したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

TANNOY総合スレ Part7

1薬漬け:2015/02/12(木) 10:36:37 HOST:zaqdb734f70.zaq.ne.jp
Part6の立ち上げが、昨年4月。約一年を経て立春も過ぎたところですが、皆様のお力を
もちまして無事1000スレ達成と相成りました。ここに改めて感謝と御礼を申し上げます。

実はタンノイの知識が一番タンナイのスレ主ですが(汗)、まだまだタンノイの魅力実力を
描き切れていない思いも感じています。前回同様とことん行くさ?で今後とも皆様方の
お力添えのもと、タンノイの魅力や様々な側面等を発信していくことができれば幸甚です。
オールドタンノイのみならず、幅広くタンノイの情報交換の場として、引き続きご愛顧の
ほどをお願い申し上げます。
毎度のことながら少々のスレチは無礼講、場外乱闘はご勘弁で。よろしくお願いします。

TANNOY総合スレ Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1296285912/
TANNOY総合スレ Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1320146185/
TANNOY総合スレ Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1345360476/
TANNOY総合スレ Part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1359120136/
TANNOY総合スレ Part5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1379074819/
TANNOY総合スレ Part6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1397950538/

176RW-2:2015/06/02(火) 09:58:51 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
ポポ〜ン ポンポンポン 大口径ウーハー高クロス
タタ〜ン タンタンタン ミッドレンジワイドクロス

ドド〜ン ブルブルブル 低能率大口径ウーハー
ババ〜ン ファファファ 高能率ウーハー大容量箱

どちらが正確な音かといえば後者と思いますが、前者の音を出している(好きな)
マニアもおります。原音なんて誰にも判りませんからどちらでも良いわけで。
にしても音の擬音化は困難なもんですね〜 (略)

177前期:2015/06/02(火) 19:10:14 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
下半身デブになるかどうかは駆動アンプによっても違ってきますね。
強力な磁気回路を持つ15インチ・ウーファをアムクロンのような弩級業務用
アンプで駆動したときの低音は素敵ですが生とは違う、と言われればそれまで
でつ。
低音をどう料理するかは部屋も含めてマニアの腕次第かと?

178すってんてん(借金漬け):2015/06/02(火) 20:56:43 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
>下半身デブになるかどうかは駆動アンプによっても違ってきますね。

でつね
わかりまつ。

179SAT-IN:2015/06/02(火) 21:09:20 HOST:s1141064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
低音は、あんまり締まり過ぎてもヨロシクないでしょう。
そこそこ膨らみのあるほうが満足感が得られます。

個人の感想でつが…

180フォルテ:2015/06/02(火) 22:48:04 HOST:bai859bbfbd.bai.ne.jp
皆さんはどうもドラムスの低音だけをテーマに色々主観も交えて議論なさっている
ようにお見受けしますがひとくちに低音と言ってもそれこそ無数にあるわけですね。

ドラムスの低音はもちろん、それ以外にパイプオルガン、インペリアル・グランド、
チェロ、コントラバス、ハープ、ティンパニ、グランカッセ、ホルン、チューバ、
バスクラ、ファゴットなどなどの楽器が奏するさまざまな低音があるわけですが、
そのなかにはキレの良い低音もあれば、綿菓子のようにふわっと膨らんだ低音や、
心地良くて癒されるような低音もあります。更には創造主をイメージさせるような
荘厳な響きの低音もありますね。

これら諸々の低音の夫々に異なる特質を体感させるのが良いシステムだと考えます。

181ディラン:2015/06/02(火) 23:14:27 HOST:FL1-118-111-160-204.kyt.mesh.ad.jp
フォルテさん、オーディオ、音楽ファンには色々な見解、嗜癖をお持ちの方も居られますが
仰せのお言葉には異論は無いと思います。
その様なシステムを目指します。

182すってんてん(借金漬け):2015/06/03(水) 00:06:12 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
(〃^∇^)o彡☆ははははっ
(〃^∇^)o彡☆あははははっ
(〃^∇^)o彡☆がははははっ

議論?

(〃^∇^)o彡☆あははははっ

183ディラン:2015/06/03(水) 10:12:43 HOST:nptky201.jp-t.ne.jp
先日、京都コンサートホ-ルへ行って来ました。京都市民管弦楽団の演奏会で幻想が主演目でした。友人が楽団員なのです。
一階の中央、中間席が空いていました。大太鼓、シンバルのあのドッカァ〜ンは生に限りますがアメリカンタンノイの箪笥BOXは極めて近い記憶が有ります。帰宅してミンシュ、パリ管の幻想を聴きましたが之はこれで結構イケてました。生もたまには行くのであります。ジャズは近くの喫茶店が土日にライブを遣ってますので時々行きますよ。

184フォルテ:2015/06/03(水) 10:26:03 HOST:bai859bbfbd.bai.ne.jp
>>181
>その様なシステムを目指します

音を悪くする(濁す)ものをひとつずつ潰していけば自然と良いシステムになると思います。

先日も某オーディオファイルのお店で、私ごときがとても手を出せない高価なSPシステムを
試聴させてもらいましたが、ヴァイオリンの高域は綺麗に出ているもののオケのスケール感
(それ何ってひところ議論しましたが)はいまいちでした。要するにラウドスピーカーの域を
出ないものでしたね。

更に英国製の某有名ブランドのSPを何気なく聴いたときに、ピアノの高域でトゥイーターが
チンと鳴ったのには吹出してしまいました。トゥイーターが存在感出し過ぎですね^^

185フォルテ:2015/06/03(水) 10:35:00 HOST:bai859bbfbd.bai.ne.jp
>>183
オケの生音をその通りにオーディオで再生するのはとても無理ですね。そんなのは
最初から諦めた方が良いです。音圧が違いすぎますので。しかしその聴きどころは
家庭のオーディオでも十分楽しめます(良い録音であれば)。

しかし室内楽やジャズなどはその通りのリアルな音がオーディオで再生できないことは
ないですね。

186RW-2:2015/06/03(水) 17:08:26 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>生もたまには行くのであります

拙者がミラノからの凱旋オペラを聴きに密行した公会堂にて、歌い始めて1分くらいの
ところで客席からケータイ着信音。歌をパッとやめて踵を返して舞台の袖に引っ込んで
しまった。すかさずアナウンス嬢が「ケータイの電源をお切りください。次に鳴った
場合は退場していただきます!」

テノール様、最初から歌い直してイイ感じに盛り上がってきたときに・・・なんという
ことかさっきとは違う着信音が。もう悪夢です。アナウンス嬢「今の着信音の方、退場
してください!」もうみんな再度ケータイ出しての大騒ぎ。めかしたジーチャン、バー
チャン、家族から与えられてる方々、マナーモードの入れ方も電源の切り方も判らない。

文化の違いなのか。着信音が鳴ったら退場でイイのか。歌手はプロなんだからいちいち
気にせず歌い続けりゃイイではないか。で、再々悪夢となるのか怖ろしくて集中できず。
やっぱりレコードはイイな〜。電話鳴ろうが、タバコ吸いながら寝っ転がって聴けるし (略)

187前期:2015/06/03(水) 18:04:01 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>186

清きアイーダを調子にのって熱唱したロベルトちゃん、天井桟敷からブーイング
くらって怒り心頭、途中で帰っちゃったらしいですよ!
いませんかここにカキコする御仁の中にもそういうアツイおかた?

188フォルテ:2015/06/03(水) 18:22:06 HOST:bai859bbfbd.bai.ne.jp
>>186
多分ですが、携帯ならしてしまった方々はご招待に預かった方々だと思いますよ。

「バーチャン、なんだかよくわかんねえけど、オペラとかの招待券頂いたから
ちょっくら行ってみっか。オペラっつうのは歌舞伎みたいなもんだそうで気楽に
聴けば良いそうだ」なんちゃってお越しになった傍迷惑な方々ですね。

そういうのでなければ単なる嫌がらせでしょうね。通常は開演前に「携帯の電源が
オフになっているかどうかお確かめ下さい」というアナウンスが有りますけどね。

189くろねき:2015/06/03(水) 18:23:41 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
「お客様にお願いです。公演中、携帯電話はマナーモードにするか、
電源をお切りいただきますようお願いいたします。

使い方がわからない場合は電池を抜いていただくか、
場外で叩き壊してください」

190フォルテ:2015/06/03(水) 21:16:09 HOST:bai859bbfbd.bai.ne.jp
これからのコンサートホールは外部からの電波が通らないようにシールドしておく
べきですかね?建築コストがかなり高くなりそう^^

191くろねき:2015/06/03(水) 21:23:42 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
↑ケータイ預かり用にコインロッカーを置くといいのかも。
スチールですから電波はほとんど入らなくなるでしょう。
電源切らないと電池の減りが速いでしょうけどね。

192ディラン:2015/06/03(水) 22:11:58 HOST:FL1-118-111-160-204.kyt.mesh.ad.jp
京都コンサートホールは圏外に為りますが
アナウンスと共に案内嬢が最前列からインフォメーションボードを最後列まで持って歩きます。
録音、撮影も勿論ですが、隠し録りは有る鴨。
くしゃみや咳は致し方無いと言うか止めようが無い。

193ジークフリート:2015/06/03(水) 22:16:47 HOST:127.33.236.182.ap.yournet.ne.jp
〉171 ジャズやボーカルで本領発揮

薬漬け先輩。そんなスピーカーがタンノイである必要は無さそうですねぇ。

194フォルテ:2015/06/03(水) 22:37:08 HOST:bai859bbfbd.bai.ne.jp
>>192
>インフォメーションボードを最後列まで持って歩きます

いつの頃からかなあ?兵芸も以前はアナウンスだけだったのが、案内嬢(おばさんもいるけど)が
ボードを持って歩くようになりましたね。あれは耳が聞こえない人のため???

195RW-2:2015/06/03(水) 22:38:48 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>コンサートホールは外部からの電波が通らないようにシールド

主催者側からいったらそれしかないでしょね。電磁バリアー。お金経かりますね。

196すってんてん(借金漬け):2015/06/03(水) 23:15:07 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
>そんなスピーカーがタンノイである必要は無さそうですねぇ。

レプリカ(紛い物)オートグラフならOK牧場でつ。

197薬漬け:2015/06/15(月) 01:10:53 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
昨日某所で、モニターシルバー入り米GRFを聴く機会がありました。
ところがどうも精彩がない。最近私もオートグラフ(モニターレッド)をたまに聴く程度で、
あまりシルバーの相手をしていなかったので、こんな音だったか?と一瞬戸惑いましたが、
やっぱりどうも違う。

ラインナップはオーソドックスです。トーレンス124にSPU-Gold-GE、マランツ7+8B。
もう少し高域が出ていてもいいのに、余りに渋すぎる。ハテ。
私はたまたま、コーガンのチャイコフスキーVn協奏曲と、路線を変えてイーグルスのHell
Freezes Overを持って行っていて、後者からは例によりHotel Californiaでしたが、前者は
まだマシだったものの(同席のオジサンは「演奏に」いたく感動)、Hotel〜はやはり精彩を
欠いていました。

どうも気になるので本日は休養日と決めていたものを、シェルターを抜け出し実家へ。
ちょっとラインを構築中のため、ReferenceにTitan、EAR834〜Mimesis2aと、まあ7に
近い切れ味は出せる前段にマランツ9で、気になったHotel Californiaを。
一応はホッとしました。4333Aのような鋭さよりは、ややゴリッとした、艶消しのような
渋い艶のかかった、それでいて結構Hi-Fiな音が音場を満たしました。

確かに箱(当方はコーナーヨーク)は違えど…。またパワーも8Bか9かの差はあるものの、
どこからあの音の差(性格的な差に近いと言いますか)が出てきたのか…。
結構、線材やセッティングその他、細かいことの積み重ねがもたらした結果かもしれませんが。

198くろねき:2015/06/15(月) 02:04:45 HOST:wb92proxy02.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

シェルターというとつい、カートリッジのメーカーが浮かんでしまいます。なので、

>シェルターを抜け出し
という一文で、シェルターのカートリッジの形をした邸宅の玄関から
薬漬けさんが出掛けてゆく光景が浮かんでしょうがない
(↑んな家目立ってしょうがないわ・笑)。

私は相変わらずのプアなシステムなので、同じカートリッジのレコード演奏では
「あれっ、今日はホコリ絡んじゃったかな?」程度の聞き分けしかできませんが、
日によって違うなと思うのはFM。やけに朗々と鳴る日があります。

ボリュームの位置が一定のつもりでそうでない可能性と、
FMヨ○ハマの周波数が日によってブレている可能性があり
(やっぱり共聴設備どっかおかしい?)、あんまり奥深い話じゃ無いのかもですが。

199前期:2015/06/15(月) 08:48:24 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>ホコリ絡んじゃったかな

昔オーディオフェアのアナログ特集ブースで奇妙な音が鳴っていました。
「失礼ながら針先に埃がついていませんか、掃除されてはいかがでしょうか?」
と係りに言うと、早速掃除してまともな音になったことがあります。
それにしても気が付かない担当者の駄耳も酷いものでした。ちなみにカート
はDL-103でした。

200ジークフリート:2015/06/15(月) 11:35:39 HOST:20.166.52.36.ap.yournet.ne.jp
〉197 ラインナップはオーソドックス

他所でシックリ来る良い音が聴けるなんてのは、まず無いでしょう。
まともな装置が揃っていても、せいぜい可能性の片鱗が聞ければマシな方だと思いますよ。(ましてや、シーラカンス揃いの場合は、ホントに生きているかも怪しいとか)

201すってんてん(借金漬け):2015/06/15(月) 12:39:11 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>他所でシックリ来る良い音が聴けるなんてのは、まず無いでしょう。

有馬つ。!!!

キリッ!

202すってんてん(借金漬け):2015/06/15(月) 13:32:14 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>(ましてや、シーラカンス揃いの場合は、ホントに生きているかも怪しいとか)

ヴィンテージ&諭吉には無縁でつね
ワカリ松。

(〃^∇^)o彡☆がははははっ

大阪市の負の遺産「ATC」・・・・・ガックシ

203アラン・ドロン:2015/06/15(月) 17:48:45 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

hibino 50thと検索して下さいませ。面白い社史が読めます。
主に、PAに関する事です。

204くろねき:2015/06/15(月) 19:49:09 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>200 ☆ジークフリートさん☆

こんばんは。
まず無いとは言いませんが少ないのかもしれませんね。
こだわりが強いと尚更。

量販店のコンポのコーナーなんかもそうですね(笑)。
大抵は「ここちょっと惜しいな〜」の音だったり。


>>199 ☆前期さん☆
こんばんは。
前にも書きましたが、ヘンな音源を大音量でかけ、
苦情が来てたブースありましたね(笑)。
客前で主催者側の担当者?と口論しててドン引きでした。

で、ここも音が割れてました。
音源はレコードじゃなくテレビの歌謡番組
(あれって著作権とかは…?)だったので事態はより深刻と鑑みまつ。

205薬漬け:2015/06/17(水) 19:53:26 HOST:s869036.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
音だけとも言えないような…。

ちょっと前ですが、ある電気店の店頭デモが耳に入り、かかっていた曲がワルター=コロンビアso の
ジュピターだったので引きつけられて聴いてみました。そしたら…。

曲が終わって店員「どうです、良い音でしょ?」
私「確かに音は良いと思うけど、せめてスピーカーの左右ぐらい確認したら?! 第一ヴァイオリンが
左右逆に聞こえてるよ」
聴き慣れた演奏ゆえ、流石に間違いはしません。

店員、訝しげに私を見てからスピーカーとアンプの接続を検分。店員「本当に左右逆になっている!」
そして「お客さん、どうして判ったんですか!? 神業みたいだ!」
私は頭が真っ白になって何も言えませんでした。(汗)
神業でも何でもないし(少しクラシックをかじればすぐ判ること)、大体デモの前に接続確認ぐらい
しておけと(略)

206くろねき:2015/06/17(水) 20:56:38 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp

「ってか店員さん、普段どんな曲聴いてんの?」
「いや〜、たまにカラオケ行くぐらいっす〜
f^_^;)」
…ってな感じの店員さんばかりだったのかもしれませんね。
「電気店」ですからね(略)

ちなみにスピーカーの逆配線、うちでもやったことが。
配線ミス犯人は父で、真っ先に気づいたのは私だす。

207前期:2015/06/17(水) 21:18:11 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
左右逆なんかまだイイほうで位相が逆だったりすることがあります。
どうです、音場の広がりが凄いでしょう!てなことに?

208RW-2:2015/06/24(水) 14:46:18 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>逆配線

カートリッジのRLおよびGの並び。アーム側のコネクターは赤緑白青はほぼ統一されて
いるのにカートリッジ側は各社まちまちですからね。素直に直線で結ばれればイイのに。
もっとも多いのは左右クロスの上下クロス配線か。左右クロスだけというのも有る。

エラックのようにRLが上下並びなんてのもありますから一般的にに繋ぐと音が出ない。
泡食ってテスターで測っても∞。RLとも断線かと思いきやR-L間とG-G間を測ってる(略)

209くろねき:2015/06/24(水) 19:30:37 HOST:wb92proxy02.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>アーム側のコネクターは赤緑白青はほぼ統一されて
>いるのにカートリッジ側は各社まちまちですからね。

つT4P(普及イマイチ)

210薬漬け:2015/07/05(日) 15:57:41 HOST:west23-p248.eaccess.hi-ho.ne.jp
梅雨で頭も一層ボケ気味のところを(陰の声:それは年中無休だろ?!)、新薬のお陰でちょっとマシに
なってきたのをいいことに、ドラスティックにシステムを解体。大並べ替えを敢行に入りました。

と、そこでちょっと気になってきたのが古典的命題、プリアンプとスピーカーの間に距離がある場合に、
「スピーカーケーブルを長くするか、プリ〜パワー間を長くするか」。
従前は、最初にセパレートを買った上杉氏の見解で「SPケーブルを長く」としていましたが、たまたま
機器を引き回しまくっていた関係で、解体とともに長尺のケーブル(Canare 2534・2549・2497、等)が
相当数ゴタゴタと出てきたので、いずれも可能な状態にはなったのですが。
どちらをとるか、サテ。
(今まであまり悩んでいなかったのですが、ふと気になりだすと、それなりに引っかかります。)

置き場所の配置の問題もありますが、聴いて確かめてみればいいようなものの、キャスター台を使ったと
しても背骨に悪い(汗)ので、最初の決断が肝心。
この件、エンジニア系の方々の間でも意見は割れているようで、最後はエイヤッになりそうですが。

211前期:2015/07/05(日) 17:56:47 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>210 薬漬けさん、こんにちは。

随分お元気になられたようで何よりです。
この件、小生の愚脳で考えまするにプリの出力インピーダンス次第じゃない
でしょうか。これが低ければプロのようにプリとメインの間を長くすると
イイように思いますが、一般的な家屋(少なくとも拙宅)は広くないです
からどちらでもよろしいかと(答えになっていない!)。
パワーアンプに極端に高域特性のいいものを使ってアンプとスピーカの間
を長くするとスピーカ・ケーブルがAMラジオのアンテナのような悪さを
するなんてコワイ話もあります。

212薬漬け:2015/07/05(日) 23:28:57 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>211 前期さん、こんばんは。

ありがとうございます。おかげさまで何とかまだ頑張っています。
昔は梅雨になると、よく献血に行ったら多少は元気になったものですが…。(瀉血???)

>>スピーカ・ケーブルがAMラジオのアンテナのような悪さをするなんてコワイ話もあります

実際にありました(笑)。ウエストミンスターにUTY-5をつないだ(順序はUTY-5の方が先輩
ですが)時は、延々とチューナーなしに某AM局が聞き放題?でした。
当時はACケーブルかRCAケーブルか、はたまたSPケーブルか犯人特定に往生しましたが、
あれこれ対策を施すうちにいつしか消えていて、正体は判然としないままでした。

今回はSPケーブル短めでトライするもありのようですね。

213RW-2:2015/07/06(月) 02:07:37 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>2534・2549・2497

カナレじゃなくてモガミですね。オーディオ用RCAケーブルはφ7.4mm系が宜し。
さらに芯線シースは発泡ポリエチレンで、軟銅編みシールド。アルミは御法度。
φ7.4mm系とは5Cという太さ規格でアンテナ線が一般的なんですが最近は5C-FBが
主流。これは使ってはいけません。5C-FVがベストですが今はもう市場から消え
かかっております。DXアンテナや立井電線見かけたら速攻Getが宜しいのです。

>ACケーブルかRCAケーブルか、はたまたSPケーブルか

増幅するから聴こえるのですからRCAケーブルでしょね。ただまったく同じ状況で
聴こえるアンプと聴こえないアンプがありますから、全面的にケーブルのせいでは
無くて、アンプに原因があるということになります。RCA接点、セレクター接点で
検波されてしまうのか、入力段の高増幅部が拾ってしまうのか。やっかいですね。

214薬漬け:2015/07/06(月) 07:00:15 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>213

>>カナレじゃなくてモガミ

R教授、仰せのとおりです。ご訂正ありがとうございました。

215アラン・ドロン:2015/07/06(月) 18:57:39 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

アーム側のコネクターは規格で統一されていますが、カートリッジ側は
規定はないと、以前、どこのメーカーだったかにメールで問い合わせ
ました。

216ジークフリート:2015/07/06(月) 22:35:58 HOST:116.161.52.36.ap.yournet.ne.jp
〉210
インターコネクトの長さによる音の違いと、スピーカーケーブルの長さによる違いは性格が異なりますから、薬漬け先輩がどちらを選ばれるか楽しみですね。

ま、しかしケーブルによって、何m辺りまでは情報欠落をあまり気にしなくても・・・てな違いもありますから難儀なもんですねぇ。

217くろねき:2015/07/06(月) 23:45:41 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

うちのオーディオテクニカ・アートリンクケーブルは
線径6ミリ半くらいで、75Ω同軸ケーブルの規格では3C-2W(外径6.5ミリ)、
50Ωでは3D-2W(外径6.4ミリ)にあたる太さのようでつ。

ちなみにRG規格同軸ケーブルの場合6.2ミリの次は10.3ミリに
飛ぶようで、7.4ミリ系にあたるものは無いみたいですね。

218RW-2:2015/07/07(火) 10:57:56 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>7.4ミリ系にあたるものは無いみたいですね

RG規格は米MIL規格に準じてますから抜けてるんですね。
5C-FVとかの型番はJIS表示。最初の数字5はケーブルの外径で、3はφ約5.4mm
4はφ約6mm、5はφ約7.4mm、7はφ約10mmのケーブルとなりますね。

219薬漬け:2015/07/18(土) 20:42:14 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
ある場所で、オートグラフのオリジナルを聴かせていただきました。
“因縁の”モニターゴールド・ヴァージョン。かつてこれを聴いて熱が冷め、ミンスターに寝返った
ときと同じ構成ですが、しげしげ見せてもらうと、前回のものとちょいと違う。
一番の違いは「箱」でした。いわゆる中期型の、あまり「響かない」箱…叩くとコツコツと、乾いた
音がするタイプです。その音の質感から拙宅のコーナーヨーク、レクタンと同時期のようでした。

鳴りだすと間違いなく前回のオリジナルと印象が異なります。これを最初から聴いていたらその後の
機器は相当違っていたのかも知れません。結構歌います。ただしゴールドの弱点も分かっているので、
そのソフトをかけたら、案の定それは歌ってはくれませんでしたが…。しかし総評はいい感じ。
流石にオリジナル、か。面白いなあと思い、晩に悪友に興味津々だな、と話をしたら彼「ふーん、
お前も面白くねえ奴だなあ。もっと逆らえよ」。「逆らえとはなんだ?」

「大体、オリジナルの音って何だ?それぞれの設置環境の違い、組立てからして手作業だから同じ
音など一個体としてある筈もなし。お前が一番よく判っているだろ。オリジナルが鳴っているから
オリジナルの音だと思っているお目出度い御仁ならともかく。
お前すでにレクタンとヨークのオリジナルがあるんだろ。だったら今度は、お前のオートグラフから
そのオリジナルに“匹敵”ないし“凌駕”する音を出してやってこそ、オーディオ冥利だろ。

俺の周りにもオリジナル至上主義はいる。お前と違うのは後期オートグラフと中期の区別が出来て
いないこと。だから『中期までがまともな音、後期は材料をケチったせいで響き過ぎ。筐体がやや
小ぶりなGRFが後期版で往々に高評価になるのはオートグラフほど鳴かないから。むしろ国産の
エンクロージャー、S社やU社は構造体は後期に倣っているが、材質は中期のものに準じている。
だからさほど鳴かない。
「箱が鳴かないから国産はダメ」といっているお前らは中期を知らないだけ』と言ってやっている。

オリジナルに興味があるなら探してやってもいいけど、遊びとしては面白くないんじゃない?どうせ
やるなら、今のオートグラフからオリジナル真っ青の朗朗とした音楽が鳴った方が、達成感があって
面白いだろ。だから、世間並みのことを考えずに逆らえと言ったんだ」。

彼は私より使い方の個性が強いのは分かっているので、この位は言うのは驚きませんが、しかし
これはこれで面白い意見でした。また、国産の板材が中期を模範としていたのもお恥ずかしい話、
気が付きませんでした。(確かに叩いた音の質感は似ています。)

言われるとやはり虫が起きます。「よーし、また報告する」と勇ましく電話は切ったものの…。
まだ片付けの途上とは流石に言えませんでした(略)

220前期:2015/07/18(土) 21:00:26 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>219

なるほど、オートグラフほどの名機ともなると一台一台手作りに近く個体差
も大きいかもしれませんね。何やら乗り手に合わせて作るf1マシーンのよ
うな感じでしょうか。
こりゃ使い方も半端じゃないですね。

221薬漬け:2015/07/18(土) 22:06:40 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>220 前期さん、こんばんは。

やはり大型システムは唯々諾々とは鳴ってはくれませんね。(苦笑)
ウエストミンスターも、何だかんだで数年かかりました。(家を建て替えたこともありましたが。)
オートグラフの方も、程々に鳴られて「これでよござんしょ」てな顔をされるようなことに
ならないように、気を付けたいです。(汗)

222すってんてん(借金漬け):2015/07/18(土) 23:23:04 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>オートグラフから
>そのオリジナルに“匹敵”ないし“凌駕”する音を出してやってこそ、オーディオ冥利だろ。

歩く呑吐 乱

無理は止そうぜ身体に悪い
洒落たつもりが泣き笑い
(〃^∇^)o彡☆がははははっ 
どうせ贋作はそんな物
そうじゃ無い買え皆の衆♪

オリジナル&レプリカ
別物でゲス。

お察しください。

223ジークフリート:2015/07/19(日) 11:01:23 HOST:116.161.52.36.ap.yournet.ne.jp
〉219
薬漬け先輩がどの道を選ばれるかは、先輩がミュージックラバーか、ただのコレクター若しくは見栄張君か、メカマニアかで自ずと決まるんじゃないですかね?

224薬漬け:2015/07/19(日) 11:57:24 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>223 ジーク大先輩、こんにちは。

そう詰めないで下さいよ。(笑)
まあ、メカマニアっぽいミュージックラバーでいられれば、一番いいんですけどね…。体力が
伴えば、の話ですが。
さりとて、既に枯れたミュージックラバーというのも、少々寂しい。

コレクターは性に合いません。機械との対話が目的ですから、今も電源が入る限度での機材
設置ですから。それにしては多いという話はさておいて(汗)、拙宅を産廃処分場にした?
悪友には、余程でないと言ってくるなよと言ってあります。ただしもしあったら頼むという
三束二文リストも渡して…(止まれー!)

しかし両方に興味があるのは確かなんですね。昔のイマイチオリジナルより今のレプリカの
個体の方が自分には遥かに訴求した。しかし今般の中期オリジナルは別世界を現出した。
悪友が言いたかったのは「オリジナルと言っても音は区々。ならば結局は自分の好きな音に
チューニングするならスピーカーは素材。氏素性はいいに越したことはないが、かといって
これでなけりゃということもないだろう」ということなのでしょう。

ではどうするか。流れに任せます。もし縁あらば「物々交換で」オリジナルを入手するもよし
(もうローン枠も貯金もありませんから(大汗))、そうでなければ今のオートグラフを彼の
言うとおりしゃぶり尽くす、と。
そうできるのも、後ろに正妻のウエストミンスターがいればこそ、ですけれども。

225すってんてん(借金漬け):2015/07/19(日) 16:32:33 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>コレクターは性に合いません。

マサカ!!!?

素材は大事でゲス
(〃^∇^)o彡☆がははははっ

>オリジナルと言っても音は区々
老舗メーカーの商品ゆえ固体のバラツキetcは僅少と鑑み松。
*参考:パラゴンのユニットは連番では有馬温泉。
    左右のユニットの相似を選んで松。
    メーカーたる所以でつ。

イタイケナ「オデオ小市民」に詭弁は「罪と罰」かも?

226ジークフリート:2015/07/20(月) 08:40:27 HOST:116.161.52.36.ap.yournet.ne.jp
〉224
スピーカーが替わっても、たぶん、薬漬け先輩の部屋で、先輩が鳴らすと、大差ないんじゃないですかね?オーディオなんてのは部屋の音を聞いているようなもんですヨ。(他人にはほとんど違いがわからない。オリジナルですからと言えば「ほ〜」。ユートピアですがと言えば「へ〜」てな程度。)

・・・とは言え、当人にとっては、他人にゃ感知出来ないレベルの違いが雲泥の差と言いましょうか天国と地獄の違い。
当方が使っていたJBL(L101とかヴァイカウント)なんかも、同じメーカー製でも箱の材質が違えば別物の鳴りで・・・スピーカーてのはユニットだけじゃない!てなことを痛感した次第です。

227すってんてん(借金漬け):2015/07/20(月) 09:27:41 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>同じメーカー製でも箱の材質が違えば別物の鳴りで・・・
>スピーカーてのはユニットだけじゃない!てなことを痛感した次第です。

でつね
ワカリ松。

>JBL(L101とかヴァイカウント)なんかも
メーカーは箱まで均一化します。
法螺はホドホドに・・・・・・願い松

諸般の状況を鑑みた結果が、チップボードが主流に・・・・・
SPも工業製品(量産品)でゲス。

部屋の音??????
部屋の容積、床(強度、質量、材質が大事)、壁、天井、遮音etcにSPから出る音が影響されるのでつ。
部屋に音は有馬温泉。ホラ吹き太閤の湯(金泉&銀泉)

(〃^∇^)o彡☆あははははっ
(〃^∇^)o彡☆ほははははっ

228前期:2015/07/20(月) 10:03:58 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>部屋の音

は何もリスニングルームだけの話ではなくコンサート・ホールでも最大の要素でしょうね。
もう度々カキコしていますが同じ二階S席でも上野と渋谷じゃまるで違います。
T先生の功績ということもありましょうが現代のホールは Decay を短く設計するのが一般的鴨。

229アラン・ドロン:2015/07/20(月) 10:07:59 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

すってんてん様へ

以前は、外国製品、38センチウーハーには関心がなかったのですが、
JBL D-130は、どうして人気があるのだろうかと調べました。
色々調べた結果、私なりの考えですが、

1. ジェームス・バロー・ランシングがJBLを設立してからの新設計
のウーハーなので。

2.日本のオーディオファンの中では、彼が神格化されているから。

3.日本人は、フルレンジ好き=初級者レベルの人が多く
(私もそうです)ウーハーでは、上手く3ウエイにまとめれるか、
不安=ある程度のレベルが必要ですからね。

失敗して、他の物にしようと思った時には、既に10万円以上の
散財をしており、ダメージが大きい。

D-130なら、2ウエイで良く、クロスオーバー周波数も5000ヘルツ
位でいいので、楽。

こんなところですかね。

すってんてんさんは、文章の表現が独特です。飽きがこないですね。

230薬漬け:2015/07/20(月) 10:44:04 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>226 ジーク大先輩、おはようございます。

>>薬漬け先輩の部屋で、先輩が鳴らすと、大差ないんじゃないですかね?
なかなかそうは問屋のオロシニンニクでしょうね(苦笑)。
同一の音というよりは、例えればムニエルにヒラメでなく極上のオヒョウを使って、ヒラメより
美味く仕上げられればしめたものというイメージでしょうか。
もちろん、オリジナルなら「らしさ」を徹底的に追求しますが、その場合は個体を選びますね。
業界の重鎮(エンジニア)からも「古いモデルは使用、保管環境により個体差が大層大きいので
充分に現品確認をする事をお勧めいたします」と先般忠告されたばかりで、慎重にはなります。

そういう意味で、前歴の部屋の音(スピーカーにロードをかけるエアボリュームなど固有要素と
しての)は気になりますね。
たまに近所のお店に委託のレクタンが並んだときなど、それぞれの家のオミオツケの味が分かる
ようで興味深いものがありました(笑)。中期と後期は別にしても、後期でもこれだけ違うかと。
最近のSPのように完全工業化製品ならバラつきはある程度偏差の範囲内でしょうが、やはり
手工業的な製作品の最終ランナー。なかなか難しいものです。

231薬漬け:2015/07/20(月) 10:58:00 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>228 前期さん、おはようございます。
横レスかもしれませんが失礼を。

最近のホールは、確かに残響をあまり引きずりませんね。個々の楽器の明瞭性は上がりますが、
ホール独特の芳醇な響きは後退する。難しいものです。

大阪のシンフォニーホールも新しく建て替えられましたが、音の傾向としては結構健闘したか、
ある程度昔のテイストを残していますが、古いホールに合った、朗朗とした響きの部分は多少
減衰しているように思えます。その結果、飛んでくる音がやや鋭い。昔はもっと丸く飛んできた
ものなんですが…。

ホール設計者の腕の見せ所でしょうが、シンフォニーホールの様にカラヤンがその音を聴いて調整
して「カラヤン・ストップ」の調整点を残したように、優れたコーディネーターの存在も不可欠で
しょうね。

232前期:2015/07/20(月) 14:55:50 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>231 薬漬けさん、こんにちは。

何やらホールまでハイレゾのような音になりつつあるのは小生のような呆け老人には辛いです(汗)。

233薬漬け:2015/07/20(月) 21:27:17 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>231

すみません。自己レスになりますが文中、最初の「大阪のシンフォニーホール」は、「大阪の
フェスティバルホール」の間違いでした。失礼しました。
後のシンフォニーホールは、そのままです。

234RW-2:2015/07/21(火) 11:38:42 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>クロスオーバー周波数も5000ヘルツ位でいいので、楽

PA用(劇場用)として開発されたので、当時のアンプ、使用環境考慮にて超高能
率なんです。なので家庭で箱に入れて再生しますと、2000Hzあたりに盛大な山が
あって、40Hzと10〜20dBの差が出ます。ユニットの特性なのでしかたがなく、
とてもホームオーディオとしては聴かれたものではありません。拙者の経験では
ネットワークで1000Hzから落して、ツイーターのクロスは2000〜3000Hzが宜し。

235アラン・ドロン:2015/07/22(水) 18:45:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そうですか。普通のウーハーと同じような使い方をするのですね。

このD-130は、ネットで色々な記事、ブログがありますが、
普通のオーディオにも使えるなんて書いておりましたが、
あまり、真に受けない方がいいですね。

ならば、家庭用では、あえて、D-130でなければならない理由は
ないですね。

他に日本製品で、テクニクス、ラムサなんかありますが、
テクニクスの38L-100は、ハードオフネットモールでは、
売り切れになりました。

今度行った時、まだあれば、ラムサWU-S901という、ウーハーが
あれば、買おうかなです。

236薬漬け:2015/08/23(日) 22:46:55 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
イメージやアイデアは湧いても、その通りに運ばないのが面白いというか癪というか。(笑)

某所で聴いたオートグラフは、モニターゴールドでしたが、それゆえというべきか、非常に
音の回り込む、臨場感のある鳴り方を呈しました。
あの「音の洪水」的な低域の奔流は拙宅のモニターレッドではなかなか聴けない音でした。

一方、ある店主が語ったところ、「オートグラフのユニットをゴールドにすると、ゴージャスで
たっぷりと鳴るが、緻密さには欠ける。レッドにするとシャープで緻密綿密には鳴るが開放的な
鳴り方にはならない。いろいろ試してきたが、遂に例外は無かった」と。
例外を追ってみたくなりました。

ちょっと部屋が体をなしてきたのを機に、今までIIILZ専門だったマイケルソン&オースチン
TVA-1を移動。カウンターポイントSA-5000にオルトフォンSPU-Referenceでヨッフム=
バンベルクsoのジュピター第4楽章。
TVA-1は高域がやや硬質ですが低域は結構たっぷりしていて、これがモニターレッドの緻密さに
やや芳醇な響きを付加してくれるかな、SA-5000も音場型だし…というわけです。

試聴してみたところ、「…」感想はこんな感じ。うーむ、音がイマイチ。
レッドの精彩もあまりないし、ゴールドのゴージャスさも出ているとは言えない。結局のところ、
二兎を追うものは…にハマってしまったようです。(苦笑)
TVA-1の相性が良くなかったのか(あまり大型タンノイをKT88で鳴らしたことはありません)、
コードのアクが強かったか、それとも他に?サテ。
とまれ、やはり先人のトライアルは貴重でした。

ただし懲りもしないのが阿呆なところ。近々にまた別の形で…と画策中です。

237前期:2015/08/24(月) 10:03:00 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>236 薬漬けさん、おはようございます。

スッカリお元気になられたようで何よりです。
確かに同じSPでもアンプによって音は変わりますね。
拙宅にもたまにマニア達が聞きに来ますが4320(もどき)の音の感想は球派と
石派に二分されるのが面白いところです。
いずれも若いころは楽器を演奏していた実力派でポピュラー系は球派、
クラ系は石派で例外がないのが不思議ですが、結局音のどういう部分に注目
して聴くかで評価は違ってくるようです。

238アラン・ドロン:2015/08/24(月) 17:07:22 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

たった今、ハードオフネットモールを見ると、タンノイHPD-385が、
ありました。ペアで198000円です。やはり高額です。
新品価格とほぼ同じです。
数が少ないから高いのですかね。

239薬漬け:2015/08/25(火) 01:01:57 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>237 前期さん、こんばんは。

いやー、体調は何とも…(汗)。それでこんなことばかりやってますから、サタの限りです(大汗)

クラ系が石というのは、なんとなく分りますね。細かい音まで聞き分ける…オケの団員などでしたら
そうなるのでしょうか。
ポップスが球派というのは…。しかしそういえば、ギター小僧は最近は球アンプ派が多いと聞きます。
(おかげで私たちのアンプ用のヴィンテージ球が枯渇しているのですが…とほほ(略))

近々、ひょっとしたらアンプに新入りが入るかもです。その時はアンプ間で大ゲンカか?サテ。

240前期:2015/08/25(火) 18:00:43 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>239 薬漬けさん、今晩は。

>アンプ間で大ゲンカ・・・・・

これってあるんですよね!
石アンプ「どや、ワテのほうが正確な音やろ」
球アンプ「アンタの音は色気がない。皆アタシのほうが魅力的と言うの」
???????

241ジークフリート:2015/08/25(火) 20:31:51 HOST:116.161.52.36.ap.yournet.ne.jp
〉236
薬漬け先輩が書いておられるレッドとゴールドの違いは、再生帯域の広さの違いが当然のように表れているように思います。
そもそも、想定のアンプも異なるところですが・・・エンクロージャーの方は、どちらのユニット想定とかはなかったのでしょうかね。

242すってんてん(借金漬け):2015/08/25(火) 21:44:35 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
「理想郷」(和製漢語)、現実には決して存在しない理想的な社会として描かれ
その意図は現実の社会と対峙させることによって、現実への批判をおこなうことであった。

ユートピア(和製造作)、ライバルは信仰社&サ○ダオーディオ
オリジナルと対峙させることによって、贋作(紛い物)への・・・・・・合掌♪

でつね
ソレならワカリ松。

243すってんてん(借金漬け):2015/08/25(火) 22:01:22 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
芸能人は歯が命

楽器型スピーカーは箱命!

函伊達の女♪
遥々来たぜ函館♪・・・・・・

ご近所にも似非パラゴンのJAZZ喫茶が有りました。
まるでナカクニ商法・・・・・・・・合掌!

メーカー&お客に失礼こいてまつ。

244薬漬け:2015/08/26(水) 08:24:20 HOST:s632254.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>240 前期さん、おはようございます。

モニターレッドは、音が緻密な分、結構石のアンプも合いますね。今はもっぱらExclusive
M5 で試しています。(石の場合は、です。相対的には球がやはり多いですが。)

片やモニターゴールド…。あの音の豊潤な広がりを活かすには、やはり球でしょうか。
それぞれユニットにも言い分があるでしょうから。(笑)

245薬漬け:2015/08/26(水) 08:30:39 HOST:s632254.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>241 ジーク大先輩、おはようございます。

ユニットの性格は、まさにお示しの通りで、まあドン・キホーテをやらかしたと言いますか(汗)。

確かに拙宅のオートグラフはレッド前提ですから、苦しかったのは事実でしょう。片やTVA-1は
IIILZ でベストマッチに鳴るように、そちら向きですし。敢えて合わせましたが、やはり水と油とは
言わないまでも、得手不得手は出たようです。

246前期:2015/08/26(水) 11:00:59 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>244 薬漬けさん、おはようございます。
>ユニットにも言い分

はあるでしょうね。オレにこんなアンプ持ってくるなよ、みたいな(笑)。
失礼しました。

247トクニ・ナンモ・クレズニー:2015/08/28(金) 11:56:08 HOST:FL1-125-198-9-27.tky.mesh.ad.jp
こんにちは。
音は最終的にはあくまで好みとはよくいい、
スピーカーはあまり進歩がない分野だとも言われています。
最近家のアランデルのウレタンエッジがボロボロになってしまいました。
修理業者に相談すると、
ユニットだけでなく、ネットワークの点検やメンテも必須ということですが、
箱ごと送って修理してもらうと、結局は15万以上かかるようで、
今後どうしようか検討しています。

ちなみにアランデルは当時クラシックにはまっていた自分のオヤジが
若気の至りで勢いで買ったスピーカーです。
自分は現代音楽なども聴きますが、
どちらかといえばジャズ、ソウル、ロックリスナーです。

今現在お金があまりないのですが、
新しいスピーカーを買うとしたら、セットで20万以下を想定しています。

アランデルに比した時の、
最近のスピーカーの耐久性、メンテ・修理のしやすさ、費用
音の良しあし、結局のところアランデルを修理したほうがいいのかどうか

どなたかお答えいただければ助かります。

当方、音楽大好きですが、
最近音質が気になりだした程度の耳、そして懐が大変しょぼいリスナーです。
今後お金がたくさん入る予定はなく、
アンプも含め、ピュアオーディオの維持ができるかどうかも懸念しています。

何卒宜しくお願いします。

248ジークフリート:2015/08/28(金) 13:11:35 HOST:127.97.234.111.ap.yournet.ne.jp
〉247
トクニさん。
失礼ながら、アランデルよりももっと音楽が楽しめるスピーカーは有るハズですから、買い替えを検討されてはどうでしょうか。
ただ、再生音てのは、スピーカーだけではなくて、システムや部屋、使い方などの総合的な結果ですから、スピーカー以外も併せて見直される方が良いかもしれませんね。

249すってんてん(借金漬け):2015/08/28(金) 14:18:50 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
始まりますた
余計な詭弁(システムや部屋、使い方などの総合的な結果)・・・・

質問(スピーカー)に対しては的ハズレな薀蓄と上から目線
ワロタでつ。
(〃^∇^)o彡☆あははははっ
(〃^∇^)o彡☆ほははははっ
(〃^∇^)o彡☆!!!ははははっ

250ひるのいこい:2015/08/28(金) 16:25:00 HOST:i114-188-144-42.s42.a034.ap.plala.or.jp
貴方には「猫に小判です」ってことね
ガラクタはとっとと捨てましょう
私が拾いに行きますから

251前期:2015/08/28(金) 19:11:21 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
得意の横レス失礼します。
多分この質問者は江戸っ子じゃないでしょうね。
ん十年と東京インタンショナル・オーディオ・ショウに通っていればこういう
質問はしないような希ガス。

252薬漬け:2015/08/28(金) 19:22:54 HOST:sp49-98-49-221.mse.spmode.ne.jp
>>247

難しいというか、答えにくい問ですね。

禅問答的になりますが、貴方がアランデルの音をどれだけ気に入っているのか、ご自分に問いかけて
みられる方が先のような気がしますが…。

253SAT-IN:2015/08/28(金) 19:26:28 HOST:s576006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
トクニ・ナンモ・クレズニー様
書き込み有り難うございます。
私はここのスレ主でも管理者でも有りませんが新しい方の参入は喜ばしく思います。
しかし、残念ながら、この方面に門外漢故お尋ねのご用件にはお答え出来ません。
これに懲りませずまた書き込みのほど宜しくお願いいたします。

極意は求めよさらば与えられんで御座いますから、引き続きネットを活用して下さいまし。

254くろねき:2015/08/28(金) 19:52:35 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

 TANNOY Arundel
 (オーディオの足跡)
 audio-heritage.jp/TANNOY/speaker/arundel.html

アーデンmkIIの後継で、ユニットは同軸型の3839。1981年当時のお値段は28諭吉。
同じタンノイ同軸型を購入するなら直して使ったほうがお得な気がします。

ただ、それに限らないのであれば選択肢はいろいろありそうですね。
ある程度のコンディションの中古をメンテナンス費用込みで
購入する手もあると思います。

255ジークフリート:2015/08/28(金) 19:56:10 HOST:127.97.234.111.ap.yournet.ne.jp
〉252 自分に問いかけて

薬漬け先輩。これからオーディオやろうかって方には、それは無理でっせ。
何十年もオーディオやってる方々でも、音のことなんかなんにも解ってない人がほとんどなんですから。

256トクニ・ナンモ・クレズニー:2015/08/28(金) 21:58:03 HOST:FL1-125-198-9-27.tky.mesh.ad.jp
>>248
アンプはaccuphaseなのですが、そちらも年代物です。
こっちはスピーカーほどは修理にも手間取らないとは思いますが、
それでもオーバーホールしたらそれなりには取られますよね。
やはり貧乏人はワンランク下げたものを使うほかないのかもしれません。

>>251
音質に急激に目覚めてしまった感じです。
もともとあのスピーカーの音はすごいなぁとは思ってはいたのですが。。。
恥ずかしながらそういった展示会があるのも初めて知りました。
ぜひ来月行こうと思います。

>>252
すごいと思っていた反面、正直低音が強力すぎるようにも思っていました。
とはいえ、よいとは思うのですが、
ただ修理やメンテがかなり大変なので…。
維持費だけで苦しい人間は高いオーディオなど持つ身分ではないのかもしれません。

>>254
一台28万ということはペアで56万だったのでしょうか?
今私の懐ではペアで16-23万が精いっぱいです。
今後のメンテのしやすさなども考えて買い替えを考えています。

>>255
私は正直まだまだの人間なので…。
今後お金が入る予定はないので、それも含めて迷ってます。

なんにしても9月のインターナショナル・オーディオ・ショー
に行ってみて、実際に聴いてから
修理も購入も考えたほうがいいかもしれませんね。

257トクニ・ナンモ・クレズニー:2015/08/28(金) 22:00:03 HOST:FL1-125-198-9-27.tky.mesh.ad.jp
ちなみに今仕方なく、暫定的に
某社の5万程度のミニコンポで聴いていますが、正直かなり悲しいです。

258くろねき:2015/08/28(金) 22:33:02 HOST:wb92proxy07.ezweb.ne.jp
>>256
一度手を入れれば、電気系は十数年〜20年は持つと思いますけどね。

ウレタンは加水分解があるので、二酸化炭素と
湿度に注意すると持ちが違ってくると思います。
エッジ張り替えは耐久性のある素材に代替する例もあるようです。

259。。。:2015/08/28(金) 23:14:04 HOST:s1354204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
メンテナンスに関して、メーカー保障は製造終了後8年、それ以降は各メーカーの対応次第。
今後数十年と言うスパンで考えると、国内メーカーではヤマハとフォステクス位しか確実に残るとは
言えないと思います。。。

民間修理業者も需要が無ければ対応しないわけで、数十年後にバブル以降の全然売れていない
ピュアオーディオ・スピーカーにどこまで対応するかは甚だ疑問。。。

取り敢えずユニットだけ送ってエッジ補修でいいのでは?
それ以外劣化するところと言えば電解コンデンサー位しか思い付かない。

無事戻って来たら、スレ主のSAT-IN教授に、失われた匠の技「レコパック」の教えを乞うと宜しいですよ。

余った予算でジャズ・ロック用のサブスピーカーを購入しましょう。

260。。。:2015/08/28(金) 23:19:19 HOST:s1354204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
SAT-IN教授はスレ主ではありませんでした。
お詫びして訂正いたします。。。

261すってんてん(借金漬け):2015/08/28(金) 23:25:23 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>音のことなんかなんにも解ってない人がほとんどなんですから。

自責の念にかられてまつね
わかりまつ。不憫(;一_一)

SP後壁の額縁やガラス板さらにSS誌の平積みで残響のチューニングetc・・・
圧巻はセンス溢れる額縁のシンメントリーな配置にみられるスルドイ美意識
ワロタでつ。

昭和残響伝「聴いてもらい松」不評に付き公開中止しますた。
でつね???・・・・・「完」

「音」は解かるじゃなく、感じるものなのでつ。キリッ!♪(*^_^*

262くろねき:2015/08/28(金) 23:52:11 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
>>259
フォステクスがユニット供給元であることを考えると、
結構いろんなメーカーのが残ったりして(略)

一部の特殊タイプを除きスピーカーの基本構造は変わらないので、
材質で耐久性が決まっちゃうところがありますよね。
磁気回路の錆びで固着しやすいとかはありますが。

維持費用を安く上げようとすると、結局自分で
技術身につけるのが一番だったりしまつね。

263RW-2:2015/08/29(土) 00:31:24 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
骨董的なアンプとスピーカーに10〜20万円もかけてオーバーホールするよりなら
フォ○テクスのアクティブPM0.5dでも買った方が良いのでは。ペアで3万円ちょい。
部屋の真ん中に接置して近距離で聴きます。前後上下左右360度パノラマ音場。
聴き終わったら部屋隅に片付けます。オートパワーオフですから省エネなのも宜し。

音が気に入らなかった場合は半額で売れますから実質1.5万円。

264前期:2015/08/29(土) 12:41:42 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>263 RW-2 さん、こんにちは。

合理的なアイデアで同感ですが、これって業務用じゃないんですか?
だとギョーシャの利幅が薄いから取扱いたがらないでしょうね。

265RW-2:2015/08/29(土) 16:04:30 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>これって業務用

XLRのコンボジャック(バランス入力とアンバランス入力の同軸)端子の他に
RCA端子も備わっておりますから普通のすてれおスピーカーとして使えまっせ〜。

266前期:2015/08/29(土) 16:15:03 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
↑ あ、そうなんですか、失礼しますた。アンプ込でこの値段は良心的でつねぇ。

267RW-2:2015/08/29(土) 16:40:47 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
ユニット買って、箱作って、デジアン仕込んで、配線材や端子や吸音材買って・・・
この3倍かかるでしょ。労力も考えたら、2本で3万円ったらバカ安じゃないでしょか。

268SAT-IN:2015/08/29(土) 16:47:05 HOST:s576006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>259
>失われた匠の技「レコパック」

失われたのは匠の技?ではなくて「レコパック」そのもの。
もし、手元に有ればウレタンエッジの裏表になるべく薄く満遍なく塗るだけの単純な作業です。
P-610のエッジに塗布後20年以上変化は有りませんが、類似品・代用品を使って同じ結果が得られるかどうかは知りません。

269SAT-IN:2015/08/29(土) 16:51:35 HOST:s576006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

試してガッテンならぬションボリされても当方が責任を持てないは言うまでもないでせう。

270SAT-IN:2015/08/29(土) 16:57:52 HOST:s576006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

追伸
表面を保護して加水分解を防ぐ(遅らす)目的ですから、買ってすぐでないと意味がありません。

271前期:2015/08/29(土) 19:11:09 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>>267
>バカ安

でつよねぇ。アマチュアが大企業に太刀打ちできた時代は終わりますた。
やることがあるとすれば絶滅危惧種を入手して誰にも真似できない修理をするぐらいでしょう。
そのためには腕が要ります。そしてそれまでに莫大な授業料を支払うわけでつ。

272くろねき:2015/08/29(土) 19:34:03 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>フォ○テクスのアクティブPM0.5d

↑あのー、コレってプリが要るんでは…。

>試してガッテンならぬションボリ

試してガッデムでつね(略)

273トクニ・ナンモ・クレズニー:2015/08/30(日) 11:23:57 HOST:FL1-125-198-9-27.tky.mesh.ad.jp
>>256
>手を入れれば、電気系は十数年〜20年は持つ
エッジを耐久性のあるものにすれば、そちらも少し長持ちするとするなら、
新しいスピーカーを買ったとしても、寿命はほぼ変わらないですね。

ただそのあとの修理を考えると、>>259氏のご意見のようなこと、
つまり民間業者でさえ修理非対応になってしまう状況も考えられますが。
修理のしやすさという点では新しい製品のほうが、
簡単なことは間違いないかもしれません。

>>259
>メンテナンスに関して、メーカー保障は製造終了後8年、それ以降は各メーカーの対応次第。
>今後数十年と言うスパンで考えると、国内メーカーではヤマハとフォステクス位しか確実に残るとは
>言えないと思います。。。
>民間修理業者も需要が無ければ対応しないわけで、数十年後にバブル以降の全然売れていない
>ピュアオーディオ・スピーカーにどこまで対応するかは甚だ疑問。。。

永遠に聴き続けることは無理として、古いスピーカーを今なおしてあと20年だけ
という風に考えるのも手ですね。
私は今40前ですので、あと20年聴いたら60才です。
人生なんてあっという間で、そのあとのことは考える必要がないかもしれません。
意外と50代で死んでしまうかもしれませんし。

>>262
>維持費用を安く上げようとすると、結局自分で
>技術身につけるのが一番だったりしまつね。

これはほんとそうですね。知識を持ち、自分で対応できれば最強無敵です。
しかしそんな時間も暇もなく…

>>263
>PM0.5d

かなりお安いですね。
どのような音のスピーカーなのでしょう。
当方オーディオ道の入り口にようやく立ったばかりで…

みなさん、いろいろとご助言いただきありがとうございました。
いろいろ情報収集してみます。
9月のオーディオフェアが今から楽しみです。
それではまた

274ひるのいこい:2015/08/31(月) 17:21:31 HOST:i114-188-144-42.s42.a034.ap.plala.or.jp
オーディオは遠回りするものです
授業料をしっかりと払ってください
取りあえずはTEACに電話してみたら如何です?

275アラン・ドロン:2015/08/31(月) 18:17:00 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

盛り上がっておりますね。スピーカーユニットは修理するより、
買った方が安いと思いますが。全く同じ物でないとだめなら別ですが。

エッジ張り直しでも結構高いですからね。
自分でやるには、熟練が必要ですね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板