したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

A−7スピ−カ−の修理知りませんか

1A−7愛好者:2009/03/23(月) 15:51:33 HOST:i210-164-166-42.s02.a020.ap.plala.or.jp
アルティクA−7のスピ−カ−本体のコ−ンの中心部分を3才の子供にいたずらされて凹んでしまいました
音は出るのですが、見たところが悪いので、修理してくれる業者知っている方が
御座いましたら、教えて下さい

2RW-2:2009/03/23(月) 17:43:54 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
中心部分というのはセンターキャップのことでしょうか?
だとすれば自分で直せまっせ。

凹みが大きくゆるい角度の場合→凹んだ部分とその周囲に筆で純水をたっぷり
染み込ませます。掃除機の先端の吸い口を外して円筒形のホース部分で吸引
しましょう。コーン紙が飛び出さないように片手でコーン紙を押さえて作業
してくださいまし。パルプは形状記憶性が高いのであらかた元に戻ります。
水も乾けば跡は残りません。

凹みがグシャグシャとか鋭角の場合→センターキャップの接着部分にシンナー
を少しずつ染み込ませます。何回か、気長に作業してください。キャップを
外しましたら純水に浸けて指や電球を当てて形成し直します。乾いたらボンド
(セメダインスーパーX黒)で貼りつけておしまい。

修理業者もだいたいこんな感じでっせ。キャップ交換すれば品代と手間代にて
大枚飛ぶでしょね。

3前期高齢者:2009/03/23(月) 21:08:39 HOST:h219-110-52-025.catv02.itscom.jp
age

4ぽぱい:2009/03/26(木) 13:03:12 HOST:softbank220028156024.bbtec.net
相当昔ですが、KKエレクトリが日本代理店でしたよね。

これほどのスピーカーであれば、どんなに古くなっても、
メーカーでの修理が大前提かと個人的には思ってます。
お金も相当かかるかも知れませんが、その価値はあると思います。

5RW-2:2009/03/26(木) 14:40:05 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
>>メーカーでの修理が大前提・・・
 ま、メーカーが現存しててサービス部門があればでしょね。アルテックは
 今はもうありませんし親会社であるプラントロニクス社の日本法人がそんな
 修理部門なんて持ってるわけがありませんので、持ち込んでも結局どっかの
 修理業者さんに出されます(うちの近くにも業者があります)

 頼むのであれば信頼おける業者さんを探して依頼することでしょね。

 JBLあたりもひどいもんで昔友人がキャップの張替えを頼んだら、コーン
 ごとアッセンブリーで交換されやした。ところがコーンも当時の物は無い
 ので同径の新しい現用コーンが付いてきた。8万円の請求書が来ましたが
 友人は怒って踏み倒しやした。

6ぽぱい:2009/03/26(木) 15:43:18 HOST:softbank220028156024.bbtec.net
RW−2さんこんにちは。

えぇ〜!、そうなんですか、ALTECもすでにないんですか・・・失礼しました。
30年の歳月(=そのころのラジオ技術っていう雑誌がわたしのバイブルです)は長し

ASSY交換はわたしも聞いたことがあります、しっかり説明しておかないと
何でもかんでも、セットで交換・・・\\ やむを得ないかもしれませんが \\

話は変わりますが・・・
近くの喫茶店にA−7があります、店の床に直置きでJAZZを年中鳴らしているので
相当の「埃」「垢」と喫茶店特有の汚れがあり、少しうつむいたホーンが悲しげに見えます。
さらに話はそれますが・・・、アンプの調子も悪く片チャンネルの音が異常に小さい・・
プリ・パワーともマッキン!ですけどね、カウンターにむき出しでおいてあり、
傍らで調理する人や横には煙を吐く人が座っている・・・。
パネルはマッキンのシルバーでなく、一見、ゴールド!になっており、「なんちゃってゴージャス」です。
片側だけでも音が出るのが不思議なくらい。

まぁしかし、400円で、ノイズの載ったほぼモノラルのJAZZ+A−7を見ているだけで、
おなかいっぱいです。ごちそうさま。

7ビックリマスダ:2009/03/26(木) 15:59:18 HOST:p6021-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
RW-2 さん、JBLがひどい訳ではなくてタンノイもそうですが、コーンやエッジの取替えは
アッセンブルでの交換が基本だと思います。エッジだけの交換とか言う方がいい加減だと感じます。

8プラモ:2009/03/26(木) 17:03:55 HOST:softbank219035064050.bbtec.net
RW-2 さん、私もJBLですが、ハー○ンでの修理、キャップの張り替えは、
全交換になると思います。私も一部キズの修理でリコーンと言われました。
基本的に、10年〜程度で、コーン紙の強度がおちている為、
キズが無くてもリコーンを薦める・(ウレタンエッジが平気でも)
との、説明を受けました。キャップの交換は、全交換になると、思います。
コーン+ボイスコイル含むで@8万以上安くはないですね。
>ところがコーンも当時の物は無い
>ので同径の新しい現用コーンが付いてきた
これが↑痛いですね!

あと、山形にオガワ電気がありますね。

9ハードオフマン:2009/03/26(木) 21:05:22 HOST:proxy2118.docomo.ne.jp
メーカーのサービス体制には期待が持てないっす。
10年前の製品ですら部品が無いという理由(本当かな?)で修理を断られるっす。
ましてや古いオーディオ製品なんぞは論外で一部の専業メーカー以外は全くお話にもならないっす。
特に家電メーカーのオーディオ製品サービスに関しては絶望的でメーカー自体は存続していますが
倒産廃業したに等しい最悪の状況っす。
不景気の昨今、各社サービス部門は更に縮小の一途を辿っているという恐ろしい状況に
なっているっす。

10RW-2:2009/03/27(金) 01:13:57 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
>>コーンやエッジの取替えはアッセンブルでの交換が基本だと思います
>>キャップの張り替えは、全交換になると思います

ま、D130のリコーンにE130のコーンが張られてきても文句いわない
輩にゃそれで宜しいんです。

>>コーン紙の強度がおちている為、キズが無くてもリコーンを薦める
 ヘタッってるのはエッジとダンパーであって、リコーンするよりだったら
 程度の良いユニット買ったほうが安いでしょね。

11ジークフリート:2009/03/27(金) 08:08:26 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
アルテックでしたらアルテック社の残党が会社(グレート・プレーンズ・オーディオ)興して新品ユニット作っていますから、ダイヤフラム等は今後もなんとか供給が有るんじゃないですかね。
メンテナンスやってる業者なんかは、結構在庫もしてるようですし。

ま、しかし、振動系張り替えは、当然のように音が変わってしまいますね〜。

12RW-2:2009/03/27(金) 10:41:04 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
www.greatplainsaudio.com/
ここだすね

13ビックリマスダ:2009/03/27(金) 11:44:28 HOST:p6192-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
(ま、D130のリコーンにE130のコーンが張られてきても文句いわない
輩にゃそれで宜しいんです。)
違うコーンに成ると辛いですねー、その承諾も無く交換されたのでは問題ですね。
タンノイだとビンテージ物意外は純正のコーンですから問題は無いですけど。

14KM:2009/03/27(金) 12:19:04 HOST:proxy2.cc.sojo-u.ac.jp[192.168.132.173]
皆さん、こんにちは。
以前、ウェストレークのダブルウーハの裏側を見たことがあります。
たぶん、ウーハはJBL2231と思うのですが、コーン紙の裏側にLE-15と白鉛筆で
書いてありました。コーンアセンブリの管理はこの程度だと思いますので、
余り気にしても仕方ないようです。

15RW-2:2009/03/27(金) 15:32:11 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
>>D130のリコーンにE130のコーンが張られてきても文句いわない輩・・
 実は拙者だす。聴いてみて違いが判らんかったから良しとしやんした。

>>違うコーンに成ると辛いですねー
 それなんですよ。友人のD130にゃコルゲーションコーンが張られて来た。
 そりゃ怒りますよ。こりゃベースギター用ぢゃねえかって(だはは)
 どこのアルバイトが張替えたんだか・・・

 もう一件、拙者が友人のバーにミニモニターの4401を進呈したのですが、
 エッジが抜けたので友人が修理に出したらアッセンブリーでコーンまで替え
 られまして、白色は同じでしたがなんと前出の逆でコルゲーションの無いコー
 ンに。友人は気にしてませんでしたけど拙者は多少気になりやした。17cm
 ウーハー2枚の張替えでで65000円だったそうでっせ。くわばら々。

 ネットワークひっこ抜いてみたら片側が酸化金属抵抗器で片側がセメント抵抗
 器仕様だった。店に文句たれたら「あちらにゃよくあることで、大らかなんです
 よね」ときたもんだ。実際聴いてみても堕耳にて差が判らず・・・(でへへ)

 そんなこんなことがあって自分で工作するようになってしまいやんした。

16ジークフリート:2009/03/28(土) 11:56:02 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
#2231ウーハーのルーツは135Aで、これはD130系の磁気回路とLE15系振動板を組み合わせアクアプラスを塗布したものですから、#2231の振動板にLE15の文字があってもおかしくはないと思います。
・・・と言うよりも、#2231にもちゃんと「クンタキンテ」の血が流れているようで、ナンダか嬉しいですね〜。

17A−7愛好者:2009/03/28(土) 16:15:16 HOST:i220-99-185-8.s02.a020.ap.plala.or.jp
RW−2さん、有り難う御座います
中心部の10センチ位のコ−ン紙の部分で一度ガムテ−プで引っ張りましたがダメでした
今度教えて頂いた方法で試して見ます、色々ご教示有り難う御座います

18とし:2009/03/30(月) 10:31:09 HOST:softbank220024226021.bbtec.net
針か釣り針を刺して引っ張ってみてはどうでしょうか。
JBLの4311で直したことがありました。小さい穴が開きますが、そこは針などで
周りをを削って穴を塞ぎました。

19A−7愛好者:2009/03/31(火) 14:44:44 HOST:i114-182-165-98.s02.a020.ap.plala.or.jp
ご意見有り難う御座います、針ですか、何となく怖いです穴が大きくなったらと
思うと、余程慎重にやらないといけませんね

20DS35B:2009/04/05(日) 08:32:44 HOST:p3141-ipbf1701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
昔、オーディオショップでバイトしていた時、
子供にセンターキャップを凹ませられる事がたまにありました。
ショップでも針を刺して引っ張りだしていましたよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板