[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
PCオーデオの可能性。
1
:
あらい
:2012/03/29(木) 19:22:19 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
デジタル、ハイレゾフォーマットの音のよさ、音の悪さ?
30年に渡る、CDの出現、如何にオーデオが変わってゆくのか、興味のある所です。
デジタルが要となり、夢の実現になるのか?
音楽を聴いて慣れ親しんだアナログLPやテープの世界から、自分の経験を超える
夢があったら。。良い演奏は出来るならより理想的な環境で聴いてみたく成るのがオーディオファン、オーディオマニアの心情です。
オーディオ的なスペックでは携帯電話のスピーカーにも負けてしまいそうな機械式録音の蓄音機再生、名演はやはり感動を伝えてくれます。蓄音機の針に拘ったりするのは数値だけ見るスペックマニアには全く無意味でしょうけれど、感性と言う範疇から立派なオーディオファンの行為と私は考えます。
良い音=ハイスペック ??
良い音と判断するのは聴いた人の感性です。決して記録データ量のカウントでは有りません。
62
:
あらい
:2012/06/06(水) 22:03:29 HOST:p038.net182021190.tokai.or.jp
LINNのヴぉl2以外は、同じLINNからのものでしたが
SACDの盤では、CDPでも聴けるようになってるのですが
そのせいか、いまいちまとまった感じに聴こえずうったえるものが薄いですね。
レーベルはフランスのアルファは最高に良い感じ聴こえました。
63
:
あらい
:2012/06/09(土) 09:52:14 HOST:p078.net112139153.tokai.or.jp
PCオーデオ
手始めに、ipad3を購入
来週には、ヤマハnp2000で稼動。
家のW7にitunesをいれていたのをクラウド環境にして動かし遊ぶ。
すごい。買ったのは、コントローラだけならと安い16Gのもの
これでも十分早い。
オーデオの志向がこれによりに変わってくる感じというか。
アンドロイドをiosに変える気になる→iphone5からに
itunesは、編集が楽だし、なんと快適な世界かとおもう。
64
:
あらい
:2012/06/17(日) 09:39:06 HOST:p170.net112139176.tokai.or.jp
やっと、NP-PLAYERが決まりました。
オークションででていたLINN−DSになりました。
かなりお得な値段ででていたモノ
ですが、国内では自分がかえる値段でなく、Y社のはオークションで結構高くなったので
止める。
自分も聴いてみないとわからない世界なので
クラウド環境でNP-PLAYERから鳴らす音がどうなのか試せます。
NASは、NETGER 6TBまでストックできるので十分。
コントローラはipadを使い、ituesから取り込んだものをMEDIAsoftで32bitDAC
から鳴らします。
DACは新しい32bitものを専用で自作MEDIA−PLAYERでならせる
様にしてdsdまでやってみたいです。
今は、ネットで調べながら音を作ってゆくしかないです。
65
:
MT
:2012/06/17(日) 09:56:38 HOST:PPPpf816.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん
やっと決まりましたか。
音出しが楽しみです。
現在DACの製作の準備をしています。
初めは32bitDACの1チップと2チップの両方を製作してみます。
当方としては音質は1チップのが良いような気がします。
66
:
あらい
:2012/06/17(日) 22:28:34 HOST:p170.net112139176.tokai.or.jp
MTさん
こんばんは。
32bitのDAC、2チップは2CHモノブロックの事でしょうか。
マイコンで制御分がネックなのかシンプルがよいかな。
アンプはデスクリートで組み込みですか。
67
:
MT
:2012/06/17(日) 22:42:57 HOST:PPPpf816.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん
<32bitのDAC、2チップは2CHモノブロックの事でしょうか。
マイコンで制御分がネックなのかシンプルがよいかな。
アンプはデスクリートで組み込みですか。>
いま1チップで設計中です。
1チップでもアナログ部分はモノラルの設計ですね。
思ってる以上に電源回路が大切です。
ある方よりソフトウェアモードよりハードウェアモードのが確実だという
事を聞いているのでハードウェアモードでやれるところまでやります。
アナログはディスクリートの回路を設計していると切りが無いので
初段はオペアンプにしますが、ゲイン設定はS/Nを考慮してなるべく大きくします。
68
:
あらい
:2012/06/17(日) 23:06:04 HOST:p170.net112139176.tokai.or.jp
電源ですね、
DACも半分は電源で音は決まるので、MTさんが言われているハードウエアモードが
確実だと言うのは自作やった方がわかるのだと思います。
できあがったら、是非聴かせてください。
69
:
あらい
:2012/06/23(土) 12:38:02 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
昨日の夜から、
悪戦苦闘してやっと、NASからipadのコントロール共有が成功で
クラウド環境での、NPプレーャからの音が出せました。
NASがLINN指定のDLNA共有にする設定やら、NASの設定PCの共有設定やコントロール
ソフトインストールで、やっとなんとかLINN−MAJIK DSからの音が出ています。
音の調整の方はこれからですが。
ケーブルも、LANをのばすのかデジケーブルを延ばすのか機器との設定で
決めてゆきますが、今で痔ケーブルを長い3.5mほどでつなぎ
よあはり思ったとうり、ケーブルの癖も出ますので
いくらデジタルといっても、アナログははずすことのできない部分は
占めている。(寧ろ、でじたるになったから余計にアナログの欠点が
際立って出てくるという
CDPのトランスポートの環境と同じように思いますね。)
70
:
あらい
:2012/06/23(土) 12:42:36 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
今で痔ケーブル→今デジタルケーブルのこと。笑
LANケーブルで音も変わる。
リッパーソフトもやはり音が変わるし、PCオーデオもやること色々
あるので面白い世界だと改めて思います。
71
:
MT
:2012/06/23(土) 13:12:46 HOST:PPPpf123.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん
ケーブルで音が変わるのは当たり前で、限界は無いですね。
高周波での矩形波だと高域周波数が10倍位上までリニアでないと
波形が維持出来ません。
それとインピーダンスマッチングですね。
72
:
あらい
:2012/06/23(土) 14:16:42 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
MTさん
こんにちは。
LANケーブルを3.5m延ばしてDACのケーブルを短く採るのと
デジタルケーブルを3.5mとしてLANケーブルを短くするでは
どちらが良いですか?
73
:
あらい
:2012/06/23(土) 16:51:41 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
まあ、聞くよりやってみるのが早いと、
LANケーブル5mを2種類、買ってみる(いずれもブロードバンド対応で
1K円しないものでフラットケーブルと10G対応、やわらか×高速と書いてあるKz電気)
やっぱり違ってました。2つの差はそれほどではないけど
前にNASの付属で着いていたものより、低く音が伸びている。
この後に、アンプ側にNTプレーャ持ってゆきデジケーブルを短くして比べることに。
LANは、PC側のプロトコルの制度が違うとかいってる日と居ましたが、
比べてみて安くても音はほとんどさないとは聴いています。
デジケーブルは、自分は試して結構差はあると思ってます。
74
:
あらい
:2012/06/23(土) 17:08:53 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
>デジケーブルは、自分は試して結構差はあると思ってます。
デジケーブルを短くして、種類も違いますが
情報量が増しました。中高音にメリハリや弦楽器が余韻出る幹事で変わりました。
ハイレゾな感じで空間が出てくるようで、コレでよいように思います。
なんせ、LANケーブルはやすいですから。
75
:
あらい
:2012/06/23(土) 17:12:21 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
後、やりたいのはリッパーとCDPでの音違いですが、今日は用で
来週やります。
確かに、フォーマット24bit96kとかのダウンロードは定位はよく情報量は上です。
なかなか良いです。
高いCDPプレーやなどいらない気がします。
76
:
MT
:2012/06/23(土) 23:00:10 HOST:PPPpf123.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん
確かにケーブルは実験してみないと判りません。
24bit音源が再生出来るようになると高いCDPは要らないです。
扱い易ければPCオーディオの時代になるかも。
77
:
あらい
:2012/06/24(日) 00:35:35 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
MTさん
そう思います。
ipadのコントロールは、まだリッピングから同期したりの
手順が(まあのみこめてないからでしょうが)課題はあるでしょうが
ハイレゾはシームレスで、普段聴いていた音とは少し違いがあると思ってますが
クラシックなどの楽器の定位や解像度は勝ります。
こちらの方のおとになれると、CDPには戻れないかもしれません。
78
:
あらい
:2012/06/24(日) 00:38:03 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
いずれにしても、32bitのDACやアナログ電源など周りの強化がないと
わからなくなってしまうと思います。
79
:
あらい
:2012/06/27(水) 07:24:08 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
ネットワークプレーャの使い方がやっと、わかって使える状態になり
claud環境からAPPソフトを使いipadでコントロールして聴いてます。
どういう風に使うかを考えてますが、CDのフォーマットと、ハイレゾ24bit192
のダウンロード、dsdのダウンロード
を聞く場合に、
システムとしては、3とうりやりかたがあると、おもいます。
1)CDPからのデジタルをDAC
2)NP-プレーャからデジタルでDAC
3)MEDIAプレーャからデジタルでDAC
*SACDプレーャは、アナログ出力しかできないように、なっているので改造が必
要です。
↓(自分のやりたいことを整理してみました)
*前にdsdの音源を聴いたときの、感じが印象に強くこれはLPに勝るかというのが
やってみたいことのひとつ。
*CDをリッピングしてHDDのNASで管理してつかいたい。
*和室のメインとリビング2箇所で、デジタルを使いたい。
2台のDACが必要なのは、2箇所でデジタルをCLAUD環境WIFI無線で、使う場合に
どうしてもアンプと繋ぐようにつくらないとならないです。
ipadから、両方をコントロールできます。
これは、快適ですが
LPのように単純にCDPを使う感覚とは違って、APPからの影響などケアが必要です。
HDDがもう1台いりますが、今あるのより軽いもので別途用意がいりそうです
(LANが和室に無い為)
LANを部屋に持ってこれるように、配線をする工事のほうが早いかもしれませんが、
そうすれば1台のNPプレーャから別の部屋でも、システムにおくれて、聴けるよ
うになると思います。
関心の、音に関してですが
また休みにやってみたいです。
*リッピングした、CDの音とCDPはどちらが良いかが、まずあります。
おとの傾向は違いますが
今、思うのは、クラシックはネットワークでの音の方が、スケール感が勝り
通常のCDPからは、ジャズなどの分はダイレクトに聞くほうが良いかもしれません。
PCやシステムの環境のケアも影響するので、早合点ではんだんができない状況です。
80
:
くろねき
:2012/06/28(木) 04:27:38 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
「DSD配信には明るい未来が待っている」
− DoPを開発、Playback DesignsのKoch氏に聞く
(ファイル・ウェブ)
www.phileweb.com/interview/article/201206/26/146.html
☆あらいさん☆
こんばんは。
まだ利用できる機材が限られているようですが、
最近はDoPという技術があるそうですね。
DSD信号をPCMデータに「見せかけて」出力するもので、
USBを使うものが実用化されているほか、
S/PDIF、AES/EBU、FireWireにも応用可能だそうです。
ちなみに、DoP伝送技術の開発者であるアンドレアス・コッチ氏は、
近年SACDの生産がシュリンクしていることとコストの面から、
DSDは今後、ダウンロード用フォーマットとして開花していく、
と考えているようです。
81
:
あらい
:2012/06/28(木) 07:27:22 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
くろねきさん
おはようございます。
情報を有難うございます。
SACDはS社の失敗品であることは間違いない状況ですね。
dsdでダウンロードは歓迎です。
音も良いですから、しかもUSBベースなら使い勝手も向上してゆくと
期待できます。
早く、でてこないですかね。
82
:
あらい
:2012/06/29(金) 07:02:40 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
ネットワークオーデオで
リッパーのソフトが、どうもWAVだと音が歪んでおかしくFLACは大丈夫で
気になって調べると
どうも、ituesとFOOBAR2000の原因があるらしくソフトを見直しにする
必要あり。
FLACも音は定評らしいですが、スペックがでてないのはまずい。
この休みに、アコーステ○○のLANノイズイレーサがくるのでその効果も
確かめるつもりです。
83
:
MT
:2012/06/29(金) 13:07:26 HOST:PPPpf123.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん
例の48KHz24bitのwave音源で
WIN7 64bitPCからDAC経由で音を出してみました。
再生ソフトをSoundit!3からと、
某氏のリファレンスwaveファイル再生ソフトで聞き比べました。
ソフトによって表現がだいぶ違いますね。
音のスピードや定位・距離感も違います。
84
:
あらい
:2012/06/29(金) 21:39:16 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
MTさん
こんばんは
ネットワークでRADIOを聴けるのは良い?です。
24bit44.1Kですが。
受信が関係ないという、ラジオなのかと思いますが。
85
:
あらい
:2012/07/04(水) 07:07:57 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
ネットワークオーデオは、あれから普段のCDPと比べて
違いは結構有ると思ってます。
まず音は、音場表現的に空間ができるのがNTオーデオで、
通常のCDPは音像がでてくる感がします。
JAZZライブ的な表現は音像、ホールで聴くようなクラッシックは
NTオーデオのようです。
解像度の違いでクラシックの場合は、心地よさも関係してくると思います。
センターのDACはやはり要で、この違いで決まると思います。
音場で言えばアナログのオープンでマイク録音した、ような
音場感に似ているようにも感じました。
リッピングソフトの違いもありますが、基本的な音の違いは有るようです。
次に作るDACはdsd用に作る予定です。
86
:
あらい
:2012/07/04(水) 07:25:56 HOST:p154.net112139153.tokai.or.jp
ipadのコントロールアプリを使った、操作は慣れてきてますが
NASでデータを無線で間接的にコントロールする、クラウドwifiでは
常時使って無いと、ソフトによっても認識が遅れたりするばあいがあります。
シームレスな操作は良いのですが、
ipadが消費電力設定なのか、コントローラがポーズしてしまうのは何とかしたいですね。
音は止まらないですが、いちいちロックはずしたりの事です。
PCで直にUSB-DACは、手軽ですが、PCを常に立ち上げないといけないですので
NASは常時つけっぱなしやタイマー設定で聴きたいときにipad&NASのみの
使い勝手は良いと思います。
NTオーデオでは、後他の部屋にもDACとNASシステムがあればPC上で間接的に
そのまま鳴らせるメリットなど試せるので、面白いと思います。
NTプレーャまで作れたら、もっと身近に鳴ると思いますがいまだと高いので
これが普及してくればよいと期待してます。
87
:
あらい
:2012/07/14(土) 08:02:02 HOST:p163.net182021240.tokai.or.jp
最近、気がついたのは、外付けのNASからネットワークでTVに繋ぐと
NASのデータが鳴らすことができるようです。
フォーマットが決まっているようで、調べないと今は音が鳴りませんが
うまく使えばそれもいけるかもしれませんね。
TV周りでPCオーデオになってくるかと思います。
それだと、ipadの代わりにTVのアプリコントロールで使えるか?
ステレオシステムとして使う場合。
*以前に試した、NTプレーャとNAS繋ぎでは、情報量はLANケーブル
の方ですが、HIFIはデジケーブルを延ばす方が音は良いようでした。
5mのデジケーブルをつくるようにします。
88
:
あらい
:2012/07/21(土) 20:37:23 HOST:p163.net182021240.tokai.or.jp
今日、5mのデジケーブルNPープレーャ〜DACまでの
ケーブルを2本つくる。
1本は電気やでふつうにある75Ω同軸ケーブル、
もうひとつは、知り合いのケーブルを良く作っている人の
を何種類かの内、いちばんよかったWEケーブル自作。
かなり、デジケーブルの差はでてきて、よくぞみつけたという
髪の毛より細い線と、30線のリッツ線を固めた測定器につかっていたらしい
30年もの。
まあ、信じられないくらい音が太めでボーカルや楽器の響きも雰囲気も好みで
よし。ふと線と真逆な髪の毛より細いという。
16から20W[Gの単線より、音が厚いという。
これ以上はいりません。
NPからの音は、やせ気味になる傾向も、LANやデジケーブルによるものも影響あり
と思います。
89
:
あらい
:2012/09/07(金) 11:07:13 HOST:38.109.178.2
今回、オーデオのシヨーでは
sonosがどこでも話題になって、店でも大抵でてました。
wifi BlueToothでクラウド、無線LANやスビーカを聴く世界がPCオーディオの
新しい世界を広げ同じく、新しいオーディオの世界を作る。
そんな動きが感じられました。
デジタルは、手法でなくオーディオの触覚的な役をもつといえる。
大事なのは、考え方なのだと思えました。
90
:
あらい
:2012/09/07(金) 20:07:01 HOST:38.109.178.2
www.sonos.com/system
SONOSのHPは、これでカッコよい。
無線LANで、家中の、どの部屋でもコントロールできるクールなシステム。
TV回りに、励磁speakerと組みたい。
91
:
でしべる
:2014/02/01(土) 04:49:10 HOST:116-91-163-54.east.fdn.vectant.ne.jp
コルグが、ハイレゾ音源再生ソフト「AudioGate 3 Player Version」を無償配布開始
92
:
でしべる
:2014/03/30(日) 00:57:05 HOST:120-51-56-102.east.fdn.vectant.ne.jp
WinXpサポート終了ギリギリになって、やっとこさWin8.1PC入手しました。
完璧に浦島太郎ですね・・・恨めしいほど操作が難解なので課飛ばしたろう^^;
93
:
くろねき
:2014/03/30(日) 01:17:09 HOST:wb92proxy16.ezweb.ne.jp
↑おろっ!?窓八ダメですか。
アレとかコレとかそれとか、いろいろ問題は指摘されてるようですが。
(↑知ってんじゃん・笑)
私はパソコンを壊して以来、すっかりガラケーの民ですけどね。
さっき気まぐれに確認してみたら、
ケータイのポイントというやつがどうやら相当貯まってて、
それで買えるは買えるらしいんですけど・・・。
94
:
でしべる
:2014/06/07(土) 22:27:23 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
コルグDS−DAC100m入手
狙い通り、滑らか柔らかな音♪
超安物ですが、DSD録音、再生機器が揃ったので
アナログ音源のDSDファイル化が楽しみです^^
DSD&バランス伝送好きの友人は、TEACのU−301をチョイス
95
:
でしべる
:2014/06/07(土) 23:29:17 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
音が良く、使い勝手が平易で、デザインがクールな音楽プレヤーソフト「出てこいや!」^^;
96
:
くろねき
:2017/07/16(日) 23:12:14 HOST:fpoym3-vezC1pro26.ezweb.ne.jp
古スレ上げてしまってすいません。
皆さんこんばんは。
タブレット用にホスト付きUSBケーブルを購入しました。
泥タブですがいろんなUSB機器がつながるつながる。
HDDなどストレージの類やマウス(無線タイプ含む)、キーボードは
基本的にデバイスドライバーも無しで使えるようです。
そこでものは試しと、USBオーディオプロセッサーを接続。
以前使っていたノートパソコンが壊れて以来USB接続は使っておらず、
最近は専らラジオを聞くためのヘッドフォンアンプに
してましたが、接続するとパイロットランプが緑色に。
そこでタブレットを操作すると、本体から音がしない。
アンプの電源を入れ、スピーカーから音出しすると…おー、聞こえる聞こえる!
うちのは旧式なのでWindows XPと心中させるつもりでしたが、
専用ドライバー無しでそのまま音が出ちゃいました。
テストついでにTVerを視聴。音も悪くなさそう。おや?なんか不思議な音が…
と思ったら、背後でタイマーかけといたテレビが付いただけでした(笑)。
97
:
AD
:2017/07/17(月) 07:53:49 HOST:210.227.19.69
古スレぶら下がってしまってすいましぇん。
皆さんおはようございます。
昨夜の花火大会の録音にミニ・ワンポイント・ステレオマイク(タイピン・マイクのステレオタイプのヤツ)で
カセットテープにて録音しましたが、S社のD6とかDCCではないのでダイナミックレンジが足りません。
なんか、連続打ち上げ花火の音が・・・銃撃戦にきこえたり?・・・しますう。 (涙・涙)&(笑)
S社のNT-1もあるんですが、トラッキング・エラーおこしますんで録音には不向きです。
PCオーディオの可能性として、ダイナミックレンジはどうなんでしょうか?
海外ではUSBオーディオ(カーステレオなんかにスロットがついてた)が普通にあるみたいですが、
今のカーステレオなんかはどうなってるんでしょう?
ADが乗ってる自家用車にはCDレシーバーがついとりますが、なんせ20年近く前の車なんで。
最新のカーオーディオ事情がわかりません。
カーオーディオのスレがあったらそこに書けばいいのでしょうが、PCオーディオ全般の可能性として
カーオーディオへの搭載ははずせないものかと思いますので。
SDメモリカードなどを使ったポータブルのプレーヤはたくさんありますが
ステレオタイプのICレコーダーのようなものはまだまだ少ないように思います。
ウォークマン・プロフェショナルのデジタル版でPCオーディオとの接続ができる
そんなのあるんでしょうか?
浦島ADですのでよろしくお願いします。 m(_ _)m
98
:
アラン・ドロン
:2017/07/17(月) 09:00:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
「出てこいや!」^^;
高田延彦登場ですか。そういえば、彼と同じ年です。
パソコンオーディオに関しては、全くわからずです。
じゃあ、何に関して知っているの?と言われても、それも?です。
パソコンは本来は、計算機と言う意味合いで作った物です。
それが、今では、総合マルチメディアマシンみたいになっております。
パソコンオーディオに関しては、伸び代が少ないかとも思いますが、
僅かづつでも進化していくのではないでしょうか。
99
:
くろねき
:2017/07/17(月) 20:56:30 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>>97
> 海外ではUSBオーディオ(カーステレオなんかにスロットがついてた)が普通にあるみたいですが、
> 今のカーステレオなんかはどうなってるんでしょう?
【官能カーオーディオ!】車内で“スマホ”を聴く方法、最新事情パート2…“AUX”&“USB”編
response.jp/article/2015/11/22/264719.html
↑
一昨年の記事。
カーオーディオ&カーステレオおすすめランキングTOP10!【2016年最新版】
car-moby.jp/67986
↑
昨年の記事。ランキングに入っている全機種がUSB端子付き。
これらはUSBで外部に音声データを送っているのではなく、
接続した機器をカーオーディオにぶら下がるデータストレージとして扱い
ファイルを読み込むものなので、USBオーディオとは言わないような。
スマホやタブレットにはUSBホストが無いので、USB的には「周辺機器扱い」です。
100
:
AD
:2017/07/18(火) 23:48:24 HOST:210.227.19.68
>>99
ありがつございます。
いろいろ見ましたら、USBオーディオキットなるものを発見。
オペアンプ使用のDACのようです。
USBオーディオとは何なのか?今後、調べてお勉強してまいります。 m(_ _)m
101
:
でしべる
:2017/09/12(火) 23:38:40 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
心が広くなったか?ソニー SONY Music Center for PC 他社DACが使えるってさ!
で検索
102
:
RW-2
:2017/09/13(水) 10:25:49 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ソニーの30万円の「イヤホン」がバカ売れだそうな。半年待ちの盛況。他メーカー
地団駄踏んでるらしい。普通のスピーカーシステム開発・販売の方々萎えますよね。
103
:
AD
:2017/09/13(水) 18:48:39 HOST:210.227.19.68
↑ それってイヤホンではなくて超高性能な補聴器なんでは?(笑)
生活スタイルと価値観がかわってきているんでしょうね。
イヤホンが貴金属の扱いをされる日も近い?
30万円もするなら、イヤホン・ラジオかイヤホン・ステレオくらい作れそうですが。
(ステレオ内蔵イヤホン)
104
:
アラン・ドロン
:2017/09/15(金) 17:05:14 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
パソコンオーディオの可能性=なし、失礼しました。
105
:
玉の井
:2017/09/20(水) 13:02:22 HOST:ai126155032076.29.access-internet.ne.jp
↑ ネットワークオーディオとの組み合わせで可能性も出てくるのでは。
手軽で便利でお金もそんなにかからない。
タンノイで聴く必要もないし。
106
:
アラン・ドロン
:2017/09/20(水) 16:40:31 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうですね。金もそんなにかからないのは、今の時代、強みですね。
そういえば、ウッドホーンの後ろの上部にに、スマートフォンを、
差し込んで、音楽を聴くというのがありますね。
そういうホーンが販売されていますね。
ユーチューブで音を聴きましたが、何となく変な音ですが。
昔っぽい音みたいな。
107
:
AD
:2017/09/24(日) 06:55:26 HOST:210.227.19.69
車の乗り換えで、カーオーディオを・・・とおもいましたが1DINサイズのスペースに
な、なんと・・・ガチャコン選局のラジオがついとります。
(私は乗り換えるたびに古い車になってます) 笑
で、骨董品?的ラジオはそのままにしてビクターのNX-PS1を考えております。
(電源はDC23Vですが、車載時の電源供給方法は考えるとして)
ダッシュボード上にUSBスロットのついた本体を設置して10cmスピーカーは両サイドに配置。
ウーファーはシート下に置けるので、26年前の車で最新ネット・オーディオを楽しむ?・・・かな。
オフに接続ケーブル一部欠品のジャンク(本体は完動品、取説・リモコンつき)があったので、
来月になったら資金調達して・・・それまでオフにあるかなあ・・・。
おおっ、これは・・・!と思ったノートPCを捕獲し損ねたことがあるので
(それも資金不足だったので)・・・買えなかったのはムダ使いしなくて良かったとでも思いましょう。
108
:
でしべる
:2019/01/09(水) 23:58:57 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
MQAがのし上がってきましたですね^^
FLACからMQAの時代になりそうです。
44.1KHzの倍数のサンプリング周波数のみ対応なのが欠点かも?
109
:
でしべる
:2019/01/10(木) 00:26:01 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
↑MQA-CDのサンプリング周波数です^^;失礼しました。
110
:
でしべる
:2019/01/10(木) 19:53:48 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ケンウッドのAVナビMDV-M906HDLを3月上旬発売
MQA-CDが再生できるそうです。来てますな〜^^
111
:
くろねき
:2019/01/13(日) 16:34:14 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。
>>110
英メリディアンが既存のCDプレーヤーで使える
MQA-CD対応DACを出したみたいですね。
ロスレス圧縮の基本特許持ってるメーカーならではの製品?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板