したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

真空管アンプ 2

1黄金のアンコール:2009/02/14(土) 17:23:30 HOST:ntszok142022.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
前スレが全部埋まってしまいました。市販の現行真空管アンプ、懐かしい
昔の名機、真空管アンプキット、改造や修理、真空管やトランスなどの部
品の話題など、真空管や真空管アンプのことなら何でもこのスレで。

558前期高齢者:2011/05/12(木) 14:31:33 HOST:h219-110-142-135.catv02.itscom.jp
真夏にエアコンの効いた部屋で真空管アンプなんかつけていると「オマエラ
非国民!」とかいうことになるのでしょうかね。桑原、桑原・・・・

559たそがれ:2011/05/13(金) 23:16:54 HOST:FLA1Aar170.myg.mesh.ad.jp
オイルショックの時の様に、TV放送も早々に終了。今回は昼の放送中止
そうすれば、電力消費も大幅ダウン。
球アンプの比ではありません。
予想では、夏になるとエアコン止めて熱中症で倒れましたの報道が
連日流れるでしょう。
都会に暮らす方は、今から熱中症対策を考える必要があるでしょう。
と言いつつ暑い部屋で音楽聴いていて、熱中症で倒れては大変ですね。

560薬漬け:2011/05/13(金) 23:45:13 HOST:proxy20062.docomo.ne.jp
真空管の放出熱で熱電発電ができて、それでクーラーとまでは言わずとも、扇風機
ぐらい回せたらいいんですがね…。そしたらKT88も発熱量ゆえに一挙にヒーロー
扱い?! …てなことはないですよね(汗)

561くろねき:2011/05/15(日) 17:29:44 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは。私も薬漬けさんの案に一票(笑)。
発電した電力もアンプで使えば、一種のクリーン化電源になるかも?
実際、商品化されたら話題になるでしょうね。

パソコンにあるような水冷式にする、なんて手もあるでしょうか。
自作派の方、新ネタですよ〜(笑)。

562SAT-IN:2011/05/15(日) 21:15:56 HOST:re0215.pfst.jig.jp
トリタン球なら光発電で僅かながらエネルギー回収できますね。

それはともかく
//slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=11/04/01/014202

これマジ?

563SAT-IN:2011/05/15(日) 21:25:22 HOST:re0215.pfst.jig.jp
↑4月1日ネタでした…

申し訳ありませんお詫び申し上げますm(__)m

564通りすがり:2011/05/16(月) 05:50:45 HOST:59-171-245-146.rev.home.ne.jp
水冷式 真空管アンプ? なんか原発みたいですね

565RW-2:2011/05/16(月) 10:14:43 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
水冷式(液冷式)はリニアアンプや放送送信機では昔からありますね。

小生が2A3で水冷式を作ったのは25年前です。球を逆さにして水槽に
浸すわけです。ねらいは2A3シングルで10W。目的はそこそこ達成
されましたが、保守が大変なのと安全性がイマイチなので解体しました。

今なら材料も豊富ですし精度も出せますので再トライしたいですね。
液冷媒体は沸点の高いスクアランが良いと思います。

566前期高齢者:2011/05/16(月) 19:11:52 HOST:h116-0-249-038.catv02.itscom.jp
>>564-565

小生も「水棺」を連想しちゃいました。何だか怖い!

567あらい:2011/05/16(月) 20:47:57 HOST:p200.net219126016.tnc.ne.jp
水冷式、放熱というのは
昔に半導体で作ったときにありました。(オイルかとおもいますが)
ポコ々と音が出ていました。
トリタン球送信管は、1000V以上だとX線発するかもしれませんね。

568あらい:2011/05/16(月) 21:09:57 HOST:p200.net219126016.tnc.ne.jp
RW-2さんのは、すごいですね。
見たことないですが、やってみたい。

569RW-2:2011/05/16(月) 23:10:50 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
発想の基はギターアンプなんです。6L6GCが逆さにぶら下がっておるでしょう。

なんのことはない、パワーを取出すために球に規定以上の電圧を掛けて、クーラント
バスに球を突っ込み管壁の温度上昇を抑えたら・・・ってな単純さでした。

570ジョーク:2011/05/17(火) 08:28:06 HOST:59-171-245-146.rev.home.ne.jp
水冷式 使う水に凝ったりして。谷川の水だったらどうかとか? 真空管も大変だ!
水やオイルに漬けられたり、鉄の網みたいので囲まれたり。アブナイ奴・内田裕也アンプてか

571まあちゃん:2011/05/29(日) 21:08:53 HOST:p6089-ipbfp2903osakakita.osaka.ocn.ne.jp

水で顔洗って出直して来い!

572まあちゃん:2011/05/29(日) 22:12:03 HOST:p6089-ipbfp2903osakakita.osaka.ocn.ne.jp
冷や水浴びせちゃいましたかねえ・・・。


ところで、私は、過去に、KT88のシングルアンプを持っていました。

真空管アンプは、シングルに始まりシングルに終わると言われたりも
しますが、本当の所はどうなんですかねえ。。。

シングルはプッシュプルに比べて、小出力であり偶数次歪みが生じ、
電源回路もそれに伴ってしっかりしたものにしないといけないと言う
欠点を持っていますが、反対に、回路が単純でありそれが故に真空管
の長所を最大限に引き出せると言うメリットを持っているとは思いま
す。

アンプビルダーの方にとって、造り易いと言うのもあるとは思います。

かく言う私もシングルアンプ信奉者でして、大した理由もなく、シング
ルの方が良いと勝手に思い込んでおります。

アンプは、出力なんて関係ないですし。

ちなみに、今は、売り払ってしまって手元には真空管アンプは一
台もありませんが、そのアンプに刺さっててた玉は、中国製のも
のでした。

PHILIPSやTEREFUNKENや松下、東芝、NECなどとの玉とも差し替えて
もっと楽しんでおけば良かったかななどと、今になっては、ちょっ
ぴり後悔などもしておりますが、じっくり聴き比べてみて、自分に
はトランジスターの音の方が好みにあっていると思えましたので、
真空管アンプとはおさらばした訳です。

その真空管アンプは、当然、既製品です。

自作に興味と関心を持って、それ関係の本を読み漁っていた時期も
ありますが、技術的な知識だけは増えただけというお粗末な次第で
す。

言い訳がましくなりますし、このスレにもアンプビルダーの方が
多数お住みのことでしょうから、誠に失礼極まりない話になって
恐縮なのですが、真空管アンプを自作する気が失せたのも、その
大きな原因の一つは、真空管の奏でる音が自分好みの音ではない
と言う事に気付いたからです。

自分には玉より石が合うなあと痛感した訳です。




本題。

シングルに始まりシングルに終わりますか??

それとも、プッシュプル派ですか?



石の音が好きなのに、自作を止めたのに、今更、何故、と思わ
れるかも知れませんが、ベタな話にしばらくお付き合い下さい
ませ。m(_ _)m

573たそがれ:2011/05/29(日) 22:48:04 HOST:FLA1Aac091.myg.mesh.ad.jp
知らないことは書かない方が良いですよ
KT88はどこのメーカーがオリジナルか調べてください。

574私の息子はEL34:2011/05/30(月) 03:39:46 HOST:FLA1Aax186.fko.mesh.ad.jp
PHILIPSやTEREFUNKENや松下、東芝、NEC

575私の息子はEL34:2011/05/30(月) 03:41:11 HOST:FLA1Aax186.fko.mesh.ad.jp
574 の続き
〜にKT88は御座居ませぬ!。

576あらい:2011/05/30(月) 20:58:27 HOST:p016.net182021192.tokai.or.jp
C国とGECは雲泥の差がありますね。
まあ、それで真空管アンプがそれと勘違い、止めただけでも
まだ耳はましでは。

577ハーゲン:2011/05/30(月) 21:32:24 HOST:KD106159182102.au-net.ne.jp
あのね、、

真空管のアンプといってもいろんなアンプがあるし、「球の音はこれだ」なんていうのは沢山の
アンプを聴いたり、使ったりしてその共通するものみたいなものを感じて初めて判るものではな
いかと思います。
シングルとプッシュプル、トライオードとペントード、あるいはビーム管、これも簡単ではあり
ません。なんとなくそれぞれに共通するものがあるな、、、という理解が必要です。

拙宅には2組の300Bシングルがあります。Lux(ステレオギャラリーQ)とカンノです。これも
ひとくくりにいえば直熱トライオードシングルですが音はずいぶん違います。

トランジスタのアンプだって、例えばML2とML3ではずいぶん違います。

回路の方式、球のブランド、トランスの種類、コンデンサや抵抗といった部品類、作られた時代
設計者の個性や想い、、、アンプの音を決める要素って沢山あるのだと思います。

失礼ながら貴殿が「真空管アンプとはおさらばした」向こう側に本当のオーディオの醍醐味と
いうのはあるのじゃないかと思います。

57856:2011/05/30(月) 21:41:25 HOST:118-105-255-123.aichiwest1.commufa.jp
↑同意

579たそがれ:2011/05/31(火) 00:42:03 HOST:FLA1Aac091.myg.mesh.ad.jp
私の息子はEL34 さま。あらいさま
先に正解を言われては・・・
自身で調べて初めて、失敗に気が付くものです。
まさかドライブ段の球のことですなどと言われないことを望みます。

オーディオは世間で思われる程、薄っぺらなものではありません。
何にでも口をはさめるようになるには、相当の知識と実践が必要なのは
言うまでもありません。
リアルにオーディオを聴き歩く(仲間を作る)と現実が解るものです。
多かれ少なかれ、お山の大将的な部分がオーディオにはあるかと思います。

580あらい:2011/05/31(火) 07:31:23 HOST:p016.net182021192.tokai.or.jp
たそがれさんの言われている通うりだと思います。
苦労は、目にみえないものですね。

地道に音を探すしかないと思います。
仲間で言えば、近くに実際話ができる方がいると観たり聴いたりができるし
参考になるのが良いです。
自分一人でやってると、独りよがりになってわからなくなる時が多いです。
他の方に素直に意見を求めることも必要に感じています。

581まあちゃん:2011/05/31(火) 08:27:27 HOST:p6089-ipbfp2903osakakita.osaka.ocn.ne.jp
<真空管のアンプといってもいろんなアンプがあるし、「球の音はこれだ」なんていうのは沢山の
アンプを聴いたり、使ったりしてその共通するものみたいなものを感じて初めて判るものではな
いかと思います。

トランジスタのアンプだって、例えばML2とML3ではずいぶん違います。

回路の方式、球のブランド、トランスの種類、コンデンサや抵抗といった部品類、作られた時代
設計者の個性や想い、、、アンプの音を決める要素って沢山あるのだと思います。

オーディオは世間で思われる程、薄っぺらなものではありません。
何にでも口をはさめるようになるには、相当の知識と実践が必要なのは
言うまでもありません。



大変、失礼致しました。

言われてみれば、確かにその通りですね。

顔洗って出直す方は自分かもです。

全くお恥ずかしい限りです。(/-\*) ハジュカチ…


反省してます。

582私の息子はEL34:2011/06/04(土) 20:47:36 HOST:FLA1Aal224.fko.mesh.ad.jp
漏れの大好きな上杉氏の著書が再発されたけど
設計が古くトランス類は入手出来ない物ばかりで一体何の参考になるのだろぅ?
「復刻版 管球式ステレオアンプ製作80選 上巻 」

583管理者:2011/06/05(日) 09:47:35 HOST:pl554.nas932.takamatsu.nttpc.ne.jp
まあちゃん1:
当方、文科系そつのものですが、高校生の頃、当初、理系
志望で、数学と物理が出来ず、文科系に志望変更した経緯
があり、科学への興味と関心は捨て切れませんでした。

大学に入ってからも、科学雑誌の「ニュートン」を読み耽り、
セミナーにも参加したりしていました。

ノーベル化学賞受賞者の福井謙一先生のセミナーにも参加し
た事もあります。

大学在学中には、講義そっちのけで、プログラミングに夢中
になっていましたね。

そんなこんなで、大学を卒業してからも、技術への関心は高く
真空管アンプの本を読み漁りました。

そうして、ようやく自分なりの設計技術と改造技術は身に付け
たつもりです。

とても、製作まで手が回りませんが。

皆さんの真空管アンプの設計と製作のお話、お伺い出来たら
嬉しく思います。

どうか宜しくお願い致します。

584管理者:2011/06/05(日) 09:48:19 HOST:pl554.nas932.takamatsu.nttpc.ne.jp
まあちゃん2:

ちなみに、当時は、電子学科か、電気学科を志望していました。

オーディオに興味があった事と、電子や電気は、まだまだ花形であり続け
るだろうと言う思いがあったからです。

パソコン(8ビット)が登場したのが、確か、1983年頃、インターネットの
登場は遅く、1994年頃になりますが、予期していた通り、電気・電子は
時代の主導的役割を果たしましたね。

それに引き換え、我が国のオーディオはすっかり衰退してしまいましたが。

585管理者:2011/06/05(日) 09:48:53 HOST:pl554.nas932.takamatsu.nttpc.ne.jp
まあちゃん3:
真空管アンプの復活の火付け役は、やはり、「管球王国」なんでし
ょうねえ。

私は、読んだ事も、買った事もありませんが。

真空管アンプの勉強を終えた後で、自分の好みは、どうやら、真空管
ではないなあ、と言う事に気付きましたが、今更、トランジスターア
ンプの勉強を始める意思もなく、時間と手間とお金が掛かるだけだと
思って、半ば、諦めております。

でも、今の時代、静かな真空管アンプのブームが訪れているようです
よねえ。

是非、皆さんの腕自慢のお話お聞かせ下さいませ。

お待ちしております。

m(_ _"m)ペコリ

586たそがれ:2011/06/05(日) 10:22:57 HOST:FLA1Aac170.myg.mesh.ad.jp
まあちゃんさま
>そうして、ようやく自分なりの設計技術と改造技術は身に付けたつもりです。
件のC国KT88シングルアンプの回路はいかがでしたか?よろしくお聞かせ願います。

8ビットマイコンはPC8801が'81年です。

管理人様がまあちゃんさんが、今朝立てた新スレからこちらに移していただいたようです。
スレの乱立は困惑いたします。

587まあちゃん:2011/06/05(日) 10:37:29 HOST:p6089-ipbfp2903osakakita.osaka.ocn.ne.jp
中国製の真空管アンプ、KT88シングルの回路は全く弄りませんでした。

弄るも何も回路図が手元にない事には弄れる訳がないでしょう。

そこで私が考えたのが、Mullard の球との差し替えです。

が、それも試さぬまま、音が好みに合わないとの理由で放出となりました。

スレの乱立。。。

申し訳御座いませんでした。

以降、気を付けます!!

588たそがれ:2011/06/05(日) 11:42:42 HOST:FLA1Aac170.myg.mesh.ad.jp
すいません。回路はいかがでしたかとお聞きしただけです。
弄った結果をお聞きしたい訳ではありません。
シングルアンプ回路なので一般的な構成かと思うので、設計技術のある方に
動作点、部品の選定に問題は無いのかお聞きしたかっただけです。

589まあちゃん:2011/06/05(日) 12:34:45 HOST:p6089-ipbfp2903osakakita.osaka.ocn.ne.jp
当方、アマチュアですからねえ。

中国製とは言いましても、そこは既製品。

真空管の動作点や部品の選定に抜かりはないでしょう。

きちんと、電圧測定したり、抵抗値を測って見ない事には判りません
がねえ。

問題はまずないはずですよ!!

590黄金のアンコール:2011/06/05(日) 13:48:16 HOST:ntszok151113.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>弄るも何も回路図が手元にない事には弄れる訳がないでしょう。
そんなことはありません。実機の中身を見て、回路図を自分で起こせばいいのです。
ICなどの集積回路ならいざ知らず、自作ができるのであれば、真空管アンプなんて
目で追っていけば回路図なんて無くても、自前で書けるはずです。

私は、オークションで手に入れた中古の真空管OTLアンプ、たぶん自作のものだろう
と思いますが、回路図がなかったので、実機を見ながら回路図を自分で書いてレス
トアしました。シングルアンプなら回路はこんなOTLアンプよりとてもシンプルなは
ずなのでそう難しくはないと思いますが。

ttp://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/EC33COTL.htm

591たそがれ:2011/06/05(日) 16:52:54 HOST:FLA1Aac170.myg.mesh.ad.jp
>設計技術と改造技術は身に付けたつもりです。
そのように仰るから、うわさに聞くC国製の中身の設計、動作点はまともか
お聞きしたのですが、アマチュアだとか、問題はまず無いはずでは、お答えに
なっていません。
>>587 では文系なら答えはその1行だけで済むでしょう。
2行目にそのように書くから、黄金のアンコールさんのレスが付く訳です。
これらはまともな議論であると思うのですが、管理人さんが下記の通り憂慮されていますのでやめにします。
【最近また,やや他の方の書き込み,気持ちへの配慮が足りない書き込みが散見され,心を痛めております。】

592黄金のアンコール:2011/06/05(日) 17:43:33 HOST:ntszok151113.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>漏れの大好きな上杉氏の著書が再発されたけど
>設計が古くトランス類は入手出来ない物ばかりで一体何の参考になるのだろぅ?
>「復刻版 管球式ステレオアンプ製作80選 上巻 」
製作記事をデッドコピーするなら全く参考にはなりませんが、自分で回路
設計をし、自分でアンプの実装を工夫して製作しようとするアンプビルダー
なら、上杉先生の回路設計方針や技術、実装などはとても勉強になるはずで
す。上杉先生の本だけでなく、浅野勇先生や武末数馬先生、森川忠勇先生の
昔の製作記事や書籍も、トランスや部品が現在では入手できないものが使っ
てある製作記事であっても、同様な理由で勉強になるものだと思います。

593黄金のアンコール:2011/06/13(月) 09:40:13 HOST:ntszok151113.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
先日、古い雑誌をまとめてゴミで出すつもりだが、読むならタダであげるよと、
懇意にしているオーディオ・ショップから、管球王国のバックナンバーを40
冊ほど貰い受けました。

不遜ながら、管球王国は、本屋さんで立ち読みすることもほとんどなかったの
で、創刊号から46まで途中何号か欠落はあるものの、新鮮な気分で読まさせて
いただきました。40冊もの雑誌を一通り目を通した印象は、同じような記事
が繰り返し出てくることです。いわゆるマンネリみたいなものが散見されます。
昔は買っていたMJ無線と実験も同様な理由でここ10年以上全く買わなくなり
ました。

そんな中で、気になった記事は、是枝氏のグリッドチョークを使った50シング
ルアンプです。グリッドチョークに1000H以上の高性能なものを使っているので
A2級までドライブしていて、回路定数なども、私の設計したものとはかなり異
なっていて、やはりプロが作るものは違うのだなと思いました。この記事の存
在を知っておれば、私のSG-50シングルアンプはもうちょっと違ったものになっ
ていたでしょう。

594RW-2:2011/06/13(月) 11:21:36 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
>>同じような記事が繰り返し出てくることです。いわゆるマンネリ・・・

記事として見るなら昔の電波科学やMJ、ラ技のほうがずっと面白いですね。
今は300B、その亜流の球ばっかりでいささかウンザリでしょ。以前はKT-77やら
KT-90、KT-100、リチャードソンの50など管種も多かった。

アンプ製作記事には、昔のように実体配線図をつけて欲しいですね。
回路図を読めない初心者にはアースの引き回し等々たいへん役立ちます。
その点は管球王国は宜しいようです。実体図はアンプ製作者の底辺を広げます。

595WANTED:2011/06/13(月) 11:29:51 HOST:59-171-245-146.rev.home.ne.jp
「無線と実験」1972年(昭和47年)11月号求む。どこで手にはいるかご存知の方いらっしゃいませんか?
国会図書館で複写できるようなのですが・・・

596前期高齢者:2011/06/13(月) 11:53:32 HOST:h219-110-142-168.catv02.itscom.jp
マンネリということはオーディオ全般に言えそうです。
それだけ完成された世界なのかもしれません。
そのせいかむしろビンテージの音を新鮮に感じたりします。

597哲人:2011/06/24(金) 07:30:55 HOST:p3176-ipbfp1304kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
かねてからお願いしておりましたプリアンプが完成しました。
今日昼から引き取りに行ってきます。
楽しみです。
詳細はこちらです。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tossie/ISY-LCA.html

598ディラン:2011/06/24(金) 11:01:51 HOST:w12.jp-k.ne.jp
哲人さん,こんにちは。プリ完成ですか楽しみですね。又伺っても良いですか?何時もすぐに帰ってしまうので次回はじっくり聴かせて頂ければ幸せです。

599薬漬け:2011/06/24(金) 20:04:45 HOST:zaq3a551c80.zaq.ne.jp
こんばんは。

マンネリも…ありふれたマンネリから、「偉大なるマンネリ」(?)までいろいろかと。
変な喩えですが、古典落語の独演会とかがありますね。そこで真打の出し物を聞きにいくと。
古典落語でも歌舞伎でも能でもそうですが、特別な新作でない限り出し物は決まっている訳です。
古典落語など、書籍にもなっていて、「ここで笑うんだよ」という落しの箇所まで詳らか。
それでも、客はその「判りきった中身」を聞きに、これまた芸風知ったる真打の独演会を聞きに
いくわけですね。これをマンネリというと語弊があるでしょうが、全く前々回と前回と今回とで
違いがなかったとしても、やっぱり笑わされているのですよね。

オーディオがマンネリとしたら…。機器に飽きるのが早いのか、ソースに繰り返し聴くにたりる
だけの演奏が減ったのか。難しいですが、前者に関する限り昔の機器には「この道一筋」みたいな
感じの使い手が多くおられた。もし同じ特集が繰り返し…ということだとすると、そこはやはり
「古典」ゆえの醍醐味を繰り返し感じたい、ということの表れなのでしょうか?

また変なことを書いてしまいました。深謝。

600哲人:2011/06/24(金) 21:38:20 HOST:p3176-ipbfp1304kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
ディランさん
お待ちしてます。

601ただの親父:2011/06/25(土) 06:52:32 HOST:59-171-245-146.rev.home.ne.jp
昨日の某ジャズバーでの話
CDを真空管アンプ(知人作?)で再生。20cmに満たないJBL製SP
とか? 音の輪郭クリアーさから私はアルテック?かと思った・・・
機器情報は次回もう少し詳しく聞いてくるが 音の輪郭クリアーは小径SPが
寄与している判断したが皆様どんなもんでしょう? 低域は出ていなかったが
ジャージーな雰囲気充分で聴きやすかった。

602くろねき:2011/06/26(日) 04:20:27 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


>>601 ☆ただの親父さん☆

はじめまして。
「20cmに満たないJBL」というと、フルレンジなら2105とかでしょうか?
20センチちょうどならLE8Tなどがそうですが。

真空管アンプの音はハイスピードこそ本質だ、なんてことも申します。
音量が気になりますが、そういうことも無くは無いのでは?

603薬漬け:2011/06/27(月) 11:00:24 HOST:proxy20005.docomo.ne.jp
別スレで少々書いてますが、AXIOM80をドライブするアンプ(ユニットの性格上、当然のように
管球式ですが)をあれこれ検討中です。

ただ、ユニットの魑魅魍魎ぶりを反映?して、適性管も相談した悪友間で甲論乙駁。
「ユニットがレプリカなら中域がないから、中低域のある300Bだが、オリジナルはその辺が
出るからむしろ中高域の質感がいい2A3だろ?」
「300Bはそれほど低域は出ない。出てる分もダル。そこだけならむしろバランスするかも。しかし、
米英の音色差の問題…グッドマンにWEが合うか?!むしろ同列の英STC4300がふさわしくは?」
「いや、あのユニットには意外にビーム管が合うかも。ただ合わすならKT88よりKT66かも?」
…誰が意見まとめてくれ〜と愚痴るしかないのでありました(涙)。
で、挙げ句の結論が「まあ片っ端からアンプをぶつけるしかないのかなあ」と。全く有難い
悪友連であります。(汗)

と同時に、球の選択も奥が深いというか底無し沼というか…改めて難しいな、と。

604RW-2:2011/06/27(月) 11:39:52 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
哲人様
なかなか豪華なプリアンプですね〜。機能も乙です。

7C5を6V6系にすれば各社のメタル管/GT管/G管が使えてFBです。
matari.info/cgi/img/img-box/img20110627113416.jpg

また小改造で6F6系や6K6系、東芝の6G-A4も差し込めます。7C5にこだわった
のであれば整流管は5AZ4が宜しい。同じロクタルベースなのでデザイン的に
すっきりしますよ。

605哲人:2011/06/27(月) 20:09:57 HOST:p3176-ipbfp1304kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
RW-2さん
ご教授ありがとうございます。
私、回路とか真空管については全く素人でして、なかなか専門的な事を理解できて
おりません。耳もたいしたことなく、機器は見た目優先でそろえております。
今回も全てお任せで製作していただきました。
毎日聞いておりますが、現状満足しておりますので当分はこのままで使う事となります。
ただ、LUXのアンプのリニュウアルも考えておりまして、プリと同じデザインコンセプト
で作成していただく事となっております。
とりあえず、工房が手薄になったらやっていただく段取りです、

貴重な情報ありがとうございました。

606RW-2:2011/06/28(火) 02:35:17 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
哲人様
本人が満足しておるのに、つまらぬお節介すみませんでした。
見た目が大事というのはホント重要ですね。小生もデザイン優先主義です。

607ただの親父:2011/06/29(水) 06:19:30 HOST:59-171-245-146.rev.home.ne.jp
「無線と実験」1972年(昭和47年)11月号。 Venetor Sound 社(神奈川県平塚市)
にあることが判った。1980年代以降の「無線と実験」は横浜中央図書館(桜木町)に
保管、コピーすることができる。

608黄金のアンコール:2011/08/29(月) 18:37:55 HOST:ntszok123167.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
橋本トランス 10月1日より15%値上げだそうです。
橋本電気によれば、鉄心、銅線、絶縁材料の高騰が理由だそうです。ISOやノグチ
も同様に値上げするようだと、これから真空管アンプを作ろうと思う人は減るで
しょうね。

609前期高齢者:2011/08/29(月) 19:44:32 HOST:h219-110-142-170.catv02.itscom.jp
↑20年ぐらい前にもそういう噂が立ちましたね。
某セットメーカーが家屋改装のため自社で特注したタムラトランスを安売り
したことがあります。沢山買っておいて良かった!

610AD:2011/08/30(火) 05:52:40 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑トランスといえば、「TANGO」しか知らなかった。その昔・・・、自作派の
人から「余ったのであげる」といただいたのがどこかに?あるハズ。

611RW-2:2011/08/31(水) 15:15:34 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
子供の頃、電蓄の真空管を抜くと「マツダ」と書いてあるし、「マツダの電球・
真空管」等のホーロー看板も架かっておりました。てっきりマツダ自動車が
ガラス球も作っているものと・・・。オート三輪が走っていた時代です。

その頃はメグロやトーハツなどのオートバイも良く走っていました(懐)

612デコポン:2011/09/08(木) 13:58:58 HOST:proxycg062.docomo.ne.jp
お尋ねします。

HALTRONの5R4GYを
ゲットしたんですが
原産国が
わかりませんので
知っている
方が
おられましたらお教えいただけませでしょうか?。

箱は、黄色と紺です。

613RW-2:2011/09/09(金) 10:10:25 HOST:119.221.1.110.ap.yournet.ne.jp
HALTRONは商社なので、いろいろな製造メーカーの品にスタンプを押して
販売していると思いますよ。アメ球もあれば英球、独球、蘭球もあります。

614黄金のアンコール:2011/09/09(金) 15:40:14 HOST:ntszok123167.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
HALTRONはユーゴスラヴィアやロシアのもありますよ。目利きの人に現物を
見てもらうのが一番早いでしょうね。

615SAT-IN:2011/09/09(金) 18:54:04 HOST:s500110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
こういうのですね
ttp://img239.auctions.yahoo.co.jp/users/6/4/9/0/yaririnkuririn-img600x450-1299670212ottvnf64488.jpg
HALTRONは英国の商社ですからイギリス製となってますが原産地は?。

616デコポン:2011/09/09(金) 19:14:56 HOST:proxy30068.docomo.ne.jp
↑↑↑
皆さん
ありがとうございます m(__)m

274Bよりも
かなり小ぶりで
茶ベースです。

安さに(野口英世が一枚)ほれこんでの
ゲットです。

617RW-2:2011/09/10(土) 13:59:09 HOST:119.221.1.110.ap.yournet.ne.jp
アメ球は概して大きいので、小さいのなら伊製か仏製かもしれませんね。
バルブの肩がなだらかなら露系かもしれません。
英国ブライマーとかなら儲けモノですが、おそらく商社には卸さないでしょう。

618懺悔やろう:2011/09/25(日) 15:20:06 HOST:PPPbm13552.tokyo-ip.dti.ne.jp
皆さんに笑われるかもしれませんが中華アンプで2a3シングルアンプを楽しんでいます。回路をみたところ負帰還がなかったので追加したのとと出力トランスが怪しいものが使われていたので東栄のトランスと交換しました。定位感がある良い音に変わった気がします。貧乏人の戯れ言かもしれませんがご報告まで。

619黄金のアンコール:2011/09/29(木) 12:35:06 HOST:ntszok123167.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
やっと、春から製作していた6AR6CSPPアンプが組みあがりました。A級プッシュプルで19W。

しかし、難点が。シャシーの裏蓋をどこへしまいこんでしまったのかわからなくなった。
だから、まだ裏蓋だけが付いていません、探さなくては。 ^^;)

620RW-2:2011/09/29(木) 12:49:13 HOST:119.221.1.110.ap.yournet.ne.jp
>>A級プッシュプルで19W

6L6GCよりパワフルですね。球の造りもガッシリですからL6系よりタイトな音がしそうですね。

621黄金のアンコール:2011/09/30(金) 09:46:36 HOST:ntszok123167.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
確かにタイトな音がします。それでいてさわやかな感じもあります。もともと
はレーダー用ですが、オーディオ用でも音の良い真空管ですね。

シャーシの裏蓋が見つかりました。押入れの奥深く、雛人形の箱の裏側にあり
ました。製作開始時期が雛祭りのころだから、もしや、と思ったら案の定でし
た。

622黄金のアンコール:2011/09/30(金) 20:30:52 HOST:ntszok123167.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
6AR6CSPP(クロスシャントプッシュプル)アンプ のコンテンツを作りました。
ttp://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/6AR6CSPP.htm

623MT:2011/10/01(土) 01:28:44 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
黄金のアンコールさん

出力トランスのコア容量を考慮して低域を伸ばしてはいないですね。
これ位でしたらおそらくコア歪みが出ないと思われます。

7119の共通カソード抵抗が定電流回路になっているので
必要が無いかも知れませんが、
低歪み発振器で信号を入れて7119のプレート抵抗を可変にすると
より低歪みになると思います。

クロスシャントですから出力管のドライブ電圧は通常の倍位になるのでしょうか?

624RW-2:2011/10/01(土) 02:08:46 HOST:119.221.1.110.ap.yournet.ne.jp
ステレオアンプ仕様で300mA取出す場合は(6L6GCのA級ppとか)5U4GBでなんとか賄っております。
6AR6はコンパクトですし、球の生業から見ると作例のようにDi整流の方がスマートですね。

625黄金のアンコール:2011/10/01(土) 09:50:34 HOST:ntszok123167.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
ドライブ電圧は2倍ではとても足りません。4倍程度になると思います。
ドライバー段の設計はちゃんとやらないとドライブ不足状態になります。なので、
ドライバー段のプレート負荷抵抗値や電流値は、慎重に決定しました。

ブートストラップをかけたとき、見かけ上、ドライバー段のプレート抵抗が大きく
なるような感じでドライブ電圧の水増しがされます。プレート負荷が無限大になっ
た時の増幅率はμですので、理論上の最大振幅はバイアス電圧×μになります。

また、ドライバー段のバイアスが深くなるとより高いドライブ電圧を得る事ができ
ます。実際に、ドライバー段の電流を増加させてバイアスが浅くなると、ドライブ
電圧が減少します。

626MT:2011/10/01(土) 18:47:07 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
黄金のアンコールさん

〈ドライブ電圧は2倍ではとても足りません。4倍程度になると思います〉
ドライブのポジティブフィードバックとは上手く考えましたね。

〈また、ドライバー段のバイアスが深くなるとより高いドライブ電圧を得る事ができ
ます。実際に、ドライバー段の電流を増加させてバイアスが浅くなると、ドライブ
電圧が減少します〉

これは初めて知りました。
動作電流が増えると出力管の動作に影響があるのでしょうかね。

627黄金のアンコール:2011/10/02(日) 09:19:30 HOST:ntszok123167.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
そうではなくて、ドライバー段のバイアスが浅いと結果的にドライバー段の出力電圧が
小さくなるので、出力段をドライブしきれなくなるのです。

マッキントッシュのアンプもドライバー段にブートストラップをかけています。
CSPPの出力段は、50%のKNFがかかりますので出力管の特性にもよりますが、1.4倍から
1.9倍程度の増幅率しかありません。6AR6のKNFは10数dBかかっているはずで、ブートス
トラップでの相殺があっても10dBくらいは充分に効いています。その分、ドライバー段
までで電圧を稼がなくてはならないのです。ドライブ電圧は、出力管の負荷インピーダ
ンスが高いほど、また、出力が大きければ大きいほど必要になるので、それにつれて設
計が難しくなります。

628MT:2011/10/02(日) 10:25:41 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
出力20WでOPTがPPで5Kの場合、
6AR6の出力電圧が約160V,
入力電圧はゲインが約1.4倍3dbとすると114V位になりますね。
300V程度の電圧ではとてもブーストラップがなければ出せない電圧です。
確かにマッキンのドライバー段はそうなっていました。

ドライバー段のバイアスの件、了解しました。

マッキンやラックスのクロスシャントのアンプの音を聴きましたが、
歪み感の無い音です。
但し、ラックスのアンプは低音が出ませんでした。

629素人音響:2011/10/13(木) 13:47:58 HOST:dns5.asukanet.co.jp
はじめまして。
早速ですが、1000Vをオイルコン10μのコンデンサインプットで水銀整流管(片派×2)
使用で計画しています。
本来はチョークインプットのようですが、やはり無理でしょうかね?
また、ディレィタイマーでBを加えた瞬間にノイズが出ますかね?

630サブミニ:2011/10/13(木) 17:38:21 HOST:OFSfb-19p3-29.ppp11.odn.ad.jp
「水銀整流管 コンデンサーインプット整流回路」ぐぐると
DA100のアンプを作った人が
コンデンサーインプットでは、水銀整流管の寿命を縮めるとしてます

631RW-2:2011/10/14(金) 04:48:40 HOST:119.221.1.110.ap.yournet.ne.jp
水銀整流管は管内電圧降下が少なく効率が良いので >>1000Vをコンデンンサー
インプットで整流<< したら負荷動作状態でも1300V以上発生すると思いますが
大丈夫でしょうか。

632素人音響:2011/10/14(金) 09:19:32 HOST:dns6.asukanet.co.jp
ありがとうございます。
今時あまりやる人は少ないと思いますが、光物に興味をもちまして・・・
チョークインプットでは、電圧が下がるのと、チョークが唸るのと、ハムが取れないので
敬遠して、コンデンサインプットなのですが、中には数μなら全然OKと書いてる人もありますね。
RW-2さん
>負荷動作状態でも1300V以上発生
う〜ん・・そうですかそれはそれで問題ですね。
2〜3μなら少しは低くなりますかね?
とりあえず、やってみます。
予定では1100V程度で、211-PPアンプにするつもりです。

633SAT-IN:2011/10/14(金) 12:05:24 HOST:s1111212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
274A・B等もコンデンサーインプットで大容量を入れると良くないとされてますね。
いにしえの大先生はチョークか小容量のコンデンサーにしていたようです。
突入電流?に弱いのでしょうか。
水銀のは蒸発するまで電圧をかけては駄目という話は知ってましたが、
Cインプットの件は初めて聞きました。

自分も83や274を実験的に使うので養生になるかとドロップ抵抗を入れています。

634素人音響:2011/10/14(金) 13:14:34 HOST:dns6.asukanet.co.jp
そうですね・・B電源とヒーター電源は別にして、3分〜5分のタイマーをいれるので
それは良いとしても、コンデンサは不明ですね。274Aあたりは8μまでとか明確な
資料があるので良いですが・・・水銀はわかりませんね。
とりあえず、1500V-2μでやってみます。

635サブミニ:2011/10/14(金) 17:07:43 HOST:OFSfb-19p3-29.ppp11.odn.ad.jp
こういうことでは、ないですか?
>>チョークインプットでは、電圧が下がるのと、チョークが唸るのと、ハムが取れないので
水銀整流器=>チョークインプット=>2段チョークフィルターで対処になる
シリコン整流器=>コンデンサーインプット=>1段チョークフィルターですむ
つまり、水銀かシリコンかで、スケールが広がってしまう
それとチョークインプット用のチョークは、それ様の
でかいチョークがあってそれを使うのが基本です
それ故にだれもやらないと思うのですが

636あらい:2011/10/14(金) 19:05:22 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
自分は、電源に水銀球872を使ったシングル808を使っています。
チョークインプットは、高圧整流向きで、コンデンサーインプットは
比較的低い電圧整流向きでは。
回路はπ型の初段コンデンサー100uF 2段目は200uFそれぞれ500V耐ですが
倍整流接続の半波です。
プレートはタイマーで5分後に通電されるようになってます。

水銀球は他に100THシングルアンプで、手動で試したことがありますが
年代によって、水銀量が違っている事もあり音の差が結構でます。
古いタイプでは水銀量が多く、比較的あたらしいタイプの方が使いやすく
トラブルも少ないです。
突電流が結構でるというか、古いものだとへたするとヒータコイル(電源の)
が焼ききれたことがあります。
10Aはあるトランスを使って、プリヒート5分はかけたほうが良いです。
新品購入のデット管でも、半日はヒータエージングしないと、この手の
管は危ないです。
水銀球の音は、鮮度があり粒立ちのある迫力を感じリアルで
低音はしまって、整流管でかなり変わって聴こえます。
(872Aと、EiMac2−150Dの違い)好みはあります。

637素人音響:2011/10/17(月) 08:57:32 HOST:dns5.asukanet.co.jp
書き込みありがとうございます。
色々サイト見ましたが、8μまでは結構使ってられますね。
サブミニさんの言われるように、CHインプットは専用チョークでないと
ほとんど唸ります。
CRC1616という高圧整流管を持っているので、これだと何の問題も無いの
ですが・・・やはり水銀に魅力を感じますね。

あらいさん
水銀球は確かに音は良いらしいので、是非やってみたいと思っています。
とりあえずスライダックでエージングですね。

638素人音響:2011/10/17(月) 09:08:31 HOST:dns6.asukanet.co.jp
872は、211と同じくらいの形状・大きさなんですね。
今回211-PPなので、4本並べるとかっこいいかなと一瞬思ったのですが
ヒーター電流すごいですね。

639あらい:2011/10/18(火) 20:07:49 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
素人音響 さん
自分も前は845ppのモノで聴いていた事がありました。
211の方が倍率高い球なので、ドライバー段も比較的軽くとってやれば済むようです。
同じ光物でも、845、211は送信管の特徴が顕著に出てくるように思ってますが。
845の時は、ドライバーの管種でかなり音は変わると思います。
10種類くらい確かめました。
良いアンプが出来たら是非に、感想をお聞きしたいです。

640素人音響:2011/10/19(水) 17:11:08 HOST:dns6.asukanet.co.jp
今回は、ブースターアンプ形式の予定です。
とりあえずシャーシの外注に一か月くらいかかるようですが、完成したら
結果報告します。

641RW-2:2011/10/23(日) 17:04:19 HOST:119.221.1.110.ap.yournet.ne.jp
昔、211のシングルをステレオ仕様(1シャーシーに)で造ったら、重量が
45Kg程になってしまって、2〜3日、絨毯の上に置いておいたら再起不能の足跡が。

今だったら300Bをドライバーにしてイントラで励振するでしょう。そんな体力は
もうありませんけどね。

642黄金のアンコール:2011/10/24(月) 09:56:42 HOST:ntszok123167.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
高電圧のアンプというと、三栄無線の845シングルアンプがプレートに1200Vか
かっていました。キットだから手がけられたのですが、こういう高電圧のアン
プを1から設計して作る技術が私にはありません。ハンダ付けしているときは
良いのですが、調整の時が怖いです。

三栄のキットもステレオ仕様でしたが、40Kgくらいあって移動の時には往生し
ました。

643RW-2:2011/10/24(月) 11:50:53 HOST:119.221.1.110.ap.yournet.ne.jp
昔は1000V超なんていうと配線材にガラスチューブとか被せてましたね。
その後、ベルデンの配線材は1500V掛けても燃えない、火を吹かないとの御達し。
というわけで、それ〜っ とオー○ィオ専科さんに密航。
カップリングコンはビタQ全盛で、これまたP○Cさんを探して物色したり。

真空管ソケットやスイッチや缶オイルコンは近所の米軍払下げパーツ屋さんに
山盛り。CINCHとかEBY見つけて、おお〜っマランツ#7と同じ物か?。喜色満面。
嵌合具合がまた素晴らしい。今じゃオ○ロンのリレー用ソケットなんかも使って
ますが、きっちり嵌めたらもう抜けません。おかげでバルブと袴がガタガタに(略)

644素人音響:2011/10/24(月) 12:14:27 HOST:dns6.asukanet.co.jp
う〜ん・・パーツだいぶ揃いましたが・・・確かに40Kを超えそう。
HAMやってる頃に数千Vの経験はありますが、歳とると恐怖心が出てきますね。
体力も含めて、改めて必然性を考えてしまいますね。
SPなどはフィールドTypeで、能率は高いので、20Wもあれば、バンバンです。
良く記事などに、余裕のパワーの音は違うように書いてありますが
50Wや100Wアンプだと、もっと違う世界なのでしょうかね?

645あらい:2011/10/24(月) 18:33:50 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
電源と、アンプ部を2分割をお勧めいたします。
片側20Kが動かす限度ですね。
メンテも裏返すのが出来なくなると大変だとおもいますよ。
前に東京に33K越えの励磁電源は、はこ入れて持ち上がらずに
回転させて転がして動かしました。
今回やってる、フィールド電源も平滑部を2つにして3分割にするか
迷ってます。
送信管、出力20W あれば十分だと思いますが、あまり上げても音が無機質に
なると嫌ですね。
半年使うとまた音もかなり変わってきました、出力トランスのせいだと
思います。

646あらい:2011/10/24(月) 18:45:29 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
845ppの時は、ドライバーはEL34が好みでドライバー管で音がかなり変わりました
自分は、このような危ないアンプは作る事は出来ません。
プレート800Vヒータ電流が5A以上流れ
工業用の25Aのヒータトランスが載ってます。高くないですが
感電だと指にちょっと触れただけでスポットで指から煙でましたから
心臓に来る感電はたまりませんが、スリルありますね。。大汗。

647あらい:2011/10/24(月) 19:16:05 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
tezukuri-amp.org/bunkakai/gedou/cgi-bin/bbs.cgi
ここの先生も相変わらず、すごいです。
833は前に知り合いが845ドライブで作って、
音はオーデオとか言うものでないといいますか、そのまま原音と言ってよい
ものでした。
音は空間で鳴って、アンプやスピーカを意識させないという感じで
たまげます。

648MT:2011/10/24(月) 20:34:08 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
手作りアンプの会が浜松三ケ日で大会をやった時に外道のアンプを沢山聴きました。
外見は凄いですが音は見事にまとめていましたね。
大企業の技術者が遊びで作っていますが、とても素人が手を出せるものではありません。

関西MSさんのお化けアンプも綺麗な音でした。

649あらい:2011/10/24(月) 21:15:16 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
MTさん
こんばんは。
見ました、MTさんの紹介もやってましたね。
10年前頃でしょうか?

650あらい:2011/10/24(月) 21:24:45 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
それにしても、250TH の様はチャップリンのモダンタイムスに出てきそうで
見ているだけで楽しそうな外道です。

651素人音響:2011/10/25(火) 12:35:13 HOST:dns5.asukanet.co.jp
片チャンネルに水銀整流管2本と211を2本並べて、眺めたい欲求があって
外部電源にしないのですが・・・体力的に無理そうですね。
昔々無線機で800Vで指に小さい穴が開いて中々治らなかったのを思い出しました。

652あらい:2011/10/25(火) 20:04:01 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
うまく作れば、オペ電源で1ケース出来ますが
電源の設計によっては、超高波ノイズが出ます。
トランスドライブだと、40Kgですね。
自分のは、3分割でアンプは2ケースです。
コネクターで繋ぎますが、運ぶのは楽で(そんなには持ち運びませんが)

653あらい:2011/10/25(火) 20:11:37 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
水銀の場合は、タイマーですね
手動でプレートをころあいみて繋ぎますが。
失敗するケースも、ヒューズは必須。
下手すると、突電流でトランスが焼ききれます。

654素人音響:2011/10/26(水) 12:01:39 HOST:dns5.asukanet.co.jp
タイマー式にしようと思っています。水銀がノイズなどで失敗した場合は
そのままこのCRC1616という整流管に差し替えられる予定です。
(2.5V 5A 6000V 800mAmax)

655あらい:2011/10/26(水) 23:50:57 HOST:p144.net182021129.tokai.or.jp
素人音響さん
懐古掲示板に、写真載せました。

励磁電源2−150D
明日、音出してみます。

656哲人:2011/11/11(金) 23:34:42 HOST:p4205-ipbfp1101kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
明日、アンプが入ってきます。
ラックスのリニューアルです。
タンノイを鳴らす予定ですので、お近くでしたら聞きに来てください。
石屋工務店

657tomton:2011/12/07(水) 13:47:11 HOST:KD119107113050.au-net.ne.jp
評論家の村井が使ってるって言うからハラダ加工所のアンプをゲットした。
このアンプ、無帰還だから真空管を入れ替える度に音が変わる。
出力段だけで8本もあるし組み合わせは多数ある。
これはたまらんと、真空管測定器を購入して出力球を測定してみた。
当たり前とはいえ、購入ママが一番ピッタリに合わせてあった。
ペアチューブといってもいい加減なもんだから真空管測定器で測定
してみるのは精神的に安心できます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板