したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

或るCDプレイヤーの終息宣言

1海苔好き:2009/12/12(土) 23:46:20 HOST:232.86.215.220.ap.yournet.ne.jp
LINNはCDプレイヤーの終息宣言を致しました。

ttp://www.linn.jp/pdf/cdplayer_091123.pdf

時代の移り変わりを感じます。

2くろねき:2009/12/13(日) 00:20:02 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
その話を別スレに書いたものです。

 そのレスより再録↓
 LINN、CDプレーヤー生産を年内で完了 − 「DSが未来であることを証明する」
 (Phile-web)
 www.phileweb.com/news/audio/200911/20/9547.html

この発表にある売り上げ集計を見ると、
今回LINNの打ち出した方針は何ら不思議なことではなく、
とは言え何やら平家物語な心境になる話ではありますね。

そんな中、今頃MDデッキ導入などをしているアナクロな私・・・。

3海苔好き:2009/12/13(日) 08:32:15 HOST:232.86.215.220.ap.yournet.ne.jp
MDデッキですか。手に入るウチに購入は吉かと。
わたしのやっているオーディオ分野(生録)の性質で、
先方から、たまに、MDでも録ってくださいと言われますので困ります。
中にはカセットで下さいと言う高齢の御方もいらっしゃるので困ってしまいます。
久々にデッキを動かそうとしたら、カセットのハウジングが動かない。
これは、こまりました。
近々娘の誕生日がきますが、i-podを買ってくれと言われたのでチト困っています。
ネットダウンロードでクレジット決済はいやなのですよ。
結局レンタルショップでCDを借りてきて、i-podに転送した方が良いかと思います・・・が。
まあ、義理の父にi-potを買った方が安心するのですがね。

4Shino:2009/12/13(日) 10:02:47 HOST:adsl-1590.ehm.enjoy.ne.jp
LP12も早く中止すべきですな。
というか、あれくらいの値付けなら利益が出るのでしょう。
私にとってLINNのデジタルシステムがどうなろうと、痛くも痒くも有りません。
手持ちのLPとCDを今後どの様に楽しんでいくかが課題です。
現状のCDプレーヤーで十分です。
あたらしいソフトは(演奏は)、残された人生には不要とさえ思う。
最新の演奏は、FMから得ることで十分です。
◆◆引用◆◆
LINN PRODUCTS 代表取締役のGilad Tiefenbrun (ギラード・ティーフェンブルン)は、こう言っています。
「我々のお客様は、CD プレーヤーにおける制限とホーム・ネットワーキング時代の到来を真っ先に認識さ
れました。そのお客様方はいま、音楽をよりよく管理すること、そして家のどのお部屋でも自在に音楽を
お楽しみになることを期待されています。」
◆◆引用終わり◆◆

ホーム・ネットワーキングはB&Oでも20年位前から提唱していましたし、ホームシアター関係でも
似たような集中管理システムが提唱されていました。

欧米の豪壮建築におけるシステムに最適ですが、日本のウサギ小屋には不適です。

■2009 年12 月31 日をもって下記の製品を生産完了いたします
AKURATE CD 現行LINN 最高級CD/SACD プレーヤー :遅れて CD
MAJIK CD ハイコストパフォーマンスCD プレーヤー:マジかよCD

失礼いたしました^^

5前期高齢者:2009/12/13(日) 10:59:44 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
LINNがPC Audioの範疇にはいるのかどうか私にはわかりませんが、いくつかの場所でPC Audioを聴かせていただいた
限りでは私の駄耳には「厚みの薄い音」に聞こえます。無論そういう音が好きな方も大勢いらっしゃるわけで、誤解
を恐れずに言えばNHKホールのS責でも一階の前のほうと二階の前ではまるで違う響きですから、結局どういう響き
を求めるかで違ってくるでしょうね。小生は二階派です。

6海苔好き:2009/12/13(日) 22:02:04 HOST:232.86.215.220.ap.yournet.ne.jp
前期高齢者様
>いくつかの場所でPC Audioを聴かせていただいた
限りでは私の駄耳には「厚みの薄い音」に聞こえます。

いろいろな要因が重なっているようですが、
マザーボードに挿しているサウンドカードは、
①パソコンからの電源供給が貧弱。
②使用している電界コンデンサーがラクソン製(台湾)の場合が多い
というのがわかっています。
特に安いサウンドカードにはラクソンが多用されています。
ONKYO製はその点は考慮に入れているようです。
台湾製のコンデンサーは、京劇の歌手が唄っているように高域特性にピークを感じる様になります。
低音は薄い。
これをニッケミなどの日本製コンデンサーに付け替えるとどっしりとした音になります。
また、サウンドカードの隣に玄人志向のNO-PCIを挿すとバスドラムのアタック音がホンモノに近くになります。
外付けのサウンドユニットの場合、付属の電源アダプターではなく、容量の大きなアダプターに変えると改善されます。
この電源周りへ手を加えるというのは、アナログ、ピュアオーディオ、PCオーディオに限らず有効な方法ですが、
特にPCオーディオは電源部分に関して重視しているのはあまり聞いたことはないのでやってみる価値は有ります。

7前期高齢者:2009/12/14(月) 09:07:40 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
海苔好き様
レスありがとうございます。確かに電源は大きく影響しますから、ご指摘のようなことはあるでしょうね。
PCの好きな方がオーディオ・マニアとも限らないので一部のデジタル再生音は不当な評価を受けているかもしれません。

8ワッチ:2009/12/14(月) 10:46:30 HOST:d17.FtokyoFL175.vectant.ne.jp
記事を読みました。要するにCDは売れなくなったから生産をやめる、ということですね。
同じ理由で同じ事を日本のメーカーがやったらそれこそ袋叩きのように批判が続出する
でしょうが、なぜか海外メーカーだとあまり批判されませんね。というナナメな見方を
するのは私ぐらいなもんでしょうか。曰く、「儲け主義が露呈した」とか、「結局売れ
ないものしか作らないただの家電メーカーだ」とか・・・。

 メーカーですから趣味でやっているわけではないので、利益が上がらなければ社員に給
料を払えなくなってしまうので、利益が上がるものを作るのは当たり前なんですが。
私が配信音楽に懐疑的なのは、24bit96kHzのような高音質なものは数年前からはじまって
いるにもかかわらず、SACDの足元にも及ばないほどの低迷ぶりがひとつあるからです。
しかしMP3に代表される圧縮音楽の伸びはすさまじいものがあります。
 同じ配信音楽なのになぜにこれだけ差がつくのか?回線速度の問題ではないでしょう。

いつでしたかmixiのニュースの中で、配信音楽とパッケージメディアについて中高生に
インタビューした記事がありました。それによると、ちょっと気に入った程度の曲だと
ダウンロードするそうですが、本当に好きなアーティストのものはCDを買うそうです。
 とすると使い捨てでいい音楽は配信で、大事な音楽はパッケージメディアで、という
使い分けがされているわけなんですね。

リンはパッケージメディアは継続して作るといってますが、売り上げが低下するという
推移の中で、どこまで継続するかは疑問ですね。「売上げが低下したから生産をやめる」
のならば同じ理由でパッケージメディアから手を引く事は充分ありえることでしょう。

 どうも配信音楽というものは使い捨てのように感じられますね。果たして音楽という
精神文化をそのような扱いにしていいものか、私は疑問を感じます。

9ワッチ:2009/12/14(月) 10:48:57 HOST:d17.FtokyoFL175.vectant.ne.jp
訂正です
×「結局売れないものしか作らない・・・」
○「結局売れるものしか作らない・・・」

10海苔好き:2009/12/14(月) 17:15:51 HOST:ip205.user.xsp.fenics.jp
パッケージメディアはオンデマンドになりましょう。
主催者側からの依頼は数が少ないからほとんど同じような事になっています。

11ビックリマスダ:2009/12/14(月) 17:24:35 HOST:p2018-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
オーディオのダウンロードって、どうやるのですか?
携帯とかなら電送でしょうけど・・・

12Shino:2009/12/14(月) 20:30:02 HOST:adsl-1566.ehm.enjoy.ne.jp
LINNは、「かねもうけ・漢字変換は削除対象らしい」にしか興味が無い

と宣言したのです。

13ワッチ:2009/12/14(月) 20:35:30 HOST:PPPa1227.e34.eacc.dti.ne.jp
テレビ、ラジオ、新聞といったメディアもそうですが、それぞれのメディアの特性の違いから
みな生き残ってますね。テレビが出てきたときは新聞はなくなるといわれたものです。
今のテレビはネットにシェアを食われているようにも見えますね。でもテレビはなくならない
と思います。それは上記のように特性が違うからです。パッケージメディアも配信とは違う
特性を持つが故、シェアは配信が上回ることになるでしょうが(もうなってる?)、なくなる
ということはないのではと思いますね。LPでさえ極小のマーケットとはいえ生き残ってますから。

ただCDを超えるフォーマットが配信という販売方法にふさわしいかどうか、ここに疑問を感じている
次第です。

14海苔好き:2009/12/14(月) 21:19:46 HOST:232.86.215.220.ap.yournet.ne.jp
DVD-Audioが死んでしまった以上、ハイサンプリング、ハイビットのソフトは配信しかないのではと思います。
96KHz-24bitまでなら、DVD-Videoフォーマットは対応できますから、DVDのISOファイル配信でも興味あると思います。

15くろねき:2009/12/14(月) 22:10:41 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。

配信音源でも、DVDなどに焼いて
「再パッケージ化」するという手がありますけどね。
HDDなどでは飛んじゃう恐れが無くもありませんから、
保存手段としてはやっといたほうが望ましいんですよね。


たびたび引き合いに出してますが、
またこの話を出そうっと。

 季刊analog&Phile-web 特別インタビュー
 坂本龍一氏に訊く、これからの音楽のかたちと価値とは
 (Phile-web)
 www.phileweb.com/interview/article/200908/31/25.html

ネットニュースのお話(>>8 、ワッチさん)が出てましたが、
坂本氏の場合はCDの上にアナログ盤があるそうです。

モノとしての魅力や愛着、ジャケットのアートワークの価値、
アナログ記録のメディアとしての可能性などが理由のようです。
また現在は、ライブへの欲求が高まっているという状況もあるようです。

16K&K:2009/12/14(月) 22:13:01 HOST:210.147.5.194[FLH1Acb002.kng.mesh.ad.jp]
Reference RecordingsというUSのマイナーレーベルからはDVD-RのData Discで".wav"形式のFileで供給していますが、マイナーすぎるようですね。
コピー防止の問題もあるのでハードルが高いです。
私はパッケージとしてのBlu-rayに期待しています。
Blu-rayの映像ソフトのタイトル数増加は目覚しく映像ソフト用のパッケージとしては定着するのではないでしょうか。
これだとリニアの192KHz/24bitの5.1chが丸々入るのでこれを音楽メディアとして利用して欲しいのですが…
SACDよりはるかにましなクオリティが得られると思います。
今でも映像つき音楽のBlu-ray Discが少数ですが販売されていますが、個人的には絵はいらないので音楽だけにして安く配給して欲しいと思っています。
Blu-rayはピュア・オーディオ至上主義のマニアには抵抗があるかもしれませんが…

17くろねき:2009/12/14(月) 22:50:56 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
☆K&Kさん☆

こんばんは。
LINNのDSでは、ロイヤリティ・フリーのロスレス圧縮フォーマットである
FLACをメインにしているようですね。


DSプレーヤーというのも、実はパソコンが無くても
デジタル音声ファイルを再生できる、というところが訴求ポイントのようです。

DSプレーヤーからの指示で、LANネットワーク経由でファイルを引っ張ってきて、
USB-DACでは一般的にはやらないアップサンプリング処理もDSプレーヤーで行う、
このあたりがPCオーディオとは違うのだ、とLINNは主張しているようです。

LANなら、うちにもスイッチングハブ兼用のBBルーター(レンタル品)がありますし、
ワイヤレス接続なんかも現に私のパソコンでやってますので、
DSプレーヤーがあればすぐ環境が構築できるでしょう。
広大な家ならではのシステム、ということではないと思います。


またCDと比較すると、音声ファイルにはタイムコードがありますので、
タイムコードが省略されているCDと比べてジッター耐性が高いという
利点もあるようです。

ただし、CDでも最近はこういう製品があります。

 PS Audio「PerfectWave Transport」(完実電気)
 www.kanjitsu.com/ps_audio/perfectwave_transport.php

この製品はDVDドライブを搭載していて、
従来のものとは異なり、CDの情報を完全なビットデータとして取り扱う、
いわばメモリー上にリッピングしながら再生するような仕組みになっています。

出力端子も、いわゆるSPDIFのほか、HDMI端子を使ったI2S方式という、
LRCK(ワードクロック)、SCLKまたはBCLK(ビットクロック)、
MCLK(マスタークロック)、SD(シリアルデータ)のそれぞれの信号を、
SPDIFのように混合せずに、独立した状態のまま伝送する
インターフェースも備えているようです。

18ワッチ:2009/12/14(月) 23:04:39 HOST:PPPa1227.e34.eacc.dti.ne.jp
海苔好きさん

たしかにDVD-Audioは消えてしまいましたね。私は個人的な録音素材をDVD-Audio化しようと
思ってましたので残念です。もったいなくてそのソフトも捨てられません。
DSDディスクを作れるソフトが単体で発売されるとちょっとうれしいんですがねえ・・・。
当然ハードも対応しなければ意味ないんですけど。

なのでいまのところはSACDを応援しているところですね。


くろぬきさんも紹介していらっしゃいますように、根幹となるのは「モノとしての
魅力」でしょうか。配信音楽が設備投資もほとんど不要でコストが安くなるのも
わかるんですが、それゆえにやめたいときにはパッとやめられる。それこそ街の
ケータイ販売店のような根無し草のようなところが個人的に気に入らないですね。
また、ダウンロードした音楽をDVD化する、という手もありますけど著作権的になんらかの
制約を設けないと著作権協会が許してくれないのではないでしょうか。

K&K さんのおっしゃるブルーレイも技術的にはハイビット、ハイサンプリング音源を焼き
こむことにはなんの障害も無いと思います。ただSACDがいまだ低迷する中で新しい音楽専用
ハイレゾリューションソフトの規格が成立するとはとても思えないところがあります。

19くろねき:2009/12/14(月) 23:38:22 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
☆ワッチさん☆

DRMの問題ですね。
これもここ二年ほど、米国を中心にDRMフリー化の動きがあるようです。

日本でも、

 e-onkyo music、96/24楽曲をDRMフリーで無料配信(Phile-web)
 www.phileweb.com/news/audio/200911/27/9569.html

このような動きがあるものの、DRMフリー化はどうも遅れているようですね。

また、たとえDRMフリーでもIDが埋め込まれていて、
コピー経路をトレースすることができる、といったこともあるようです。
バックアップなど「個人として楽しむなど」の目的ならそれでもいいんでしょうが。


それと、配信音源は割高、という問題もあります。
24ビットの音源ならいいんですが、CDと同品質か非可逆圧縮フォーマットだと、
CDと比べて高いことがあります。

このあたりは、業界の構造的問題が大きいように思います。
例えば関係者の利権とか、何か合理的でない理由でそうなっているのであれば、
日本の音楽ソフトマーケット全体が取り残されて、
かえって衰退してしまうようなこともあるかな、とも思います。

20K&K:2009/12/15(火) 00:38:52 HOST:210.147.5.194[FLH1Acb002.kng.mesh.ad.jp]
ワッチさん、

私はDVD-Audioへの焼きこみをSamplitudeというRecording/Mastering ソフトを使ってやっています。
DVD-Audio対応のプレーヤは絶滅したかと思いきや、最新のMarantzやDenonのユニバーサル機ではこれに対応していますのでもう少し寿命が延びそうです。
そのうちBlu-rayへの焼きこみ環境が整うでしょうからそれまでの間はDVD-Aでなんとかなるのでは?

ただ、DVD-Rを使用してDVD-A Formatで焼きこんだDiscの再生はちょっと不安定なところがあり、音飛びなどをよく経験します。
Discのメーカ、種類を選ぶ必要があるようです。

21ワッチ:2009/12/15(火) 14:09:42 HOST:d17.FtokyoFL175.vectant.ne.jp
くろぬきさん

 著作権の問題はアメリカでもそうとうスッタモンダしたようですね。mp3はある意味
昔のカセットテープのような存在なのでそれほどシビアじゃないでしょうが、CDを超える
フォーマットだとマスターテープと同じような扱いになると思うので、著作権関係の問題を
クリアするのは大変じゃないかな、という気がします。
圧縮音楽は配信でいいと思うんです。どうせすぐに捨てられる音楽でしょうから。


K&Kさん
Samplitudeですか!確か海苔好きさんも使ってたような・・・。
私はSoundForgeです。最近8から10にアップグレードしました。WaveLabもDVD-Audioの
オーサリングソフトが付属してたと思いました。
DVD-Audioのかかるプレーヤーも確かにまだ残ってますが、あと数年ぐらいでなくなって
しまうのではないでしょうか。パイオニアのブルーレイプレーヤーはかかりませんね。
なので私は今の所HDDにフィールドで録音した音をためてます。
そのうちいいパッケージメディアに焼けるるソフトが出てきたら考えようと思っているところ
なんですが・・・。

22Shino:2009/12/15(火) 20:32:20 HOST:adsl-1674.ehm.enjoy.ne.jp
音声信号だけ配信されていいのか!?

つまり、従来というか過去のLPのようなジャケットをダウンロードしないと
音声信号が受信できない。

何らかの視覚表示機にソフトの何たるかを示さないことは許されない。

ソフトの提供者というか、アーティストが空気振動だけ提供されればいい
と考えるのなら、何をか云わんや。

23くろねき:2009/12/15(火) 22:12:03 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆Shinoさん☆

こんばんは。
ネット配信でも、一応ジャケットアートのダウンロード機能はありますが、
携帯プレーヤーなどの小さな画面に表示するものなのでオマケ的ではありますね。

そういえばDVDオーディオには、
「音声信号以外の部分」を拡張する試みもありましたね。
歌詞や楽譜を静止画で入れたり、ムービークリップを入れたり。
ジャケットアートや中ジャケでやっていた部分を、
電子的な手段に置き換えていたわけです。


そういう意味でも、DVDオーディオは終わってしまって残念ですね。
ただ最近は、特にポピュラー系で顕著ですが、
レコード会社やアーティストなどの公式サイトとかブログとか、
そういうものがたくさんありまして、そこから楽曲情報やアーティスト情報、
果ては裏話までじゃんじゃん手に入る、といった事情もあります。
一次情報を得る手段としてのジャケットは、相対的にその地位を落としている
ところは否めないと思います。


ここ数年、CD販売が低迷していることは周知の通りですが、
最近はジャケットというかパッケージが凝ったものを出す動きもあるようですね。

豪華特典つきの初回限定盤などはその代表的なものでしょう。このほかにも、
アナログ盤を切ったり、カセットに吹き込んだり、特製外装のUSBメモリーなど、
基本的に同じ作品を、少しずつ内容を変え、一種のコレクターズアイテムとして
複数のメディアで販売するという事例もあるようです。

また、コロムビアがやっているように、
LPレコードの受注販売などといったことも行われています。

こうした動きは、サバイバルの手段という側面はあるにせよ、
パッケージメディアの「モノとしての魅力」が、
脱パッケージの流れの中で相対的にクローズアップされてきている、
ということの表れではないでしょうか。

24海苔好き:2009/12/17(木) 23:49:51 HOST:232.86.215.220.ap.yournet.ne.jp
ワッチさん

DVD-AudioはSACDプレーヤーのオプションとして生き延びてほしかったのですが残念です。
このハイレゾリューションを楽しんでいただくためにも非常に良い機会だったのですが、
エイベックスがDVD-Audioではなく、コピーガードCDに走ってしまい、
浜崎あゆみのソフトを出したにもかかわらず、全然力を入れなかった。
ダビング対策はDVD-Audioの方が行いやすいのに、一番普及しているCDに力を入れてしまったようです。

ソフト屋にカミさんが久々に行ったら
CDはわたしらが若い時に流行った曲の焼き直しぐらいしかない。
という嘆き?を聞くと、若い人はネット配信に浸っているということでしょう。
実際、自分の好きな曲だけをダウンロードするだけにすれば安く上がりますから。

K&Kさん
わたしはSamplitudeはV7であり、それ以降アップグレードはしておりません。
DigiOn Audioを使用していますが、ディスプレイに曲目などを写すと字が汚く読みづらくなります。
また、静止画の解像度も良くなく、見づらい。
SamplitudeのDVD-Audioの字はきれいですか?静止画もきれいですか?

25K&K:2009/12/20(日) 12:19:41 HOST:210.147.5.193[FLH1Acb002.kng.mesh.ad.jp]
海苔好きさん、

私のSamplitudeはver.9のClassicです。

>SamplitudeのDVD-Audioの字はきれいですか?静止画もきれいですか?

についてですがこれはDiscを再生したときのTVモニターの画像のことを言われているのでしょうか?
もしそうだとしたら私はDVD-Audioを聴く時にはTVモニター使っていませんのでよくわかりません。
(^^;)
自分で作るDiscに画像情報を入れていませんので…

26150−4C:2009/12/22(火) 23:11:37 HOST:KD124214129112.ppp-bb.dion.ne.jp
最近、特別なソースを除いてはYOU TUBEにはまっています。けっこう奥が深くまだ飽きません40〜50年代
の白黒の映像を見ながらジャズを聞いたり、ポービッチが教会で演奏してくれ、ジミヘンのレア映像,SADE
のライブは初めて観ました。これがもっと広まるとCDの存続が厳しくなりそうです。

27海苔好き:2009/12/23(水) 07:57:15 HOST:232.86.215.220.ap.yournet.ne.jp
K&Kさん
どうもご解答ありがとうございました。

娘にWalkmanを買いましたが、便利ですねえ。
You Tubeも入れられて鑑賞もできる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板