したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

TANNOY総合スレ Part8

1薬漬け:2016/08/20(土) 15:28:19 HOST:west1-p224.eaccess.hi-ho.ne.jp
皆様のお力をいただきまして、晴れてPart7、1000スレを達成することができました。ここに改めて御礼を
申し上げます。

現代においてタンノイの魅力とは何かを考えると、往年の名機に先ず指を屈する方は多いと思われますが、
現代にあっても様々な機器を輩出し、様々な音響分野で活動する同社の作品は今も昔も奥が深いと思います。
新旧スピーカーをはじめとする同社の様々な機器の魅力を語り合える場として、Part8を立ち上げさせて
いただきます。どうか皆様方には、引き続き情報交換の場としてご愛顧のほどをお願い申し上げます。
(スレ主が一番頼りないこととて(汗)、その辺のフォローも併せてよろしくお願いをいたします。)

毎度のことながら少々のスレチはお構いなし、場外乱闘はなにとぞご勘弁で。よろしくお願いします。

TANNOY総合スレ Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1296285912/
TANNOY総合スレ Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1320146185/
TANNOY総合スレ Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1345360476/
TANNOY総合スレ Part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1359120136/
TANNOY総合スレ Part5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1379074819/
TANNOY総合スレ Part6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1397950538/
TANNOY総合スレ Part7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1423704997/

532薬漬け:2017/09/06(水) 18:38:04 HOST:sp49-96-9-236.mse.spmode.ne.jp
>>531 前期さん、こんばんは。

あの頃はカートリッジに限らず様々な機器が百花繚乱でしたね。
何を選んだら良いのかサッパリ分からなかったのが懐かしいです。

533前期:2017/09/06(水) 22:14:04 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
薬漬けさん、今晩は。

グレースのF8は小生も長く愛用しました。
でも音はF7のほうが衝撃的でした。使いこなしが難しくて難儀した覚えがあります。

534薬漬け:2017/09/06(水) 22:45:27 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
>>533

申し訳なくもF7は知識を持ち合わせていませんが、熱狂的なファンがいらっしゃるようですね。
使いこなしが難しいのは構造が独特とかの要因があるのでしょうか。

それにしても、これらのカートリッジでオートグラフがどう変貌するのか、興味深いところです。

535前期:2017/09/07(木) 09:23:16 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>534
薬漬けさん、おはようございます。

>構造が独特・・・・

ス、スルドイ! ご明察のとおりです。
当時としては珍しいハイコンプライアンス型でそれなりのアームを選べば問題なかったのでしょうが
アームまで買えるゆとりがありませんでした。
日本製らしからぬバタ臭い華麗な響きにコーフンしたものです。
結局手放してしまいましたが今一度聞いてみたい製品です。

536薬漬け:2017/09/07(木) 12:34:13 HOST:sp49-98-54-179.mse.spmode.ne.jp
>>535 前期さん、こんにちは。

そうだったんですね。どうなんだろうと当てずっぽうではありましたが。

当時のカートリッジは発電構造も何種類もありましたが、構造そのものについても結構
バリエーションがありましたものね。
(デッカの初期カートリッジなど最たるもので、アームもハメコミ式ゆえ専用アーム、
 はめ込み自体は単純なものの角度は意外にシビアなど、結構泣かされ所満載のカートでした。)

コンプライアンスは初期のオルトフォン的ローコンプライアンスから、シュアー型の
ハイコンプライアンスに急速に席巻されていきましたね。結構長い期間ハイコンプライアンス
主流の時代が続いた――己が道を歩んだオルトフォン以外は――ように思えますね。

タンノイは最新型カートリッジについても十分に追随しますが、オルトフォンSPUや
シュアーで聴くと、音にどことなく同時代性というようなものが感じられて面白いものです。

537前期:2017/09/07(木) 15:25:52 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>デッカの初期カートリッジ・・・・・

もう半世紀も昔のことですが晴海で英国産業展というものがあり初めてその音を聴くことができました。
弦の音が妙になまめかしい! これが大英帝国か、と感心した記憶があります。

538RW-2:2017/09/07(木) 16:13:35 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>音が妙になまめかしい

身を削り、レコードを削り・・・。朽ちるものは美し。デジタルとの違いです。

539SAT-IN:2017/09/07(木) 17:05:29 HOST:dcm2-118-109-190-247.tky.mesh.ad.jp
まるで♂の人生ではありませんか!?w
かく言うワタシも或意味で削られた訳ですが後悔はしておりません。
(今更しても仕方ないのが実情です)

540SAT-IN:2017/09/07(木) 17:09:23 HOST:dcm2-118-109-190-247.tky.mesh.ad.jp
それは♀も同じでしょうぐぁ!?と言う幻聴?が・・・・
す、スミマセンm(__)m

541SAT-IN:2017/09/07(木) 17:22:16 HOST:dcm2-118-109-190-247.tky.mesh.ad.jp
ついでですのでレコード針の磨耗について証言しますと
結構使った針なり中古なりを買って針の観察と撮影をしましたけど、見てわかるほど磨耗した針は有りませんでした。
想像するほど磨耗しないものなんでしょうね。
そのぶん音溝が削れているのかも知れませんが、観測していないので何とも言えません。
オー

542。。。:2017/09/07(木) 17:53:45 HOST:sp49-97-106-204.msc.spmode.ne.jp
>>539
電蓄ならぬ社畜と言うやつでしょうか。。。

543SAT-IN:2017/09/07(木) 18:09:28 HOST:dcm2-118-109-190-247.tky.mesh.ad.jp
含蓄なき蘊蓄を垂れ流しながら貯蓄を切り崩しております。

544でしべる:2017/09/07(木) 18:10:45 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
TANNOYブランドのスピーカーLEGACYシリーズの3機種を9月15日に発売。
1台の価格は、ARDENが60万円、CHEVIOTが50万円、EATONが40万円。

545薬漬け:2017/09/07(木) 18:17:58 HOST:sp49-98-54-179.mse.spmode.ne.jp
揃って懐かしい名前ですねえ…。

546薬漬け:2017/09/07(木) 18:33:41 HOST:sp49-98-54-179.mse.spmode.ne.jp
プレステージシリーズとの競合ないしは競い合いが面白いかも知れませんね。

547前期:2017/09/07(木) 20:19:45 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>それは♀も同じでしょうぐぁ

おフランスではアレをウリにしている女のことをBougieと呼ぶんでつよね。
身体が燃え尽きて早死にする。哀れじゃないですか!
と、小生ごとき学のない人間に限って知ったかぶりをする(汗)。

548薬漬け:2017/09/09(土) 22:39:24 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
シュアーを使ったついでで、試しにColumbiaのTurkish- silverレーベルを試しました。
このレーベル、非常にカートリッジを選ぶレコードで、なかなか思い通りには鳴りません。
現状はMCH-Iが何とかこなしていますが、以前に馴染みのレコード屋さんで「ブルーシルバーを
鳴らすにはMMが意外といい」と聞いたのをふと思い出したのでした。

ソースは楽器と人声ということでクレンペラーの「復活」をチョイス。
ただ鳴らすだけでも面白くないので、平素のリファレンスのTitanとガチンコ勝負させました。
(カートリッジ以外の環境が違いすぎるので、シュアーにはちと気の毒ではありましたが。)

お互いの個性が良く出た鳴り方でした。
Titanは流石に細かい音も良く拾い、細身の音ながら広大な空間をオートグラフの周辺一帯に
展開させます。
これに対して、シュアーは重心が低い。それでいて細かい音もなかなか良く出してきます。
感心したのは、合唱団の定位とリアルネスでした。録音が古いので音にややセピア色の質感が
かかりますが、その場で聴いているかのような感触がありました。
また、ソプラノの声が、いかにもマイクを通して録音されているかのような鳴り方をしたのには
一瞬ギクリとしました。

結果、シュアーの健闘ぶりが目立った鳴り方でした。MCH-Iとはまた違う鳴り方において。
昔のレコード屋さんの言葉は、なかなか含蓄が深いなと改めて認識した次第です。

549RW-2:2017/09/10(日) 16:49:06 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>昔のレコード屋さん

拙者が学生時代に時折寄ってたレコード屋さんのスピーカーがレクタンヨーク。
客にイジられたのか金色のエンブレムがありませんでしたが。カートリッジが
M44でクランプが白。5milの丸針ですね。音楽がグサグサと心にめり込むんです。
すごい音でした。あれがV15系だったら綺麗な音と余韻で眠くなっちゃうんです。

550前期:2017/09/10(日) 20:38:10 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>音楽がグサグサと・・・・

まさに音の本質を捉えた音でつからね。
ただ出力インピーダンスが高いですから使いこなしにはそれなりの工夫が必用
だと考えます。
M44-7なんか未だに米国の地方局では使われているんじゃないかと思います。
マグネットの材質が日本製とは違うような気がします。繊細な大和撫子とは違う
グラマーみたいな(←下品!)

551RW-2:2017/09/10(日) 21:23:39 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>使いこなしにはそれなりの工夫が必用

負荷容量値も大きいんです。ただポンと繋いで高域が暴れるとか仰ってるマニア多し。
イコライザーにも見合った適切値があります。アンプを選んで、ベルト機にアームも
FR-24mk2のようなチョイスですと音楽が奏でられてたいそう宜しいのですが、DD機に
サエクのようなアームですとその雰囲気がなぜなのか希薄になるのも不思議ですね〜。

DJ御用達のSL-1200シリーズにもM44系が多く使われてますが上記に近く元気は良いの
ですが乾燥した音です。ニュアンスまでは求めてませんからそれで良いのでしょう。

似たようなタイプにスタントンの500Aがあって、M44Gより若干繊細でありながら音が
痩せず立派です。といっても今じゃ入手困難。後継機がバカ安なんですが未聴です。

552薬漬け:2017/09/11(月) 18:31:01 HOST:sp49-98-55-141.mse.spmode.ne.jp
M44はよく名前が出てきますね。名カートリッジのようですね。
ただしインピーダンス等の問題で使いにくい面もこれあり、ですか…。
挑戦心をかきたてられるお話です。
(陰の声:バッチョ傘の尻すぼみにならないようになー。 …ウルヘー)

しかしレクタンギュラーヨークからそんな音が出たというのは、相互の相性がよほど良かった
のでしょう。(教授の感性もあると思いますが。)
レクタンもさりながら、オートグラフからそんな音を出してみたいですね。

553薬漬け:2017/09/11(月) 19:30:13 HOST:sp49-96-20-216.mse.spmode.ne.jp
ちなみにスタントンは500Aでなく500は市場にあるようですね。
どの程度ニュアンスが異なるかは存じませんが。

554薬漬け:2017/09/11(月) 20:48:29 HOST:sp49-96-20-216.mse.spmode.ne.jp
⬆訂正。あったのは500ALでした。
ただ、米国のレコード屋さんかオーディオ屋さんか、針を扱っているところの写真を見ますと、
500と500Aと500ALの針は相互に同じみたいですね。(AL-IIから形状が変わるようです。)

555RW-2:2017/09/12(火) 10:17:23 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
M44Gにしろ音が荒っぽいとか濁るとかDJ御用達の安モノってなイメージがまかり通って
ますが、それなりのプレーヤーで聴きますとそんな風潮が一掃されます。C/P最高ですね。

高級機やMC型には分解能やレンジで負けますが、クリアさは引けを取らず、細かいこと
考えずに音楽を引き寄せ、ド〜ンと浸れるのがM44Gの骨頂。ってシュアーの回し者か w

556前期:2017/09/12(火) 10:37:38 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>552
薬漬けさん、おはようございます。

教授も指摘されておられますがM44は立派なカートです。
皮肉にも値段が安く大量に出回っているのでマニアから評価されないのかも
しれませんが使い方さえ間違えなければ神経質なところが微塵もない骨格の
しっかりした音です。
コイルの巻き数が多くインダクタンスも抵抗も大きいですからそこさえ押さ
えておけば納得の行く音で鳴るでしょう。一度試してみてください。
インプレ、キボンヌ。

557SAT-IN:2017/09/12(火) 10:46:56 HOST:dcm2-119-241-53-126.tky.mesh.ad.jp
えーと…M-44Gですねっ、メモメモφ(..)

558AD:2017/09/12(火) 10:59:07 HOST:210.227.19.67
M-44Gで44MAGUNAMを聴く・・・っと、メモメモφ(. . )

559薬漬け:2017/09/12(火) 19:04:31 HOST:sp49-104-10-5.msf.spmode.ne.jp
>>556 前期さん、こんばんは。

M44G、人気絶頂ですね。(笑)
興味津々となってまいりました。探してみることと致します。

教授が仰った、グサッと刺さる音楽の怒涛というものを、一度体験してみたいと思います。
(拙宅は普段はおそらく、皆さんが聴いておられるよりも大人しい鳴り方ではないんじゃないかと
思いますので。)

第一に再生するとしたら、カルミナ・ブラーナかなあ……。

560RW-2:2017/09/12(火) 20:20:26 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>第一に再生するとしたら

クラシックではどうかな〜とは思いますがカルミナ・ブラーナなら絶妙なチョイスかも。
ブルーノートジャズとかアトランティックソウルとか60〜70年代ロックにはお勧めです。
あとJポップね。ヘタな歌でも巧く聞こえます。聴こえますじゃなく、聞こえますですw。

561前期:2017/09/12(火) 21:10:14 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>559
薬漬けさん、今晩は。

いつもの悪いクセで無責任に煽ったようです(汗)。
小生が所有しているのはM44-7でGについては知識がありません。
7のイイところは抜群のTraackabilityかと。最大針圧である3grをかけてやる
と大抵のレコードをトレースしてくれます、それは動的歪が少ないと言えるの
じゃないかと考える次第です。

562薬漬け:2017/09/12(火) 22:57:21 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
>>561 前期さん、どうもです。

いえいえ、楽しませていただこうと思っています。
M44-7は、重針圧による低域の安定感が見事らしいですね。
44-7と比べると44Gはやや繊細な感じとかの情報に接していますが、
聴いたらどんな感じかが楽しみになってきました。

563RW-2:2017/09/13(水) 10:10:22 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
M44GもM44-7も本体は基本的にはあまり差がなくスタイラス形状とマグネット差(つまり
交換針の種類)で音の出方、表現が変わりますから本体が1個あればいろいろ楽しめます。
また古い個体に高価格で取り引きされとりますが総合的に判断して新しい方が良いです。

問題は44Gも44-7も負荷容量が非常に高いので一般のイコライザーアンプの入力インピー
ダンスでは受けきれず、高域が強調されサーフェスノイズが目立ちます。なのでダメな
カートリッジの烙印。入力の負荷抵抗に250〜330pFをパラれば本当の実力が発揮できます。

昔のプリアンプにはカートリッジロードが設置された物がありましたので、負荷抵抗と
負荷容量をセレクターで選べて便利です。パイオニアC-21をフルレストアして使ってます。

564前期:2017/09/13(水) 22:16:48 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>563
Trackability だけ着目すれば使いやすいカートですが、再生音まで考えると
結構難物ですね。イコライザ定数も時定数さえ合っていればイイとばかりもい
えないところがユーザー泣かせかもしれません。
自作派としては挑戦しがいのある製品でうまくはまると凄い音がします。

565RW-2:2017/09/14(木) 16:45:07 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
マランツ#1ならイコライザーのチョイス、低域フラットで高域コロンビアカーブで
イイのじゃないでしょか。#7でコロンビアカーブ使いますと低域が痩せてしまいます。

566前期:2017/09/14(木) 18:38:09 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>565

Rさん、今晩は。

なるほど既製品(とりわけ高級品)に無縁だった小生にはその辺のところは
よくわかりませんが魔金凸朱C-33のイコライザをコピーして自作したところ
RIAAカーブとは違うことがわかりました。
いずれにしても薬漬け先輩がこのあたりをどう料理されるのか興味深々です。

567薬漬け:2017/09/14(木) 21:52:15 HOST:sp49-106-203-178.msf.spmode.ne.jp
R教授、マランツ1のフォロー有難うございます。そういう手もあるのですね。

たまたまですが拙宅にはSHUREのフォノイコがありますので、これを介せば何とかなるような
気はしますが……。
ただ、現在TypeIIIの専属にしていることもあり、うまく切り替えられるかですね。
(TypeIIIがついているアームがこれまたSME3009IIIという変則タイプなもので、シェルごと
交換というわけにはいかないのが難点です。交換パイプはまだ売っているのやらどうやら。)

568RW-2:2017/09/14(木) 22:41:07 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
M64なら初っ端に330pFが入ってますからばっちりでしょう。しっかし信号路。カップリ
ングが入力も出力もケミコン。個人的にはそのまま使いたいシロモノではないですね w

569前期:2017/09/15(金) 11:13:01 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>567-568

いよいよ薬漬け先輩が検証に乗り出すかと思うと火付け役のひとりとして
ワクワクしますね。

570薬漬け:2017/09/15(金) 11:41:21 HOST:sp49-96-40-8.mse.spmode.ne.jp
いや〜……。
尻すぼみだったらすみません。(汗)

ただ、M64にはハイとローの2種のアウトプットがありますので、ハイはカウンターポイント
5000を通じてオートグラフにつながっていますが、ロー側をハイゲインアンプのレビンソン
ML-1Lを介してJBL4333Aで鳴らしてみて、両者を比較するのも面白いかも知れませんね。

571RW-2:2017/09/15(金) 15:11:33 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者も30年に渡ってV15Ⅲ/ⅢHEの信者だったんですが、ここ数年M44系とM75系にシフト。
それぞれ丸針タイプが好みに。音が綺麗過ぎないところが宜し。音楽の本質をググッと
掴みだすというか。もっとも古い録音物での話です。新しい録音はMe95EDを使用中。

シュアーで困るのは足ピンの配置。V15系や44系で慣れてて、そのピン順でMe95やMe97
使いますとエライことになります。顔面蒼白。LR逆だけじゃなく位相もひっくり返って
しまうのです。V15Ⅲとほとんど同じよなボディなのに出力ピンの配置が違う。なんで
こんな面倒っちいことにしたんでしょ。V15系や44系のよに根元に色チップハメて欲しい。

572薬漬け:2017/09/15(金) 18:50:47 HOST:sp49-96-40-8.mse.spmode.ne.jp
M44もカモメの裏側に色チップありましたかね……。
まあ基本的には同じ配列なのでしょうね。

興味深いのは、古い時期のM44(今も?)は、この時期のJBLと同様に逆相らしいですね。
そこで結線に気を遣うべきか、はたまたM64がこれまた逆相アンプなら、これを通すことで
正相になるのかな?!などと変な心配をしております。

573RW-2:2017/09/16(土) 13:00:14 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
昔のというかオリジナルのM44には色チップないですね。現行品には付いてます。
シュアーはというか舶来モノは断線が多いので古いほどそのリスクが高まります。
逆相出力をそのままでいくか、反転させて正相に戻すかは聴いて好みで良いかと。

M64はあの通りブリキの安物風でしかないのは、オーディオ商品ではなくて業務用
なので素っ気ないんですね。ラジオ局がレコード演奏を流すためにコンソールや
ミキサーの前に入れるシロモノです。ですから周波数特性もそれ程度ですし、出力
が小さくてパワー感もイマイチですが、業務現場ではコンソール側のステップ
アップトランスやバッファーアンプで受けますから問題ないんですね。

マランツやマッキンのいにしえのアンプはマイクポジションまで持ってますから、
M64ローレベルアウトから入力してみるのも手です。エレキギターピックアップ入力
のようにデストーションにはならないと思います。単純に1:2トランスという手も
あります。またハイレベルアウトからそのトランスをステップダウン2:1で使って
マイク入力という手もあります。いろんな手法で音出しできるのがオーディオの趣。

574薬漬け:2017/09/16(土) 13:42:48 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
断線多し、ですか。確かに古いマランツのパワーアンプなどなどで聞きますね。
試聴記を見ていると古い個体の方がやや低域がしっかりしているとの評ですが(もっとも、
針を変えた方が変化が大きいとの評もありどちらとも言えませんが)、
オートグラフの低域を考えると豊かな方を取りたい感じですね。

正相か逆相かは、逆相の方がソリッドな音になる傾向が強いでしょうから、多分好み的には
逆相で行きそうな感じですね。

ラジオ局御用達というのは腑に落ちました。確かに突出していないけれどもバランスのいい
鳴り方でしたから。
ともあれ、先ずは慣れたカウンターポイント経由でオートグラフからどんな音が鳴るかですね。
その後、マランツ1(マッキン22はまだ未修理なので)の出番になりましょうか。

しかし、まだ入手もせずに妄想だけは広がっていきます。(苦笑)

575RW-2:2017/09/16(土) 16:10:36 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>正相か逆相か

マグネットSN方向をどう見立てて、対応コイルをどちら周りに巻けば正相でどちら
周りに巻けば逆相なのか判りません。シュアーは逆相出力とか、リード線の赤緑・
白青を逆に繋いだほうが良いとか言われてます。逆相出力だからイイという御方も
いれば、反転させた方がイイという御方もいます。逆相を反転させたら正相ですが。

マグネットとコイルで発生した出力信号は交流なんです。この信号を正相か逆相か
聞きわけれる御方は少ないんじゃないでしょか。正弦波なら違いが出ないハズです。
マグネットの挙動による高調波による違いを聞きわけられる御方なら正相・逆相が
判るのかもしれません。

コイル出力の正相・逆相で音が変わるというのは、コイルがあってそのコイルに
対応する別な磁場がある場合です。判りやすいのはギターのピックアップですね。

576前期:2017/09/16(土) 17:00:28 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
何やら難しい話になってきましたね!

577薬漬け:2017/09/16(土) 19:51:26 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
体感的には感じやすい傾向の音変化なのですが、やはりプラシーボなのですかね。
まあ人間の感性のこと、正確とは言いがたいですが。

コンセントの正逆とはまた別なのでしょうか。

578前期:2017/09/16(土) 20:36:43 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
↑ さ、さすがにスルドイ!
電源のバヤイは片側が大元でアースされていますが、そうなるとカートリッジ
もどの端子をアース側に持ってくるかで電気的な挙動は違ってくるかもしれませんね。
これ以上の詳細は教授、プリーズ、と無責任に振ってしまう(汗)。

579RW-2:2017/09/16(土) 22:49:04 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>コンセントの正逆とはまた別なのでしょうか

別でしょね。AC100Vは直に信号として使われません。降圧もしくは昇圧
されたうえで整流され安定化され、必ず直流に変換されますからね。

580SAT-IN:2017/09/16(土) 23:14:04 HOST:dcm2-122-130-227-190.tky.mesh.ad.jp
M44系は最近DJ用として売られていますね。
ttps://www.shure.co.jp/ja/products/dj_phono/m44g
こからマニュアルのダウンロード出来ます。

581薬漬け:2017/09/17(日) 00:04:22 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
>>579
なるほどですね。理論と現象の間にはまだまだ謎が多いですね。

582薬漬け:2017/09/17(日) 00:10:36 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
>>580

SAT-INさん、情報有難うございます。

プロ用というと、つい耐久性とかに目が行ってしまいがちですが、彼等を一個の音響機器として
見てやった場合に、新たな側面が顔をのぞかせるかも知れませんね。
今回、入手して追い込んだ場合に、どんなことになるのか自分でも興味があります。

583薬漬け:2017/09/17(日) 00:51:32 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
しかし案外というか、やはりと言うべきか、カモメマークのタイプは市場には少ないですね。
やはり業務用として乗りつぶされてしまうのでしょうか。

584前期:2017/09/17(日) 08:41:18 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>579-583
皆さま、おはようございます。

なるほど、アースの件は納得です。
ところでM44-7は今でも米国の地方局では多用されているのではないでしょうか。
業務用機器のよいところろは性能だけでなく品質管理が徹底していて当たり外れ
がなく頑丈だというところにありそうです。
無論、性能も抜群。DL-103なんかその典型でしょう。鬼面人を驚かすゆなところ
こそありませんが「安心して聴いていられる」音です。以前改良型と称する
ものが発表されて国際オデオショウの電音ブースで比較試聴させてくれました
がまるで「雑音強調」機械。改悪としかいいようがありませんでした。
銘機というものは弄る余地がないのかもしれません。

585RW-2:2017/09/17(日) 09:11:31 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
おりょ・・・。0.6milだったのにいつの間にか0.7milになってますがな。ちゅうことは
44-7との違いはクランプの色とダンパーおよびマグネットか。44-7の方が高出力です。

M44系はボディはみな似たり寄ったり、同じモノもあり。ですからどれかあれば、交換
針の違いでいろいろ楽しめます。その中からお気に入りを探しましょう。古い個体を
わざわざ探すほどでもないでしょね。50年も経ってます。拙者のカモメは断線しました。
それにダンパーもヨタッてますから針もやはり新しい方が良いと思います。

586RW-2:2017/09/17(日) 09:41:39 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
M44-7のカンチレバーを根元付近で切断し、楕円針の細いカンチレバーを接ぎ木した
物も稼働中。音が一変。何じゃ? V15Ⅲか・・・? V15Ⅲを高出力にした音です。
本体なんて意外に差はないんじゃないでしょか。カンチレバーとスタイラスチップの
差の方が大きいようです。

587薬漬け:2017/09/17(日) 10:19:57 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
交換針の影響度の高さは皆さん随所で書かれていますね。
併せて、現行品の針(メキシコ製)がイマイチで要注意であると。ちとバクチっぽい?
(針先の問題と、R教授が仰った電気的要因を混同しているケースもあるかも知れませんが。)

588前期:2017/09/17(日) 14:16:13 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>587
薬漬けさん、こんにちは。

現行のメキシコ針は接合ダイヤモンドですね。オリジナルの Made in USA は
無論ムクのダイヤ針。音に差があるかどうかは小生の駄耳では判別不能ですが
気分的にはムクのほうが・・・・
高級カートの針は並木宝石が結晶方向を揃えてカットするぐらいですから
気になる人は気になるかもしれません。そこも併せて実験してみてください。

589薬漬け:2017/09/17(日) 15:50:11 HOST:west23-p203.eaccess.hi-ho.ne.jp
>>588 前期さん、こんにちは。

情報ありがとうございます。それもできれば比較してみたいですね。まずは入手ですが…。

R教授のご指導を活かしてみようと、カートリッジはV15IIIですが、M64をマランツ1の
マイク・ポジションに接続してみました。(ポジションはBASS・TREBLEともフラット)
やはりマランツはマランツというか、結構HI-FIな音を出しました。平行して接続している
カウンターポイント5000よりも低域がミニマムです。細かい音もよく出します。
カウンターポイントはいつもの調子で、解像度は良い一方で、適度に低域が出てきます。
(こちらはライン入力)

ではと調子に乗って、マランツからマークレビンソンML-1Lに換えてみました。こちらも
ライン入力ではありますが。
こちらもHI-FI調です。分析的に鳴り、低域はそれほど出ていません。(ゲインが稼げない
ことも影響していると思います。)
面白いのは、マランツ1の鳴り方を彷彿とさせるところがある点です。マークレビンソンが
マランツを手本としたという伝説を思い出させるものがありました。

それに興味深いのはM64の鳴り方にもあります。流石はプロ用というべきか、接続先の
機器のキャラクターをよく出します。自分をあまり主張せず、繋がれた先のアンプの性格を
よく描写していたと思います。

これがM44Gに代わったなら、サテ。

590前期:2017/09/17(日) 18:23:05 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>カンチレバーを根元付近で切断・・・・

まるで外科手術ですな(笑)

591薬漬け:2017/09/17(日) 20:46:40 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
手術できる人が羨ましいです。当方はされる方は慣れておりますが(略)

実際、早いところバッタグラフのモニターレッドをレクタンギュラーヨークのモニターゴールドと
入れ替えないといけないのですが、いざとなるとドライバーを握る手が震えてフリーズ(汗)

592前期:2017/09/17(日) 21:25:41 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>591
薬漬けさん、今晩は。

手術慣れですか! 笑っちゃイケナイんでしょうね。
当方と違ってまだお若いから腕力は大丈夫でしょうけど15インチ・ウーファー
の取り外しは要注意です。小生もン十年前にLE15を取り外し端子を交換しま
したが重くてしんどかったです。今では多分無理でしょう。

593薬漬け:2017/09/17(日) 23:29:50 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
>>592 前期さん、こんばんは。
こちらは台風の真っ只中です。かなり荒れていますね。

オペに慣れたとはいえ(そんなに大袈裟なモノはしていませんが)、やはり最初の麻酔の痛さは
慣れませんね。全身麻酔ならともかく。

ユニット交換は何度かやりました。ランカスターやコーナーヨークからモニターゴールドの
取り外しと、モニターシルバーの装着。果てはランカスターをウエストミンスターの上に
乗せるという荒技も。(ただし数年前の話です。)

ただ今度は、オートグラフというエンクロージャーが難物で、グリルを外し、フロントホーンを
外して、そこからユニットへ……などと考えますと、どうにも気が重いというのが現状です。
その前にはレクタンギュラーヨークのモニターゴールドも外しておかないといけないしで、
億劫の2乗という方程式がぶら下がっております(汗)

594薬漬け:2017/09/18(月) 09:22:34 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
何とかM44G、カモメの調達がつきそうです。
交換時に年寄りの不器用でリード線を切らなきゃいいのですが。(汗)

で、毎回の悪友の悪い癖で?オマケも着いてきそうです。これについては別途……。

595アラン・ドロン:2017/09/19(火) 16:36:33 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ハードオフネットモールで見たのですが、グッドマンのアキシオム301は
良さそうですね。
30センチ口径フルレンジ、ダブルコーン

1960年位の発売だそうじゃないですか。随分古い製品ですね。

後、リチャードアレン・ニューゴールデン8もありました。
これも良さそうです。

イギリスは、ユニットメーカーが多かったですね。
見た目も豪華ですし。それに比べ、ドイツやオランダのユニットの
貧相さは----

見た目だけではわからないですけれど。

596SAT-IN:2017/09/19(火) 17:37:16 HOST:dcm2-122-130-226-75.tky.mesh.ad.jp
>リチャード・アレン・ニューゴールデン8
フルレンジはアルニコ時代のコレへの興味から始まり、これに終わりそうです。
昔は安く、今もそれほど高いユニットではありません。
入手が遅かったのはタイミングが合わなくて寄り道していただけです。
御本尊アキシオム80は宝物殿に鎮座していて、御開帳はアンプの完成まで待たねばなりません。
いつになることやら。(笑)

597前期:2017/09/19(火) 18:41:55 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>596
SAT-INさん、今晩は。

ハチマルをお持ちとは凄い。オリジナルは大昔、日本楽器銀座店のショウケース
に展示されていましたが音を聴く機会はありませんでした。
ところでドライブ・アンプはどんな回路ですか? こっそり教えてくださいな。

598SAT-IN:2017/09/19(火) 19:58:12 HOST:dcm2-122-130-226-75.tky.mesh.ad.jp
計画中のアンプですか?
〇〇〇ドライブの〇〇〇シングルです。←なんじゃそれ?
ちょっとした事情というか、妥協と言う名の心境の変化がありまして
某直熱三極管のシンプルなトランスドライブになる予定です。
始めに出力管を一本買いしてしまったので後から釣り合う相棒を探すのに手間取りました。
結果ペアでいいのに4本も買ってしまい、出力トランスも決まらずいまだにアメリカで保管中です。
とりあえず手元に有るのは前球とドライバートランスだけという有り様。(笑)
ちなみにRCA2A3なら売る程があるのに何をしていることやら・・・・

599前期:2017/09/19(火) 22:08:27 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>598
SAT-INさん

企業秘密の開示(?)ありがとうございます。
ノイズさえ管理できれば見事な音が出そうですね。
完成したら裏掲示板に写真をウプぷりーず。

600SAT-IN:2017/09/19(火) 22:26:11 HOST:dcm2-122-130-226-75.tky.mesh.ad.jp
前期さん
了解しますた。

601SAT-IN:2017/09/19(火) 22:28:13 HOST:dcm2-122-130-226-75.tky.mesh.ad.jp
前期さん
了解しますた。

602RW-2:2017/09/20(水) 08:22:47 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>〇〇〇ドライブの〇〇〇シングル

判りました〜。ドライバー300B→イントラ→パワー管211/845シングル。決定です!
いいな〜。拙者もそれで行きたかったですよ。WE300BとGEのVT4C持ってましたから。
子供が小さかったので1000Vは危なくて止めましたけど。

なので小型版に。6V6→NC-14→VT-62のラインナップ。1992年から不動のメイン機です。
タンゴのNC-14は最高のイントラなんですが今じゃ製造中止なのが残念です。

603SAT-IN:2017/09/20(水) 09:39:36 HOST:dcm2-119-240-143-147.tky.mesh.ad.jp
わて211だの845だの、そないに大層なもんは作られしません。
300Bは持っているだけ。
ぶっちゃけ、真剣に音の良さを追求するのじゃなくて雰囲気です雰囲気。
〇〇でも〇〇〇でも〇〇〇〇でもええのです。
それゆえ出来上がるまでは謎の仕様になります。

広告だけで実際に発売されなかった幻のカンノンカメラみたいになってまいりましたね。(省)

604RW-2:2017/09/20(水) 14:03:16 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>〇〇でも〇〇〇でも〇〇〇〇でもええ

50でもVT2でもPX25でもええのです。兄貴、さすが。シブいっすよ!
オイラなら42とか6F6とか6AQ5で・・・。こそこそこそ だ〜〜〜〜。

605SAT-IN:2017/09/20(水) 17:34:37 HOST:dcm2-118-109-191-78.tky.mesh.ad.jp
真のエンジニアは出来てから発表するのですが、当方のような偽術者は妄想の段階が一番盛り上がるのです。
外連で煙に巻くのが命ですからネタをバラしたら数秒で終わります。
「遂に完成しました!」
「あっそ、フ��轡鵝帖�
の世界です。
ヤルヤル詐欺はブログでヤレって話ですけどね。(笑)

薬漬け邸の空き巣狙いみたいな書き込みで失礼しました。
(セコムしてますか?)

606薬漬け:2017/09/20(水) 19:16:14 HOST:sp49-104-8-188.msf.spmode.ne.jp
いえいえ、意義深いお話が聞けて有難い限りです。

スピーカーは単独では音は鳴りませんから、接続する周辺機器に話が及ぶのは至極自然だと
思います。
これからもどしどしお願いします。

607薬漬け:2017/09/20(水) 23:06:50 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
M44Gがやってきました。カモメマークの古い個体です。
とりあえずSME3009IIIからV15TYPEIIIを蟄居させ、そこに取り付けました。
驚いたのは針圧調整が不必要だったこと。この両者、体重が一緒だったみたいです。

一応、平素の感覚でと、シベリウス2番をプレイバック。
一瞬、拍子抜けしました。中域中心のややソリッドながら、大人しい音がでてきたからです。
先入観が強すぎた、実際はこういう音か?それとも……。

そこで当初考えていた真打ち?のカルミナ・ブラーナを。(オイゲン・ヨッフム、独DGG)
印象が逆転しました。スケール感が凄い。音楽が「食らいついて」くるかのごとくです。
もう少し客観的に言うと、コンサートホールのかぶりつきで聴いているという感ではもはや無く、
合唱団の中に自分も入って、その臨場感の中で聴いているかのような感を呈しました。
音楽が突き刺さるとはこのことかと納得です。

まだロックは試していませんが、楽しみになってきました。

608前期:2017/09/21(木) 09:07:59 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>607
薬漬けさん、おはようございます。カモメが飛んできたみたいですね(笑)。

録音の違いを強調して聞かせるというのはやはり業務用機器の血筋でしょう。
良いものを入手されました。

609RW-2:2017/09/21(木) 14:44:44 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
M44系はハイエンドマニアにゃ見向きもされない安モノなんですが、潜在意識
無しでちゃんと聴いてみれば、意外というかホントに音楽を鳴らすんですよね。
巷でのイケイケ評価ではなく、薬漬けさんが感じた音場臨場感もイイのです。

610薬漬け:2017/09/21(木) 18:24:47 HOST:sp49-106-202-177.msf.spmode.ne.jp
>>608 前期さん、こんばんは。

そうですね。いい個体にあたったのかも知れません。(たまには悪友に感謝?!)
厳密に比較すれば、Titanのように高域が伸びていないとか、いろいろ言える部分はありますが、
代わりに他のMCカートリッジにない特質を持っていると感じます。
R教授の仰った臨場感など、最たるものかも知れません。
(MCでかけるとこのレコード、迫力はありますが、もう少し整然と出音を整理してきます。)

多分ロックをかけた場合は、その臨場感が最大の持ち味になるのではないかなと想像しています。
ピンク・フロイドとかのプログレッシヴ・ロックはもとより、ハード系の方が似合いそうですね。
まあ、やってみるのが一番早そうです。オートグラフがどう咆哮するか?!

611薬漬け:2017/09/21(木) 18:35:37 HOST:sp49-106-202-177.msf.spmode.ne.jp
>>609 教授、こんばんは。

手堅いカートリッジという印象ですね。
音楽性、そしてDJが使うのも分かるような元気の良さもさりながら、音が安定していますね。
トレースに危なげが無い。(これはアームの功績もありますが。)

まだまだお宝はあちこちに転がっている感じですね。(陰の声:要は何が言いたい?!)

612薬漬け:2017/09/21(木) 20:56:43 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
M44Gの本領と思えるロックを試してみました。ソースはグランド・ファンクのAmerican Band。
オートグラフがこれまで以上に吠えます。ハイは伸びている感じではないですが、音圧が見事。
迫力十分です。

しかし、それ以上にオッと思わせたのが、レビンソンML-1L〜マッキンMC275〜JBL4333A。
見事に高域が伸び、Hi-Fiな荒くれ者というか、純正システムのような鳴り方を示しました。
このパフォーマンスは見事でした。三位ならぬ四位一体のような鳴りっぷり。これには流石に
オートグラフも分が悪かったようです。

ともあれ、M44G、4333Aでロックをという時には出番が増えそうです。

613前期:2017/09/22(金) 10:33:11 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>609
>>611

流石に教授もスレ主さんも経験豊富だけあって音の本質を見抜いていらっしゃる。
音の骨格がしっかりしているところはDL-103などと同様長い年月を生き抜いて
きただけのことはあるのでせう。
高域が伸びた最新器材を音がみずみずしいと言って評価する人が多いのもわかりますが・・・

614薬漬け:2017/09/23(土) 11:00:21 HOST:sp49-98-51-67.mse.spmode.ne.jp
>>613 前期さん、おはようございます。

私は教授と違いましてそこまで分かっている訳ではありませんが……(汗)

ただMMにせよ、MCにせよ、息の長い製品はやはり音のバランスがいいこと、普通に扱えることの
2要素を兼ね備えているように思いますね。
シュアー然り、MCなら103やSPUがその範疇に入るでしょうか。

高域の快感もよく分かります。レンジ感は広いに越したことはないとは思いますが、結局はその
バランスなんですね。高域だけを強調されると疲れるし、さりとて高域特性がやたらいい一方、
聴いてみたら何とも儚い音ということもあったりします。
やはり高中低バランスのいい音のカートリッジが生き残るということでしょうか。

615でしべる:2017/09/23(土) 11:14:21 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
SPUの音楽は気持ち良さそうですね〜^^

616薬漬け:2017/09/23(土) 16:36:23 HOST:sp49-98-51-67.mse.spmode.ne.jp
ところでM44Gとは別に、悪友から「同梱物」がありました。毎度のイタズラです。
「MCばかり追っかけずに、こういうのも聴いてみろ」とのご託宣。

Technics EPC-101C。話題となった100の方ではありません。プロ仕様のようです。
100と異なるのは、針圧が1.25gでなくて2gであること。

この針圧のゆえか、音には何ともいえない安定感があります。
それでいながら高域、低域とも十分に伸びていて不満がない。
高域は素直で、エキセントリックなところがないので訴求力は若干控えめですが、ずっと聴いて
いて聴き疲れしないと思われるところがあります。
それでいてオートグラフの臨場感とスケール感はなかなか見事でした。

名だたるMCカートリッジを豪華な外食とすれば、101Cはお茶漬け定食というところでしょうか。
(お茶漬けだけほど食い足りない訳ではありませんので。)

617前期:2017/09/23(土) 18:24:48 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>616
薬漬けさん、今晩は。

悪友どころか12使徒のひとりのようにみえます。
松下製の業務用なら見事な音でしょう。針圧が無闇に軽くないのも素敵です。
きっと抜群のTrackabilityでしょうね。

618薬漬け:2017/09/23(土) 19:47:48 HOST:sp49-98-51-67.mse.spmode.ne.jp
>>617 前期さん、こんばんは。

いやまあ、やはり悪友は悪友でして(笑)

Trackabilityは良さそうです。マーラー5番のラストでも、混濁したところがありません。
高域は大人しいまではいきませんが、無理に伸ばしていない分、中庸の安定感があります。
100Cは聴いたことは無いのですが、こちらの方が腰は据わっているのではないかと想像します。
やはり中〜重針圧の安定性はレコード再生では物を言うのかも知れませんね。

619薬漬け:2017/09/23(土) 21:09:27 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
>>615 でしべるさん、こんばんは。

SPUの音は黄金の中庸かも知れませんね。
独特の響きの乗るGシェルも良いですが、よりかちっとした音のAシェルも魅力を感じます。
最初期型から比較的最近のモデルまで、各々の魅力がありますが、今はちょっと最初期型に
気持ちが行っているといいますか。
拙宅ではA・Gそれぞれ個体数はいい勝負でしょうか。

620でしべる:2017/09/24(日) 12:25:44 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
薬漬けさん、早速のレスありがとうございます。
黄金の中庸、ググってみました、難しい言葉ですね^^;
レベルの高い程好さと妄想しております。
Gシェルが好みかもです。
そう云えば、初期型の音を目指したという機種が去年発売されてましたね。
狙い目かな?

621薬漬け:2017/09/25(月) 18:45:33 HOST:sp49-96-5-14.mse.spmode.ne.jp
でしべるさん、こんばんは。

SPUの新しいバージョンが出たのですか。興味深いですね。
ただ、SPUクラシックの時もそういう話はあったような気がしますね。

やはり当時という時間性には抗えないもので、当時製作された個体が醸し出す音色を、
新しい世代が完全にフォローするというのはなかなか難しいもので、むしろ新時代に
向けた音作りを(復古調への回帰も多少は含めて)志向しているのではないでしょうか。

そして、最初期の個体はまさに最初期という時間軸の中で製造された固体のみが有する
音色というものを持っているのだろうと考えています。
(実際、前中期〜最近のSPUは3gを超える重針圧路線を行っていますが、最初期の個体は
2g程度の針圧で十分鳴りました。この辺も今と往時との差があるように思えます。)

622薬漬け:2017/09/27(水) 18:51:14 HOST:sp49-98-48-97.mse.spmode.ne.jp
M44Gでピンク・フロイドの「狂気」を試してみました。(普通の盤でなく、、4chバージョン)。
SPは例によりオートグラフです。

出音は流石に迫力があります。が、ちょっと音が“飽和”したように聴こえる面もあります。
そこで、次にTitanを試してみました。無茶苦茶なランク同士の鳴き合せです。
しかし、大きくは印象が変わりませんでした。むしろ、Titanでも音が飽和気味に聴こえて
拡がりとかが今一歩なのにはちょっと驚きました。

そこで役者を代えてPhilips922をMicro3300シリーズでドライブしたものを聴いてみました。
音が自然で拡がります。飽和感はこちらにはありません。
どうも、オートグラフが曲を選ぶ傾向が強いという結果におさまりそうです。
カルミナ・ブラーナの時は、非常に臨場感豊かに鳴りきったのですから。

こうしてみると駆動系も入力系も複数無いと結構大変です。(陰の声:その一言言いたさに?!)

623RW-2:2017/09/27(水) 22:54:15 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
薬漬けさんはホント感性が良いというか使用機械もポリシーが座ってますし
耳も素晴らしく良いと思います。たいがいのマニア様はあっちこっち使用機械
を変遷しては納得せず音楽ではなく音の追求で安住の地はありませんからね。

今回は僻み根性でM44を振ったわけではなくて、5万10万のカートリッジでなく
とも日がな音楽を楽しむには演奏者の心意気を十分感受できとりますよってな、
昔の評論家様(訳あっての評論もね)に対する貧乏人のタワゴト。周辺機材が
しっかりしてませんと真っ当な評価に至らないというのも不憫ではあります。
安モノにお付き合いしていただきましてまことに有難うございました。

624薬漬け:2017/09/27(水) 23:36:13 HOST:zaqb4dd8554.zaq.ne.jp
教授、こんばんは。
穴があったら入りたいですね。冗談でも過分過ぎるお言葉恐縮千万です。

御礼を申し上げたいのはこちらで、素晴らしいカートリッジをご紹介いただき有難うございます。
今やSME3009IIIにどっかと鎮座しております。JBLとのコラボも増えるでしょう。

多分オートグラフでなら、劇性の強い曲――ヴェルディのレクイエムとか、ベルリオーズの
ファウストの拷罰とかが面白いのではないかと思っています。特に後者はモノラルですけど
ミュンシュの名演がありますので、どんな表現をしてくれるか楽しみです。

オーディオは安物高物ではなくて、機器との対話を楽しみながら音楽を楽しむことだと思って
います。様々な経緯で拙宅では安物からちと値の張る物まで様々な連中の寄り合い所帯ですが、
みんな愛い連中ばかりです。

625前期:2017/09/28(木) 10:11:56 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>623
>音楽ではなく音の追求・・・・

耳が痛い! ところで明日から旧都庁跡でTIAS2017が開催されます。
今年はどんな素晴らしい(あるいはシドイ)音が聞けるか楽しみですが
高価な器材といえども音は千差万別。選択もまた楽しみでしょう。
薬漬け先輩は生演奏の長い経験に裏打ちされてまともな感性をお持ちだと理解します。
なんだかだ言っても音の基準は「生」ですからね。

626薬漬け:2017/09/28(木) 13:09:01 HOST:sp49-96-7-107.mse.spmode.ne.jp
前期さん、こんにちは。

>>なんだかだ言っても音の基準は「生」ですからね

仰せの通りですね。
聴取した生の音をどう感受し解釈し、あるいはデフォルメしたりするにせよ、先ずは生の音
ありきですからね。
ただし私の経験は貧相なので何卒ご勘弁を(汗)

一度オーディオフェアも行ってみたいですね。

627前期:2017/09/29(金) 19:15:57 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
薬漬けさん、今晩は。

TIASに行ってきました。Ardenが随分改善されていてビックリ。
一方で相変わらずKingdom Royal は純正アンプのエソテリックには手に余るら
しいことがミエミエでした。
豊かな低音とドロドロ低音は同義語ではないと日本人技術者は未だに理解でき
ていないようです。

628薬漬け:2017/09/29(金) 20:54:43 HOST:sp49-104-31-62.msf.spmode.ne.jp
>>627 前期さん、こんばんは。

アーデンが様変わりですか。やはり最新型ユニットの威力でしょうかね。
変な話、アーデンにモニターゴールドやモニターレッドを付けたらどうなるんだろうという
妄想は抱くことがあります。

Kingdom Royal、難物のようですね。レビンソン辺りを繋いだらどんな音になるのでしょう。
オートグラフでもそうですけど、タンノイの低域は案外軽快な面も持ち合わせていますしね。

629((´∀`*))ヶラヶラ:2017/09/29(金) 23:28:44 HOST:zaqdadcbcc4.zaq.ne.jp
((´∀`*))ヶラヶラ

630アラン・ドロン:2017/09/30(土) 05:33:17 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

アーデンより、GRFメモリーの方が好き。

631((´∀`*))ヶラヶラ:2017/09/30(土) 20:25:39 HOST:zaqdadcbcc4.zaq.ne.jp
〉変な話、アーデンにモニターゴールドやモニターレッドを付けたらどうなるんだろうという
〉妄想は抱くことがあります。

((´∀`))ケセラセラ♪なるように鳴る♪音の事などわからない(^^♪( ^ω^)・・・でつ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板