[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
今頃、レーザーディスクプレーヤーを買い直した方居ます?
1
:
おいちゃん
:2013/12/04(水) 10:36:50 HOST:p1138-ipbf2105hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
35年ぶりのオーディオ復活で、古いレコードの再生とかカートリッジだのプレーヤだの色々やってる中でレーザーディスクを再生しようとしたらウンとは言うが動かない・・・・・困って中古で購入しました。パイオニアの何とかいう機種ですが当時は22万!! それが3万もしないので買いました。そんな人って居ますかね?
2
:
RW-2
:2013/12/04(水) 13:46:31 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
昔パイオニアとデンオンと2台買いました〜。映画館で観た「Uボート」をまた
良い画質で観たかったから。ソフトが高くてね。それでも何やかんやで100枚
くらい買いましたね。そしてるウチにS-VHSの映りに負けたので親戚に呈げました。
グルングルン廻してますとけっこう熱くなるんですよね。それに被覆がDVDの
ようにポリカーボじゃないでしょ。耐久的にそろそろ寿命が近いかもしれません。
3
:
おいちゃん
:2013/12/04(水) 14:19:14 HOST:p1093-ipbf3608hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
RW−2さん そう言う事ですか?わたしは40枚くらいしか持って無いですが、それでもオペラとかが多いので、買い直しました。DCDを探すのもいちいち面倒だったので・・・・
しかし、今見てみると、画像は、まぁこんなものかな? と思って納得しましたが、音もぜんぜん薄っぺらで、なに? これ〜? ってなもんです。例のクリーナできれいにしても特に変わるわけではなくて、ちょっとガッカリ
まぁ 歴史的名盤を見る・・・ということで納得するしかないなと思いました。
技術の進歩はすごいですね。3万円のブルーレイプレーヤで再生したCDの方が、15万くらいしたヤマハのプレーヤよりいい音がするんですから・・・いやはや
4
:
RW-2
:2013/12/04(水) 14:53:37 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
レーザーディスクって画像も音もアナログ記録でしょ? 最初はおお〜ッと思って
ドゥービー・ブラザースとか満悦してましたが、次第にありゃ???
テレビやVHSの性能が上がると大したことないな〜って。見やすい画面ではありました。
家以上にカラオケスナックでお世話になりました。
「二人の銀座」なんか本人の出演。和泉雅子カワイイ〜な〜とか (略)
5
:
おいちゃん
:2013/12/04(水) 15:37:22 HOST:p1093-ipbf3608hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
RW−2さん なぁんだ、アナログなんですか
それじゃぁ DVDを見つけた方が良かったかも・・・・アナログにしては、レコードより音が悪いのは何故??
6
:
くろねき
:2013/12/04(水) 15:40:14 HOST:wb92proxy14.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。
一昔前は、おそらくは一部のマニアが
「真のリファレンス・メディア」なんて呼んでたらしいですけどね。
DVDのように圧縮デジタル信号じゃ無いから、という意味合いもあるようですが、
一方で色信号と輝度信号が分けて記録されていて、
プログレッシブ記録も出来るのはDVD。
その後、LDタイトルにもドルビーデジタル音声のものが。
パイオニアのカタログにも、隅っこに外付けコンバーターが載ってたっけ。
これ何度か書いたと思いますが、私が最初にLDを観たのは小学校の音楽室。
静止画が実にキレイなのが印象的でした。
内蔵のVRAM(静止画メモリー)の効果なんですが、
うちのビデオはデジタル映像回路が入る前の機種だったので
「さすがレーザー・ディスク!」と思ったものです(笑)。
そういえば、ハイビジョンLDというのもありましたね。
これこそ、今もお持ちの方&買い直した方いらっしゃるんでしょうか。
7
:
定年まであと1年
:2013/12/15(日) 15:25:46 HOST:p5183-ipbffx02aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
数年前、ハードオフで購入しました。 たしか5万円でした。 なんと日立のハイビジョンLDです。ネットで調べてみると、パイオニアのOEMでした。定価は65万円との事。
8
:
くろねき
:2013/12/16(月) 00:57:58 HOST:wb92proxy08.ezweb.ne.jp
↑わっ、ホントにいた!
・・・す、すみません、まるで河童かツチノコでも見つけたような言いぐさで。
<m( _ _;)m>
しかし、あるところにはあるんですね。
65万円というと、パイオニアHLD-1000(1993年発売)のOEMでしょうか。
日立から出ていたとは。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板