したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

音の良いクロック、オリジナルと何が違う

1アナログをあきらめた男:2010/04/22(木) 15:23:36 HOST:i60-35-167-161.s02.a022.ap.plala.or.jp
こんなCDPのテーマは、何回も出ているのかも知れませんが、最近
初心者ながらCDPの改造に挑戦して、アナログに迫る音を発見出来
ました、皆さんはCDPの音をどの様に感じておられるのか、また
高精度クロック、低ジッタークロック、など改造すると本当に音が
良くなるのか、どの辺がどう変わるのか意見を聞かせてください
元々何十万するCDPは聞いた事が無いので、ローコストの領域ですが

2神々のたそがれ:2010/04/22(木) 20:49:38 HOST:FLA1Aaw010.myg.mesh.ad.jp
>高精度クロック、低ジッタークロック
測定器も持たずに初心者さんはどのようにして改造なされるのですか?
教えてください。

3ジークフリート:2010/04/22(木) 20:51:36 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
あんなこともこんなこともしました!てな感じのCDP使ってましたが、たいしたことなかった! 先ずは基本的なところからちゃんと作って欲しいですね〜。
CDP誕生以来、フィルターの問題さえ未だ解決出来てないじゃないの?

4アナログをあきらめた男:2010/04/22(木) 21:26:51 HOST:FLH1Adq155.szo.mesh.ad.jp
改造は簡単です、テスター一個あれば、完成品のクロックユニット購入し
水晶とコンデンサー2個はずして、はずした水晶の基板の入力側に、ユニット
から出ている出力ケーブルを半田付け、後はユニットに5V電源を繋げてあげる
だけで完成、私が知りたいのはその後どうなるのか、
オリジナルと比べて、どんな変化があるのか経験ある人はいませんか。

5ジークフリート:2010/04/22(木) 22:30:36 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
メーカー純正バージョンアップにてクロック精度上げてみましたが、たいしたことありませんでした。
何処かいじれば音が変わるのはアナログだけでなくデジタルでも同じですが、音質改善か否かは・・・(改造マニア?が音が良くなったと喜んでみても客観的には改悪てぇのもよく有ること。クルマでもオーディオでもいじればイイてもんでもないでしょう)

6AF-50:2010/04/23(金) 02:03:59 HOST:p6048-ipad12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
おそらく、アナログをあきらめた男さんは、CDPからアナログ出力で聞かれていると思う
のですが、デジタル出力からデジタルアンプ入力につないで聞いた限りでは、私の持っている
私の持っている3台ほどの古いCDPで、音の違いは感じられませんでした。
ところが、この3台のアナログ出力からデジタルアンプにアナログ入力すると、それぞれ
音色が違います。またこれをアナログアンプの何台かにつなぎかえると、いわゆる相性というか
相当異なる音になって出てきます。
そういう訳で、恐らくCDから出てくるものは、単なるデータにすぎないので、これが電気信号に
変えられる前の段階では、クロックにしろ、CDの材質にしろ、あるいはデジタルケーブル類の
種類などによって相違はないだろうと感じています。

7アナログをあきらめた男:2010/04/23(金) 04:57:17 HOST:FLH1Adq155.szo.mesh.ad.jp
AF-50さんの話は大変興味深いですね、そのデジタルアンプはどこのメーカで
ですかね、詳しいことはわかりませんがデジタルアンプのデジタル入力もDAC
が内臓しているタイプと増幅する時にアナログに変換するタイプが有るようですが
いずれにしろ、CDPのデジタル出力すなわちトランスポートの音質変化は感じないのですか
私は逆にトランスポートの音質の差を結構感じます、CECのTL-51XとPD-T07Aの
デジタル出力をNO/DAC1台でつなぎ換えると、明らかに個性を感じます。
この2台のCDP(TL-51Xはトランスポート)に高精度クロックなる物を
変装してみると、解像度はかなり上がるですが、先ほどの個性は減少傾向
に成ります、しかしAF-50さんが言われるように、デジタル出力は単なるデータだとすると
私の耳の(気持ちの問題)錯覚でしょうか。

8ジークフリート:2010/04/23(金) 08:02:30 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
AF−50さん。当方、トランスポートのターンテーブルを二度交換しましたらそれぞれ音に変化が有りましたよ〜。(サーボとの関係かもしれませんがね)

9ビックリマスダ:2010/04/23(金) 12:03:17 HOST:p1243-ipad211niho.hiroshima.ocn.ne.jp
AF−50さん私もフルデジタルアンプも使っていますがトランスポートのデジタル出力での
音質の変化は有りますよ。

10前期高齢者:2010/04/23(金) 17:01:50 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
この問題は深入りすると墓穴を掘りますが・・・・・
さる技術者が32bit DACを自作しブログでスペアナの測定結果を公表しています。
なぜかRchのみ512fsより384fsのほうがスプリアスが少ない、ご本人も「現状ではクロック周波数が低いほうが結果はいいと認めざるを得ない」と言っています。
音質における変化は改善と同義語ではありませんので念のため。

11AF-50:2010/04/23(金) 20:28:03 HOST:p6048-ipad12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
まず、デジタルアンプはデノンのAVR−550SDです。これは同時期に出た
物の中では一番安いものでしょう。これを2台、1台は配線が埋まっていますので
実験用にもう1台予備があります。これは、フルデジタルです。内部は基本的に
192kHz/24bitで動いている物のようです。

皆さん、トランスポートでの音の違いが有ると言うことですので、私もそうかも
知れないと思います。ただ原因が何か分かればよいのですが。私の機械と感性で
は、細かいところは、良く分からないのですが、大雑把にはCDPのデジタル出力
の機種による差は聞き取れませんでした。これは、同じに違いない、と言うバイアス
が、私の脳を支配しているせいかもしれません。実際貧乏人は、これで安心できるの
です。

その上で、私が、知識もないのに推測するには、多分CDのデータは、情報と言っても暗号に近いも
ので、DACやデジタルアンプで解読されるまでは、容易に機械の状態や伝送経路に影響されない
構造になっているのではないかと考えているのですが。どんなものでしょうか?

12Shino:2010/04/23(金) 21:51:12 HOST:adsl-1650.ehm.enjoy.ne.jp
そんなことでデジタルデータの出力(読み出し)が改善(というか、変化)するのであれば、
コンピューターは成立しませんね。

13アナログをあきらめた男:2010/04/24(土) 02:30:23 HOST:FLH1Adq155.szo.mesh.ad.jp
私の知る情報では、デジタル出力の音質の違いは、エラー補正(サーボ回路)
読み取り時やその他の要因でエラーを起こしたデジタル信号に、補正を行う時
サーボの量が多ければ、ノイズが発生しそれが原因でデジタル信号の時間軸の
ゆらぎ(ジッタ)につながる、これが1つの要因だとありました、最新のCDP
の歌い文句に、何々回路による低ジッターの実現と有ります。

14神々のたそがれ:2010/04/24(土) 23:10:53 HOST:FLA1Aaw010.myg.mesh.ad.jp
高精度クロックで音が変わるなら部屋の温度管理も必要ですね。
寒い時部屋を急に暖房したら音が変わったとか?

マスタークロックとして外付け品売っているのですね。なんとオーブンつき
(恒温層)TCXOが出る前の水晶発振の船舶業務用無線機のようです。
ここまではきちんとしたメーカーのものなので疑う余地はありません。

笑ったのが装換用と称してHC-18Uタイプ水晶に○○処理した基板で高精度と
して売っている業者。温度が一定の部屋に、高級車が買えるような測定器もお持ち
なのかと思いました。

基板上に蛸足サーカス配線で周波数安定するわけ無いでしょう。

15くろねき:2010/04/24(土) 23:45:38 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。

デジタルとは言っても、CDプレーヤーのDA変換回路以降や
ドライブのRFアンプ部はアナログ電子回路です。
ビクターのK2インターフェースもこのあたりに着眼したもので
あることは皆様ご存知の通りです。

またCDプレーヤーはコンピューターのCD-ROMとは違い、
これは容量の確保やコストダウンのためでしょうが、
1ビット単位の厳密なベリファイは行っていません。
以前別スレに書いたように、そのような読み出し方の
トランスポートもありますが、CD-DAの規格上は
CD-ROMのようなベリファイは規定されていないようです。
とは言ってもかなりな信頼性があるのではありますが。


クロック交換というのは経験がありませんが、
機材によって効果の出方が違うのではないでしょうか。
デジタルフィルターが入っていないような、
比較的古いプレーヤーのほうが効果が大きいような気がします。

16前期高齢者:2010/04/25(日) 08:26:22 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
神々のたそがれさま

仰るとおりです。よくいるんですよね、改良と称して市販品を改造しちゃう人。
先般もCDPに手を入れて良くなったのでまた聴きに来てくれ、というお誘い。
わざわざ最寄り駅までおで迎えいただき家に着くとCDPも早くから電源を入れてウォームアップしておきました、という念の入れよう。
CDをかけてみると読み込まない!変だ、内部を確認しましょう、といつでも開けられるようにしてある上蓋をとってみると防振ゴムがとけてターンテーブルにくっついていた!
あわててそれを剥しプレーすると妙なノイズが出る。デジタルは駄目だアナログでいきましょうってんでLP鑑賞に変更。
やけに音が甲高い、何か変。ますい45回転になってました!
もうホント疲れました。嘘じゃないです、本当にあった話です。

17アナログをあきらめた男:2010/04/25(日) 13:48:48 HOST:FLH1Adq155.szo.mesh.ad.jp
いろいろお話は聞かせて頂ましたが、結論は誰もクロック変装前と後の
音を聞いた事のある人は居ない、よってその違いは分からない。
何方か聴いたことのある人は居ないのですかね。

18神々のたそがれ:2010/04/25(日) 14:05:31 HOST:FLA1Aaw010.myg.mesh.ad.jp
前期高齢者さま
>仰るとおりです。よくいるんですよね、改良と称して市販品を改造しちゃう人。
自己責任でやっている大人の遊びなんでとやかく言わないでくれ!でチャンチャン
それで終わることが多いですね。

こういう方はたくさんいます。得意になっている鬼の首を取ったような方。
目に浮かぶようです。良くなったことに同意しないとご気分を害する方。
元の音を聴いていないのにそう言われても困ることもしばしば!
同じ機種で改造品と未改造で比較していないので、結果は本人のみぞ知る

高精度と高安定の違い・・・・

19神々のたそがれ:2010/04/25(日) 14:12:29 HOST:FLA1Aaw010.myg.mesh.ad.jp
アナログをあきらめた男さんにかぶってしまいましたすみません。
>結論は誰もクロック変装前と後の音を聞いた事のある人は居ない、よってその違いは分からない。
そこだと思いますよ。高精度クロックと言ってもTCXOを分周したものやHC18Uの
不安定な水晶を使用したものなどさまざまです。高精度は調整時点で高精度だったかも
知れませんが装着後は、その周波数が維持されているとは限りません。
高安定と謳っている業者は少ないようです。

20ジークフリート:2010/04/25(日) 14:19:43 HOST:FLH1Aar090.oky.mesh.ad.jp
 アナログをあきらめた男さん。「アナログに迫る音を発見出来ました」と書いておられるのがどーも気になりますが・・・今回の改造で音がどう改善されたのかご教示いただけませんかね?
 アナログを越えるほどでもないんですかね?・・・とすると、未だアナログを楽しんでおられるのでは?

21アナログをあきらめた男:2010/04/25(日) 15:45:27 HOST:FLH1Adq155.szo.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、レコードプレーヤーはまだ使っています、古いものです、
ターンテーブルはビクター、アームはサエク(ナイフエッジ)カートリッジは
デンオンの103、トランスもデンオンです。
アナログの音も上限は限が無いと思います、迫ると言うのはアナログっぽい。
位ですかね、私は0.1ppmなるクロックのCDPを2年ほど、聞いてきました、
(自分で改造したもの、1台と改造済み2台)
しかし満足できませんでした、全体の解像度に不満は無いのですが、中高域
の耳ざわり感と低域のボケて曇った感じ、やっぱりオリジナルのがバランス
が良いのは間違いありません、と言っても最新のローコスト製品も満足出来ない
お金が無いので、高級品には手が出ないし聞かないようにしていました、
そこで自分で改造できるクロック探しました、「Pure Rhythm2 超低ジッタークロック」
を発見、ブログで2名の方の改造記事もあって、今までのクロックより簡単そうなので
1台買って、PD-T07Aにつけてみました、音は表現が難しいので一言がけ
「CDてこんなもんじゃないんだ」「低域の躍動感が素晴らしい」
現在3台目に挑戦中です。(2台目はCDP-338ESD)

22ジークフリート:2010/04/25(日) 19:55:26 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
アナログをあきらめた男さん。当方も、アナログプレイヤーをほとんど使わない時期がありましたが、フォノイコを替えてから俄然楽しくなってまいりましたョ。(実はショックで心臓バクバク)

CDPの方は、当方も高域の汚さと閉塞感が嫌だったんですが、2000年を過ぎた頃からあまり気にならなくなりました。
今までソニーやエソテリックのセパレート機を5種、デンオンやフィリップスの一体型5種ほど使ってきましたけど、現在はマランツの普及機で、不満は感じていませんョ。(駄耳のせい?)

勝手な想像ですが・・・低音域のご不満は、例えばスピーカーのセッティングとか?部屋の問題など、CDP以外のところが原因かもしれませんね。

23アナログをあきらめた男:2010/04/25(日) 20:32:14 HOST:FLH1Adq155.szo.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、
>実はショックで心臓バクバク
これがどう言う事でしょうか、アナログの音を再確認したと言う事。
>現在はマランツの普及機で、不満は感じていませんョ
そうなんです、今までは不満は無いのですが、もう少し。
私の場合今回の発見で、かなり満足して居ます、古い機種なのでオペアンプ
やコンデンサーなんかも変える予定です。

24AF-50:2010/04/25(日) 23:37:58 HOST:p6048-ipad12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
恐らく、SACDのデジタル出力からそのままデジタルアンプのPWMにつながるような
構成の物があれば、少なくとも再生周波数帯域はアナログを凌駕した、と言えるでしょうが、
現在の商品の成り行きは、こう言う方向とは反対に進んでいるように見えます。
何と言っても、これでは極めて安価に性能が出てしまうので、価格による商品構成や音作り
による差別化などがやりにくい。

高精度のクロックや頑丈なメカ、それに不釣合いな電源など、DACも含むアナログ回路が
その後(D級アンプも同じく)にあってこそで、わずかの変化の為にそれこそ際限もなく高価な製品
も作ることが可能になる。しかしそれほどの差があるのだろうか、と言えば大いに疑問でしょう。

恐らく技術者達は、自分達が「裸の王様」であることを、程度の差はあれ、気づいているのではないか
と思いますが。ソニーとTI社のフルデジタルアンプが第一世代で絶滅した(させられた)事は、逆に
オーデイオ製品がパソコンと同様の進化と大衆化に向かうことへの恐怖をあらわしている
ように思います。

関係ない愚痴で、申し訳ありません。

25ビックリマスダ:2010/04/26(月) 11:10:05 HOST:p6064-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>実はショックで心臓バクバク
私もアナログ復活した時は同じ感じでしたよ、アナログも奥が深いし音質の調整も
簡単です。
CDだと好みの音にするのが難しいですよね、それこそ機器の取替えが必要に成るかもですし。
CDの縁にミドリのマジックを塗っても可也の音質改善が有りますよ、とくにその時代のプレーヤーだと
効果が解りやすいかも知れませんよ?

26前期高齢者:2010/04/27(火) 19:45:02 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
神々のたそがれさま

>目に浮かぶようです。良くなったことに同意しないとご気分を害する方。

ご理解いただけて嬉しいです。こういう方の音を例え外交辞令でもいいから褒めて差し上げると素直に喜んでいたでけるのはいいのですが、
こういう方に限って測定していませんね。ご自分の耳だけが頼り、しかもそれすら当てにならない! 兎に角音が「変化すれば改善」なのです。
それが不安定だろうが極端な話発振していようが。つまり裸の王様です。

でもそれじゃ悲しいでしょう、オデオも立派な科学技術なのですから。

27アナログをあきらめた男:2010/04/27(火) 21:30:33 HOST:FLH1Adq155.szo.mesh.ad.jp
結果的に、クロックを自分で換えたことの有る人は、居ないと言う結論で。
失敗談ならともかく、自分で出来もしないのに、否定だけは出来るのです、
そういう人は自分で載せ換えはともかくも、変装品を聞いたことすら無いので
しょうね、聞いたことも無いのに、否定だけは素晴らしい、
そういう人は、50万、100万するCDPでも聞いているんですかね。

28ビックリマスダ:2010/04/28(水) 10:48:50 HOST:p2116-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp
アナログをあきらめた男 さん私の近くに居るオーディオ仲間自分でCDPのクロックを取替えしていますよ。
随分安いらしいですが、効果は有ると言っていました。
私はCDPもカードディスクもフルデジタルアンプもクロック交換を経験してます。

29甘木:2010/06/19(土) 22:33:16 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
200円で売ってる程度の水晶発振器を交換したから良くなるってか?
ならんならん。せいぜいトランポとDACだけでしょ?
マスタとスレーブの関係で終わるので、同期取る必要すら無し。

業務機器は多数のデジタル機器を接続するので、同期を取る方が望ましい
というだけのこと。しかも安物業務機の大半にWCのI/Oなんかついて無いのだ。

私が以前所有していたデジタルミキサーもPCのオーディオI/Oや
WCのI/OついてるHDDレコーダーと同期取るために
BNCでクロック接続していたよ。

30あらい:2010/07/02(金) 13:35:50 HOST:yamaha-ctcnetlink14.yamaha.co.jp
CDP&DACのクロック交換。

自分はソニーCDPX5000をデジタル専用トランスポートにして
クロック交換しました。(機種によってはアナログが聴けないものになる)

効果は大です。

トランスポートの方が影響大きく
クレルでダックのクロックをやってみましたが、それほどではないようです。

CECも別にやろうかと考えましたが、CECは特にデジタルが弱く
ダックがよいのでないと変える意味がなくなるので調整のみです。

クロック交換は、3万程度で、プラクトさうンd0でやってもらいました。

音は立体的になり、リアルな方向ですのでダックはマルチビット機がよいと思います。

後は、ジッターとる意味でトランスですね。

31あらい:2010/07/02(金) 13:39:20 HOST:yamaha-ctcnetlink14.yamaha.co.jp
聞き比べ効果として。

CDP一体型〜ダックタイプ〜クロック交換トランスポート

一体型で、ソニーの20万のものでやりましたが
一体型ではあまり効果はうすかったように記憶しています。

32ジョウダン:2010/07/07(水) 00:11:09 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
フィ○○○スの超低ジッター水晶発振器は最近交換したが(マランツ)
とても効果がある(リスクはあるが)
結果的に2万円はそれほど高くないと思った
これなら高いCDPに買い換える必要は無いな

33アナログをあきらめた男:2010/07/09(金) 03:46:33 HOST:FLH1Adm041.szo.mesh.ad.jp
ジョウダン、マランツのCDPの品番は何ですか、私も最近やっと
ソニーの1ビットタイプのCDPでクロックの変装に成功しました
当然フィデリックスです、45.1MHzは大変で4台目でやっと成功しました。

34ジョウダン:2010/07/09(金) 09:21:23 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
ジッターがへッター!なんてね
CD-80は11.2896MHzなんでチョー簡単
社長がCD-80は実積があるとのことで特に躊躇しなかったね
改造しないとまともにCDなんか聞いてられんからな

35アナログをあきらめた男:2010/07/09(金) 18:17:47 HOST:FLH1Adm041.szo.mesh.ad.jp
究極は「CAPRICE」ですよ
改造したトランスポートにつないで
もちろんトランスポートのクロックは
SBD仕様の別電源ですかね。
改造もクロックだけなら簡単ですね。

36MK:2010/07/09(金) 19:35:55 HOST:130.16.104.175.ap.yournet.ne.jp
ジョウダンさん、CD80はアナログOUTをお使いでしょうか?
内蔵DACは16ビットですので音が荒く聞こえると思いますが。
 8年ほど前にCD80-DAC2.6 クロックシンク改造で使用中ですが
同じ音源のLPとCDでは、ノイズは別として聞き違えるほど似たような
音がしています。一度外部DACとフルシンクロを試してみては如何でしょう!

37ジョウダン:2010/07/09(金) 20:57:31 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
その通うり、16ビットは荒く聞こえるね
今回の改造で多少マシになったがね
金が無いから当分このままで聞くよ

別電源もSBD交換も勧められたがCDPの性格まで替える積もりないからやらない
バッテリー電源は試してみたがちょっと難しいね

38アナログをあきらめた男:2010/07/09(金) 21:07:06 HOST:FLH1Adm041.szo.mesh.ad.jp
>電源もSBD交換も勧められたがCDPの性格まで替える積もりない
性格はそのまま、音色は変化しない、潜在能力が開花するんだね。
コストは1000円でOK

39ジョウダン:2010/07/09(金) 21:15:15 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
別電源とSBDで1000円かね
あんたJazzファンだろ?

41ジョウダン:2010/08/07(土) 11:11:26 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
「性格はそのまま、音色は変化しない、潜在能力が開花するんだね。
コストは1000円でOK 」

クロック改造も悪くはないが限が無いし変化も微量
先月から終端抵抗をアンプに取り付けてるがコストは800円でOK!
実質は余り物の再利用だから出費0!

此れはCDもLP等すべての再生に福音を与えるところがエライ!
眠気も覚める驚愕の激変、三階級特進、ついに抜けきったーーってかんじ!?

42フォルテ:2010/08/07(土) 12:27:23 HOST:baidcd020bd.bai.ne.jp
16ビットで荒く聞こえるって?すんごい耳してるね。ついていけねーー!

44前期高齢者:2010/08/12(木) 19:51:22 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>42
フォルテさん、もし機会があれば旭化成の32ビット評価ボードの音を聴いてみてください。
お考えが変わるかもしれませんよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板