したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

温故知新?第二幕

1でしべる:2014/02/22(土) 23:26:30 HOST:124-110-14-74.east.fdn.vectant.ne.jp
古き良き憧れの機器を聴き、当時を懐かしみつつ
新たな音達との出逢いを語りましょう^^

453でしべる:2017/03/31(金) 07:01:49 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
東芝は、オーレックスブランド復活どころではない状況ですかね・・・

454RW-2:2017/03/31(金) 15:39:38 HOST:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
原発にこだわり続けての顛末に稼ぎ頭の半導体部門を切って売っちゃうわけでしょ。
誰が悪いのか運が悪かったのかは知りませんが、東日本大震災の後に決断してれば
こんなことにならなかったと思いますけど。ビジョンやら対外的なこともあるでしょし。

ウエスチングハウスは基はあのGEと並ぶ老舗の大会社ですからね。電球から重電から
軍用から宇宙までと東芝と同様な巨大企業でした。ウエスチングハウスの真空管もあれこれ
使ったりコレクションしてますから感慨深いです。東芝にはなんとか凌いで欲しいですね。

455bjorn:2017/04/01(土) 17:41:14 HOST:igwl045.nw.solteria.net
>>454
へぇぇ〜 さすがRW-2さん
私はウェスティングハウスの真空管は持っていませんね〜

60年近く前、わが家にウェスティングハウス社製のアイロンがありました。
消費電力なんと1,200W。タイト製の専用コンセントが用意されていました。
ところが大元のブレーカーが30A。3分の1以上ですからねぇ。
それでも当時の30Aは相当大きい方だったはず。

東芝さんも国策が絡んでいなければもっと早いうちに思い切ったことが
できたのではないかと思うのは、後出しジャンケンかな?

456アラン・ドロン:2017/04/02(日) 10:11:35 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

国土が狭い割りに人口密度が高く、地震列島で、尚且つ、田舎と
言っても、片道20キロメートル位でそこそこの町に着く。

これでは、原子力発電は、危険極まりますね。
1985年のウクライナ共和国のチェリのブイリ原発は、田舎そうでした
が、日本では無理ですね。

被害の程度が目に見えない、影響が何年、何十年、
いや、何百年、先まで及ぶか
誰にも判らない、これでは、安心しろなんて無理な話ですよね。

北海道にも、泊原発があります。余市付近です。
余市は、ニッカウヰスキーの工場で有名でした。
今もあるのか判りませんが。

竹鶴なんとかと、竹鶴リタ(ヨーロッパ人)の夫婦でした。
当時は、北海道の田舎で、ヨーロッパの白人は珍しかったと思います。

457SX-3lll:2017/04/02(日) 17:46:31 HOST:sp1-75-9-110.msc.spmode.ne.jp
テレビで、某大手通販の番組をみとりましたが、○芝のエアコンを特売しとりました。エアコンはほしいけど、ん〜、という気分でみとりました。 某量販店で、電波式リモコンのはないの?と聞いたら、家庭用ではどこのメーカーにもありませんよ、と、いわれちまいました。クルマの電波式ドアロック・エンジンスターターみたいには、コストがかかって、できないのでしょうね。

458SX-3lll:2017/04/02(日) 20:34:40 HOST:sp1-75-9-110.msc.spmode.ne.jp
上記自己レスですが、富○通ゼネ○ルに電波式リモコンがあるようですね。廉価版機種にあるのかは?ですが。失礼しました。

459RW-2:2017/04/03(月) 14:13:47 HOST:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
>電波式リモコン

大出力アンプを作ってて、ヘマして発振させたらエアコンの電源も入った。
ヘマに動揺してカ〜〜〜ッと熱くなったところに涼しい風が・・・。イイね!w

460SX-3lll:2017/04/05(水) 21:05:57 HOST:sp1-75-4-156.msc.spmode.ne.jp
今時、木造アパートなんてのはないというか、考えにくいといえばそうですが、たまたまおとなりさんの隣室に、同じメーカーのエアコンが設置してあったら、電源オン・オフと温度調節までおとなりさんがやってくれたりして。一軒家でも、誰かが外からリモコン操作してくれるかも、なかなか楽しそうだすね。違うか〜(汗)

461SAT-IN:2017/04/06(木) 17:41:00 HOST:109.78.239.49.rev.vmobile.jp
フォークシンガーの加川良さんが亡くなりました。(享年69)
特にファンという訳でもないですけど、独特の歌い口は好きでした。
本名は全然違いましたね。

462私の息子はEL34:2017/04/06(木) 21:22:19 HOST:FL1-118-109-45-228.fko.mesh.ad.jp
HEY GUYS

ウエステインヅハウスのTV用ダンパー管を10本買って中身を観ると東芝製ですた。
太平洋を往復して来たのかな?w。

COMING SOON。

463くろねき:2017/04/06(木) 23:50:55 HOST:fpoym3-vezC1pro14.ezweb.ne.jp
>>462
> ウエステインヅハウスのTV用ダンパー管を10本買って中身を観ると東芝製ですた

↑委託生産でしょうね。米国で作った部分は無いのでは?
今様の例を挙げるならiPhoneの生産をパーツの調達から中国などで行うが如し。

464SAT-IN:2017/04/07(金) 01:05:33 HOST:171.77.239.49.rev.vmobile.jp
TOSHIBA製のレイセオンとかは知られています、手持ちではカウフマンだったかもTOSHIBA製とおぼしきもの有ります。
ちゃんとMade in USAと書いてあるのですがね。

465くろねき:2017/04/07(金) 01:16:05 HOST:fpoym3-vezC1pro14.ezweb.ne.jp
>>464
それは最終組み立てだけ米国なのかもしれませんね。
実質assembled in USAというか。

466RW-2:2017/04/07(金) 10:48:38 HOST:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
米国は賃金が高すぎますから組み立てもしてませんでしょ。日本から安く仕入れて
スタンプ/プリントと箱を変えるだけです。転売みたいなもんです。特に日本で開発
されて一般的になった球は日本から買ったほうが宜しかろと。

TR時代になってからは、アメリカ産の球も1社があらかた作ってる球種もあります。
GEもRCAもシルバニアも、さらに他の商社球も中身は皆同じ。さらに普通球も高信頼
球も皆同じ。アメリカさんはいい加減なんです。分けたほうがコスト高になりますから。

467SAT-IN:2017/04/07(金) 17:50:53 HOST:dcm2-118-109-188-89.tky.mesh.ad.jp
もうカキコ何回目かわかりませんが、昔買ったテレフンケン・シーメンス・AEG・フィリッブスが皆同じ
東側(おそらくユーゴ)の球だったのは授業料です。
これが無ければ後に買ったオリジナルのムラードやテレフンケン◇の値打ちも判らないのですから
比較対象としては必要だった訳です。

468私の息子はEL34:2017/04/07(金) 21:22:50 HOST:FL1-118-109-44-102.fko.mesh.ad.jp
HEY GUYS

漏れが昔買った5AR4/GZ34の太管がフィリップスECGとシーメンスが全く同じだったのも
授業料で御座いますた。

COMING SOON。

469RW-2:2017/04/10(月) 12:40:27 HOST:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
先進国はどんどん半導体化して真空管の需要は少なくなったうえに、人件費の
兼ね合いで真空管を作らなくなったんでしょう。で、真空管の製造機械と作成
レシピを人件費の安い国のメーカーに売却。買い取ったメーカーは各メーカー
の需要に合わせてせっせと作る。プリントや箱は各メーカーであるも中身は同じ。
そんなことになっちゃったんでしょね。

470RW-2:2017/04/10(月) 12:44:16 HOST:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
そういえばかのウエスタンエレクトリックも真空管再販の際に、すでに製造機械
を売却してしまってって、買い戻して作っただか機械を借りて作ったらしいです。

471でしべる:2017/04/10(月) 19:40:09 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
温故知新の旬?といえば
レコードと真空管アンプとアルニコスピーカー?

472RW-2:2017/04/11(火) 14:51:36 HOST:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
拙者のような50代オヤジ→レコードと真空管アンプとアルニコスピーカー。
今のマニア→ハイレゾフルデジタルウォークマン。ヘッドホンも凄いらしい。 
さらに汎用に、DAC内臓ヘッドホンまであるようです・・・。

473アラン・ドロン:2017/04/12(水) 09:54:25 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

○者=何と読むのか判りませんです。

私のような54歳親父(独身ですが)→カセットテープと古臭い
プリメインアンプとダイヤトーンP-610DB(アルニコマグネット)

今のマニア→付き合いがないので、全く判りませんです。

474SAT-IN:2017/04/12(水) 18:07:20 HOST:220.178.138.210.rev.vmobile.jp
前述されているのどれもが懐古の味わいですね。
効率やデータと言う枠だけで語れないものがあります。

475RW-2:2017/04/14(金) 13:13:23 HOST:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
>東側(おそらくユーゴ)の球

ユーゴのEi社がテレフンケンの製造機械を買って各メーカーに卸したとか。
なのでアメリカブランドの球まであるようです。ヨタッた古球より宜しかと。

476SAT-IN:2017/04/14(金) 19:01:41 HOST:dcm2-119-243-222-46.tky.mesh.ad.jp
いやいや、意外とヨタリ球のほうが味が有ったりして?(省)

477bjorn:2017/04/16(日) 13:02:27 HOST:pb6ab2c13.miygnt01.ap.so-net.ne.jp
>>473
 拙者=せっしゃ  です。

>>475
> ヨタッた古球より宜しかと。

まったくその通りです。

以前 LUXMAN CL-38 という定価50万円もするプリアンプが不調だというのでお預かりしました。
現象は、ライン・ストレートONでないと左chはほぼ無音・右chは音量低下・歪みあり、というものでした。
つまり、トーンアンプを通すと具合が悪いということです。
得られた結論はトーン・アンプに使われている 6CG7 がヘタっているだけ(俗に言うエミ減)というものでした。
テレフンケンの◇だかなんだかも覚えていませんが、由緒あるヴィンテージ球だと称して高く売りつけられたようです。
両chとも電圧配分がメチャクチャでした。1本のみならず2本ダメ。
手持ちのしがない国産球に挿し替えたら音も電圧配分も普通になりました。
ラインアンプにもトーンアンプにも 6CG7 を使っているのですが、トーンアンプの方が動作条件が厳しかったようで
トーンアンプでダメだった 6CG7 をラインアンプに挿したら、ちょっと聞いた感じではまともでした。
純正球はGE製だったとのことです。

実はオチがあって、当時 6CG7 は10本ほどあったんですが、そのほとんどがCL-38での使用に耐えないエミ減だった…。
思い起こせば、厨房の頃、捨ててあったようなテレビから抜き取った球ばかりだったような気がします。

それから CL-38 って全面銅メッキシャーシなので、指紋がつかないように手袋をしながら作業をしていたのですけれど
あちこちのネジやツマミ類に得体の知れないペイントが塗ってあって、ゴージャスなCL-38の外観を台無しにしていました。
汚らしいから掃除してやろうと思ったら、これまたオーナーさんが音を良くするペイントを塗ったのだそうで…。

せっかくお預かりしたのですが、私はオカルトには興味がないので、そのままお返ししました(笑)。

478RW-2:2017/04/17(月) 08:56:29 HOST:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
>純正球はGE製

以前は松下やNECの球だったのですがCL-38の頃にはもう国産球は用意できませんからね。
アメリカではGEが最後まで真空管を作ってたんじゃないでしょか。GE製のOEMも多いです。

パワーアンプA3500の出力管は当初「ナショナル 6CA7」プリントの球でしたが、交換球
セットやMQ70の頃は「△ 6CA7/EL34」プリントの松下球になってました。時代の流れです。

479でしべる:2017/04/18(火) 00:18:25 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
MEMOテクノス、会津漆塗りを施した真空管アンプ「彩-AYA-」
日本国内での販売を開始

480でしべる:2017/04/20(木) 07:51:02 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ビクター音と映像の保存庫」と「ビクター歴史館案」
JVC寿会ホームページ

481でしべる:2017/04/21(金) 12:47:31 HOST:KD182250241095.au-net.ne.jp
ステレオ時代に、バイオトレーサー開発者のインタビューが掲載されてます。

482くろねき:2017/04/24(月) 21:01:16 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

朝日新聞夕刊連載「凄腕つとめにん」に、オーディオテクニカの
開発エンジニア・秋野裕さんが取り上げられていました。

マイクの振動板に網目模様の凹凸をつけることでより薄い素材の使用を可能にする、
AT40シリーズに始まるオーディオテクニカ製マイクの基幹技術を開発した人で、
これまでの30年間に243機種のマイクの開発を一貫して手がけたそうです。
自衛隊での勤務歴があったり、開発体制が整っていた
他社に転職したものの2年で復帰した話も興味深いものがあります。

定年後に再雇用された現在は、母校である神奈川工科大学
特別客員教授を務める傍らデータに現れない「音色」を追究しているそうで、
管球マイクを作ろうと年明けに購入した管球アンプで
専ら音楽を聴く日々を送っているとか。

483でしべる:2017/05/02(火) 20:33:30 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
オールアルニコスピーカーの数
ビクターの圧勝?

484でしべる:2017/05/03(水) 11:53:16 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
わが家のオールアルニコスピーカー
ネッシーmk3(フォステクスFE208ESR ヤマハJA-0506mk2)(FE138ESR)
ビクターSX-900sp、SX-900、SX-700、SX-300、SX-100、S-3000、S-777
ヤマハNS-1200classics、NS-L225
ダイヤトーンDS-22Bmk2
サンスイSP-50
タンノイ イートン

一部アルニコ
ソニー SS-G9、G7
パイオニア S-F1custom、955mk3
ビクターSX-311、SX-211
ダイヤトーンDS-28B

真空管アンプはサンバレーのSV-9tのみ
エレキットのTU-8200を導入して実験を楽しみたいですね〜

485でしべる:2017/05/05(金) 13:11:18 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
わが家のベルトドライブプレーヤー
ラックスPD-350
マイクロBL-99VW
ソニーPS-2410

アイドラードライブ
なし(T_T)

486でしべる:2017/05/11(木) 18:35:06 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
カメラータトウキョウレーベルの
第1回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバル1980というレコードを入手
録音機材にビクターのVP-1000、CR-8500X、BP-90、AE-90
パワーアンプM-7050とありました。
久しぶりに7050聴いてみましょかね〜^^;

487でしべる:2017/05/14(日) 22:36:45 HOST:KD182250241009.au-net.ne.jp
SX7mk2カスタム女王陛下、四度降臨。

488なごり雪:2017/05/14(日) 23:11:44 HOST:sp49-98-10-126.msb.spmode.ne.jp
4組目ですか〜。うちも以前獲得して長らく塩漬けだった3組目を開封しました。うまくいけば今年中には1階デビューさせたいです。500組のうち、7組二人で押さえましたね。

489でしべる:2017/05/15(月) 19:52:10 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
カスタム四姉妹になりましてことよ〜^^
今回の四女は、4姉妹の中では一番の美貌ですが
黄金色に輝く4個の勲章(アッテネーターダイヤル)のうち1個を紛失したそうです。
更に、お付きの方々による身辺警護が行き届かず足を挫いていました(底面角潰れ)
人生はままならないものですね^^;

490なごり雪:2017/05/15(月) 21:16:03 HOST:sp49-98-10-126.msb.spmode.ne.jp
ああ、あれでしたか〜。
たしか、うちには、あの丸い金色の皿の新品?!スペア、探せば2つあったはずなんで、欠品はダメージにならないかも、なんて思いつつ眺めとりました。ボロくなってるのの取り返え用途に入手したはずなんだが、さて、何処へいったものやら。二階のどこかなんだけど。一事が万事、このズボラさだす。ものをなくす名人なんで。失礼しました。

491でしべる:2017/05/21(日) 12:26:24 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
名人といえば、カスタム女王陛下の怪我を治していただけそうなマイスターがいらっしゃます。

【工房日誌 Audio】長野県 長野市 家具修理と補修の専門店 KIBI CRAFT

492でしべる:2017/05/24(水) 03:55:09 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
残念なZERO-L10が出品されてます
チャンス到来?

493でしべる:2017/05/24(水) 04:29:40 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
美品なSX-7Ⅱ Customも出品あり

494なごり雪:2017/05/27(土) 20:03:17 HOST:sp1-75-5-211.msc.spmode.ne.jp
↑かなり高値な設定のようですよね。拙者は1度は投げ出した700spをワッチしとります。

495でしべる:2017/05/28(日) 15:46:45 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
チャンス到来か?と思った残念なZero-L10は
完璧に残念な価格にまで高騰(T_T)
質問欄に○○万円まで入札しますという新手の?作戦をするお方さまが・・・

700spの魅力再確認でございますか?

496なごり雪:2017/05/28(日) 20:49:37 HOST:sp1-75-10-225.msc.spmode.ne.jp
いえいえ、単なる冷やかしでした。以前に使いこなせなかったのは拙者の技量不足以外の何者でもないよなぁという忸怩たる思いがあるのと、定価の1割未満な値ごろ感があったからですね。まだ高騰前なだけでしょうけど。しかし、あのL10のエッジのやつれかたにはびっくりでした。ウレタンだったのか?と。駄文失礼しました。

497なごり雪:2017/05/28(日) 21:07:58 HOST:sp1-75-10-225.msc.spmode.ne.jp
あれはたしか、ツィーターはFX9のものが互換できた記憶ですが、ミッドハイはどうなんだっけ?と、レストアの仕方に興味がありますね。

498でしべる:2017/06/03(土) 09:43:20 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ソフトドームの名門?ビクターSX-7mk2
比較したくなる?ヤマハNS-690mk3が飛来予定^^;

499でしべる:2017/06/11(日) 08:41:44 HOST:KD182250241002.au-net.ne.jp
ヤマハのプリンセスNS-690mk3ご到着
スコーカードームに可愛いエクボが・・・
引いても駄目なら、押してみな。てことで
ドーム裏からアプローチして無事修復。
ウーファーは、クロスエッジのタイプでフレームがピカピカなのでウーファーユニットを交換したと思われます。
音は、ストレートでクリアー、ジャズロックもOK
ソフトドームらしからぬ全うなHiFiサウンド。
ソフトドーム界のセンモニをなめたらいかんぜよ^^;

音楽スタジオはセンモニ
音楽教室は690mk3
音楽鑑賞は7mk2

500なごり雪:2017/06/11(日) 10:11:30 HOST:sp49-98-7-198.msb.spmode.ne.jp
クルマとごっちゃにしてはいかんぜよですが、クルマの場合、競合する車種は同一カテゴリー内の他社モデル、例えばホンダ ヴェゼルにはコンパクトSUVのジャンルでトヨタC-HR、日産ジューク が対抗馬で顧客をとりあうキラー関係、さて、NS-690lllの対抗馬はというと、やっぱりビクターSX-7llになってしまうのかいな?と、なにを今更なことを考えとりました。

501アラン・ドロン:2017/06/11(日) 11:13:34 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

デシベル様

NS-690Ⅲを買ったのですね。初代690は、合板でしたが、
2世代目からは、パーチクルボードになりました。
スコーカードームの後ろからどうやってやったのですか。

ウーハーは、クロスエッジ(布)なら、丈夫ですね。

音楽スタジオは、テク二クスSB-7000
音楽教室は、ダイヤトーン20-305
音楽鑑賞は、テク二クスSB-E100(自分の持っている物)

502RW-2:2017/06/11(日) 11:22:26 HOST:111.56.241.49.ap.yournet.ne.jp
当時のヤマハの30cmウーハーの系譜はNS-1000のJA-3058が基本です。1000Mに3058Aが
使われ、改良した3060を690Ⅱに搭載。さらにピュアスプルース化した3060Aが690Ⅲに
搭載されました。3060以降はクロスエッジからウレタンに変更。よって690Ⅱと690Ⅲは
ウレタンエッジがデフォですね。フランジは当初は無塗装でしたが1000M以降はシルバー
塗装をかけています。アルミのサビは悲惨ですからね。フランジも最初はエクボ付き
でしたが後期はエクボ無しに。1000Mは双方ありますが690Ⅲはすべてエクボ無しです。

ヤマハの音は一聴して鮮烈なんですが、ウーハーコーンが強靭で、ドーム振動板はビ
クターほどゴム添加/重合をしてませんから軽量。かつ磁気回路が強力なためでしょう。
ナチュラルサウンドを謳ってるだけあって、ネットワークもケミコンではなくMPコン
(メタライズペーパコン)仕様なのは見えないところでの良心です。

拙者は1000Mではなく690Ⅲを残しました。この690Ⅲでしか表現できない音があるんで
すね。小編成の重奏楽団、バロック音楽。すすり泣くようなヴァイオリンから一転しての
強烈なパッセージの一瞬なんかは独壇場です。↓SX-3のパンチングネット流用で猫対策。
ttp://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0004835_2.jpg

503アラン・ドロン:2017/06/11(日) 15:56:25 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ヤマハには、新しく、NS-5000という、ペアで150万円の弩級
スピーカーがありますね。

504でしべる:2017/06/11(日) 16:22:46 HOST:KD182250241036.au-net.ne.jp
アナログフェアのテクニクスブースでテクニカのAT-ART1000¥60万を初めて聴きました。冷静沈着なテクニクスのスピーカーからリアルで熱いサウンドが鳴っています。

690mk3のドーム修復は、バックキャビティを外してバックから攻めました。

ウーファーの型番チェックしてみますね^^

505でしべる:2017/06/12(月) 19:47:41 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
今回入手のNS-690mk3のウーファーの型番は
JA-3060Bでした。
ウレタンエッジの3060Aをクロスエッジに改良?したのでしょうか?

506RW-2:2017/06/13(火) 08:42:50 HOST:111.56.241.49.ap.yournet.ne.jp
ヨーク底面がまっ平らですから製造が新しい。おそらく690Ⅱ、690Ⅲ用の補修品でしょう。
補修用もウレタンだと作り置きが効かず保管中にエッジ崩壊してしますからクロスエッジ
にしたんでしょう。音はウレタンの方が良いと思いますが、クロスエッジの方が長持ちして
安心ですよね。拙者もエッジ崩壊したのでクロスエッジに張り替えておりまっせ。

507でしべる:2017/06/24(土) 20:00:02 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
懐古録さん今回の更新は、Nakamichi CDPlayer1
お待ちしておりましたですよ〜^^ありがとうございます。
ナカミチといえばカセットデッキだったんですが
このCDプレーヤーを聴いてナカミチの音の魅力に目覚めました。
拙宅のCDプレーヤーで一番濃厚で滑らかな音です。

508でしべる:2017/07/11(火) 20:27:51 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
4WAY同軸型平面スピーカーPIONEER S-F1 CUSTOM 目玉おやじ
入手価格の10倍でオクにありましたが・・・
日本のオーディオ遺産は意外に安い?

509でしべる:2017/07/19(水) 23:47:51 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
日本のオーディオ遺産は意外に安い?機種は?
ヤマハNS-1000M&NS-1000&NS-690mk3
ダイヤトーンDS-503&DS-3000
テクニクスSB-7000
ソニーSS-G7
ビクターSX-3シリーズ&SX-7mk2&SX-500シリーズ&
Zero-1000&Zero-FX9&GB-1シリーズ

510アラン・ドロン:2017/07/20(木) 16:55:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そうですね。一台100000円近辺ですね。
ペアで20万円以内、しかし、昔としては、高かったのでは?
1970年代なら。
値引きもあまりしなかったでしょうし。いいところ、5パーセント引き
位と思います。

511なごり雪:2017/07/21(金) 22:37:24 HOST:sp49-98-183-135.msd.spmode.ne.jp
70年代後半に、大阪日本橋のオーディオ専門店街をまわってブツを買い揃えましたが値引率はメーカーにもよりますが、ビクターの場合、2割8分〜4割近くありましたよ。もっとも、4割近く値引くのは型落ち品でしたけど。2割5分以上引かなければ買いませんでしたね。

512AD:2017/07/23(日) 08:15:15 HOST:210.227.19.69
俗に言う、「ナナガケ」とかいうヤツですか?
仕入れ値の交渉に使われてましたね。(それを客がいう・・・難儀なヤツでっせ)

客:安してや〜仕入れ値、イクラや念?
店:それはナイショやで。
客:七掛けでどうや?
店:そ、そんなぁ〜仕入れ値を割り漫画ナ・・・

・・・とか 昭和の時代には店前でそんな会話がきこえてたもんですが。

513なごり雪:2017/07/23(日) 12:10:37 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
七掛けとはよく言ったもんですね。まさにそれだったと思い当たりました。ちなみに、大阪まで行かずに地元の御店では、2割2分までなもんでした。

514でしべる:2017/07/24(月) 19:29:13 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
日本のオーディオ遺産は、できれば二掛けでお願いしたいもんです^^;

515RW-2:2017/07/26(水) 15:43:39 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>日本のオーディオ遺産は意外に安い
>そうですね。一台100000円近辺ですね

中古価格の意味だと思ったんですが、新品価格・流通価格の流れに^^;

516なごり雪:2017/07/30(日) 21:47:59 HOST:f108-pc103.cty-net.ne.jp
当時、ソニーはやはり値引きが渋かった記憶もありました。
限界は2割行くか行かないかぐらいだったおぼろげな記憶です。
ブランドイメージの強さはピカイチでしたもんね。

517AD:2017/08/10(木) 19:51:12 HOST:210.227.19.69
>516 ソニーはやはり値引きが渋かった

ソニーは値引きが渋かったのはよく知られてましたね。
そのとうり、限界2割でした。他のメーカーものでも3割なんてのはなかったですね。
2割5分程度が相場だったように思います。MTV全盛の頃でしたから強気だったんでしょうか。

それと、オーディオ製品は黒一色の時代でもありました。
特にソニー製品に多かったように思います。(グレーもあるにはあった)
それに対抗してか他メーカーでは黒以外のカラフルな製品もみられました。
オーディオ製品以外の生活家電(冷蔵庫とか電子レンジとか)を白物家電とかいいましたね。
今はオクに出品されている中古オーディオ製品にやっかいなシロモノというのがありますが。

518アラン・ドロン:2017/08/11(金) 10:03:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

1970年代の後半、東室蘭のパルコにもオーディオコーナーが
ありましたが、ソニーのカセットデッキは定価販売でした。
他社は5パーセント引き位。

その後、だんだんと、ソニーも含めて、他社も値引率が少しずつ
高くなっていきました。

今や、新製品の状態で2割引位は当然と言う感じです。
消費者も立場が強くなってきたと思います。

充分安いのにそれでも家電量販店で値引きを要求する客を
見たことがあります。

見苦しいです。店員は、出来ませんと断っていました。
ヨドバシカメラでの話です。

オーディオを見るのは、中古品市場の方が圧倒的に面白いです。
どんな物が入荷しているのかな〜とか。

そして、個人の自作のスピーカーの箱とかも、面白いです。
しっかり作っているな〜とか。

考えようによっては、格安品ですよ。
私の父と弟は、生理的に中古品とか、個人の自作品とかは
受け付けないです。
この辺は人によりけりですね。

519AD:2017/08/11(金) 10:29:22 HOST:210.227.19.69
↑ そうですね。
(チョロチョロ登場しますが、今日はAD休みなもんで・・・(^ ^);


まあ、いいんじゃないですか?新品未開封(箱入り娘)じゃなきゃダメなんて人もいるし。
はたまた、中古(再婚)どうしでうまくいってるとこもあるんだし。

中古の「とっかえひっかえ」よろしく再婚、再々婚、再再再・・・?なんて人も
いらっしゃいますし。(芸能人によくある話ですが一般人でもいらっしゃいますね)

○○と×××は新しいほうがいいと昔からいいますし・・・
でも時代は変わりましたからね、あまり拘っていると新品未開封どころか新古品に。
(昔でいう行き遅れ・・・出戻り・・・なんつうのもあるなあ)

「スレチ新」・・・でした。  m(_ _)m

520アラン・ドロン:2017/08/11(金) 16:51:14 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

新古品とは、車でいうと,新古車と同じですね。
一度ナンバープレートをつけた車ですよね。

それでは、オーディオ製品で展示品はどうなのでしょうかね。
人手に渡っていないけど、完全な新品とは言えない。

今は、中古品でも保証何ヶ月なんて、ついていますので、
割と安心して買えます。
ただし、見てくれに関しては、保証対象外ですが。
全て機能していれば、返品不可と、店は判断しますね。

ハイファイ堂も、見る価値があります。御覧くださいませ。

521SAT-IN:2017/08/11(金) 17:20:49 HOST:dcm2-49-129-187-136.tky.mesh.ad.jp
ハイハイ堂も極たま��靴貌瞥茲襪辰臣揺佞韻�ありますからね。
カートリッジで相場1万以上のところ5千円だったりとか。
これをポチって喜んだのも束の間、不注意でカンチレバーを折ったのが悔やまれます。
柳の下で待っているのですが、今のところ掬えていません。

522SAT-IN:2017/08/11(金) 17:23:09 HOST:dcm2-49-129-187-136.tky.mesh.ad.jp
もし、文字化けしてたら内容からご推察下さい。

523アラン・ドロン:2017/08/12(土) 06:45:34 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

玉石混交ですか。
ハイハイ堂とは面白いです。

私も、最近、ハイファイ堂のページは見始めたばかりですが、
一般的にはオフの方が良さそうな物が多いです。

時々、店によっては、相場より安い価格設定にしている
場合もありますから、狙い目です。

ネットがあると、何となく金を使ってしまいます。
気をつけねば、----と思っています。
買う必要性も無かったと思う物もたまには----です。

524なごり雪:2017/08/16(水) 22:38:41 HOST:f54-pc88.cty-net.ne.jp
配送料無料のアマゾンでなんでも安易に調達、CDショップや本屋さんには全くいかなくなりました。
老舗側としては大打撃でしょう。一時はコラコーラまとめ買いすらアマゾンでした。

525AD:2017/08/17(木) 10:43:12 HOST:210.227.19.68
そのうち南米アマゾンの奥地でもなんでも調達できちゃうように・・・なるかな?

526でしべる:2017/08/31(木) 19:27:15 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
DENON SC-101とのご縁が有りました。
北欧のクリーンな響き?世界一幸福な音?魅力的な音色です^^

527RW-2:2017/09/01(金) 17:27:43 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
これかな〜
ttp://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0004549.jpg
エッジは1枚物のナメし革から切り出しました。ピアレス製ユニット。小さな巨人。

528でしべる:2017/09/10(日) 11:23:13 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
エルカセットデッキ テクニクス RS-7500U 美品元箱付き
27manてのがありましてございますう
撤退した規格なのに・・・凄い事になってきたもんですね^^;

529なごり雪:2017/09/10(日) 12:11:47 HOST:f73-pc13.cty-net.ne.jp
お久しぶりです。エルカセ、テープの調達はどうしたものか、❓ですね。
さて、21世紀に入ってからの、20世紀、全盛期中古機器オーディオブーム、ヤフオクが火付け役・牽引エンジンだった印象があるのですが、仲介業者が入るようになったころからか、価格が以前とは比べ物にならないくらい高くなりましたね。なかには、無知につけこんだボッタクリ価格からスタートのものも散見されるようで、それでたもまだこの20世紀中古オーディオブームは続いていくんでしょうかね。かれこれ10年以上経ちますが、その間、機器自身も加齢しとりますね。70年代、80年代のものが、今でもノーメンテで、初期性能維持できてるのか?んなわけない、と考えて物色するようになっちましました。案外そんなことは、問題になってないのかな?なんて思うこの頃だす。

530アラン・ドロン:2017/09/10(日) 14:40:05 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
デノンSC-101とは、スピーカーですね。

エルカセットデッキ何て今から買う人がいるのですかね。
テープが入手不可能なんじゃないですか。

531なごり雪:2017/09/10(日) 15:15:24 HOST:f73-pc13.cty-net.ne.jp
実用性について、かなり低いだろうものに、希少性で?破格の値が付くところにこのブームのすごさを感じて、世の中にはそれでも欲しい人がいて、そんな需要をほりおこした中古市場というのはスゴいもんだな、なんて感じました。いや、エルカセットのデッドストックも案外、あるところにはあるのかいな?

532でしべる:2017/09/10(日) 16:48:10 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
エルカセットデッキ テクニクス RS-7500Uは入手価格の倍で旅立ちました。
ソニー EL-7BとEL-5は大切に在庫中です^^
未開封品エルカセテープが大量に出品されていた頃に輸出用の未開封テープを10本ほど確保。
エルカセット、オープンリール、コンパクトカセット、ミニディスク、VHS
いずれも拙宅では録音機としては現役引退です。
余興で「音質」「操作}を楽しむ程度ですし
封を切るのに覚悟が必要なので?バージンテープの数は今後も10本程度で足りると思います。^^;
エルカセットデッキEL-7をもう一台欲しいのですが高すぎて買えません・・・
エルカセバージンテープもセレブ価格(T_T)

ダイヤトーン DP-EC1mk2がオートリターンしなくなったので
センサーの麦球を交換して無事復旧しました。

DENON SC-101綺麗な音です♪^^
コスパ最高?

533SAT-IN:2017/09/10(日) 17:10:27 HOST:dcm2-49-129-185-245.tky.mesh.ad.jp
エルカセットですが…
TASCAM の倍速MTRで我慢しときます。
ノーマルSPEED版が確か12kHz止まりなので倍速でも帯域はそれほど広くないけど
type-II仕様なので音は良いですよ。

534AD:2017/09/12(火) 10:31:45 HOST:210.227.19.67
> エルカセットですが・・・

エルカセットもさることながら、8トラックカセット(昔のカラオケ機のヤツ)
これなんて、今時買う人なんていないでしょうね。(カラオケ機に使うミュージックテープは需要あるかも?)

これの生テープなんて、何処にあるんでしょう?

AD宅にはナショナルの8トラックラジカセがありますが、(録音できるデッキもある)
生テープがないので、カラオケテープ(ミュージック・テープ)のカセットハーフを
加工して録音できるようにしてみましたが、上手に加工できなかったです。
コンパクト・カセットのようにセロハン・テープ貼るだけみたいにはいきませんので。

日本では「こんなもん」扱いでしょうが、海外にはマニアのコレクター(音源ソフト)がいます。

ガッチャン、ゴットンのメカはこれぞアナログって感じで面白いですが。

535RW-2:2017/09/12(火) 20:04:36 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者の最初の愛車ロータリーサバンナRX-3。8トラックカーステレオ搭載でした。
ソフトを作れないので廃棄。ソニーの高級カーステに交換。アルミダイキャスト
ボディの2ウェイスピーカー。重量のためリアガラス下のスペースで跳ね回って。

536でしべる:2017/09/13(水) 07:27:33 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
8トラックについて語る。 Victor ED-241
で検索

537RW-2:2017/09/13(水) 12:46:38 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
録音デッキもあったんですね〜。しかしすでにCカセット時代でしたからデカくて
ガチャガチャする8トラには興味が湧きませんでした。曲替えにはダイレクト選曲
出来て便利でしたけど。エンドレスなのでデパや店舗のBGMに良く使われてました。

538アラン・ドロン:2017/09/13(水) 17:35:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

10年位前に、リサイクル店で、TOAのダブルカセット、ダブル
8トラックカートリッジのデッキを買いました。

今もあります。使っていないですけれど。
8トラックカートリッジに生テープはあるのですか?
録音ボタンがないですが。

あれは、1970年位の年式までも車用でしょうね。
とても、オーディオなどと、呼べる代物ではないです。

エンドレステープですので、BGM、ちり紙交換の車、さお竹売りの車
とかだったのでは?

539AD:2017/09/13(水) 18:36:41 HOST:210.227.19.68
こんばんは、みなさん。

>8トラックカートリッジには生テープはあるのですか?

あるんです。いや、ありました(過去形)ということです。
ADは8トラの生テープは見たことはありません。
ただ、録音できるデッキ(年配の方からいただいたもの)とリサイクル・ショップで
衝動買い(不動品だったけどメカに興味があったので)のラジカセを持っています。

ベルトの交換とソレノイドSWの接点不良を直しました。
そこで、録音してみたくなったのでございます。が、しかし生テープはありませんので、
カラオケのミュージック・テープを加工してみたのです。

8トラのテープはエンドレスのため、テープの接合部が銀箔ですのでよく切れます。
また、テープ幅と厚みはそこそこあるのですが強い力でピンチローラーに挟まれるので
テープの痛みも早いようです。
カートリッジのテープガイド部がローラーでなかったり、ローディングした後で
テープを少し引き出した状態でランニングするのでテープへの負荷もかなりあるようです。

ドロン氏のお持ちのデッキの8トラは再生のみではありませんか?
Cテープデッキもついているのであれば、8トラのテープを再生してCカセットに
ダビングするためだと思われますが。

8トラの録音できるデッキはCカセットの飛躍的な進歩で短命に終わったものと思われます。

540でしべる:2017/09/16(土) 12:08:27 HOST:KD182250241017.au-net.ne.jp
オープンデンスケの新品同様極上品発見
実物は、意外に小型で精悍
こまっちゃうな~デンスケに誘われて~

541前期:2017/09/16(土) 12:30:55 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>540
以前損保会館のフェアでデンスケを2トラ・ステレオに改造してデモッている
人がいました。器用な方もいるものだと感心した覚えがあります。

542SAT-IN:2017/09/16(土) 14:09:46 HOST:dcm2-122-130-225-77.tky.mesh.ad.jp
オープンデンスケといっても初代からTC-5550-IIまで色々有りますね。
カセットではSONY以外でもデンスケ扱いされていたような。

543ワッチ:2017/09/16(土) 19:16:50 HOST:PPPa358.e10.eacc.dti.ne.jp
「デンスケ」はソニーの商標のようですから、他社は表立ってそう呼ぶ事は出来ませんでしたけど
一般的に肩からかけるポータブルの録音機はどこのものも「デンスケタイプ」とか呼ばれてましたね。
ただし「ナグラ」だけは別格扱いで、「ナグラ」で通じてましたね。なにせ当時、高級乗用車以上の
価格でしたし。

544くろねき:2017/09/17(日) 01:06:07 HOST:fpoym3-vezC1pro17.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

いつもは観てない番組をたまたま観ていたら
「1980年代の若者が熱狂したオーディオ」の話。当たり回だ!
今テレ朝で放映中。

545くろねき:2017/09/17(日) 01:40:08 HOST:fpoym3-vezC1pro17.ezweb.ne.jp
↑視聴終わり。カセットスレに投稿したほうが良かったかも?
カセット型のチューナーユニットが付属していた、
カセットがはみ出るタイプの東芝ウォーキーが
スタジオに登場したのを見られたのが収穫か。

同時期のアメリカのオーディオシーンとの比較もされていて、
大型ラジカセやテクニクスSL-1200シリーズも取り上げられていました。

546でしべる:2017/09/17(日) 15:56:00 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
デンスケに刺激され在庫のTC-D5Mを引っ張り出して動作確認。
FF、REWはOK
FWDが回転しない・・・

547SAT-IN:2017/09/17(日) 16:10:29 HOST:dcm2-119-243-52-144.tky.mesh.ad.jp
↑モーターは生きているのでピンチローラー辺りの問題かな?
いずれにしてもピンチですな。(゜゜;)\(--;)

548SAT-IN:2017/09/17(日) 16:23:21 HOST:dcm2-119-243-52-144.tky.mesh.ad.jp
かく宣うワタシも暫く弄ってないので他人事じゃありません。
一応、回路図・組立図・部品表・サービスマニュアル・保守部品は確保しております。
アノ時代は全て直談判でしたから、我ながらよく集めたものです。

549でしべる:2017/09/17(日) 19:11:41 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
さすが SAT-IN 工房ですね。
TC-D5Mのピンチローラー&キャプスタンはOKなのですが
巻き取りがヘナヘナなのでベルトが伸びたのだろうと希望的観測。

550SAT-IN:2017/09/17(日) 20:04:02 HOST:dcm2-122-130-224-155.tky.mesh.ad.jp
実は、巻き取りのベルトではないかと書こうとして、はて?ベルトなのかローラー伝達なのか?
あれほど何回も分解しておきながら内部構造をすっかり忘れていることに気が付きました。
こらあかんわと思いました。
サービスマニュアルを見ると輪ゴムみたいなベルトですので、探せば代用品は有ると思います。

551AD:2017/09/18(月) 09:43:44 HOST:210.227.19.69
近畿地方は台風一過の秋晴れとなりました。 皆さん、おはようございます。

輪ゴムみたいなベルトなら千石にも秋月にもあるよ。あとバンコードでもつくれるし。
探せばホームセンターにも使えるモノあるよ。あと、ラジカセのジャンク品とかからもとれるし。
 
ADはいかに純正品を使わずに修理するかにハマッテマス。(笑)

552AD:2017/09/18(月) 09:57:06 HOST:210.227.19.69
追記。

サ-ビスマニュアルなんて、久しぶりですね。
はじめてオートバイを買った頃にはサービスマニュアルとパーツリストなんぞを揃えて
自分で分解整備しとりましたね。今じゃマニュアル無しでこんなもんでイイカナ???
てな具合でいいかげん&テキトー整備が身についてしまっとります。

で、どこが悪いかわかっても車は自分では整備しないことにしています。せいぜいミニバイクくらいですね。
最近のは特にコンユーターがついてますんで、壊したら高くつきますんで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板