したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*設計者*オーディオジャイアンツ*列伝*

1甘木:2010/06/22(火) 22:32:17 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
オーディオ産業界の偉大な人物について崇め奉りましょう。

・ジェームズ バロー ランシング(JBL)さん
・春日兄弟(トリオ、ケンウッド、アキュ)+出原さん。
・マーク・レビンソンさん
・フランコセルブリン(ソナス)
・ジェフ・ロウランドさん
・佐伯多門さん(ダイヤトーン)
・IKEDAさん(トーンアームなど)
・池田圭さん
・石井さん(テクニクス)
・大橋さん(元ラックス、BALの人)
etc・・

2神々のたそがれ:2010/06/23(水) 18:36:43 HOST:FLA1Aad032.myg.mesh.ad.jp
故人と現役、分けないとわかりづらいです。
JBL氏は、初期のもの設計思想がず〜と引き継がれて来たことに完成度の
高さを感じます。後継者が育っていたと言うことですね。
春日さんはチューナー、出原さんはマルチの雄で共に後継者が育って今が
あると思う。要するに後継者に引き継がれる技術のあった設計者が偉大な
オーディオジャイアンツだと思います。功績を挙げるにしても設計図でも
あって設計○○、検図○○、承認○○を見ないと有名でも真の設計者は、
誰か解らないのがメーカーと言うもの。

3前期高齢者:2010/06/23(水) 20:24:36 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
Richard Platner(Amcron)も入れてあげましょう。
同社に複数の特許をもたらし業務用アンプの世界で功績を残した人です。地味ですけど。

4甘木:2010/06/23(水) 22:30:29 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
いきなりAmcron出はMJになっちまいますな。

まずはスタンダードなジャイアンツからバンバンいきましょう。

フィル・ジョーンズ(AE,プラチナム、AAD)
トム・コランジェロ(マークレビンソン)

5神々のたそがれ:2010/06/23(水) 22:47:16 HOST:FLA1Aad032.myg.mesh.ad.jp
>いきなりAmcron出はMJになっちまいますな。
MJのDCアンプより、AmcronのDCアンプが先と言う意味でつか?

6SAT-IN:2010/06/23(水) 23:23:02 HOST:re0416.pfst.jig.jp
【崇め奉る】気はありませんが

ソウル・B・マランツは入れといてもよかでしょう。

7SAT-IN:2010/06/23(水) 23:26:35 HOST:re0416.pfst.jig.jp
おっと陰の立役者?シドニー・スミスも…

8ジークフリート:2010/06/23(水) 23:39:47 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
ハイエンドオーディオを支えたオカマたちも侮れませんぜぃ。

9:2010/06/23(水) 23:53:21 HOST:re0416.pfst.jig.jp
プロジェクト*ですね

10くろねき:2010/06/24(木) 00:29:14 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
オーディオ産業界というよりは電気音響技術に名を残した人物かもしれませんが、
私が挙げるならアマー・C・ボーズとレイ・ドルビーの両氏。
オーディオファン的にわかりやすいところでは、
KEF、インフィニティ、そしてTADで仕事をしたスピーカーエンジニアである
アンドリュー・ジョーンズ氏も挙げられるでしょうか。


それと忘れちゃいけないと思うのは、レコードの発明にかかわった人物・・・
世界初の音声記録システムといわれる「フォノトグラフ」を発明したレオン・スコット、
蝋管レコードのトーマス・エジソン、
円盤式レコードシステム「グラモフォン」のエミール・ベルリナー、
そしてLPレコードを開発したピーター・ゴールドマークといった人たちですね。
何しろ、今日のハイファイ装置の原点を作り上げた人たちですからね。

またそういう意味では、ダイナミック型スピーカーの発明者とされる
チェスター・W・ライスとエドワード・W・ケロッグの二人も外せないでしょう。

世界初のステレオ音響(ステレオ放送)システムを発明したクレマン・アニェス・アデール、
英国EMI(旧コロムビア)社で45-45方式のステレオ盤を開発し、ステレオ録音や映画、
サラウンドといった特許技術の開発に携わったアラン・ブラムレイン、
ベル研究所でブラムレイン氏と同じような内容の研究をしていた
ハーヴェイ・フレッチャーといった人も挙げられるでしょうか。

11センモニオ:2010/06/24(木) 09:37:53 HOST:FLA1Aaf074.fko.mesh.ad.jp
仲村 昭氏 Who is he?。

何を隠そ〜 
日本楽器製造ステレオ技術部でNS-1000Mの開発に携わったお方で御座居ます。
シリカーコートの玉虫色に輝くベリリウム振動版が目に入らぬか!
控えろ!頭が高い!。

12RW-2:2010/06/24(木) 10:52:13 HOST:109.170.203.61.ap.yournet.ne.jp
一技術者たちを挙げたら限がありやせんね。

オルソン博士の文献の解析から始めるのが宜しいでしょね。
英語さっぱりなので持ってるのは訳書だすが(だははは)

13ジークフリート:2010/06/24(木) 20:25:34 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
製品にハクを付けるために外人の名前だけ拝借するメーカー。
師匠の功績を我が功績のように言い、ポニーテールで教祖じみている技術者。
どちらもガマンならん!

14Shino:2010/06/24(木) 20:39:14 HOST:adsl-529.ehm.enjoy.ne.jp
面白そうなスレッド!

J・ボンジョルノをお忘れなく。

15SX-3Ⅲ:2010/06/24(木) 20:59:25 HOST:so7-2.cty-net.ne.jp
ビクター関係ですと、
シバタ針の生みの親の柴田氏
#7070シリーズのまとめ上げなど、一時レコード製作にも携わられた太田氏
ビクターSXの誕生・開発に携わり、いままたクリプトンでご活躍中の渡辺氏
というところでしょうか。

失礼しました。

16ジークフリート:2010/06/24(木) 21:30:34 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
ここまでの、オカマ集計。少なくとも3名。

17くろねき:2010/06/24(木) 21:31:38 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆ジークフリートさん☆

こんばんは。
「ポニーテールで教祖じみている技術者」・・・
思わず「機巧童子(からくりどうじ)ULTIMO」(←某漫画誌の連載です)の
ダンスタン博士を思い出してしまった。
師匠の功績は盗んでないみたいですが、ポニーテールで、教祖じみてて、
技術者というかマッドサイエンティスト、という(笑)。


☆SX-3Ⅲさん☆

こんばんは。最初に春日兄弟が挙がってますが、
こうなると音響機器メーカーの創業者は入れなきゃなりませんね。
パイオニア然り、ソニー然り、オーディオテクニカ然り。
アルテック・ランシング氏も出てませんね。

ソニーといえばかないまるさんとかはどうしましょうかね?
私は松田等技師(旧日本コロムビア、DL-103やDA-307トーンアームの
開発に携わる)を挙げたい・・・。

18甘木:2010/06/24(木) 23:19:47 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>10-16
いいですなあ、ライスケロッグも出てきましたし。

>>17 日本の大企業はどうかなあ、ダメなんじゃね?

例えばソニーはテープレコーダーとかに功績あるとは思うけどさ。
単なるハイテクメーカーだからなあ。

フクオン電気だって、利益はともかく、英米を超えていないわけでねえ。
いや、フロントローディングターンテーブルPLシリーズを
現在でも製造を続けていたら、評価しただろうけどもさあ。

19ジークフリート:2010/06/24(木) 23:22:14 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
アルテック・ランシング氏なんて人はいないんなですョ。 ランシングは、JBLのランシング(これも本名ではない)のこと。アルテックは、オールテクニカルの略です。

ま、それにしてもアルテックてのは、たった5年間勤めただけのランシングの技術で、46年から80年代?まで会社が成り立っていたんだから、大したもんだ!といいましょうか、ウマいことやったもんだ!

20甘木:2010/06/24(木) 23:33:55 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
あれやったり、これやったり、は基本的に「悪いこと」なんです。

だから中小零細が、本業の合間に趣味でオーディオ製品を
販売しているようなメーカーが最適なんですな。

これは他の趣味品にも言えることですよ。

産業用部品を主力でやりながら、じつは自動車やってる、自転車やってる
なんてのがありますからな。

21前期高齢者:2010/06/25(金) 19:16:25 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>たった5年間勤めただけのランシングの技術で、46年から80年代?まで会社が成り立っていたんだから、大したもんだ!

本当に天才ならではの業績でしょうね。その思想は現在のJBLにも引き継がれている、凄すぎます。

22甘木:2010/06/25(金) 21:55:29 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
ポイントは大企業を目指さなかったということかもしれません。
製品にブレが無い=経営にブレが無い・・ように見えるわけです。

そして継続的な人材が継続的に製品開発をしていることだと思います。

浮き沈みも沢山経験していると思いますがね。

23ディラン:2010/06/25(金) 22:13:53 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
J B ランシングの天才技術を支え、具体化し、長きに亘ってユニット、システムを世界に送り続けられたのは
ウエスタン・エレクトリックと言う米国営基幹産業会社がアルテックの親会社として有ったからでしょうね。

24甘木:2010/06/25(金) 22:16:51 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
でもアルテック・ランシングから独立して創業したわけで、

まあ、技術以外はあんまり関係無いと思うけどな。

自殺した後も一貫したフィロソフィーで、製品を作り続けてきた
ということでしょうな。

あまり会社としてはお金も儲からなかったかも知れ無いが、
私は金を出して買いたいと思いますね。

25ディラン:2010/06/26(土) 00:03:53 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
技術は豊かなバックグラウンドが無いと生まれ難い。

26甘木:2010/06/26(土) 02:15:38 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
まあ、日本は基本、欧米のパクリですからな。

アジアの伝統のようなもので功罪両面あります。

27ジークフリート:2010/06/26(土) 08:09:39 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
ランシングは、JBLではD−101、D−130、175という3つのユニットを作っただけで、僅か3年で亡くなってしまいましたから、その後のバート・ロカンシーらの音がJBLの黄金期を築いた。スピーカーシステムでランシングの音が感じられるのは60年代初期までじゃないですかね〜。

その点、アルテックの場合は・・・シンビオテックとかタンジェリンフェーズプラグとか、新しいところではマンタレーホーンの開発(地味ですが)があっても、一貫してランシングの音が続いていた。
フツウなら、エンジニアが代わり、コレが新製品で御座います!なんてやると音まで変えちゃうところでしょうがねぇ。

28甘木:2010/06/26(土) 14:25:08 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
一つには隣の芝生が青い、青く見えるという

経営者のケチな考え方があるんでしょうなあ。

だから、目先の利益だけ求めて時代、時代の流行を取り入れちゃあ、
小ヒット&アウエイで作り逃げ、売り逃げ、使い捨てのノーメンテ。

資産という意識が乏しいのですな、だから日本は貧しい国に落ちぶれた。

ぶっちゃけ、製造業やって飯食ってるだけで、
別に作るものは何でも良かったって感じなんでしょうな。
実に恥ずかしい話ですよ。

29RW-2:2010/06/26(土) 18:09:26 HOST:109.170.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>小ヒット&アウエイで作り逃げ、売り逃げ、使い捨てのノーメンテ

まぁ、それにしゃちゃ日本のメーカーは良い物造り過ぎたでしょね。
40年経っても稼働してるステレオ機械。20万Km走ってもヘコタレず
15年青空駐車でも錆びも出ず穴も開かない自動車。経済が沈滞するわけです。

30SAT-IN:2010/06/26(土) 19:43:21 HOST:re0416.pfst.jig.jp
生産中止後10年越えても部品供給して修理受ける所もありますけどね。
資産税・物品税が有って処分せざるを得ない状況も有ります。
むかしニ〇ンは今や超レア物のアクセサリーを社員に安く売ったり、それでも残ったらハンマーで叩いて壊したそうです。
理不尽なクレーマーも居ますので、どっかでキリをつけないとやって行けないのでしょう。

31甘木:2010/06/27(日) 00:32:49 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>29 >>30
工業製品の品質保証として良かっただけです。
耐久性にふさわしい品格と意匠、性能が伴う高級品が欲しいわけですね。

それには継続的な伝統が必要です。

耐久性が高いという前提で、重厚長大な高級品を長期間作るという
文化があっても良かった筈です。30年使うことを前提とするとかね。

それが出来ているのはアキュフェーズ、ラックスぐらいのものです。

39世直し奉行:2010/06/28(月) 11:26:01 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
「オーディオ・ジャイアント馬〇」「空手形〇カ一代」にご推挙いたします。
屁の子!どころの騒ぎではナイかも・・・・清き1票を・・・!?

お察しくだされ・・・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板