[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
4344のマルチアンプ駆動
1
:
おいちゃん
:2014/04/26(土) 14:34:37 HOST:p4057-ipbf3405hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
いやぁ 半年もたつと、やっぱりこういう衝動に駆られるんですよね。。。。しかし、過去ログの少ないこと(泣) 今どきはやらないんでしょうか? 賛否両論というより、やるだけ無駄みたいな記事が多いので、お悩み中。
チャンデバに高い金をかけるのは嫌だし・・・・そう言うと 「そんな人はマルチやる資格なし!」 なんて言われそうですがww
率直なところをお聞かせいただければ m(_ _)m
204
:
おいちゃん
:2015/10/21(水) 10:06:00 HOST:p1018-ipbf3801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
チャンデバを復活させましたが、4344を切り離して、ウーファーのみ別アンプでドライブし、上のユニットにはそのままカットしないで入力しています。別に違和感はないですし、低音のクリアさに関しては、当初マルチを始めたころの感覚に近いものがあり、感想としては「いいんじゃないの? なんでマルチを辞めたんだっけ?」 てなもんでした。
205
:
おいちゃん
:2015/10/21(水) 10:56:13 HOST:p1018-ipbf3801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
このまえYL音響のホーンを作ってる人にお会いしたら、4344は良く知っていて、ミッドバスがダメだと言ってました。彼の作品を付けてネットワークの周波数も替えれば見違えるようになると・・・・バランスが崩れそうで怖いですが、やってみたい気もありますよねー
206
:
くろねき
:2015/10/21(水) 11:20:03 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。
>YL音響
秋葉原にあった試聴室に5ウェイのオールホーンシステムがあったそうですが、
マルチとパッシブのハイブリッドになってたみたいですね。
audio-heritage.jp/YL/index.html
コンクリートホーンのウーファーだけアンプを分割してあったそうです。
パワーアンプはマックトンのOTLアンプ、プリアンプはCR型・無帰還というもの。
207
:
おいちゃん
:2015/10/21(水) 11:58:56 HOST:p1018-ipbf3801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
今では分裂して 後藤ユニットとエール音響になってると・・・でも、作ってるのはエール音響なんだけど、高齢化が進んでなかなか大変みたいです
208
:
RW-2
:2015/10/21(水) 13:16:51 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>分裂して 後藤ユニットとエール音響になってると
うろ覚えですが、YL音響からゴトーユニットとオンケンが独立して、YL音響を
買収したオーディオノートからエール音響が独立したんじゃなかったでしょか。
分裂というよりもYLにいた各技術者たちが理想を追って新会社を立ち上げたと
いう感じかと思います。まぁ、分裂でもお構いなしですけど (略)
209
:
おいちゃん
:2015/10/21(水) 13:57:33 HOST:p1018-ipbf3801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
RW-2さん、そんな感じかもしれません。
その方に寄れば、4344のミッドバスは290〜1300くらいを受け持ってるわけで、たしかにその上のホーンと一緒に、4344に音色を決めているわけだけれども、やはり良くないと・・・彼が作った16センチは、フォステックスなんか目じゃないと言うだけあって、素晴らしくいい音でした
210
:
アラン・ドロン
:2015/10/21(水) 17:13:38 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ミッドバスは16センチ口径ですか。
テクニクスEAS-16F100も、良いのではないでしょうかね。
211
:
おいちゃん
:2015/10/21(水) 17:29:53 HOST:p1018-ipbf3801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ドロンさん、4344の正式のミッドバスは25センチですよ
彼は25センチを持ってないので、しかも16で太刀打ちできると思っているので提案したんだと思いますが、音色とか、どうなんだろうと・・・・試してみてから良ければ注文♫ならいいんだけど、いきなりでは・・・ねぇw
212
:
くろねき
:2015/10/21(水) 19:45:16 HOST:wb92proxy06.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>>211
>16で太刀打ちできると思っている
スピーカーユニットには有効振動径というのがあるのが曲者ですね。
分割振動を起こさない範囲を示したもので、
動電型ユニットでは、例えばアルミハニカムの平面振動板などは
有効振動径の極大化を図ったとも言えるわけですが、
一般的なコーン型ユニットでは大きくすればするほど、
ユニット口径に対する有効振動径が小さくなる、という問題があるみたいですね。
小さいほうがかえってよく鳴ることも有り得るのでは、と思います。
213
:
前期
:2015/10/21(水) 20:20:57 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>分割振動
変なコーンやリブをつけてみたりベタベタ何か塗りたくってみたり・・・・
みなさん苦労しているようですがフォスの○門型はあまり質量が増えずに
強度を上げるスマートな手じゃないでしょうか。
ああいうものを実現できた同社の生産技術は立派と言っておきましょう。
214
:
くろねき
:2015/10/21(水) 23:53:06 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
>フォスの○門型
「HP(双放物線)形状」と言うてあげなはれ。
シドニーのロイヤルオペラハウスの屋根に通じるカタチなんだゾー(略)
215
:
SAT-IN
:2015/10/22(木) 00:06:38 HOST:dcm1-122-135-68-67.tky.mesh.ad.jp
>HP(双放物線)形状
あ、なるほどね!
216
:
くろねき
:2015/10/22(木) 01:06:14 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
↑双放物曲面形状でつね、ちょっち訂正。
以前にも書きましたが強度が出る他に、
表面の反射も含めてピークが非常に細かく分散し、
しかも二次共振が一次共振より1桁以上高く出る
(アルミ板で作ったHP形状シェルのモーダル解析による)、という特徴があるとか。
メーカーの底力を感ぢるのは、コーン形状だけでは終わらないところ。
ツナギ(澱粉)が染み出るバナナ繊維と炭素繊維を
組み合わせたコーンだったり、アップロールとダウンロールが
交互になってるタンジェンシャルエッジを使い、
振動板と似た特性を持たせてあったりと、全体をちゃんと詰めてある。
あの少々取っつきにくい形状も、こーゆートコまで理解してると
むしろ信頼感にさえ繋がると鑑みまつがいかがでせうか(略)
217
:
前期
:2015/10/22(木) 09:38:09 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>214
あ、そうか、ロイヤル・アースね。こりゃまたとんだヒツレイをば。
218
:
RW-2
:2015/10/22(木) 14:20:38 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>ミッドバスがダメだと言ってました
あれはJBLとしても苦肉の策だったんじゃないかと思いますよ。能率が低いので
受持ち帯域が凹む。コーンの絞りが深いので指向性も悪い。そんなあんなで非力
というかウーハーに比べてパワー感で劣ります。もっと能率を上げて鳴りを良く
すれば上のホーン陣とより良く繋がるのですが、そうしますと今度はウーハーの
音色と繋がらなくなる。上下双方の顔色うかがって手を打ったのがあのミッドバス
なんでしょね。
拙者が4343使ってたときは2121の配線を外付けの箱のリチャードアレンの10Tに
繋ぎ替えてみました。めっちゃイキイキと鳴りまくりホーンとの繋がりも良かった。
眼の覚めるよな音でした。ただそうなるとド〜ンブルブルブルのウーハーの鈍さが
余計に露わになってしまった。140Lほどの容積でワイドレンジを狙うとあのような
ウーハーを使わざるを得ないでしょうし。15インチウーハーの500Hz以上は使いたく
ない。あちらを立てればこちらが立たず。難しいもんです。
219
:
前期
:2015/10/22(木) 14:49:02 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>15インチウーハーの500Hz以上は使いたくない
そういう意味でも A5 は稀有の傑作機だったでしょう。とにかくカネと手間を惜しまずにつくられていましたね。
ああいう贅沢な製品はもう誕生しないかもしれません。お持ちの方が羨ましいでつ。
220
:
SAT-IN
:2015/10/22(木) 15:29:26 HOST:dcm1-122-135-68-67.tky.mesh.ad.jp
A5ランクの和牛なら堪能出来ますでしょ。
手間を惜しまずつくられてい松。
あ、スレ間違えたかな??
221
:
RW-2
:2015/10/23(金) 17:48:16 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>カネと手間を惜しまずに
アルテックはWEの1部門としてレコーディングシステムやSPシステムをスタジオや
放送局等に卸しておったんですね。ところが親方のWEが映画部門のERPI社を売り
払い映画事業から足を洗ってしまってさあ大変。修理や保守はどうなるんじゃ?
ってなことでWEのプロ集団が移籍してアルテックサービス社として独立。
その後にランシングm社を吸収して子会社アルテック・ランシング社出来あがり。
でランシング氏、名ユニット怒涛に開発(515やら288やら604やら)するも、殺風
景なPAモノはもう飽きたと独立。でJBL社設立。美しいハーツf、パラゴン発表。
その後・・・以下省略・・・(略)
222
:
おいちゃん
:2015/10/26(月) 14:44:19 HOST:p14068-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
RW-2さん ミッドバスは苦肉の策だった…なるほど、そんな感じがしますね。
ですが、その、YLの関係者さんの16センチが、それは単体ではいいものだったとしても、4344とうまくつながるか? そこを心配しています。
今回、ウーファーは290でカットしましたが、上のユニットにはそのまま入れています。それでも低域は出ないようなので、なにもチャンデバで290カットしなくてもいいのではないか? と思っています。いかがなもんなんでしょうね?
ミッドバスは帯域が広い(〜1.3K) なのに、鳴ってない気がするので、中高音のホーンのアッテネータを1くらいで、ミッドバスを3くらいまで上げて聞いています。。。。が、まぁ 正直、何が何だか分からなくなった(笑)というところかな? また、シングルに戻ったりして(笑)
223
:
ディラン
:2015/10/26(月) 23:46:16 HOST:nptky107.jp-t.ne.jp
>>222
痛い程、解ります。健闘を祈る。〔言える立場か?〕
224
:
SAT-IN
:2015/10/27(火) 01:34:22 HOST:pl173.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
>正直、何が何だか分からなくなった(笑)というところかな? また、シングルに戻ったりして(笑)
正直、部外者のワタスには何が何だか分かりません、ゆえ最初からシングルな訳でございます。(笑)
オーディエンス「別の事情も有るだろ!?」
ワタス 「そ、それは言わないで…」
225
:
おいちゃん
:2015/10/27(火) 08:49:02 HOST:p14068-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ディランさんのコメントが 「健闘を祈る」 じゃぁなぁ(笑) それくらい難しいと言うか、良く分からないのでしょうね…健闘してみますw
SAT-INさんまで…(笑) 部外者はないでしょう〜w こんど、友人にも音を聞いてもらおうと思ってます。 彼は、「せっかく良いアンプ作ったんだから、シングルで駆動したら?」 なんて冷たいことを言いますw
226
:
前期
:2015/10/27(火) 09:56:40 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
難しいでしょうね。かつて小規模な実験をしていたときに各ユニットの直線性
がそろっていないとキビシイと感じました。
おいちゃんさんのバヤイは4343ですからオリジナル・ユニットを使う限りその
問題はないでしょうが今度はチャンデバの性能が効いてくるように思います。
デジタルの良いチャンデバと似たような性格のアンプを揃えればアッサリ成功
しそうな気もしますが・・・・
227
:
おいちゃん
:2015/10/27(火) 12:01:24 HOST:p14068-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
前期さん
わたしは4344です 構成は同じようなユニットですが、音は若干違うようですね。。。聞き比べたことないので分かりませんが
チャンデバの性能、、たしかにありそうです。ですから、クロスオーバーより上はチャンデバ通さずにつないでみたんですけどね。ウーファーはJBL5234で、マランツの250でドライブしています。クロスオーバ周波数が、たしか290、12dbで若干推奨よりずれていますが、まぁ こんなもんかな? ・・・と
228
:
前期
:2015/10/27(火) 15:38:52 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>227
あ、そうか44でしたね、失礼しました。いずれにしても成功するかどうかは
チャンデバがどこまで優秀か、また各アンプの動特性がどこまでそろってい
るかによるでしょうね。うまく行けば見事な音になるでしょう。かつて国際
オデオ・ショウのアキュブースではそれが売りでしたが、あそこもシドイこ
とになってしまいました。
229
:
おいちゃん
:2016/08/04(木) 16:08:40 HOST:p2111-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
現在の状況ですが、2WAYマルチで聞いています。ただし、いろいろ変わりました。
まずチャンデバですがJBL5234のコンデンサをほとんど交換しました。電源の電解コンは新しいものに、オーディオ用とかでよく使われているものです。あとはパスコンですね。特に入り口と出口は容量の大きな電解コンでしたが、大容量のフィルムコンに。海神無線で入手。。おかげで蓋が閉まらなくなった(笑)さらに、カットオフを決めてるコンデンサと抵抗も交換、、この辺は気持ちの問題ですがw ただし、低域のみで高域はいじってません。
その理由は高域側にはダイレクトにアンプを繋いだからです。できればチャンデバを通したくなかったし、そのまま聞いても25センチのミッドバスは密閉箱に閉じ込められてるせいか低域が伸びてないので、カットする必要はないかな? ・・・と、そして低域のカットオフは250HZにしました。
これで変なノイズも減って(たぶん電源の電解コンのせいだと思う) 音も良くなった気がしてw いたのですが、最近低域用のアンプをマランツのトランジスタ式から友人の作った真空管アンプに代えたところ見御tに低域が締まって希望する音にまた一歩近づいたように思います。真空管アンプはプッシュプルで出力にはトランスを入れています。彼はトランスを巻けるので、コアを何とかいうw 良いものにしたと言ってました。低域は締まるんじゃないかと・・・・
マランツはプレゼントして、真空管式で聞いています
230
:
RW-2
:2016/08/04(木) 16:32:05 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>低域が伸びてないので、カットする必要はないかな
音として再生できないのにコーン紙が振られる。良くないのでやはりカットは必要でしょね。
231
:
おいちゃん
:2016/08/04(木) 16:39:54 HOST:p2111-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
え〜〜 そうなんですか?
コーン紙が許容を超えて振られることによる音の歪ってことですかね?
う〜ん、、、ダイレクトにつないだのと比較してみるしかないかな
232
:
前期
:2016/08/04(木) 16:42:23 HOST:h116-0-244-011.catv02.itscom.jp
>>230
御意。コーン紙が振られる、と混変調歪を派生しそうでつね。
233
:
SAT-IN
:2016/08/04(木) 17:16:18 HOST:dcm1-125-194-177-103.tky.mesh.ad.jp
歪「せっかく俺がイイ味出してんのに?」
↑
嘘です
234
:
おいちゃん
:2016/08/04(木) 17:23:52 HOST:p2111-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
う〜む 圧倒的に不利な状況ですな
わかりました、兎に角高音域の回路も改造して、比較してみますが、
歪が分からなければ、耐久性とかそっちは問題ないと思っていいですよね?
235
:
SAT-IN
:2016/08/04(木) 17:43:20 HOST:dcm1-122-131-104-209.tky.mesh.ad.jp
プリかメインにサブソニックフィルター有ったら問題無いかも?
236
:
SAT-IN
:2016/08/04(木) 17:46:43 HOST:dcm1-122-131-104-209.tky.mesh.ad.jp
うへっ、25cmのミッドバス?!
まさかのウーハーと勘違いしやした。
4343ですもんね、失礼しました。m(__)m
237
:
おいちゃん
:2016/08/07(日) 06:06:13 HOST:KD113151084030.ppp-bb.dion.ne.jp
さっそく秋葉原に言って部品を買い、チャンデバを2WAYにして使っております。
コンデンサを替えたからなのか?はたまた最初からそんなに変わらないのか? ダイレクトに繋いだ時より、音が悪くなったという印象は有りません。
アンプを作ってくれた同僚も、「低域はカットした方がいい」というし、差が認められないならこのままでいこうと思っています。
それにしても、低域カットした方が、音がクリアに聞こえるw というのが恐ろしいww 思い込みってすごいなぁ・・・と
238
:
前期
:2016/08/07(日) 08:51:31 HOST:h116-0-244-011.catv02.itscom.jp
>低域カットした方が、音がクリアに聞こえる
というのは現実でしょうね。もっともやたらと広大な空間で音だしすればまた事情は違うかもしれませんが。
239
:
おいちゃん
:2016/08/07(日) 09:01:52 HOST:KD113151084030.ppp-bb.dion.ne.jp
え! そうなんですか!
では、おいちゃんの耳もあながちプラシーボ耳ではないのかも、嬉しい限りです。
前期さんのフォローで舞い上がって音楽を聞いております♪
240
:
おいちゃん
:2016/08/08(月) 11:33:57 HOST:p2111-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
左右バランスについて
3年も経ってから、左右のアッテネータをいじりながら各ユニット一個ずつ聞いていたら、こんなに狂ってるんだというくらいアッテネータのメモリは信用ならないことがわかりました。
気が付けば当然だし、そういう書き込みもどこかで見ましたが、調整してなかった(笑)
マルチの前にそれをやれよ! って感じです。
どうも楽器ごとの定位がおかしいなぁ、、、と思っていたのですが、アンバランスだったんだ(笑い話)
241
:
前期
:2016/08/08(月) 18:03:16 HOST:h116-0-244-011.catv02.itscom.jp
アッテネータの「目盛」というより可変抵抗そのものがアヤシイのでは?
分解して清掃がヨロピーかも?
242
:
ジークフリート
:2016/08/08(月) 20:01:46 HOST:210.34.236.182.ap.yournet.ne.jp
〉240 アッテネーターの目盛りは信用ならない
スピーカーユニットの特性や音圧のバラツキ、左右スピーカーの設置環境の違いなどにより、スピーカーシステムが新品の時からその傾向は幾らかありますが、JBLの場合は当たり前のようにあり得る現象です。
243
:
RW-2
:2016/08/09(火) 06:51:01 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
左右の耳の聴覚は別々の脳が処理してますから情報差があるし、歳を取ると
左右の耳の周波数特性も違ってきます。アッテネーターの目盛りはあくまで
目安として、自分の感覚で決めるのが良いでしょね。
244
:
おいちゃん
:2016/08/09(火) 14:46:44 HOST:p2111-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>前期さん
分解したときに見ていたのですが、アッテネータは新品に交換していると思いました。
それでもミッドバスのアッテネータがガリガリ言うので交換してもらいました。
>ジークフリートさん
ネットで見るとバラツキ当たり前が常識のようですね。確かに設置環境でも左右バランスは違うと思いますので、低音ユニットからツィーターまでそれぞれ単独で鳴らして全部調整しました
>RW-2さん
おっしゃるように聞きながら調整しました。モノラルレコードをかけてユニット一個ずつ、音が中央に来るように調整しましたが、ベストポイントが狭い事にも驚き。首を左右に動かしても音がずれないようにするには、スピーカを内向きにするよりは正面に向けたほうがいいんでしょうか? 聞いてる限りではそんな感じがしま
245
:
RW-2
:2016/08/09(火) 16:04:36 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ホーン型というのは直進性の良い中高音の指向性を絞って大音量で前へ飛ばすのが目的です
から、首を左右に動かしても音がずれないような聴き方には相応しくないタイプではあります。
内向きにしますと音圧が直進して輪郭も強調されますから検聴風となり、正面向きは音場や音像
の高さとか、全体の雰囲気表情が判りやすくなりますね。音のキツさが取れるからでしょか。
部屋が30帖間もあって視聴距離が6〜7mも取れるのであれば置き方も自由自在ですが、距離を
取れずに内向きにしますと音がシャープ過ぎるきらいが出ますね。その辺は好みでしょうね。
スピーカーの左右に大きな空間が無い場合は少し内側に振った方が壁からの反射の影響が少なく
検聴的には良いのですが、音場感は減るような感じがしますので落とし所を見つけて下さいまし。
246
:
ジークフリート
:2016/08/09(火) 21:22:31 HOST:210.34.236.182.ap.yournet.ne.jp
〉244 全部調整しました
おいちゃんさん。JBLの4ウェイを使うと、レベル調整に終始しがちですが、アッテネーターで調整出来るのは量の問題のみなんですよね。
それ以外の問題を解消しない限り、際限なくアッテネーターいじりてなケースもありますから、先ずはツマミを全て0の位置にして、他の部分から解消していく方が近道かもしれません。
当方が使っている3ウェイや古レンヂ+ツイーターのシステムはアッテネーターがありませんが、そんなもの無くても結構自由は効くもんです。
247
:
おいちゃん
:2016/08/10(水) 09:43:17 HOST:p2111-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>RW-2さん、ジークフリートさん
ご指摘感謝。
それは、部屋を含む配置の影響があるので、それをまず改善してから、、、という意味でしょうか?
なかなか難しいですね〜 部屋は20畳くらいですが、スピーカは両側の壁から30センチも離れてないし、おまけに右側は隣の部屋との境の引き戸、左側はベランダに続く、サッシ戸というかなり良くない環境なんです
248
:
ディラン
:2016/08/10(水) 11:12:53 HOST:nptky303.jp-t.ne.jp
おいちゃんさん、お早うございます。左右ユニットの聴感レベルを調整されたとの事ですが凄いですね、恐れ入りました。
その状態でシングル駆動に戻し設置位置を探りバランス、定位を確認されたらいかがでしょうか。OKならマルチ接続に。
私よりもシビアな追求をされておられるおいちゃんさんにお節介な書き込みご勘弁下さい。
249
:
RW-2
:2016/08/10(水) 13:01:56 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
音源はモノラル。アッテネーターを全部-∞に落としてからミッドバスの音量を
上げていって音像がド真ん中にくるところを探します。次にドライバーのアッテ
ネーターを上げていって出過ぎないところで仮固定。左右の壁環境が違います
からアッテネーター左右の目盛りの位置は無視です。目盛りの位置を合わせると
おそらく中央定位しません。耳で聴いた感覚の方が正解です。最後にツイーター
を上げていきます。これも同様目盛り無視でおこないます。あとは各々微調整。
上記が一般的な(個人的にそう思ってるだけかも)4ウェイ型のレベル合わせと
思いますが、優しい音が好みなのか、中高域の勝った鮮烈な音が好みなのかで
目盛りの位置は変わってきますでしょ。パッシブ込みでやる場合はアッテネーター
はまことに重要です。4343ですと視聴距離は最低4mくらいは必要なんですが
20帖あればその点はクリアできますから良かったですね〜。
250
:
おいちゃん
:2016/08/10(水) 15:33:29 HOST:p2111-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>ディランさん
なるほど、たしかに、その状態でシングル駆動ならどうなのか?
これは調べる意味がありますね。早速やってみます。
そのうえでマルチでの音の追及をしても遅くはないでしょう
251
:
おいちゃん
:2016/08/10(水) 15:47:39 HOST:p2111-ipngn5001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>RW-2さん
音源モノラルで、バイアンプ式にしておきますと、ウーファーからは音が出ませんので、その上体でミッドバスのバランスを取ります。その位置を覚えておいて、ミッドバスのアッテネータを絞り、今度は中音ホーンののセンターを合わせる、、、という方法でツイータまでバランス点を探しました。
これでは、低音〜高音までの各ユニットのバランスは?? ということになりますね。ここは今までの経験で、アッテネータの位置がどの辺ならば音がつながるか?分かっていますので、その辺のメモリ位置で左右バランスを取っています。
最後に、ウーファーを鳴らして、アンプのボリュームで低音とのバランスを取るという方法です。
先日のご指摘で、中高音も250HZで低域をカットしてから、ボリュームを上げても刺激的でない音になったせいか、中高音レベルが今までより上がり気味でも刺激的でなくなりました。
低音のレベルについては、むずかしいですね。ジャズだと出過ぎだと思ったり、イヤイヤ、ベースなんてこんなものだと思ったり、、、、クラッシックだと、また少し違うように思ったり、、、低音のレベルはお悩み中です
252
:
前期
:2016/08/10(水) 18:47:30 HOST:h116-0-244-011.catv02.itscom.jp
>>251
>低音のレベルはお悩み中・・・・
床面積は20畳と大きそうですがタッパはどうなんでしょう。
低域に eigentone が出ているかもしれません。
253
:
ジークフリート
:2016/08/11(木) 02:31:33 HOST:210.34.236.182.ap.yournet.ne.jp
〉251 出過ぎだと思ったり
2235Hウーハーは膨らんだ(量の問題ではなく)低音になりがち(ウーハーのせいだけではなく、他にも要因あり)ですから、それを膨らまないよう如何に制御されるか?楽しみなところですね。
低域を制す者はオーディオを制す!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板