したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

オーディオ以外の趣味は?Part 4

1SAT-IN:2014/11/22(土) 17:30:40 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
前スレか終了しましたので立てました。
前スレ同様に御利用下さい。

53SAT-IN:2014/12/03(水) 14:39:31 HOST:s874038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ハリウッド製スペクタクル映画に耳栓は難聴予防策です。
ハッキリ言ってオーディオ趣味に一番大事な耳に絶対良くない。
耳栓が無い場合はティッシュを丸めて耳にツッコミます。

54SAT-IN:2014/12/03(水) 18:22:50 HOST:s874038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
「インターステラー」の件もだけど、事前に調べ過ぎないほうが無難ですね。
ネタバレしているサイトに当たったら読まないでスルーです。

55RW-2:2014/12/04(木) 17:09:02 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
実は「ガールズ&パンツァー」全話録画してDVD化したのは内緒です (略)

56くろねき:2014/12/05(金) 02:53:21 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

実は私も、昨晩やってた何かのアニメを録り逃したのは内緒です。

「何かのアニメ」と書いたのは、姉スマホ→メール→母ガラケー
(マナーモードでカバンの中)という依頼であり、私自身はよく知らないから。
予約すんのは結局私なんですけどね(笑)。

同じ流れで「相棒」も一度失敗してんだから、
連絡方法を考えなはれ(略)

57SAT-IN:2014/12/05(金) 20:49:53 HOST:pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
「インターステラー」観てきました。
結果キュブリックの鬼才さを再確認させましたね。
いや、他の作品が落ちるって訳じよなくてキュブリックが神スギルんです。
>近年の宇宙もの作品を寄せ集めた

どうしてもそうなるんですよね〜
異彩を放ったのは「エイリアン」くらいのものですかね?

で、内容はテーマがテーマだけに終始陰鬱な流れでした。
やっぱりサウンドがデカイので耳栓は要ります。

58SAT-IN:2014/12/05(金) 21:00:38 HOST:pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
宇宙物でいつも思うのは時間軸が急過ぎて可笑しなところです。
打ち上げシーンから2〜3分で宇宙ステーションにドッキングしてたり。
その5分後にはワームホールを抜けて別の宇宙に居たり。
おいおいスピーディーにも程があるだろ。(笑)

宇宙も随分狭くなったものです。

59SAT-IN:2014/12/05(金) 21:09:01 HOST:pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
もひとつ云わせて貰いますと、家族愛を盛り込まないと映画が撮れないのがハリウッドなんですかね。
宇宙物は過度な「人間模様」を排除したほうがクールで良いと思います。
キュブリックがそうしたやうに。

60SAT-IN:2014/12/05(金) 21:52:24 HOST:pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
蛇足
あれは家族愛がテーマだったか…
だとしたら的外れな指摘ですたね。
見所は
美少女
ロボット七変化

61くろねき:2014/12/05(金) 23:27:09 HOST:wb92proxy14.ezweb.ne.jp
☆SAT-INさん☆
こんばんは。

>家族愛を盛り込まないと映画が撮れないのがハリウッド

改めて家族愛を訴えないとヤバそうなのが今の米国だったりして?
それともモニターの結果?

口直しに波動砲ぶっ放す宇宙戦艦を観に行くとか・・・
あれは余計ウェットか。

>宇宙物は過度な「人間模様」を排除したほうがクールで良いと思います。

「銀河ヒッチハイクガイド」というSFコメディ小説が映画化されていて、
これはクールの斜め上を行きもはやギークというレベルらしいですが、
これなどは「インターステラー」の対極にあるかも?

62SAT-IN:2014/12/05(金) 23:47:32 HOST:pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
くろねきさん、こんばんは。
>「銀河ヒッチハイクガイド」

wikiで見たら何が何やら(笑)
これは実際観ないと解りませんね、いや、観ないほうが?!・・・・w

63SAT-IN:2014/12/06(土) 00:04:52 HOST:pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
>改めて家族愛を訴えないとヤバそうなのが今の米国だったりして?

家族愛てか家族以外に対する愛情にも欠けてるんじゃないすかね?
警官がたいして抵抗もしてない相手にチョークで〆●●してどうすんだ!の世界ですよ。

ま、何にしましても映画鑑賞がTVより脳ミソを刺激することは間違いないようです。

64SAT-IN:2014/12/06(土) 17:55:39 HOST:s879004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
両刃カミソリを使うようになって関連掲示板を覗いてみたら、キ○ガイに刃物だった件。
ツマラナイことで荒れてました。(笑)

65SAT-IN:2014/12/11(木) 05:03:18 HOST:s1148098.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
しっかし、何を切っ掛けに両刃カミソリにハマったんだろう?
判らなくなってしまった。
つ、ついに来たか・・・・

た、し、か…旅行用のグルーミングセットからハッテンしたんだった罠。

66でしべる:2014/12/11(木) 21:48:22 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
初めて外国メーカーのタイヤを買いました^^v
勿論ユーロ圏ではありませーん、K国のスタッドレスタイヤです^^;
回転方向の指定があるスポーティーなトレッドパターンで
見た目重視なスペックマニアご用達?氷上性能は・・・。
アルミホイールとのセットでも国産スタッドレスタイヤのみの値段よりも安値でした♪.。

67なごり雪:2014/12/11(木) 22:42:17 HOST:f73-pc185.cty-net.ne.jp
スタッドレスは発泡ゴム仕様のものに決めてます。ミシ○ランは日本の雪質に合ったものがどうか、
このメーカーはおかしなものは作らないという信頼感もありますが、かつての日本ミシ○ランの
企画したものはやはりドイツ・フランス製の物にはいまひとつかいな?という個人的印象があったもん
ですた。

68でしべる:2014/12/11(木) 23:01:24 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
毎週スキーに行っていた頃は、発泡ゴムを履いていました。
その後、吸水ゴムは履いてませんが、クルミや、卵の殻、グラスファイバー、色々履いてみました。

69SAT-IN:2014/12/12(金) 14:20:40 HOST:s635015.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
CABINの新製品吸ってみた。
燃えかた半端ねぇーーーー!
まるで線香花火。(笑)

70RW-2:2014/12/13(土) 11:24:45 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ここ最近、妻が拙者をいぶかしげに見ております。というのはハンダごても
ノコギリも電動ドリルも持たず、漬物作りに精を出しておるからです。

今まではせいぜい南蛮漬けを作るくらいでしたが、何を血迷ったのか秋から、
白菜漬け、カブ漬けに挑戦。これが殊の外上手くできてしまって止まりません。
大量に作っては親戚に進呈して回る有り様。

昨夜は大根が安かったので10本購入。知人からビール漬けの極意を聞きました
ので早速漬けこみました〜。極意と言っても、大根の皮をむいて樽に並べたら、
ザラメと塩をぶちまけます。赤唐辛子を2〜3本とチューブの練りがらしを2本
入れて、焼いた昆布を数かけら。最後に缶ビールを2本ドボドボドボでお終い。

大根は直接樽に入れずにゴミ袋に入れてから樽に押し込みます。途中でひっく
り返したいので袋詰めのほうが具合が良いのです。樽はクーラーボックスで宜し。
上に重しを乗せます。20日〜1ヶ月でできあがるということでした。待ち遠しい。

71SAT-IN:2014/12/13(土) 15:15:50 HOST:s574239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ネットで調べて修理に出したサイドゴアブーツのゴム交換はまあまあだったけど、カカトが前より低いのに気がついた。
歩いてみてバランスがオカシイのでやり直して欲しいが、遠方なので再依頼がメンドクサイ。
こうなったら自分で上げ底するしかないね。

職人気質も落ちたかな?

72すってんてん(借金漬け):2014/12/13(土) 22:11:07 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>職人気質も落ちたかな?

気質だけはあるが腕前が・・・・・・・・・・でつ。

73SAT-IN:2014/12/13(土) 23:10:44 HOST:s574239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
カカトってのは、ただキレイに付いてればイイってもんじゃないですよね。
数ミリの差が大切なんですよ。
オーディオだって、そうでしょ?(笑)

74RW-2:2014/12/14(日) 02:00:11 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
カカトの修理なんか自前ですよ。サンダーで落してSHOE GOOで新規のソコを貼り合わせ
最後に整形。ソコ用のゴムはホームセンターで選り取り見取り。
生ゴム、合成ゴム、発泡ゴム、スポンジからお好みをチョイスして切出します。
ゴムは滑らなくてイイのですが、最近は足腰に負担のすくないスポンジを使ってます。

75SAT-IN:2014/12/14(日) 02:25:52 HOST:pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
残念なことにリーガルはカカトのサイズが大きいんですよ。
でなきゃ100均で済む話なんです。(買ってみた)
>生ゴム、合成ゴム、発泡ゴム、スポンジ

全部見て、けっきょく靴の滑り止め用の一枚物から切り出すことにしました。
我ながらまったくご苦労なこってす。(苦省)

76RW-2:2014/12/14(日) 03:01:30 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>カカトのサイズが大きいんですよ

ホームセンター行けば20cm×20cmくらいのゴム板・スポンジ板売ってますよ。
それから切出すのですよ。カカトだけじゃなく全面張り替えられまっせ。

リー○ルショプなんて阿漕でしょ。昔、ウイングチップのソール替え頼んだら
1萬2千円取られた。12000/18000円ですよ。MCカートリッジの針交換比に近い。
以後リー○ルとは絶縁。皮底靴も止めましたで。ローファーやスリッポンも
ゴルフショップで買うようになりました。底がスポンジなので歩き易いです。

77すってんてん(借金漬け):2014/12/14(日) 03:03:23 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
残念なことにリーガル&クラークスの新品未使用の在庫?が20足余り・・・
余命を60年に延長しますたでゲス。

昨年20足ほどは某オクで処分しますた。

78SAT-IN:2014/12/14(日) 03:22:59 HOST:pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp

前世が百足(ムカデ)だったんじゃないですか?

79RW-2:2014/12/14(日) 04:56:44 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
リー○ルのように皮底を紐で縫ってるよな靴は質量85Kgで歩き廻りますと持ちません。
かえってお洒落なイブ・○ンローランのような構造の方が持ちますね〜 (略)

80SAT-IN:2014/12/14(日) 05:19:34 HOST:pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
とにかくイタズラに上皮が丈夫なんですよねアレは。
だから底が痛んでも捨てられない、かと言って張り替えりゃ高くつく。
まことに悩ましいヤツです。(省)

81SAT-IN:2014/12/14(日) 05:43:06 HOST:pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
足元を見るというのは商人が客の履き物を見て値踏みをしたところから来たらしいんですけど、今でも宿屋なんかは汚ない靴を履いてる客には用心するんだとか。
だからと言ってイイ靴を履いてもコッチが得する訳でもなく、気分的なものでしかありませんけどね。
最近は何処でも大抵スニーカーですから、特に意味がありません。
ちなみに今はどうか知りませんが、風俗の客引きはスニーカー履いてると相手にしないそうです。

82SAT-IN:2014/12/14(日) 05:46:08 HOST:pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
↑風俗→所謂怪しげな飲み屋のことです。

83くろねき:2014/12/14(日) 08:47:18 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
サイドゴアブーツなんてオシャレですね〜(今大人気らしい)。
皆さんおはようございます。

 福山雅治「体力的にしんどくなってきた」ANN終了の裏に“ラジオ愛”
 (Yahoo!ニュース/スポニチANNEX)

 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141213-00000132-spnannex-ent

何を隠そう、私も以前聴いてたことがあるこの番組。
打ち切り決定が話題ですが、帯番組でも無いしそんなに遅くない時間の番組なのに、
45歳って体力理由にするトシか?と思うのです。

もっと遅い時間でやや長いTBSラジオ「JUNK」の御三家
(伊集院光+爆笑問題の二人)は現在47〜50歳。
爆笑問題は聴取率週間以外は録音ですが、伊集院さんは基本的に毎週生です。

NHK「ラジオ深夜便」のアンカーに至っては60代が大半で、
遠藤ふき子さんのように70代の人も数名いるという状況。
深夜1時から4時間(「JUNK」の2倍)生放送の番組です。

眠くなるのは体力の問題ではなく、
生活リズムか朝型だからじゃないか、とも思いますが、
本当に体力の問題なら余程体力が落ちているか、
体力的にキツい仕事が他にあるためか(ライブとかかな?)、
スケジュールが相当に立て込んでいるか、ではないかと。

84RW-2:2014/12/14(日) 12:48:43 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>足元を見るというのは商人が客の履き物を見て値踏み

知り合いで大規模に農業をやっている御方がおります。人を使って農作業させて、
自分は作物を大手スーパーやデパートに直参、営業および配達する事業家です。

配達用に使ってるトラックが動かなくなったので支給調達しなきゃならなくなった
そうで、御仁、ポケットに200萬円捩じ込んで某ディーラーの自動ドアをくぐったと。
ヨレた帽子にジャンパー姿で汚い長靴。ディーラーのスタッフは誰も皆知らんぷり。
あたまに来た御仁はそそくさ店舗を出て道路向かいの別のディーラーへ。

次のディーラーは入るやいなや、スタッフが飛んできて「車、お探しでしょうか?
まずコーヒーでも飲んでください。カタログお持ちします」と。即刻新車成立候也。


その御仁、ある日、農作業が終わったままの作業人4人連れて、トラックで少しばかり
高級な鮨屋(同伴ホステスに入店前に喰わせるような)に入ったそうな。もちろん皆、
長靴履き。御仁が「にぎり5人前」と言ったら店員速効で板前さん振り向いて「並み
5つ!」と・・・。御仁ブチ切れて「いらんいらん、帰る!」って他の店へ。

御仁しみじみ曰く「○○君。見かけは大事なんだね〜。気をつけなさいよ」だと (略)

85SAT-IN:2014/12/14(日) 16:01:53 HOST:pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
何とか上げ底出来ました。
一旦面取りして仕上げてある底に継ぎ足したので、継ぎ目が目立ち見た目は良くありません。
暫くしてパテで埋めるつもりです。
しかし履いてみると、苦労?したかいあって大分歩き易くなりました。

86SAT-IN:2014/12/16(火) 00:46:11 HOST:s954230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
靴修理でもサイドゴアのゴム替えをやってる所は多くありません。
あれがヨレて拡がると座って立ち上がる度にジーパンの裾が引っ掛かかって煩わしいのです。
一枚が2000円ですから、一足8000円(税別)
オーディオ同様ゴムは厄介です。

で、別にサイドジッパーのごついブーツ(インドネシア製8900円)も買いました。
防水対策もして多少の雪道なら万全。と思うけどコッチは降らないんだね〜。

87SAT-IN:2014/12/16(火) 01:06:44 HOST:s954230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
最近はクラブどころかスナックも行かないし、どうでもイイんだけど
飲み屋水商売は冬ならコートが高級品だったら良く見ていますね。
普通は靴か時計ですかね。

あああ宝くじ当たらんかな・・・・
(買ってないのに)

88SAT-IN:2014/12/16(火) 15:15:10 HOST:s954230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
頭が涼しくなってから帽子を着用しています。
3年ほど前からPetar stormのレインハットを愛用していますが、一度も洗ったことが有りませんでした。
さすがに汚れが目立つので洗濯屋に持って行き、出すまえに縁の布を裏返して見ると、額の当たるところに黒カビがあああ!!
一度だしたのを思い直してキャンセルして家で洗うことに・・・
悪論でシャブシャブした後、カビキラーを筆塗りして暫し待つ。(不安)
その後何回も濯いで脱水して乾かしました。
完全には落ちませんが半分ほどは薄くなって他に被害は有りませんでした。(今のところは…)
ドライクリーニングちゅうのは、たぶん汗の成分や黒カビは落ちないので家で洗濯が正解だったかもです。
ちなみにクリーニング屋の洗濯代は350円でしたから煙草一箱分も節約出来てません。

89SAT-IN:2014/12/16(火) 15:25:53 HOST:s954230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一応バーバリーやアクアスキュータムのような生地でDRY CLEANING ONLYと表示が有り、水洗いを躊躇う素材です。
軽く浸け置き洗いしたらザルを嵌めて脱水・乾燥するのがコツ。
完全に乾いた後防水スプレーを降る予定です。

90SAT-IN:2014/12/16(火) 15:26:57 HOST:s954230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑降る×→振る○

91SAT-IN:2014/12/19(金) 01:54:27 HOST:s629015.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ほんの少し前は喫茶店で普通にシャグと呼ばれる手巻き煙草を巻いて吸っていました。
それが、ある理由と言えば想像つくと思いますが、今は喫煙席であろうと人の居る所で気楽に吸いづらくなりました。
吸おうと思えば吸えますが、要らん疑惑を掛けられては敵いません。
予め巻いておけば問題無しとはいえ、嫌な時代になったものです。

92SAT-IN:2014/12/19(金) 19:29:42 HOST:s673139.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ラールセン・マスターブレンド手巻き煙草と間違えて買ってしまった。Orz
紛らわしい場所に置いとくなっつーの。
味は悪くないから、まっイイか・・・
パイプ煙草好きだけど舌焼けするから長く吸えないんです?

93SAT-IN:2014/12/20(土) 22:13:37 HOST:s662040.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
前述のカカトの件で誤解している部分が有りました。
半張りと言う前半分にゴム板を貼る処置も一緒に行った為、その厚み分だけ相対的にカカトが低くなった訳です。
今となってはオリジナルのカカトの高さが判りませんが、今回の半張りに合わせて高さを決めてないことは確かなようです。
ほんの1〜3mmで違和感を覚えるのですから、履き物というのは微妙です。

94SAT-IN:2014/12/21(日) 17:43:57 HOST:s662040.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
キャメルが香料無添加で出たらしい。
無添加って?香料無しならもうキャメルじゃないし。(笑)
しかもチャコールフィルターって・・・
JTは何がしたいんだか解りません。

95SAT-IN:2014/12/23(火) 16:38:02 HOST:s664147.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
しかし貼りウッドもエグいことすんね。
いくら表現の自由だと言っても、あんな映画作って揺さぶりかけるたぁ。(損得勘定は不明)

96SAT-IN:2014/12/23(火) 17:51:07 HOST:s667033.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ソ〇ーてのがミソですね。事実上の支配関係がどうあれC.E.Oが誰であれ日本を連想させる企業ブランドですから、ワカリマス。

97くろねき:2014/12/24(水) 04:57:25 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

オ○マもソ○ピクも評論家も、あの件で今騒いでる奴らはみんな○鹿だ!
そして、あの映画を作った奴らも!
と、言い切った評論家がいるみたいでつね。

まぁ、どこの個人や政府であっても、あんな映画作られていい気はしなんだ。

98SAT-IN:2014/12/24(水) 12:25:41 HOST:s664226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
独裁者といえど実在する一国の元首ですからね。
逆にオ〇マをコケにする映画でも、表現の自由と笑って済ませるんでしょーか?。
北の援護するつもりは無いけれど、A・ジョリーの食人映画しかり、友好国だってターゲットにしかねないクレイジー振りには危機感を覚えます。

99なごり雪:2014/12/29(月) 02:51:49 HOST:f108-pc144.cty-net.ne.jp
煙草、ずっとラークだったんでしたが、今は国産たばこに切り替えトライアル中です。
セブンスター5mgに落ち着きそうです。理由は何をいまさらですが、
どんな土地で栽培したタバコの葉をどう扱ったものか不明なので、国産の方が
その辺比較的いいよーな気がしただけのことですね。どっちみち健康に良くないものなのに、
何考えてんだか。。ようそろう

100SAT-IN:2014/12/29(月) 14:02:18 HOST:s1108196.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>国産のほうが

う〜ん、どうなんでしょうね。
ポロニ…いや、なんでもない。
けっきょく元々健康に良くない、で落ち着くんでしょうね。(毒喰らわば皿まで?)

しかし、ニコチン・タールの少ない煙草は本数が増えて売り上げが伸びますからJTも頑張りますよ。

101RW-2:2014/12/29(月) 14:50:52 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
おらは最近は独逸製のWEST。安いから。ロングもありまっせ。

102なごり雪:2014/12/29(月) 18:43:26 HOST:f73-pc100.cty-net.ne.jp
おお WEST うちにも水色の箱のものがころがっとります。
しかしこれ、取扱店舗がなかなかなくて、コンビニにもない、というわけで、
ラッキーストライク5mgと、ラーク3mgと、セプンスター5mgのチャンポンしとります。

103SAT-IN:2014/12/29(月) 19:00:04 HOST:s1108196.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
政府はバットや新生と言った3級煙草まで外圧で増税する予定(未定)らしいです。
どう出来る立場にも無い訳ですが、時々愛用している拙者としては腹立つ話です。

ホテルのクチコミでクレームが多いのが、部屋が煙草臭いというもの。
今時は嫌煙用と喫煙用の部屋を別けてますが、喫煙用の部屋に泊まっておいて文句を言う輩も。
逆に拙者は嫌煙用の部屋しかないホテルを完全スルーします。
両方を相手にしなければいけない業界も大変ですね。

104SAT-IN:2014/12/30(火) 03:10:14 HOST:s1108196.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
公衆浴場は源泉掛け流しでも塩素臭かった話はどっかで書きましたかな?
公衆衛生法かなんかで仕方ないんでしょうね。
遠路はるばる浸かりに行って「塩素の湯」では湯冷めじゃなくて興醒めしますけどね。

必ず居るのが牢名主みたいな態度(そう見える)で浸かっている土地の老人客。
正直あれは鬱陶しい。
人が入ると必ず一瞥を送って来るから、目を合わさないようにしている。

105なごり雪:2015/01/04(日) 23:01:38 HOST:f73-pc2.cty-net.ne.jp
お正月が来ると、ふだんやらない映画や特集ものの放送があるんで、
レコーダに録画して、あとでみようというものをストックするんですが、
年末にN○Kでプロ野球80周年の企画でいろいろ放送されたものが面白かったですね。
やはり野球は面白い、サッカーよりも…という世代ということか・・と思いました。

106RW-2:2015/01/06(火) 12:29:05 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>やはり野球は面白い、サッカーよりも

小学生の野球大会とサッカー大会を見ますと判ります。小学生のサッカーは
運動神経の良い子がスタスタサッサでポ〜ン。野球は小学生でもひじょうに
緻密です。科学的なんです。和という意味でも。

ゆとり世代の子(平成生まれ)たちはサッカーの方が好きなのも判るような気が。

107SAT-IN:2015/01/07(水) 19:13:28 HOST:s578086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
掛け流しならぬ、掛け値なしの「塩素の湯」でした。
温泉法?を改正して体温より低い湧水は「冷泉」もしくは「鉱泉」とすべきでしょう。
井戸水に毛の生えたような地下水を温泉として売り物にするのは如何なものか。

108でしべる:2015/01/07(水) 20:21:32 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
現在の白バイの排気量って1300、1200、800なんですね^^;
ナナハンだと思ってた・・・

109でしべる:2015/01/07(水) 21:52:35 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
ソニーが車でもDSDネイティブ再生できるハイレゾ対応ヘッドユニットを参考出品
いよいよ車でもハイレゾの時代到来ですね。

110SAT-IN:2015/01/07(水) 22:57:41 HOST:s578086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
うちの風呂がスゴク気持ち良かった。(笑)

111でしべる:2015/01/08(木) 07:49:25 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
入浴剤って贅沢な気分になれていいですね
特に、白濁するタイプが好きです。

112なごり雪:2015/01/08(木) 21:26:26 HOST:f108-pc254.cty-net.ne.jp
うちは、パブのラベンターが好みです。^^

113SAT-IN:2015/01/08(木) 22:55:08 HOST:pl022.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
酒風呂が効くらしいんだけど糖類添加してあるとベタベタしそう。
パックの純米酒で安いのがイイかもね?

114RW-2:2015/01/09(金) 13:28:56 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
床暖房、ヤマハ大理石風タブの豪華家風呂には入ったことがなし。シャワーのみ。
なぜなら週3回は温泉三昧。車で5分のところに温泉3件。10分にスパ温泉2件。温泉
なので銭湯より入浴料が安い。昨年までは歩いて3分のところに古くからの銭湯が
あって重宝してたのですがボイラーが壊れたとかで廃業。♪神田川の世界も消滅。

115SAT-IN:2015/01/09(金) 16:28:23 HOST:pl022.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
貸し切り露天風呂45分1640円というから、どんなもんかと思ったら、6畳くらいの広さを囲った中にバスタブが半分埋めてあって横に操作ボタンが付いているだけ。
景色が見える訳でもなく隙間風が寒いだけのシロモノ。
つげ義春の「リアリズムの宿」を思い出しました。

116SAT-IN:2015/01/10(土) 02:04:12 HOST:s628097.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
日本酒を二合ほど入れて酒風呂にしてみました。
量が少ないせいかニオイは全然しませんし、コレといって劇的な効果は感じられませんでした。
ただ、気のせいか心持ち湯の触りが柔らかい気はしますね。
身体が温まるとしたら、効果を確かめようと普段より長湯するせいかも知れません。(省)

117なごり雪:2015/01/10(土) 20:45:21 HOST:f73-pc147.cty-net.ne.jp
その昔、ドラゴンズの○沢健一選手が、足の故障がどうしても回復せずに困った末に、
手を尽くして調べまくってみつけた治療法が、患部に酒を塗るか湿布するもので、
奇跡的なカムバックを果たしたことを思い出しました。身長と体重の割に脚のひらの面積が
小さくて、足に負担がかかっていたもののようでした。この手の民間療法にキャッチャーの
木俣選手が非常に詳しかったということでしたね。

オーディオは体力仕事、一台30kg以上もあるブツを日ごろから変な姿勢で持つと、
腰と膝と足に負担が来ますね。へたに整形外科のリハビリに行くよりも、鍼治療の
ほうが、よほど良く効く場合がありますね。

118SAT-IN:2015/01/10(土) 22:44:02 HOST:s675220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
酒風呂2夜目
手で掬ってニオイを嗅ぐとほんのり日本酒の香りがして良い感じ。
やはり気のせいか湯が和らいだ感じがします。
プラセボ以上の何かが有るのでしょうか?

119RW-2:2015/01/11(日) 21:55:35 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
大根のガックラ漬けとカクテキは満足に仕上がって酒の友。そしてついに
1ヶ月待ったビール漬けが完成。初めて挑戦しましたが上手くできました。
タクアンほど臭くなく、ベッタラほど甘くない。カラシとタカノツメ程良し。

120SAT-IN:2015/01/12(月) 00:25:32 HOST:s675220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
酒風呂は一晩置くと真水より濁りが出ますから、日本酒の糖分やエキス分をエサに細菌が繁殖しやすくなるようです。

121SAT-IN:2015/01/13(火) 19:23:20 HOST:pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
東北や九州みたいな温泉天国と違って、普通は距離感が大事ですね。
湯は良くても雰囲気というものが無いと有り難みも薄れます。
極端に近い場合は便利さが優先されますから、また違うんですけど
中途半端な距離と時間が一番ダメです。

122でしべる:2015/01/28(水) 08:30:57 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
スバルSVXの本、1諭吉オーバー凄い^^;皆様のお宅にもお宝の本があるかも〜^^

123ワッチ:2015/01/28(水) 19:15:56 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
我が家にはスバル360の取説が残ってます。コピーではなく、父が初めて買った
車のものです。良いお宝だと思うんだけどな〜〜。

124すってんてん(借金漬け):2015/01/28(水) 23:41:43 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>スバル360の取説が残ってます。

コピーして欲オクにご出品を奨める!

錬金術こきますた。

125前期:2015/01/29(木) 09:34:41 HOST:h115-165-106-028.catv02.itscom.jp
そう言えばたまに360走ってますね。空冷2気筒ですから気化器は季節ごとに
調整しなくてはならず自分で整備できるマニアじゃないと所有しても使えないでせう。

126RW-2:2015/01/29(木) 11:29:15 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ウチには初代R2がありました。リアエンジンでね。煙もうもう。荷物いっぱい
積んで長距離かけると坂道で登れなくなる。エンジン冷ましてからまた走る (略)

127ワッチ:2015/01/29(木) 14:48:19 HOST:p4077-ipbf6306marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
前期さん

当時でも原因不明のエンストに悩まされたんですよ。親が買い物から帰ってこないと思ったら、
電話があって「今坂道でエンコしているから押しに来てくれ」と。
で、迎えに行ってエンコした360を押そうとしたら、たまたま親切なトラックが通りかかって、
「どれ」とキーをひねったら何事もなかったようにエンジンがかかった。

 こんな車ですから、よほどの好事家でない限り乗れませんね〜。ま、当時はどの車もよくエンコ
したものですが・・・。

128前期:2015/01/29(木) 15:13:34 HOST:h115-165-106-028.catv02.itscom.jp
>>127 ワッチさん、こんにちは。

空冷というのは熱的に不安定ですからオーバーヒートしやすいんじゃないですかね。

129RW-2:2015/01/29(木) 15:46:19 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ガソリンとオイルの分離給油でしたから、混合がうまくいかないとエンストしたりまるで
パワーが出なかったりするのです。独ビートルのようにエンジン回りがガランとしてれば
イイのですが、隙間に押し込んだような空冷2サイクルエンジンは温度による好不調多し。

バイクのカワサキのマッハ/SSやスズキのGT380も乗りました。中央シリンダーが死にやすい。
排気煙もまた凄ければ排気音もウルサイ。2サイクルの空冷はなかなかマニア向けでした。

130なごり雪:2015/01/29(木) 23:53:57 HOST:f73-pc173.cty-net.ne.jp
零戦や紫電改といったかつてのファイター、1000馬力〜2000馬力の空冷星形
エンジンでしたが、時速何百キロで風を当てていれば問題無かった
のでしょうね。2サイクルの空冷は50cc原付で昔乗っておりました。
驚異的(当たり前)低燃費 リッター100km走るのではないかな。一回の給油量
1.5〜2リットルてなもんですた。原付スクーターでも昔のヤマハJOGなんか
は80km位は出るものでしたね。今はどうだか知りません。^^;

131RW-2:2015/01/30(金) 08:38:58 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
4サイクルエンジンは2往復で1回の爆発ですから温度上昇が2サイクルより抑えられます
から安定するんですね。パワーは毎往復爆発の2サイクルエンジンのほうが上でしょね。

132ワッチ:2015/01/30(金) 22:24:57 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
前期さん、RW-2さん

>オーバーヒートしやすいんじゃないですかね
>ガソリンとオイルの分離給油でしたから、混合がうまくいかないとエンストしたり

エンストの原因はよくわからなかったようでしたね・・・。父は技術屋でしたから、
それなりに調べてはみたようですが、どうもはっきりしなかったようです。バッテリーが
あがりやすいのも欠点のひとつで、オルタネーターの発電量が足りないのか、あるいは電気系
が弱くて漏電していたのかもしれません。で、3年ほどで嫌気が差して同じスバルのff-1に買い替え
ました。これは名車だったなァ。

133なごり雪:2015/01/31(土) 03:34:03 HOST:f73-pc139.cty-net.ne.jp
ff-1は スバル1000と同じような インボードブレーキだったのでしょうか

134くろねき:2015/01/31(土) 05:47:59 HOST:wb92proxy07.ezweb.ne.jp
皆さんどうもでつ。

>2サイクルエンジン

ディーゼル機関だと単流(ユニフロー)排気方式、即ちUD機関というのがありますが、
現在は船舶用の低速大型機関しか造られていないそうです。

低回転でもトルクフルで、気筒も少なくて済み軽量コンパクト、
そして回転の立ち上がり・立ち下がりが速い、つまりレスポンスが良いという、
いかにもスポーツカー向きな感じの利点があるようですが、
昔の自動車用機関だと、例えば吸気管にオイルが溜まったり、
過給機を付けると振動や音が大きくなるといった欠点があり、
さらに排ガス規制の強化で不利となって、
自動車用としてはとどめを刺されてしまったようです。

日本での代名詞的存在だった日産UD(昔の民生UD)も、
'70年代中頃で生産を止めちゃったとか。
ただ、小排気量で大トルクを得られるので、最近は一部で再評価されているとも。

135RW-2:2015/01/31(土) 10:40:09 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
バブル時代にスズキの2サイクルγ500(RG500γ)が欲しかった。半年しか乗れないのに
車検車はもうイヤだったのでγ250にしようと思ったのだが、妻に息子をててなしごに
しないでと言われ泣く泣く断念。仕方なく往年のGT380(2サイクル3気筒)でちんたら (略)

その後、学生時代からの友GT380(タイプB5)をバ○ク王に売却。車検無しで30萬円!!!
買ったときの新車価格より高く売れた。ラッキー。あれ綺麗にして車検取ってマニアに
売るらしい。70〜80萬円でも売れるらしい。業者にとってマニアは有難いお得意先。

136ワッチ:2015/01/31(土) 11:26:22 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
なごり雪さん

>インボードブレーキだったのでしょうか

はい、そうです。ff-1はスバル1000の排気量をボアアップで100cc増やしただけですから、
他の部分は細かなデザインを除いて一緒です。

137ワッチ:2015/01/31(土) 21:27:53 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
くろぬきさん

>ディーゼル機関だと単流(ユニフロー)排気方式、即ちUD機関というのがありますが・・・

へェ〜。そんなディーゼルエンジンがあるんですねぇ。知りませんでした。
今の時代のガソリンエンジンは高精度な燃料噴射(直噴の場合、回転数に応じて2回とか3回に分ける)
と精密な空燃比制御が求められますから、2ストロークのようなヤクザな内燃機関ではダメなのでしょうね。
昔の軽自動車の2ストロークエンジンの丸っこいエンジン音はまだ耳に残っています。

138なごり雪:2015/02/01(日) 16:45:13 HOST:f108-pc222.cty-net.ne.jp
昔のスバルボクサーエンジンのグワワワワーンという強烈で猛々しい
排気音は今も耳に残っています。

139ワッチ:2015/02/02(月) 21:32:09 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
なごり雪さん

ズボボボボボボッ、の方が近くないですか?

140なごり雪:2015/02/02(月) 22:11:02 HOST:f73-pc70.cty-net.ne.jp
とにかく 図太い音でしたね。当時のトヨタの直6なんかのシュッとしたスマートな音の
対極にありましたね。

141ワッチ:2015/02/02(月) 22:49:31 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
何かこう、蒸気機関車のように人の心をくすぐるビートがありましたネ。

142なごり雪:2015/02/04(水) 22:09:05 HOST:f108-pc35.cty-net.ne.jp
明日はまた雪だな・・・4WDのありがたみがわかりやすい日になるのかな。

以前 あるサイトで、お笑いネタで、犬の横っ腹に4WDとマジックでかかれているのを
みたときにゃ、ひとりで思わず失笑しますた^^;

143RW-2:2015/02/05(木) 11:51:17 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
4WDならず4WSちゅうのもありましたね。一時あれにもこれにも装着されましたが、
あっという間に廃れました。今でも高級車には採用されとりますけど。新技術の
展開が一般的には理解されなかったということでしょうか。良いのだろうけど、
必要ないと。オーディオの技術や造りにもあります。そこまではいらんわいって(略)

144ワッチ:2015/02/05(木) 22:34:58 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
4wsも良い技術だったと思うんですがね。まあ成立させるソフトウエア次第でずいぶん
評価がずいぶん変わる技術ではありましたけど。

そういえばエアサスも消えました。一時は理想的なサスペンションとしてどのメーカーも
力を入れて研究開発してましたけど・・・。

145くろねき:2015/02/06(金) 00:01:33 HOST:wb92proxy12.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>4WDならず4WSちゅうのもありましたね

4WS搭載の三菱ギャランがラリーマシンになってたことがありましたが、
4WSはスポーツカーとしてはどうも挙動が重たいという問題があったようですね。


>オーディオの技術や造りにもあります

ありますね。
別スレのことでテクニクスのDDプレーヤーについて調べたんですが、
「mk2」と付く全機種にアームの高さ調整が付いていたようです。

mk2シリーズより後はほぼSL-1200シリーズに限られていったところを見ると、
この機能は商品としての競争力にはあまり結びつかなかったのかもしれませんね。
正に「そこまではいらんわい」だったのかもしれません。

逆に1200シリーズで残ったのは、同シリーズの主要ユーザーである
プロフェッショナルDJからの要望が多かったからではないでしょうか
(垂直トラッキングがスクラッチプレイのフィーリングに影響するため?)。

新機能でも結果的に本当に余計だった、というのもありますね。
例えば'80年代に某電鉄会社が、台車のバネ周りに
コンピューター制御の新機構を取り入れたところ、
それが原因で脱線した、なんてことがあったとか(略)

146なごり雪:2015/02/06(金) 01:29:06 HOST:f108-pc120.cty-net.ne.jp
4WDのギャランが4WS搭載・・・

うちのも、四半世紀前のバブル期の開発のやつですが、4WDと4WSの両方
ついとります。この4WS、油圧ではなく、モーター駆動という
変わり種です。といっても、舵角はほんの数度程度というもんですが、
この4WSなしの下位グレードとはフロントのステアリングギア比がかなり
違い、4WS有は14:1、無は16:1という設定で、フィールがまるで違う
まるで別の車みたいに感じるもんでした。ちなみにヒューズを抜いて
4WS不作動にすると、ハンドリングがクイックすぎて、実に違和感のある
フィールになるので、人知れず地味に効いているんだなぁ てなもん
ですね。

電動4WSは、時速80キロを境に転舵方向が違い、高速では同位相へ、
低速では逆位相へきれるという面白いもんです。これが効いたときの
高速レーンチェンジの気持ちよさは、ちょっと他では味わえない快感が
あります。低速時は、車庫入れ転舵がほんのすこし小回りが利いて楽という
いかにもバブル期の開発ですね。もっとも、満を持して発売したときにゃ、
バブルが弾けた直後で、全く売れなかったという超不人気車でした。

ところで、話は変わりますが、1980頃から疑似A級アンプが登場、流行して、
SUPER-A, CLASS-A,等、各社各様のネーミングを冠して出てきたもんですが、
例えばサンスイやラックスマンのように全く疑似A級を謳わないメーカーも
いくつもあり、一貫して採用せずじまいのメーカーと、いつのまにか
フェードアウトして地味にAB級アンプに移行して・・・というところも
あったのかな??測しとります。
今時の新品アンプ、これやってるところはまだあるんでしょかねぇ。
なんてことが素朴な疑問でありますた。

147くろねき:2015/02/06(金) 20:22:30 HOST:wb92proxy07.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>疑似A級アンプ

疑似A級派とE級派があったみたいですね。パ○オニアは両方行ったのかな?
サンスイも疑似A級のネタ元と提携してフィードフォワードはやってましたね。

>フェードアウトして地味にAB級アンプに移行

うちのは「E級からフェードアウトして地味に移行したAB級アンプ」です。
スーパーAはまだやってたような?

148SAT-IN:2015/02/23(月) 12:32:07 HOST:s1141195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
オーディオとカメラを基本としてアレコレやってはみましたが、飽きっぽいのか続きません。
クルマも長く乗らないと怖くなってダメです。
免許だけは持ってますけどね。
ナントカ協会のご利益か?運良く眼鏡の条件が外れました。

なんか面白いことないかな子猫ちゃん(省)

149SAT-IN:2015/02/25(水) 18:12:18 HOST:s1137072.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
以前、井戸水に毛の生えたと書いた温泉が実際にあるそうで、実は毛も生えてない井戸水だったしい。
たいがいその程度でしょうね。

150SAT-IN:2015/03/19(木) 16:15:54 HOST:s954200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
10年ほど前に写真を撮りに行って散策した場所が思い出せない・・・・
ネガを見れば掴めるかと探すが見当たらない・・・
一時間以内の沿線のどこかとは思うのですがね・・
頭に残ったイメージを確認出来ないってスッキリしないなぁぁ…

151でしべる:2015/03/22(日) 00:57:51 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
生まれて初めてデジカメを買いました。
今使っている借り物を返却することになりまして。
初心者の撮影練習用にオリンパスXZ-2という機種にしました。
時代はミラーレス一眼だそうですが、腕も金も無いので・・・

152前期:2015/03/22(日) 08:34:48 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
>疑似A級アンプ

そう言えばそんなのありましたね。すっかり忘れてました。あれってB級動作
領域でもクロスオーバー歪が出ないという話でしたっけ?
それであれば QUAD 405 の回路は天才的でしたね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板