したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リスニングルームの広さ。

1まあちゃん:2011/03/02(水) 08:15:24 HOST:p1148-ipbfp1404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
皆さんどんな広さの部屋でオーディオをお聴きになって
おられますか??

是非、お聞かせください。

2まあちゃん:2011/03/02(水) 08:25:56 HOST:p1148-ipbfp1404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
( ̄0 ̄;アッ

皆さんのリスニングルームに於ける工夫や対策などもお聞かせ頂けると
有り難いです。


宜しくです。

3前期高齢者:2011/03/02(水) 11:37:49 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
イヤハヤ、まあちゃんさんは本当にスレを量産(?)されますね!
情報を収集してオーディオに関する論文でもお書きになるのかな?

4まあちゃん:2011/03/02(水) 12:05:50 HOST:p1148-ipbfp1404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>前期高齢者さま


>オーディオに関する論文でもお書きになるのかな?

イヤハヤ、論文なんて。
ヤン!!ヾ(≧∇≦*)三(*≧∇≦)ツ ヤン!!

何分にも、当方、浅才薄学なものでして。

5ジークフリート:2011/03/02(水) 12:42:00 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
永年にわたる汗と涙の結晶を、タダでこんなとこへ公開出来ないナ〜?なんちゃって。

6D−150:2011/03/02(水) 15:45:53 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
永年にわたる汗と涙の結晶の経験を言えば、どんな部屋でも
音量を別にすれば良い音がなります。

ボンビー学生時代に三畳間からスタートしました。
最初にバイトで買ったのはパイオニアの3点セットのトゥモローです。

4.5畳に移った時は大広間に思えました。 SPのみ国産(V社)に出世。
全部良い音がしました。 毎日が喜びと感動の日々でしたよ。

好い音を出すには部屋とか装置より汗と涙でしょう♪

装置を信じて、失敗しながらも時間をかけて自分で工夫して取り組むことが
オーディオの醍醐味と思っております。
失敗が糧になります。 装置を替えずにどんどん失敗しましょう。

たとえば部屋の勉強机をあっちに移動したらもっと音がよくなるでんではと思い、
机の上の大量の本とか引き出しを出して大汗かいて移動し全部片付けて期待感たっぷり。

そして音を出す・・・・ガーン、アレー前の方が音が良かった。 また元どうりに。
           こういうことです。

恥ずかしながら未だに似たような事をしております。

7前期高齢者:2011/03/02(水) 16:51:21 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
>>5

そうそう、お互いに企業秘密でございます。

8まあちゃん:2011/03/02(水) 18:13:16 HOST:p1148-ipbfp1404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>D−150さま


( ̄o ̄*(_ _*( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウン


そして。。。


レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)


ρ( ̄∇ ̄o) コレコレ


>ジークフリートさま、前期高齢者さま


何しろ、フリートークですからねえ。(≧∇≦)ブハハハ!

9RW-2:2011/03/03(木) 00:50:26 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
4畳半の部屋に4344を入れとる漢もおれば、20帖の居間にNS-1クラシックを
佇ませている洒落人もおられやんす。

人生イロイロ、会社もイロイロ、オーディオルームもイロイロちゅうこってす。

10前期高齢者:2011/03/03(木) 09:24:22 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
>>9
RW-2さんに一票。
オデオで再生される音はその人そのものを表していますね。
ドカシャーという下品な音もあれば気品に溢れた音もある。
ブリアサバランならずとも「その人の音」を聞かせてもらえば
生い立ちや教養が音の向こうに見えてくるコワイ世界です。

11フォルテ:2011/03/03(木) 10:06:33 HOST:baidb6a9ed5.bai.ne.jp
>生い立ちや教養が音の向こうに見えてくるコワイ世界です

それはメーカーにも言えそうですね

12ジークフリート:2011/03/04(金) 12:32:49 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
リスニングルームにおける工夫…狭い部屋が広く聞こえる工夫してますョ〜。

13D−150:2011/03/04(金) 13:24:05 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
↑狭い部屋が広く聴こえる工夫してますョ〜。  なるほど♪

自分なんか狭い部屋がより狭く聞こえる工夫してますョ〜。
段々とステレオ録音が鼻についてきたのでSP2本をくっつけるのもありかな。

ステレオのようでステレオでない、モノラルのようでモノラルでない。
?は南京玉すだれかな。

14D−150:2011/03/04(金) 13:29:03 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
↑ 訂正 スミマセン  ステレオ録音→ピンポンステレオ録音

15薬漬け:2011/03/04(金) 16:06:23 HOST:zaqdb733934.zaq.ne.jp
↑逆オルソン方式ですか?自分で言っておきながら、懐かしいですねえ〜。

16D−150:2011/03/04(金) 17:29:45 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
薬漬けさま

ピンポン録音(演奏は良いのが多い)の中抜けが嘘臭いので1セットくらいは
専用でと。

段々とスピーカー間の間隔が狭くなってくる。 それでくっつけもありかと(大汗)
江川氏推薦の逆オルソン方式は試したことがないです。
ジャズには不向きなような気がしています。 一度トライもありかな?

17ジークフリート:2011/03/04(金) 21:27:36 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
>>16 我が家のヴァイカウントの間隔は、僅か15cmのみですぜぃ。

奥行きを出せば、狭苦しさはあまり感じませんよ〜。

18まあちゃん:2011/03/05(土) 12:26:15 HOST:p1148-ipbfp1404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
スピーカーとスピーカーの間には、何も置かない方が良い、と耳に
しましたが、事実なのでしょうか??

スピーカーの上には、物は置かない方が良いと言うのは聞いておりますが。。。

19薬漬け:2011/03/05(土) 12:40:19 HOST:zaqdb733934.zaq.ne.jp

実際に比べて聴いてみられれば直ぐに判りますよ。

20D−150:2011/03/07(月) 13:24:35 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ジークフリートさん

そうか、奥行きを稼いでるんですね。 壁の向こうは大ホール♪ 
オーケストラの妙なる調とか満場の拍手喝采が壁向こうのホールから聴こえてくる。なるほど。

東の空に上がってくる満月はやけに大きく見えるけど、実際は10円玉を1m前で見るのとほぼ同じ。
もちろん天頂の月も同じ。

オーディオも似たようなものか? 実際のホールの中段ではステージがどの程度
の大きさなんだろう? 1m前の新聞紙半分程度か? 
脳は本当に不思議だ。
 
ステレオを聴く位置も本当に正三角形の頂点でよいのだろか?
後ろの方が良かったりして。  最近は椅子が少しづつ後退中です。

21薬漬け:2011/03/07(月) 14:37:09 HOST:proxybg036.docomo.ne.jp
D−150さん、こんにちは。

>>20

聴取位置は難しいですね。いろんな説が展開されていますが、おそらくはスピーカーの
構造や形状、サイズ、そしてそれを置く部屋の状況によって千差万別でしょう。
どのような“聴こえ方”を好むかも問題となりますしね。それとの相関関係で、
答えは一つではないと思います。

ちなみに、拙宅のウエストミンスターは、目の前約1mのところに音軸の交叉点が
来るようにセットしてますが、これが拙宅では一番臨場感が出るようです。一方、
4333Aは対照的にほぼ正面を向けてます(バッタの足の裏ほどのズレ幅はつけて
ますが)。これでロック・ボップス系は一番臨場感と迫力が調和してくれるようです。
それそれですね。

22ディラン:2011/03/07(月) 16:51:17 HOST:FL1-122-130-194-135.kyt.mesh.ad.jp
私も薬漬けさんのタンノイと同じ位です。
之ですと少々頭の位置が変わっても、身体を左右に振っても楽器の音は移動せず
定位しています。
お恥ずかしい話ですが昨日SPコードをセットし直したのですが今日はどうもおかしいなーと思って居った
処、逆相で繋いで居りました。ああー恥ずかしい。

23D−150:2011/03/07(月) 19:53:51 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
私も薬漬けさんとほぼ同じ(軸の交点が聴取位置の前70Cmくらい)です。

不思議ですね? 皆さん部屋も機種も聴くジャンルも違うのに。

24前期高齢者:2011/03/07(月) 20:27:21 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
広さがそれほど大問題なのか?
広いほうがいいというのなら野原かそれが無理なら体育館が必要になる!
しからば狭い中継車の中でモニターなど不可能だ。
こういうスレは実に不毛としかいいようがない。

25あらい:2011/03/07(月) 21:02:13 HOST:p012.net219126016.tnc.ne.jp
こんばんは。

>音軸の交叉点が
来るようにセットしてますが


1mでというのがよく分からないのですが、そうすると、スピーカから
聴く位置が何Mでしょうか。

自分の和室のメインは5mはなれても交差点以内でのようです。

26まあちゃん:2011/03/07(月) 21:04:44 HOST:p8253-ipbfp4202osakakita.osaka.ocn.ne.jp
音響と言う観点から見て、適度な広さのリスニングルームって有ると
思うんですがねえ。

勿論、使用しているスピーカーの機種や構造や形状、サイズ、部屋の
音響特性など、皆、異なっていますし、音の好みや聴くジャンルも様
々ですから、そう言う意味では不毛なスレなのかも知れません。

しかしながら、それはそれで、色々と参考にはなるスレだとは自負し
ているんですが。。。

前期高齢者さま、お気に召さぬようで申し訳御座いません。m(_ _)m

27前期高齢者:2011/03/07(月) 21:19:48 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
>適度な広さのリスニングルーム・・・・

誰がその広さを決めるの?カダフィーさん?それともビン・ラーデンさん?
馬鹿馬鹿しい。

28ジークフリート:2011/03/07(月) 22:15:18 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
>>20 D−150さん。私の部屋ではATCもJBLも聴取位置より後方で交差するようにしています。

#4343B〜TAD3ウェイの頃までは、音像とエネルギー感最優先でしたから、ちょうど耳の位置に中心軸を合わせておりましたが、今はふわっとスピーカーの外側にも響きが広がって欲しいし、整った音場できれいに余韻が消えて行って欲しいんですョ。

ここでは聴取位置手前で交差させておられる方が多いのかもしれませんが、スピーカーによって放射パターンはさまざまだし、側壁の状況も異なりますから、複数の方が同様という方が、かえって不思議に思えます。

例えば、TADのホーンは、中にセパレーターが付いている関係で、ヤツデ状に音が広がります。当然?その谷間の部分は避けたいので、真正面で聴いていたワケですが…御自分のラッパの指向パターンご存知ですか?A5もセパレーター入りかマルチセルラーですよね。(ランサー101の蜂の巣は音が円錐状に、目に見えるように広がって面白かったです)


ところで、あるマニアの方が…ホーンタイプのスピーカーでまともな音場なんかできるワケがないと諦めておられましたが…私はTADで音場もちゃんと出したいナ?と努力しておりました。

29あらい:2011/03/07(月) 22:26:43 HOST:p012.net219126016.tnc.ne.jp

まあちゃんさん

ここに居る方は、かなりのマニアやキャリアを積んだ方々がおられます。
スレはなんども今までのログで同じような、タイトルが多いです。
プロでやってる方も観ているので、意見もそれぞれです。
ある程度、気を使いながらレスを載せてゆくのがよいかと。

30薬漬け:2011/03/07(月) 22:40:25 HOST:zaq3a5516c1.zaq.ne.jp
こんばんは。

>>25 …あらいさん、それはまさに私のカキコの最初の4行のとおりなんですよ。1mが問題なのではなくて、
それほど聴取位置に関するパラメーターは多いと。その例として2種のSPの置き方を示しただけであり、
あらいさんのお宅がそれでストライクゾーンならば、あらいさんにとってはそれが最適解ということです。

>>26 …まあちゃんさん、以下は私の駄論として聞き流して下さい。
  >>音響と言う観点から見て、適度な広さのリスニングルームって有ると思うんですがねえ
とのことですが、アクセスが逆ではないかな、と思うのです。

私たちは普通、与えられた住空間の中でどうやって音楽をいい音で楽しもうかと考えて、オーディオを楽しんで
います。中にはオーディオに合わせて住空間を構築される方もおられますが、まず絶対少数派でしょう。
オーディオマニアというのは業の深いもので、部屋のエアボリュウムが分かっているのに、往々にしてそれとは
なじまない機器(SPに多いですが)を導入してしまう。これをどうやって上手く鳴らすかに全神経を集中させ
のたうち回ることが往々にしてあります。しかしその場合でどうしてもうまくいかない時、私たちはどうするか。
諦めてその環境で鳴る音で妥協するか、さもなくば機器を交換するでしょう。交換は普通、部屋の方ではない。
それができる方は恵まれていると言えるでしょうが、一般的ではありません。
そこに、このスレの無理があるように思うのです。

また視点を変えて、それが可能であったとしても、部屋の大きさは一義的に決まるでしょうか?
その人が「ニアフィールドでプレッシャーを浴びたい」と思えば4畳半にパラゴンを置いたりすることもできる
でしょうし、「PAを自宅で!」と思う人は可能な限り広い部屋を選ぶでしょう。体育館並みであっても。
どのような非現実的な前提であれ、想定自体は可能です。しかしそれは優れて「個的」なことです。
適度かどうかは当の本人が決める以外にはなく、人の意見は参考にしようがありません。個々人の事例が並んだと
しても、それは単なる陳列以上の意味を持たないでしょう。自分の部屋がチューインガムのように伸縮しない限りは。

機器、特にSPには、それが一応想定するエアボリュウムがあるでしょう。それを前提にして、その機器を
十全に活かすにはどうしたらいいか、というアクセスなら理解可能だったと思うのですが。そうした前提を
飛ばした抽象的な部屋だけの議論というのは、ちょっと空疎に思えます。
長文駄文失礼しました。

31薬漬け:2011/03/07(月) 22:47:26 HOST:zaq3a5516c1.zaq.ne.jp
>>28
ありゃ、ジークフリートさんにより適切にフォローされてしまいましたですワ。(汗)

しかし…「ホーンタイプのスピーカーでまともな音場なんかできるワケがない」ですか…。
拙宅のウエストミンスターが悲しむので、そのマニアの方の知見、拒否します。(笑)

32あらい:2011/03/07(月) 23:00:57 HOST:p012.net219126016.tnc.ne.jp
そうですね。

自分は2部屋でそれぞれ聴いてますが。
前はリビングで、気を使わずに。。マルチアンプまでやってHPDやアルテック
515とドライバー置いてました。

それ以後は、ここで聞くのには小さいスピーカが一番よいと取っ払って聴いてます。
リビングの8畳部分に置いてますが聴くポイントはL型なので最長8mくらいでしょうが
4m位置がスポットです。
板張りの壁が漆喰で比較的ライブで、それを使って適当に良い位置で聴いています。
和室では、14畳程度ですが、鴨居があってデッド
f特性をはかると、天井に50Hzあたりに共振がありますです。

33あらい:2011/03/07(月) 23:05:46 HOST:p012.net219126016.tnc.ne.jp
和室は、だいたい4mですね。

それ以上だと後は仏壇がありますので、先祖に背を向けて聴いてる状態ですわ。

34ディラン:2011/03/07(月) 23:17:24 HOST:FL1-122-130-194-135.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
マンタレーも、セクトラルも周波数に拠って音圧レベルの確保出来る範囲は変化しますが
中心付近は変わらないんですね。直線性が有るんでしょうね。
そういう意味では交差するのが前に成るんだと思います。
マルチセルラもそんなに変わらないんですが直線性は長く成っていると思います。
定位がハッキリして後は壁、床、天井の状態で音場(之は私は部屋全体の一体感?)が
感じられるのでは無いでしょうか?
天井の高さが欲しんですが之ばっかりはどうにも成りません。其処をセッティングで何とかと苦慮、楽しむ訳です。

35まあちゃん:2011/03/08(火) 04:30:16 HOST:p8253-ipbfp4202osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>27


σ(⌒▽⌒;) ボク


黙殺者。


皆様、お世話をお掛けして済みませんです。

私は、5〜6年前までは、常に、スピーカーは正面を向けて設置するも
のだと信じてました。

内振りにしたり、上向きに設置するやり方も有るのだと知りましたが、
今まで、試した事など無いままに来ています。

それ程に変わるものなのか、理解に苦しむ所です。

今度、機会が有れば、やってみようと思います。

36あらい:2011/03/08(火) 07:13:09 HOST:p244.net219126017.tnc.ne.jp
機会を作って、試すほどでもないでしょうが。

直ぐにでも出来ることと思います。

37D−150:2011/03/08(火) 12:24:24 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
まあちゃんさん
あらいさんが仰るとうりですよ。 

来週から友人に頂いた高級極太平行SPコード(ありがたい10mも)で
長さを決めてスタッガード線の自作開始。 
人が無駄な努力とか音なんか変わらんと言おうとも♪

38ジークフリート:2011/03/08(火) 12:37:27 HOST:wb56proxy19.ezweb.ne.jp
>>34 ディランさん、こんにちは。

間接音は天井に限らす邪魔な場合と有効活用できる場合がありますが、まぁ有り難くないのは側壁や天井ですね。

その辺りを吸音性にするとか、スピーカーに近寄って直接音の割合を増すか…色々、工夫の余地はあるかもしれませんね〜。(私んちのATCでは、床の反射も避けています。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板