したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

LPの音の魅力について。

11あらい:2010/07/11(日) 21:34:13 HOST:p090.net219126017.tnc.ne.jp
ジャズに関して
最近思うのは、往年ゴールデン時代のプレーヤほどの人がなかなか出てこない
生演奏で、ライブをきいてまだ60〜70代のプレーヤーは地方でやっているのに
楽しんだり、SJも無くなってさびしい時代になったのか。。

昔のLPを引っ張り出してきて、昔ジャズ喫茶で聴いていた雰囲気がでているか
を気にしたり。
その頃のJBLやアルテックはあこがれで、時代を風靡した感があったです。
ジャズ=その音楽
50年前にオーデオの時代は完成され、それで十分なインパクトをもっていたと
感じます。
今不況な時代で、米国のCD売り上げもがた落ち、、アメリカこければ
CDや音楽プロデユースメーカ、ミュージックスタジオも仕事が無くなります。
演奏会にゆき音楽を楽しむ音楽ユーザ割合というのは2割
これはここ最近まで30年は変わってないそうで、最近は音楽配信で楽しむ
人が1割強ていどです。残りはDVD含めたCDユーザーです。
いったいLPを楽しんでる人は、どれほどなんでしょうかね?1%くらいか
どこで調べるか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板