したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

語り継ごう、マイナーメーカー&製品

1くろねき:2014/07/27(日) 17:06:16 HOST:wb92proxy16.ezweb.ne.jp
・・・って程のもんじゃありませんが
(↑ジークフリートさん、お借りしました)、
某所を見ていてこういうお題が何となく浮かんだので・・・。

何をもってマイナーとするか、という問題もありますが、
このメーカーの製品を持っている人を周りで見たことが無い、
あのメーカーの製品を持っているのは自分くらいだろう、
というのはございませんでしょうか?

有名メーカーの、これは売れなかっただろうなぁ・・・
という製品についてもオッケーです。

もうすぐお彼岸。
数多ある中で日の当たらなかったオーディオを供養する
意味でも、マイナーブランド・マイナー製品を語りませんか。
・・・って程のもんじゃ(略)

114つづき:2014/09/07(日) 22:13:02 HOST:d-117-74-15-104.d-cable.katch.ne.jp
平面型使っています。
テクニクスのSB−F1マーク2と言うちっぽけなSPですが。

115前期:2014/09/09(火) 10:29:01 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>ソニータワー・・・・・

数寄屋橋ですね。あの部屋は狭いのが難点でした。
同じ銀座でもコアビルにあった松下の試聴室は立派なもので巨大なホーンスピーカ
が実に自然で嫌味のない音を響かせていました。

116薬漬け:2014/09/09(火) 14:05:28 HOST:s574123.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>115

前期さん、書き方が悪くて申し訳ありません。
ソニービルと書くべきだったでしょうか。大阪心斎橋の方です。(汗)

117前期:2014/09/09(火) 14:13:19 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>>116 前期さん、こんにちは。

つい東京中心でものごとを考えるのは小生のような軽率な江戸っ子の悪い癖です。
東京に松下の試聴室、大阪にソニーの試聴室。オーディオが盛んなよき時代でした。

118前期:2014/09/09(火) 18:13:56 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
↑ 訂正: 前期さん⇒薬漬けさん
  自分に呼びかけてドースル! 呆け、ここに極まれり。orz

119SAT-IN:2014/09/09(火) 18:19:32 HOST:s577090.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

まさかドッペルゲンガーでは?

120すってんてん:2014/09/09(火) 18:39:34 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp

前期脳軟化症では? マサカ?

121前期:2014/09/09(火) 18:43:09 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>>120
大当たり!

122アラン・ドロン:2014/10/09(木) 17:48:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
語りつぐ愛に

歌 薬師丸ひろ子  1989年

123すってんてん:2014/10/09(木) 19:05:43 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp

愛蔵版 写真集 2,000円 富士見書房

フォトメモワール PART3 1,300円 富士見書房

何れも新品同様、良心価格?で出品中ザマス。

ご検討くだちゃいでゲス。

懐古録見たで送料サービス・・・多分!?

124アラン・ドロン:2014/10/12(日) 08:36:45 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

すってんてん様へ

残念ながら、薬師丸ひろ子のファンと言う訳ではありません。

歌はいいですね。
彼女の歌は、来生たかお、来生えつこ作詩、作曲のものが多い
ので、恵まれていたのと、彼女の雰囲気と合っていたと思います。

セーラー服と機関銃、あなたをもっと知りたくて---その他、
いい歌ですね。

125AD:2014/10/12(日) 09:44:59 HOST:250.143.138.210.bf.2iij.net
CUT INさせていただきますが・・・m(_ _)m
マイナーなところではCONION(コニー音響)なんぞはいかがでしょう?
どでかいラジカセ持ってますが、短波もきけるチューナー装備デス。
これって輸出仕様メインの国内版ってところでしょうか、盗難防止用なのか
持ち上げると大音量でサイレンが鳴る設定のスィッチがついてます。

日本国内では近所迷惑なマイナーな装備としかいいようがありません。

126ジークフリート:2014/10/12(日) 10:10:47 HOST:106.160.52.36.ap.yournet.ne.jp
47研究所が発売した、アース系にもアンプ回路が入っていると言う画期的SN比のアンプ。
プリ、パワー揃えると残念ながら百万円超で、サブシステム用にするにはチト辛い。
それに、ウチの冗談スピーカーにゃ似合わん現代的デザイン。

近々、発売のウワサがある5Wアンプ(元ソニーの技術者の作)・・・これも使ってみたいものの、うちのスピーカーに似合うかどうか。

音さえ良けりゃ!と、清水の舞台から飛び降りる気にさせるほどのブツが出ないもんかねぇ〜。

127RW-2:2014/10/12(日) 15:45:23 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
過去の不思議な国産オーディオブランド。

ブラザーミシン 「ジョイサウンド / JOYSOUND」
神戸生絲    「コベニカ / KOBENICA」
アイシン精機 「トヨタ / TOYOTA」

機械系メーカーですね。オーディオに参入したかったのでしょか。それとも社員や
会員に売るために立ちあげ、ついでに一般販売もしたのでしょか。

コベニカのアイドラー式プレーヤーは日々活躍中。デザイン素敵、音もグンバツ。
ttp://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0004788.jpg

128くろねき:2014/10/12(日) 17:20:34 HOST:wb92proxy02.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

JOYSOUNDってカラオケの?と思ったら、ビンゴ!
運営会社がホントにブラザー工業グループだった!
これは確定ですね(何がだ)。

CONIONはコニシスと関係あるんでしょうか?
こちらはよくわかりませんでした。


>アース系にもアンプ回路が入っていると言う

「スーパーアースリンク」みたいな回路なんでしょうか?

プリメインで100諭吉超えというのもあったようですね。
マイナーブランドではなく、ドメジャーなソニーの
S-masterデジタルアンプ(受注生産)。

129SAT-IN:2014/10/12(日) 18:35:50 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今想うに、マイナーメーカーと言う意識なく意識?していたらしいのが三栄無線です。
モナークサウンドなんかもメーカーではないけど、その類いです。
古いオーディオ関連誌を紐解けばボロボロ出てきそうです。

ハッキリ言って根っからの瓶棒症の小生には通販部門が本道来ます。

130SAT-IN:2014/10/12(日) 18:38:49 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
途中で送信につき続き。

通販部門が本道部門よりアドレナリンの放出が多量ですから、思い出すだけでビンビン来ます。

131すってんてん:2014/10/12(日) 20:12:43 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>残念ながら、薬師丸ひろ子のファンと言う訳ではありません。

勢いでポチってくでせいでつ。

>歌はいいですね。
イマドキノ歌手より遥かに味わいがあり松根。

132SAT-IN:2014/10/12(日) 20:21:02 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あの手の清純派は一風変わった男に惹かれる傾向が有りませんかね?
今の良くシマ…いや、薬○丸ひろこチャンは好きですよ。

133くろねき:2014/10/12(日) 22:19:35 HOST:wb92proxy11.ezweb.ne.jp
>過去の不思議な国産オーディオブランド

ジョイサウンドについてもうちょっと調べてみました。

 カメレオン経営で生き残るブラザー工業
 「選択と集中」真逆の発想

 www.sankeibiz.jp/business/news/121021/bsg1210211906001-n1.htm
 (Sankei Biz)

「モーターを使ったもの」を片っ端から手掛けた時期があり、
洗濯機などの家電からオートバイまで開発したとか。
その中にオーディオもあったのでしょう。

かつてブラザーが手掛けたもののひとつに、
成功しなかったゲームソフトの自販機があったそうです。

電話回線でダウンロードしたのをフロッピーにコピーして
販売するものだったそうですが、その開発スタッフが集められ
立ち上げられたのが通信カラオケ「ジョイサウンド」なんだそうです。

経営に保険をかける意味で、事業をある程度
多角化しておくべきという認識が昔からあるそうで、
ファンドから「選択と集中」を迫られたときも突っぱね続け、
その頃赤字だった事業も後に黒字化したとか。

現在の主力製品はプリンター内蔵FAXですが、
これも将来どうなるかわからない、とのこと。


アイシン精機について触れ忘れましたが、
タオック(アイシン高丘)なら今でもありますもんね。

アイシン精機はトヨタブランドのミシンを作っている
メーカーでもあり、その点はブラザーとの共通点ですね。

134RW-2:2014/10/13(月) 10:10:46 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>思い出すだけでビンビン来ます

拙者が中学生の頃、バスに乗って繁華街のデパートに行くのですが、デパートの正面
ではなく廻り込んだサイド側の軒先に模型屋さんが2つありました。1つは完全なプラ
モデル屋さんで1つは兼ラジオ屋さんなんです。兼ラジオ屋さんは中学生には敷居が
高く、最初はプラモデル屋さんに通ってたんですが、その内隣りの兼ラジオ屋さんが
気になって意を決して突入。店舗の右半分はプラモデル、左側がラジコンおよびラジオ
部品となっておりました。

そこでゲルマラジオキットとか○石ラジオキットとご対面。1つ2つ作って面白みを知り
ステレオアンプに鞍替え。ちなみにシグマ社のSPボックスも天井付近に積まれていました。
最初は安モノの石のOPT式アンプを作っていたのですが、真空管アンプを造りたいとホザ
いたら別の店を紹介してくれました。

で、侵攻したのが教えられた電子パーツ屋さん。そこで山水やタンゴのトランスと対面。
感動するも中学生の1ヶ月の小遣いではトランス1個も買えず。電源TとOPT2個買うのに
5ヶ月掛かった。球は家の向かいの三菱チェーン家電店に頼んで6BM8を4本取り寄せ・・・。

いや〜、今は昔、思い出しますと涙がちょちょ切れます。ガラクタ親父にも歴史あり (略)

135SAT-IN:2014/10/13(月) 10:46:53 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
その昔、近場にプチ・デパートが在り、衣料品が主体でしたが小さいながら屋上には遊具も有り立派なものでした。
その中にプラモデル・飛行機・鉄道模型のパーツから鉱石ラジオからカメラ(オモチャ〜ペトリの一眼レフ)まで置いたコーナーが有って学校帰りに夕方まで眺めていました。
今の大型スーパーやD.I.Y.なんかより、よっぽど気の利いたガキのパラダイスでしたね。
その頃は映画館も2館在って小遣いの使い道には苦労しませんでした。(省)

136SAT-IN:2014/10/13(月) 10:56:20 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
それにしても、プチ・デパートはもとより、模型屋・駅前旅館・食堂・映画館・銭湯など思い出の風景は再開発で綺麗さっぱり消え去り、無機質なショッピングビルとマンションに変わってしまいました。

137アラン・ドロン:2014/10/13(月) 14:02:35 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

無機質---何だか現代を象徴しそうな言葉ですね。
大規模で空虚なイベントとか。

ところで、ラジコンは、飛行機とヘリコプターではどちらが
操作が難しいのでしょうかね。下手すると人に当たって大怪我何て
事にもなりかねませんね。

138薬漬け:2014/10/13(月) 16:35:36 HOST:west22-p218.eaccess.hi-ho.ne.jp
シコシコ整理を進める一方で、マイクロ1500の千手観音(もとい!)4本アームを
調整していますが…。

その1本に悪友が放り出したIKEDA 9CIIIが付いています。(9REXは譲ってくれなかった(涙))
調べたらIKEDAも既にカンチレバー型に移行したみたいですから、こうしたカンチレバーレスの
タイプももうマイナーなものになっているのでしょうね。
シェル込みでやたらめったら重いので、FR-64Sに装着し試運転寸前ですが、レコードに針を
おろす度胸がなかなか出ません。調整不良でレコードカッターになったらと(汗)

139前期:2014/10/13(月) 19:56:51 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>>138 薬漬けさん、今晩は。

カンチレバーなしで針とコイル直結というのは何となくコンプライアンスが
とれないように想像しますけどどうでしょうね?
アームとうまくマッチングさせれば問題ないのですかね?ハテ。

140RW-2:2014/10/13(月) 21:36:25 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
デッカの場合はセッテングはシビアですけど壊れるところがないのでタフです。逆廻ししても問題あり
ませんでした。IKEDAはボディの剛性が高いのでデッカのように響かず、ソリッドな音がしそうですね。

141薬漬け:2014/10/13(月) 21:53:11 HOST:zaqdb73570e.zaq.ne.jp
>>139 前期さん、こんばんは。

確かにコンプライアンスは難しいのでしょうね。レコードのソリなど特に厳禁かも。(笑)
その意味でFRなどダイナミック・バランス型のアームが推奨されているのでしょうか。

そういえば、構造が同じかどうか確認はできていませんが、Deccaのカートリッジも似た
ところがありますね。
こちらの専用アームはスタティック型ですが、微妙にダンピングがかかっているらしく、
ユニバーサル型に取り付けた場合よりは安定性はいいとのことです。
ただしそれでもよくレコードには蹴られます。(汗)

142SAT-IN:2014/10/13(月) 21:58:27 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
横レス失礼します。
イケダ方式はサテン方式のパンタグラフに直接チップを植えるような形態ですね。
実際の一例では平行棒に両腕を架けてぶら下がったような状態になってますから
爪先をチップに見立てると、45/45方式に沿う自由運動には少し無理が有るように見えます。
サテン方式はカンチレバーを介しますので持ちますが、パンタグラフに直接チップを植えたんでは厚みを増やして剛性を上げない限り、やはり無理でしょうね。
あのコイルをどう保持すれば理想に近づくか、悪いアタマでアレコレ考えてはみるものの、実に難しいです。

143ゴルフ13:2014/10/13(月) 23:15:37 HOST:softbank126010226188.bbtec.net
イケダ9もナイロン糸で後方にテンションを掛けているので、これも一種のカンチレバーとして動作していると考えられますね。
チップの真上にコイルを付けるには、直付けするかカッターヘッドの様にリンクを介して付けるかの方法しかありません。

144薬漬け:2014/10/13(月) 23:28:22 HOST:zaqdb73570e.zaq.ne.jp
そういえばかつてVICTORに、MC-L1000というカンチレバー式でありながら直付け式という
サーカス的テクニックの製品がありましたっけ。(まあ日本しか作れないし作らない?!)
あのコイルが特殊すぎて、ちょっと脆弱と聞いたことはありますが…。

145SAT-IN:2014/10/13(月) 23:50:55 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>MC1000

MC-1はジャンクを買って分解してみました。
分解した個体はギャップが針先に近く、ホコリが入り込んでコイルが固着したのが原因だったようです。
コイルが挟まりベリリウムカンチレバーが折れていました。

146RW-2:2014/10/14(火) 13:12:11 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>ベリリウムカンチレバー

アルミぢゃイカん!と、カーボンとなりサファイヤやらボロンやらベリリウムやら、
無垢のダイヤまでエスカレートしていきましたが、たかだか5mm〜10mmのところで
剛性やスピード感うんぬんで 結局これが最高という結論が出たんでしょかね (略)

未だにV-15やエンパイヤやらエラックでもADCでも、人気があるのは昔のアルミパイプ。

147前期:2014/10/14(火) 13:19:41 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>人気があるのは昔のアルミ・・・・・・

硬けりゃイイってもんじゃないでしょうからね。理論至上主義者が設計すると不思議な音になりがちのようです。

148RW-2:2014/10/14(火) 13:24:32 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
仰々しいカートリッジは本家が製造止めてしまえば交換針も無くなるのがイタい。
サードパーティー社もけったいな交換針はつくらんでしょ。F-8ですら作らない。

149SAT-IN:2014/10/14(火) 13:43:56 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
いやベリリウムは良いですよ。
良すぎるんです。たぶん。(省)
AT-150Ea調べでは、それまでアルミに慣れた耳に、やや刺激的な鮮烈さが感じられます。
V15-Ⅲはアルミと半分ぐらいまで入っているベリリウムのハイブリッドでしょう。
ボロンは毒性の有るベリリウムの代替え的位置付けですけど、使ったことが有りませんので何とも・・・
ただ、JICOの供給品はボロンとSASのワンセットですから、単純な判断は難しいでしょう。

MMのATシリーズで言うとアルミカンチレバーの120Eaが落ち着いて聴けるスタンダード的存在です。
サファイア・ダイアは理屈として最良ではないかと思いますが現実的ではないですね。(たぶん高くなる)
カンチレバーだけで音が決まる訳でも有りませんので、比較するなら同じボディーで針交換出来てインダクタンスの同じなATシリーズが判りやすいと思います。

150SAT-IN:2014/10/14(火) 13:59:30 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一般的にスタイラスチップは接合より無垢が良いとされています。
カンチレバーに比べれば遥かに短いコンマ数ミリの世界でさえ違いが有るとすれば
カンチレバーの材質が音に影響する割合は大きいのではないかと思われます。
(接合針は無垢針に比べ土台分マスが大きくなる傾向があります)

151前期:2014/10/14(火) 14:41:49 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
そりゃもう絶対ムクですよ。それもちゃんと結晶方向を揃えてカット&研磨
してあれば最高でしょう。
本来は人造ダイヤが均質でイイと思いますがお高いのだとか?

152SAT-IN:2014/10/14(火) 15:00:50 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>お高い

安くて品質の良い人造ダイアに活躍されると困る勢力が有るとか無いとか?・・・・

ん?誰かきたようだ・・・・

153SAT-IN:2014/10/14(火) 15:19:39 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑気のせいでした。
まぁカートリッジのダイアなんかは使う量が知れてますけど、結晶方向まで吟味するとなると研磨技術も含めて高くなるんでしょうね。
なにせ大量に生産して捌ける時代でもなくなりましたからね〜。

研磨に使う工業用は大体人工ダイアでしょうね。

154くろねき:2014/10/14(火) 17:28:50 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

最近はアルミや樹脂の代わりにマグネシウム合金が
使われることが増えましたが、カンチレバーにも使えませんかね?
あったような気もしたが・・・。

形状記憶メガネフレームに使われるβチタンも使えるんじゃないでしょうか。
どこかで作らない(作っていない)ものか。

155SAT-IN:2014/10/14(火) 18:24:52 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
メーカーも有りとあらゆる材料を検証したんだと思います。
フラッグシップモデルならまだしも数を稼げる普及品に使うにはコストに
問題有ったのかも知れません。
インパクト有ったのがダイナベクターのダイアモンドとルビーのカンチレバーとオルトフォンのルビーカンチレバー使用のカートリッジ。
オルトフォンのはオーディオフェアでパクられたとの話です。
確か30万円以上だったと思います。

マグネシウムは軽いですけど剛性はどうでしょう?
TOYOTA2000GTのほいー

156SAT-IN:2014/10/14(火) 18:26:40 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
チッ!またしくじった…
ホイールに使われた、と書くつもりですた。orz

157前期:2014/10/14(火) 18:58:06 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
マグネシューム合金、記憶違いでなければ初期のホンダF1の自製ボディーに
採用されてレース中に火災をおこしドライバーが焼死しましたね。
縁起悪し。

158SAT-IN:2014/10/14(火) 19:18:03 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
調べたらマグネシウムの剛性はアルミニウムより高いみたい。
ただ、気になるのが振動吸収性とされる項目です。
微細なオーディオ信号を扱う部分としては、良いのか?悪いのか?

159薬漬け:2014/10/14(火) 19:40:41 HOST:west22-p103.eaccess.hi-ho.ne.jp
マグネシウムはアーム素材に使われていましたかね。SME:SeriesVがそうだったような。
もちろん不安定な元素ですから相当複雑な処理はされているでしょうが。

160SAT-IN:2014/10/15(水) 13:31:38 HOST:s1132126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
米軍用カメラだったか無線機だったかのマグネシウムボディは、いざとなったら燃やして逃げる為だったとか。(真偽不明)
現在のカメラはマグネシウム合金が普通に使われますから、合金は燃えにくいのでしょう。

161RW-2:2014/10/15(水) 20:54:44 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
マグネシウムの存在がが一般的になったのはF1レースでしょね。'90年頃のF1マシーンは
コーナーで火花を撒き散らし異常に興奮できました。あれはサスペンションが底付きしま
すとサスのアームが路面に当たってヒシャゲてしまいますから、モノコックボディの下に
アームやボディ、エンジン保護の摺り板としてマグネシウム板を貼ってたからなんです。

まぁ、軽量硬質であれば軽合金板でもチタンでも良いのですが、F1は見せるショーですから
派手に火花が出るマグネシウムが使われたんじゃないかと思っておりますがどうなんでしょ。

もっとも大昔のカメラのフラッシュはシャッター開いたらマグネシウム焚いて煙がモウモウ
で悲惨だったようですが、拙者の子供時代はアルミ粉末入りフィラメント点火の電球になって
ましたからマグネシウムフラッシュは見たことがありません。

162SAT-IN:2014/10/15(水) 21:18:43 HOST:s1132126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>マグネシウム・フラッシュ

隠語でボン焚きと言い、その昔、新聞社のカメラマンはボン焚き用の相棒を連れて行ったと言います。
カメラにシンクロなんて有りませんから、タイミングが勝負の上
、一回焚くと煙立ちこめて暫くは撮れないので現場には早い者勝ち。(省)
アルミ線のフラッシュランプは無くなる前に買って置いたので今でも家に沢山有ります。(使い途が無いのに)
見た目プリントゴッコのフラッシュと同じ規格ですが、燃焼時間の違いなのか発光させても使えません。
マグネシウム・フラッシュは小さい頃に焚いたのを見た記憶が有ります。

163SX-3lll:2014/10/20(月) 23:42:00 HOST:f108-pc227.cty-net.ne.jp
マグネシウムといえば、ビクター現行SP(SX−M3)の振動板がたしか
マグネシウムだったよーな。

零戦が使った超々ジュラルミンはどうなんでしょ、とおもってちと調べたら、
現在では多様なアルミ合金の中の一種ということらしかったっす。
ジュラルミン大公はサファイア王子にゃ適わない(謎)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板