したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電源コンセント回りについて。ご意見ききたい。

1あらい:2010/08/09(月) 10:59:14 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
電源コンセント回りについて、

詳しくお分かりになる方おられましたら、ご回答お願いします。

*壁コンセントのケーブルは、単線で通常回して配線されています
が。
自分がそれではとアンプまで電源トランス直に、同じ太さの国産
ケーブルを電源ケーブルとして繋ぐと
硬い音で、音悪くなりました。
電源タップを使い、ロスあってもケーブルを使った場合の方が
音が静かになりうるさくない音でよくなります。
このような経験された方いますか?

因みに、電源は3Pの極性は全て合わしてコンセントやインレット
は無メッキのものを使っています。

2ビックリマスダ:2010/08/09(月) 11:16:29 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
屋内の分電盤のブレーカーから直接の間違いでは?

3あらい:2010/08/09(月) 11:46:27 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
ビックリマスダさん。
壁コンセント〜アンプやオーデオ機器の間です。

4あらい:2010/08/09(月) 11:49:40 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
理屈で言えば、屋内配線を直にもってくるほうが
ロス無い分は、音がよいはずと思っていました。

壁コンセントやプラグで音は変わりますが
経験した方でないとお話できないのではと思います。

5ビックリマスダ:2010/08/09(月) 12:00:30 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私の知り合いもコンセントを無くしてブレーカーから直に各機器に電源コードを
取り付けてますよ。
まー効果のほどは解りませんが?

6あらい:2010/08/09(月) 12:06:13 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
いや。やった方で無いとオカルト話となってしまいますんで。
壁コンセントも音はかなり変わります。
打ち止めしないと、切りはないです。

7ビックリマスダ:2010/08/09(月) 15:49:10 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
オーディオは何をやっても音は変わったと感じますよ?CDPの上にSS誌を
乗せても変わりますよ・・・

8あらい:2010/08/09(月) 19:09:56 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
ここの方には、居ないようですね。
他では壁コン順位とか、音の評価やってる2chはありました。
壁コンの音で検索すると色々でてきますよ。

9前期高齢者:2010/08/09(月) 20:01:03 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>オーディオは何をやっても音は変わったと・・・・御意

>壁コンセントやプラグで音は変わりますが・・・・御意

しからば音はなぜ変わるのか?せめてご使用前、ご使用後の電源の波形ぐらいそれぞれ観察しないとそれこそオカルトになっちゃいます。
これ以上言うと電力会社からスナイパーを仕向けられる?お許しを、そしてお察しを! お奉行さま、助けて!

10あらい:2010/08/09(月) 20:14:04 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
コンセントの事を言ってるわけではないですね。

はじめからよまれては、??

11あらい:2010/08/09(月) 20:15:30 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
まさか、、極性までオカルトだと。。
それでは話になりませんですね。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板