オデオシステムを考えております。

80RW-2:2017/10/31(火) 00:58:24 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>6BQ5三結PP(6BQ5X4+12AT7X2)で消費電力66W。入力入れてもたいして変わらず

これはどういうことかと言えば動作の仕方なんですね。ちなみにプレート300Vとすれば
PP 3結動作の場合1球あたり プレート・第2グリッド接続 無信号 24mA 最大 26mA
PP AB1動作の場合1球あたり プレート/第2グリッド 無信号 36mA/ 4mA〜46mA/11mA
PP B1動作の場合1球あたり プレート/第2グリッド 無信号7.5mA/0.8mA〜46mA/11mA

3結動作ですと最大信号で@2mAしか違いませんから出力1W程度では消費電力も変わらず。
これがB1級動作ですと小出力では省エネですが出力につれ7倍近くまで跳ね上がります。
仮に3結ではなくB1級やAB1級動作だとしても最大消費電力は100W。許せる範囲ですね。

81RW-2:2017/11/01(水) 09:57:14 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>出力1W程度では消費電力も変わらず

プレート電流が増えればプレート電圧は下がるからでしょう。

82AD:2017/11/01(水) 19:25:13 HOST:210.227.19.67
↑ 四輪駆動車の燃費みたいですね。

アクセル開度がかわらなければ一人で乗っていようが四人乗っていようが燃費は大差なし。

83SAT-IN:2017/11/03(金) 11:05:12 HOST:217.net211007085.libmo.jp
SONYのノイズキャンセリングイヤホンに使われている規格の3.5mm 5極プラグが国内で見当たりません。
海外通販だと100円くらいでゴロゴロしているのにです。
登録や支払いや迷惑メールの件が有るのでなるべくなら直接注文したくないですよ。
ガラス管ヒューズ型ランプとか、パーツも変わったモノになると海外頼りになり勝ちです。

84AD:2017/11/04(土) 05:47:15 HOST:210.227.19.69
そうですね。ガラス管ヒューズ型ランプなんて古いブツは大量に海外に出て行ってしまってるのでしょう。
スマホ関連のパーツは国内にたくさんあるはずですが5極ステレオ・プラグは特殊なんでしょうね。
さすがはSONYさんってとこですか?(いまだにSONY規格が多過ぎる?)

また、日本で製造していないでしょうから海外にゴロゴロしているワケですね。
日本で製造していても在庫は持たないでしょうから、海外の物流センターに出しちゃうのかもね。

85SAT-IN:2017/11/04(土) 18:37:32 HOST:224.net211007085.libmo.jp
接点復活材・導通改善材の類いも色々有るんですが、以前球プリのセレクターに
深海鮫のなんとか言う油、そうそう!スクワランを注したら聴きながらでも判る変化が
有りました。
このケースは改善というより応急処置に近いので、改めて接点をクリーニングして
注し直しました。
接点も露出してりゃ良いんですが、プッシュ式なんかは分解再組立が面倒で滅多メンテナンスに出来ません。
勢いでやって見ると真っ黒な被膜が着いてたりします。
音に力が無くなったりする理由はこんなところにも有るのでしょう。

86でしべる:2017/11/04(土) 21:25:52 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
サメの油なのでシャークィンとした音になります^^;

87SAT-IN:2017/11/04(土) 23:45:09 HOST:197.net211007085.libmo.jp
↑うむ、ちとキビシイかな?…

88でしべる:2017/11/05(日) 00:02:44 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
冷めたレスかたじけのうございまする<(_ _)>

89SAT-IN:2017/11/05(日) 02:56:16 HOST:197.net211007085.libmo.jp
癪に障ったらご勘弁を・・・・
f(^^;

90なごり雪:2017/11/05(日) 08:18:17 HOST:f49-pc134.cty-net.ne.jp
フカヒレスープのような旨味がでるんですよ。なんちって。寒くなったら暖房入れちゃってくらはい。m(._.)m

91前期:2017/11/05(日) 08:52:10 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
深海鮫の肝油、大日本帝国海軍戦闘機のエンジンオイルとして使われていた
とか。地上でもくたびれたポンコツ車のエンジンに使うと俄然元気になりますた。

92前期:2017/11/09(木) 16:12:13 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
日立のパワー MOS FET
かれこれ半世紀も前のことになり松があれは衝撃的でした。50WX
なにしろ熱暴走しない出力トランジスタ。HS・・・という番号がついていますた。
実際にこれを使って50WX2のアンプを組んでみるとアッサリと高性能を実現。
その後、プリント基板を作り直しバラックシャーシーから立派なケースに入れて
少しずつ改良して何年も楽しみました。
とても解像力の高い音でこれぞモノホンと悦に入っておりますた。若かった。

93SAT-IN:2017/11/10(金) 11:10:08 HOST:dcm2-119-240-142-27.tky.mesh.ad.jp
アイワのミニアンプのパワーTr飛ばして交換しようと探しても見付からないままです。
日立のTrでしたけど、探しても無いものは無いですね。
同じ機種がパーツ代程度で売られていましたが悩んで買いませんでした。
機種のグレードによっては複雑な心境になりますね。

運動不足が祟ったのか、ギックリ腰ならぬギックリ背中になって往生しております。
息をしても痛いので息を潜めて引っくり返った亀状態です。
下手にマッサージしたり温めると良くないらしい。
ネットで見たストレッチをやったら余計痛くなって暫く悶絶。
こうなるとTVを眺めるか妄想オーディオに耽るしかないですね。

94RW-2:2017/11/11(土) 14:18:56 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
日立のオペアンプ探してるんですけどやはり日本には無し。海外サイトにはあるん
ですけどメンドーくさいのでほったらかし。日本製が日本に無い。御多分に洩れず。

95RW-2:2017/11/11(土) 16:40:46 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
レンコのレコードプレーヤー。回転をOFFにする際にパチッとスピーカーから
音が出る。接点からのノイズがどっかに飛び込んでるんでしょ。さっそく対策。

なんのことはないスパークキラーを自作してモーターの入り口に噛まして終了。
解決しました。スパークキラーは0.1μFと120Ωのシリーズ結線。うん十万も
するレコードプレーヤーでもそのようなことがたまにあります。某社とかね W

96SAT-IN:2017/11/12(日) 09:32:33 HOST:dcm2-119-241-244-40.tky.mesh.ad.jp
ギックリ背中も幸い昨晩あたりから快方に向かい今朝は9割り方治ったようです。
気は若いつもりでも無理は出来ませんね。

97なごり雪:2017/11/12(日) 19:42:50 HOST:sp1-75-2-178.msc.spmode.ne.jp
ぎっくり背中は拙者の持病です。背面の、腰より少し上の部位の背筋を痛め、骨そのものはわるくない、というものですね。ある角度というか、ある姿勢になった途端に、ギクッときます。苦痛御察しいたします。お大事に。

98SAT-IN:2017/11/12(日) 20:01:18 HOST:dcm2-119-241-244-40.tky.mesh.ad.jp
なごり雪様
見舞いのお言葉ありがとうございます。
腰と背骨関係は、ほぼ治ったかな?と思ったらギクン!と来るので油断出来ませんね。

99玉の井:2017/11/13(月) 15:48:25 HOST:ai126244101202.61.access-internet.ne.jp

腰、背骨とくれば膝でしょうか。

もう2年近く変形性膝関節症で治療中です。

ヒアルロン酸注射も効果なし。

私はもともとO脚なのでこれが原因かもしれません。

男なのに外反母趾ですし。

100SAT-IN:2017/11/13(月) 16:11:45 HOST:dcm2-118-109-190-162.tky.mesh.ad.jp
私のような一過性と違って膝の2年は辛いでしょうね。
快方に向かいますよう、お見舞い申し上げます。

101RW-2:2017/11/13(月) 16:34:48 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
頸椎ヘルニアは15年前。10年前には腰椎ヘルニアで全麻オペしたオイラがやってきました。
言わば痛みの大家。一家言二家言あり。幼少の頃から田畑で働いた親孝行の末路。ああ無情。

生活では急激に動かない。肉体に負荷を掛けない。重量物を動かすときは人に頼む。週3日
は温泉でゆっくり体をほぐす。酒をたらふく飲んで電気敷き毛布で寝る。くわばらくわばら。

102アラン・ドロン:2017/11/13(月) 16:59:43 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

私も腰が悪くて、2回程入院しました。
ぎっくり腰は急性腰痛と言いますが、ぎっくり背中は急性背通と言う
のでしょうかね。

どのみち、骨自体は何ともないと思いますが。
繰り返し起こる可能性があるので注意です。
そんなに頻繁にはないと思いますが。

103SAT-IN:2017/11/13(月) 18:09:26 HOST:dcm2-118-109-188-80.tky.mesh.ad.jp
エレベーターの無い駅で困っているお婆さんのカートを片手で持って駆け上がった。
それで次の日はギックリ腰。
歩かない日が続いたのち肩掛け鞄で遠歩きして、帰りに10kg程の手荷物。
それで次の日はギックリ背中。
重い鞄の襷掛けは背筋が歪むので良くないですね。

104AD:2017/11/13(月) 19:07:26 HOST:210.227.19.69
みなsあ

105AD:2017/11/13(月) 19:19:50 HOST:210.227.19.69
↑ みなさん、こんばんは。

と書こうとしましたが、捻挫中にてなぜか?指が思うように動きません。失礼致しました。

m(_ _)m

先日のフィギアスケーターの転倒みたいに、3メーターくらいの高さから落ちました。
「高いとこ怖〜い」「やだァ〜、お願〜い」て具合に仕事頼める配下の若い衆がいないので
這いずり回るように仕事してます。

けもの道沿いに借りたコンテナ・ハウスにも行けず、あぁ〜人生けもの道ふらふ〜ら・・・

106SAT-IN:2017/11/13(月) 19:30:55 HOST:dcm2-118-109-188-80.tky.mesh.ad.jp
人生けもの道?と書こうとしたら、すでに書かれてた。
危ないお仕事のようですが、気を付けて下さいよ?
捻挫が早くよくなるよう祈ります。御大事に。

107なごり雪:2017/11/13(月) 23:12:55 HOST:f49-pc239.cty-net.ne.jp
拙者、これまで、ものすごく酷い肩凝り、首凝りもちで、隔週でマッサージに通ってなんとか体調維持せにゃならん、厄介な体だたんですが、ある日、ふと、蕎麦処のサガミいって、蕎麦枕をかうぞと思い立ち、ひとつ1500円で入手、で、話はここからなんですが、買った枕、そば殻がパンパンにつめてある、なので、中のそば殻を何割か抜いて、加減調整したら、あの酷かった首凝りから解放されますた。合わない枕は夜中かかって己の首を痛めていたんでした。年中ガチガチの筈だしたもんでした。それで今度は、ダメもとで腰枕を導入します。膝を立てて寝るのも背筋の張りを緩めてよいそうです。

108なごり雪:2017/11/13(月) 23:13:34 HOST:f49-pc239.cty-net.ne.jp
拙者、これまで、ものすごく酷い肩凝り、首凝りもちで、隔週でマッサージに通ってなんとか体調維持せにゃならん、厄介な体だたんですが、ある日、ふと、蕎麦処のサガミいって、蕎麦枕をかうぞと思い立ち、ひとつ1500円で入手、で、話はここからなんですが、買った枕、そば殻がパンパンにつめてある、なので、中のそば殻を何割か抜いて、加減調整したら、あの酷かった首凝りから解放されますた。合わない枕は夜中かかって己の首を痛めていたんでした。年中ガチガチの筈だしたもんでした。それで今度は、ダメもとで腰枕を導入します。膝を立てて寝るのも背筋の張りを緩めてよいそうです。

109なごり雪:2017/11/13(月) 23:16:55 HOST:f49-pc239.cty-net.ne.jp
↑ダブるカキコスミマセン。

110AD:2017/11/14(火) 11:56:50 HOST:210.227.19.69
↑ その技はサイト接続強行突破に使えます。(笑笑)

> 106 お見舞いありがとうございます。
別に「危ないお仕事」をしているわけではありませんが、結果3Kになってます。

あ、3K(3000円)の仕事に6時間もかかってもうた・・・仕事とってきたヤツに半分もってかれたから
実質時給は200円ちょっとか・・・   T T ; (怪我してなけりゃ30分で完了したハズなのに)

配下の若い衆が欲しいなあ〜(重ねて申しますが、「危ない業界のお仕事」はしていませんので)

111SAT-IN:2017/11/15(水) 15:26:07 HOST:dcm2-119-241-51-200.tky.mesh.ad.jp
チタンの件こちらに書きますが、一時はチタンブームも有ったのかと。
ニコン初めオリンパスや後のキャノンやペンタックスのシャッター膜にも使われました。
適材ではあるけど、注意しないと一旦クシャればどうしようもないシロモノです。
確かテクニカの15Eaがチタンカンチレバーだったかと思います。

112なごり雪:2017/11/15(水) 23:11:24 HOST:f55-pc144.cty-net.ne.jp
腰枕なるものを入手しました。使用感はまた後日だす。

113SAT-IN:2017/11/15(水) 23:43:57 HOST:dcm2-119-240-140-38.tky.mesh.ad.jp
腰枕千代子ナンチッテ?

御免なさいf(^^;

114AD:2017/11/16(木) 08:00:11 HOST:210.227.19.67
↑ 暇なので夢枕にでも立とうかな・・・? (御免なさいf(^^;)
このスレは怪我人の集まりか?と思うほどみなさんあちこち痛めてらっしゃいますね・・・。

115SAT-IN:2017/11/16(木) 11:50:24 HOST:dcm2-119-241-52-171.tky.mesh.ad.jp
↑夢枕はやめてね。

チタンならぬベリリウムのメガネフレームも有ったのですね。
尤もベリリウムの含有量が少ないベリリウム銅でしょうけど。
それより、前にも書きましたが電気回路の接点やバネに使われていることが多いので
腐食したからといって安易に研磨して粉塵を吸わない注意が必要ですね。

116RW-2:2017/11/17(金) 23:46:10 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
チタンと言えば昔ゴジラ映画に出た怪獣チタノザウルスを連想するんですが、
強靭とか強いとかの意味合いだったんでしょか。恐竜にはチタノサウルスが
あって紛らわしいのですが、ギリシャ神話の巨人タイタンからきてるそうです。

titan=チタン、ティタン、タイタン・・・発音はいろいろ。
タイタニック号もありますので元来、巨大という意味合いがあり、それが強い
とか耐久性があるとかの意味合いを含んで元素名に付けられたのがチタンかな。

117SAT-IN:2017/11/18(土) 11:29:49 HOST:dcm2-49-129-186-95.tky.mesh.ad.jp
TVと繋いでるレコーダーが予約もしてないのに時々勝手にカチャカチャ動いてる。
何か怪しい動きなんでコンセント抜いてやろうか。

118RW-2:2017/11/18(土) 14:12:23 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
カチャカチャいうのは番組表データ受信でしょうから気にしとりません。
ウチのブルーレイ、2000枚焼いても未だにソニータイマー働かず。
使い勝手はシャープの方が良いところもあります。残り容量に収める場合とか。

119SAT-IN:2017/11/18(土) 14:20:40 HOST:dcm2-119-240-141-205.tky.mesh.ad.jp
>番組表データ受信

そのへんですかね。
なら宜しいんですが気持ち悪いものです。

120RW-2:2017/11/18(土) 15:34:09 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ブルーレイレコーダーってオーディオコンポよりパソコンに近い。不具合が出たら
コンセント抜いて再度立ち上げれば自動修復?して直ってしまう。手間も掛からず。

121SAT-IN:2017/11/18(土) 16:10:22 HOST:dcm2-119-240-141-205.tky.mesh.ad.jp
Googleのアカウントが3つ有ってそれぞれにMAILアドレスが有ります。
その自分のアドレスから別の自分のアドレスへ送信したMAILが来てて驚きました。
内容は登録した覚えもない某機器会社のメンテナンスとカタログうんたらの件でした。
会社自体はそれほど怪しくもないけど不可解そのものです。
自分のアドレスを迷惑メール登録する訳にもいかず迷惑そのものです。
取り敢えずパスワードは変更しておきました。

122SAT-IN:2017/11/18(土) 20:51:54 HOST:dcm2-119-241-50-157.tky.mesh.ad.jp
↑自己解決しました。
どうやら開いた頁情報(URL)を別のブラウザでブックマークするため共有から別のアドレスにMAILで送ったようです。
リベットの販売元でしたが、警戒してURLを開かなかったので内容が分かりませんでした。(メーカー名記憶なし)
半月前とはいえ記憶力の低下を意識しました。(ヤバイよヤバイよ…)

123SAT-IN:2017/11/19(日) 15:57:48 HOST:dcm2-118-109-189-224.tky.mesh.ad.jp
カセットデッキ・スレッド、削除していただけようですね。
管理者様、有り難う御座いました。

124管理者:2017/11/19(日) 16:33:40 HOST:pl36143.ag0304.nttpc.ne.jp
またカセットデッキの新しいスレッド楽しみにしております。
実はカセットデッキ大好きで,ナカミチをはじめ,アドレスデッキ,TEAC
A&Dのデッキ,パイオニアのT-D7・・・などなど
何台ものカセットデッキを密かにもっている管理人ですので・・。

125AD:2017/11/19(日) 20:52:06 HOST:210.227.19.67
こんばんは、管理者様ありがとうございました。

スレタイ間違いだけなんですけどね。ご面倒おかけ致しました。
SAT-IN様にはいっしょに心中していただきまして恐縮です。
(背後霊さまは不思議な御力をお持ちのようで)Y(^^);

126SAT-IN:2017/11/19(日) 21:07:54 HOST:dcm2-119-241-53-67.tky.mesh.ad.jp
>不思議な御力

いや、管理者様宛てに削除お願いしただけですが…(笑)

127AD:2017/11/19(日) 22:09:04 HOST:210.227.19.67
ありがとうございます。その御力お借りいたしまして旗揚げさせていただきました。 Y(^^)Y

128なごり雪:2017/11/19(日) 22:18:55 HOST:sp49-98-138-70.msd.spmode.ne.jp
旗揚げおめでとうございました。またお邪魔させていただきますので宜しくです。

129SAT-IN:2017/11/21(火) 17:05:20 HOST:dcm2-119-241-50-152.tky.mesh.ad.jp
>>124
管理者様、その節はどうも有り難う御座いました。
当方、掲示板デビュー??周年記念含め改め御礼申し上げます。
なんと申しましょうか、こちらへお邪魔する切っ掛けがカセットでしたから慨深いものがありま。
これからも宜しくお願いします。

130SAT-IN:2017/11/21(火) 17:08:34 HOST:dcm2-119-241-50-152.tky.mesh.ad.jp
最後に「す」が足りませんでした。
お察し下さい。

131AD:2017/11/23(木) 21:59:57 HOST:210.227.19.68
○○○のなせる技というやつですね。代理人に御礼までさせてしまいまして。
お蔭様でなんとか -Ⅲ- でスレたてできました。関係各位の皆様厚く御礼申しあげま。・・・「す」
今日、放置していたBombeat12(35年以上前の東芝のステレオラジカセ)を発掘。
電池を入れようと裏フタあけたら・・・アリさんぞろぞろ〜♪
なんとアリさんハウスになっておりました。ほどほどに通気性もアリ、電子部品乱立の基板なんか
さしずめ大都会の高層ビル群てなところでしょうか?
土臭い田舎暮らしに飽きた都会派アリさんに占拠されとりました。 W(・ ・)W

雨風にはさらされていないとはいえ・・・オーディオ機器の屋外保管(放置)はいけませんね。

132前期:2017/11/24(金) 09:04:15 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
www.futuresource-consulting.com/
業務用マイクの市場は拡大傾向にあるようでつ。
やはりけん引役は米国。SHUREのマーケットシェアが大きいとか。

133くろねき:2017/11/24(金) 17:41:34 HOST:fpoym3-vezC1pro25.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>131
> オーディオ機器の屋外保管(放置)

ヨ○物置保管とかでせうか?
壁や床に隙間があったり、扉が形ばかりになってたりするとダメでしょね。
アメリカのジャンク屋さん(航空機関係)でも計器類は屋内保管らしいでつ。

ちなみに、うちにも物置保管期間があったと思われるブツが。
アリはいませんけど、オデオって何気にプレス鋼板の
塊だったりしまつから錆びの発生が困りもの。

134AD:2017/11/24(金) 20:59:15 HOST:210.227.19.69
> ヨ○物置とかでせうか?

ヨ○物置ならまだいいですよ、野積みですね(笑)。
スタッドレスタイヤ(ホイルつき)4本の上にポン置きしてブルーシートかけといたんですけどね。

135パーマン:2017/11/25(土) 11:44:38 HOST:p2134-ipad07kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
>スタッドレスタイヤ(ホイルつき)4本の上にポン置きしてブルーシートかけといたんですけどね。
1年もすれば使い物にならなくなるパターンですね。
私は、無理やり家の中に保管してます。
たぶんサビてはないはず・・・

136AD:2017/11/27(月) 00:23:02 HOST:210.227.19.69
去年はノーマルタイヤでした。あまりにも大雪でノーマルでもスタッドレスでも大差なかったですね。(笑)

今年はすでにスタッドレスタイヤに交換しています。夏に購入したのを屋外保管してたんです。
いや屋外放置ですね。幸い3ヶ月程度でしたからセーフでしたね。1年も屋外に放置したらダメなりますね。
タイヤが劣化するよりもバルブ部分がイカれますね。オーディオ機器もしかり。

137AD:2017/12/05(火) 00:54:43 HOST:210.227.19.69
うさちゃんにニンジン食べさせて遊んでもうた。
「ネタが無い、Google画面でちと遊ぶ」 長〜いおつきあい、オーディオ懐古録。

138くろねき:2017/12/05(火) 20:10:05 HOST:fpoym3-vezC1pro04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

> うさちゃんにニンジン食べさせて遊んでもうた

もしかして「シュッポ シュッポ シュッポッポ♪」でつか?

139AD:2017/12/06(水) 19:20:02 HOST:210.227.19.67

 ナントカ50周年とかで、ピョン・ピョウン・ピュン・・・クルッ・クルッ・・・ピョン・ピョン・ピョン
 Google トップ・ページの三角マークをクリックしたら・・・ってヤツでつね。

前回の「なんで同じのやってんすか?」同様の・・・ゲームですた。

140AD:2017/12/07(木) 01:54:37 HOST:210.227.19.67
補足:> 前回の「何で同じのやってんすか?」同様の・・・
→ オーディオ以外の趣味は?Part4 レスNo.486〜488 参照

うさちゃんが立ってる目の前のマス目に矢印ピースをドラッグさせたら、ピョンと跳ねてにんじんクア。
最初は3マス、ステージクリアするとマス目が増えていき角では回転ピースでピョンと90度回転させられます。
ステージが進むと矢印ピースと回転ピースの組み合わせをループさせることができるようになります。
ただし、組み合わせを間違えると永遠に終わりません。無限ループってヤツでつね。(笑)

「子供向け教材ゲーム」ってな感じですが大人のボケ防止にいいかも?(笑笑)
次のGoogleトップ・ページの三角マークに期待?

141AD:2017/12/07(木) 02:22:38 HOST:210.227.19.67
補足2: プログラミングでウサギに人参を食べさせるゲームです。

Googleで公開されているゲームなので Celebrating 50 years of Kids Coding-Google でPLAYできます。

アーカイブで過去に公開されたゲームを検索できます。

142くろねき:2017/12/07(木) 19:33:16 HOST:fpoym3-vezC1pro17.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>139-141

 本日の google.co.jp では、うさぎのニンジン集めゲームを公開中!楽しくプレイして、全ステージクリアを目指してくださいね♪ pic.twitter.com/xz2rz6m37l
 From: googlejapan at: 2017/12/04 19:00:07 JST

  ↑
これでつね。

しかしどうも「GO!GO! うさちゃん列車」
( ozuma.o.oo7.jp/old_game/game/rabbit/ )とビミョーにかぶるなぁ…
ニンジンとか通り道スライドさせるのもおんなじだし。

143SAT-IN:2017/12/07(木) 19:41:11 HOST:dcm2-49-129-185-22.tky.mesh.ad.jp
ニンジンの葉っぱはセリに似た味で栄養価も高いのです。
今日は刻んでオカラ(卯の花)の薬味にしました。
?スレチだったかな?
スレ主さんゴメンナサイ‥
って、俺かよf(^^;

144なごり雪:2017/12/07(木) 22:00:16 HOST:f49-pc222.cty-net.ne.jp
突如。ぎっくり背中におそわれました。運動不足による背筋の硬直のうえにむりな姿勢をとった?辛いですわ。ったくね〜。

145SAT-IN:2017/12/07(木) 22:36:52 HOST:dcm2-49-129-185-22.tky.mesh.ad.jp
げっ!やっちまいましたか…
喉元過ぎれば熱さを忘れるで今は快調なんですけど、あれはツラかったっすね。

無理なさらないよう御大事にしてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板