[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
20前の音
1
:
浦島太郎
:2008/10/31(金) 11:49:01 HOST:118-83-29-191.htoj.j-cnet.jp
はじめまして……厳密には三年くらい前にも……インターネットをやめてたもので。
ぼくは古いオーディオをやるつもりもなく、まだ安物ですが現行製品ですし、このあと一年くらいかけてなかなかのものに買い換える際もやはり現行製品しか頭にないので、一見、この掲示板には不向きの人間のようですが。
「××くんは20前の音を求めてるからねえ」と行きつけのオーディオショップの店員さんに言われてしまうので、きっとこの掲示板に書き込むのも悪くないかなあ、ということで。
ほかにここよりいい掲示板が見当たらないせいもありますけど(笑)。
ぼくが新規に買いたい製品は決まっています。
ハーベスのHL-Compact7の最新バージョンをまずは出口に、と。CDプレーヤーはLINNです。
で、アンプなのですが、ぼくが予約して聴かせてくれた店員さんは当初、LINNのセパレートでと考えてたようなのですが都合でマッキントッシュに。
それがよかったんですよ! そうかだから人気があるのか!と思い知りました。国産は真面目でつまらない、ということも。
そんなわけで、ファーストシステムはもう決まってるんです。が、ほかにも興味のあるものが。
それは真空管アンプです。これもユニゾンリサーチだろう、と思ってたところ、上杉という存在が気になりだし。
プリント基板を一切使わないこと、真空管は全盛期の軍事レベルものをストックしており、それを最高の状態で送り出す、あのこだわりっぷり。
なのに価格はたとえフラッグシップを、と考えたとしても至って良心的。
ちょっとアキバなどにすぐにはいけない事情がありまだ一度も聴いたことがないのですが、どうなのでしょう?
上杉を始めるとしてもいきなりセパレートとは思っておらず、プリメインからになるでしょうけど。
あと、強いて言えばEARという英国のメーカーのものですかね。
真空管アンプって、トランジスタほどハズレがないところもいいですね。だからこそ迷う楽しみもあるわけで。
2
:
マリオ
:2008/10/31(金) 19:44:00 HOST:pl399.nas924.p-ishikawa.nttpc.ne.jp
20年前の感動を求めて当時のシステムを再現したことがあります。
(残っていなかったのはアンプだけでしたが・・・)
その手放したアンプを中古入手し当時の部屋で音を出してみましたが
当時の感動はありませんでしたね。
しかし、あの当時の感動は今でも忘れません。
3
:
浦島太郎
:2008/11/01(土) 00:02:42 HOST:118-83-29-191.htoj.j-cnet.jp
20前……20年前。自分のつまらない誤字脱字がまず恥ずかしいです(笑)。
まあ年代はともかくとして、ぼくはロック、ポップスしか聴かないせいか、
あんまり高性能な音って裏目に出ることが多いんですよね。
ハードロックをハードな音質で聴くとただただ疲れる音になっちゃったり。
で、アキバの真空管のカリスマ、茂木さんが言うように、真空管アンプ、
さもなくばマッキントッシュということにどうやらなりそうで。
4
:
ジークフリート
:2008/11/01(土) 09:08:33 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
マッキントッシュは20年使ってますが、音も見た目も立派過ぎないところがイイ。
アウトプットトランスを積んでる安心感?も。
しかし、ロック・ポップ専用ですと・・・大丈夫ですかね、ハーベスで。
昔の如何にもBBCサウンドて感じの音よりも随分快活にはなっているようですが、ウーハーのスピード感だとか、箱の剛性感なんかはヤハリ血を引いてるな〜て、個人的には感じます。
5
:
RW-2
:2008/11/01(土) 09:50:18 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
ズージャとなれば別ですが、ロックやポップスだとハーベスとかビクターのSX系
のような抑制のあるSPの方が良い場合も多いですね。100dB以上あるような
高能率ホーンSPでハードロックとかフュージョン系だとヌケが良すぎて逆に落ち
着かない。ラジカセ程度で丁度良い塩梅で聴けるように録音されてますからねェ。
6
:
浦島太郎
:2008/11/01(土) 14:32:08 HOST:118-83-29-191.htoj.j-cnet.jp
RW-2、そうなんですよねえ。
ぼくはオーディオと音楽、どっちが好きかと聞かれたら、オーディオと即答します。
でまた、オーディオ的な音と音楽的な音、どっちが好きかと聞かれたら、音楽的な音とこれまた即答するでしょう。
一見矛盾してるようでも、けっこうこういう人って多いんじゃないですかねえ。
まあイギリス製品は、わりと全般好印象を持ってます。ロック発祥の地だからなのか?
7
:
浦島太郎
:2008/11/01(土) 14:54:15 HOST:118-83-29-191.htoj.j-cnet.jp
RW-2さん、「さん」付けしなくてごめんなさい!
まだ、インターネット慣れしてないのにもほどがありまして……。
8
:
ジークフリート
:2008/11/01(土) 17:43:41 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
音のキレと抑制、能率の良し悪しなどはそれぞれ次元の異なるハナシですね。
ハーベスがラジカセ程度の質感とも思えませんが・・・少なくともフュージョンをラジカセ?で聴きたいとは思いませんナ〜。
9
:
浦島太郎
:2008/11/01(土) 18:45:12 HOST:118-83-29-191.htoj.j-cnet.jp
オーディオショップの店員を20年以上やり、独立してアヴァロンとあと、
日本の小型マイクロピュアという極端に嗜好の寄った小さなオーディオショップ
の店長さんには、「極端な話、ハーベスなんて100万のアンプでも5万のアンプでも
いっしょの音がする。もっといろいろ聴いて、勉強しなさい」とか言われましたけど、
さすがにそんなことはありませんよ。まあ二セットしかない店でその両方の音を
好きじゃないと素直すぎる感想を言ってしまったぼくもぼくなんでしょうけど(笑)、
雑誌では「今オーディオに必要なのは、お客様とのコミュニケーションです」とか言ってたのに、
そんな簡単に馬脚を現わさなくてもねえ。
マッキントッシュももう古い、という感じでしたけど、ぼくのは古いも新しいも、あれほど
音全体に厚みがあって、スーッと伸びる高域がハーベスの個性と合間って奥行きに繋がり。
ああ、ピュアオーディオって奥行きを感じさせてくれてなんぼだなあ、と思いましたもん。
高性能系の音って、まあ音数が多かったりとかはするのかもしれませんけど、
それより肝心なアーティストの熱とか魂とか、そういうのがたいして感じられない気がするんです。
ガッチガチのエンクロージャーを見ただけで、なんか期待できない感じで。
聴いてみると、あーあやっぱり、と……。
10
:
Ⅲ-LZ
:2009/10/11(日) 17:48:51 HOST:server121.janis.or.jp
私はオーディオ初めたのが15歳、団塊世代の中にいて今思うのは昔も今もいい音とは
同じだということです。過去5年までは最新式な機器にあこがれ分解能がどうのとか本当の低音は
このSPでなければ出ないとかーーー
ある日友人にマッキンC-28とMC2300をいただいたことからそれまでの常識はどこかに行ってしまいました。
やはりマッキンの音はどのSPでもイージーに鳴らします。
それが元音とかけ離れていてもマッキンのまとまった音なんです。
全てが気に入るわけではありませんがこれはこれで存在感はあり納得しています。
11
:
世直し奉行
:2009/10/11(日) 18:04:11 HOST:p1156-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
納得、同感!です。拙者も欲しい!?C28とMC2300。
12
:
Ⅲ-LZ
:2009/10/11(日) 18:36:05 HOST:server121.janis.or.jp
最近歳なのか思いもよらないものを頂き今までの価値観がどこかに吹っ飛ぶことが
よくあります。携帯電話、自動車、スキー板、どれもこれもカルチャーショックです。
物事を決めつけるなかれです。若者の結婚披露宴までただビックリしました。
13
:
世直し奉行
:2009/10/12(月) 02:03:05 HOST:p1156-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者(団塊世代1期生)は本格的なオーディオを始めた30余年昔、当時の最新?機器に憧れ、SPはJBL−L65A、AMPはマランツMODEL1250.LPはマイクロDD-8、チューナーはトリオKT8300にバージョンUP。半年後、#4343WXA,マッキンC29、MC2205、マイクロBL−111(FR64S)にバージョンUP。
3年後にパラゴン、ハーツフィールド、マッキンC−22、MC240、275、マランツ#7、#8B、#9に・・・この頃から最新機器に魅力を失いました。因みに管球マッキンとマイクロ以外は現在も愛用中です。未だクルマは88年式(新車購入)のオースチン・ミニ、携帯電話ナシ、スキー板は物置きに・・・
歳です・・・・
14
:
Ⅲ-LZ
:2009/10/14(水) 13:54:10 HOST:server121.janis.or.jp
ビックリついでにもうひとつ秋葉原の街の変わりように寂しい思いをしております。
パソコンとアニメに占拠されオーディオ取扱店はあっても小さな店でショボクレテいて悲しい!
15
:
世直し奉行
:2009/10/14(水) 15:45:52 HOST:p1156-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
大阪「日本橋」も同様です。オタクロードやコスプレメイド喫茶、ゲームオタク、エヴァンゲリオン/ガンダムオタクの花街と化しました。南海電車男で溢れかえっております。
西方のラジオ会館?5階百貨店辺りは、手付かずですが・・・・橋本くん、府庁移転のスタンドプレイより、日本橋を何とかシナサイ?
出来ない????チミもホリエモンも同類??????なるほど。。。。。
16
:
ハーゲン
:2009/10/14(水) 20:36:18 HOST:142.215.3.110.ap.yournet.ne.jp
通りすがりですいません。
拙宅のオーディオも概ね20年位前の組み合わせです。
ウィルソン・オーディオのSystem5.1は20年より少し後ですが、オリジナル
のWattは80年代後半、ドライブしているアンプはマークレビンソンLNP-2
とML-2、クレルPAM-1、KSA100、CDプレーヤはWadia6ですから正に20年程
前の音を求めているといえるような気がします。
最新のシステムに比べるとちょっとだけアジがあるという感じではないで
しょうか。でもそんなに時代おくれでもないのでは・・・と思っています。
17
:
世直し奉行
:2009/10/15(木) 00:26:58 HOST:p1156-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
時代おくれが正解?と思います。現在のオーディオ機器は退化しています。
価格だけは超インフレです。・・・・・と思っています。トホホ・・・
18
:
世直し奉行
:2009/10/15(木) 07:19:38 HOST:p1156-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者は半世紀前の電気音響機器が奏でる、時代錯誤な世界に浸っております。
19
:
ジークフリート
:2009/10/15(木) 12:23:20 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
末尾にLが付かないLNP2&ML2というと、レモコネクタになる前ですから30年ほど昔のものですよね。メンテナンスが大変でしょう?
我が家の山水AU9500も37年ほど昔のものでして、フルレストア品だから?なんとか支障無く使えていますが、スピーカーにダメージを与えないうちに新しいものに替えたいナ〜と考えておりまして、果たして良い後釜が見つかるかどうか・・・
20
:
ハーゲン
:2009/10/15(木) 21:01:03 HOST:142.215.3.110.ap.yournet.ne.jp
ジークフリードさん、はじめまして、
言葉が足りませんでした。拙宅のものはいずれも「L」付きです。(日本独自の
番号ですね)メンテは・・・いつもヒヤヒヤではあります。モジュールは
香港製の予備品を持っています。そういう意味では管球式のほうが安心です
ね。
レビンソンもクレルもブランドが若い時期の製品で、そういう点がこれらの
製品の魅力だと思っています。
先週の「真空管オーディオフェア」でパンケーキなどを聞きましたが、バラ
ンスがよく「これでも過不足ないかな」とも思うのですが、やはり細かい音
はよくわかりませんね。
20年くらい前というと、当時はビバリッジのESLを使っていました。
ビバリッジのプリアンプにスレッショルド4000を組み合わせていましたが、
いまでもこれは最高のシステムの一つだったと思っています。ビバリッジ
は未だメンテをしてくれるようなのでレストアも考えてみるべきかもしれ
ません。
当時は、アコースタットとか、アポジーとか平面放射型のスピーカーが
かなりあり、これはこれでよかったのですが、円筒波を放射するビバリッジ
や、インフィニティ(これはリボン型)が音場再生では圧倒的でした。
21
:
ジークフリート
:2009/10/15(木) 23:43:56 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
ハーゲンさん、こんばんは。
栄枯盛衰が激しいオーディオメーカーの旬は短いですね。
ビバリッヂのプリアンプといいますと、ロジャー・モジェスキー作の高性能真空管アンプですよね。
実は彼が作った別のプリアンプ(安物ですけど)が手に入りそうなので、うちのアキショム80にどうかナ?と思っているところです。
22
:
ハーゲン
:2009/10/16(金) 12:17:59 HOST:dns2.sumitomo-lm.co.jp
>モジェスキーの別アンプ
RM−5かカウンターポイントSA−5ですか?
ビバリッジのプリは全段直結PPという大掛かりなもので、DCサーボを
取り入れてたものです。電源も別ユニット。
モジェスキーはカウンターポイントの設計もやっていたようでSA4やSA5
は彼の設計らしいですね。SA4は一度聴いたことがありますが、やはりあれ
でなくては出せない音があると思いました。最近中古ショップで見かけ、価格
もリーゾナブルだったのですが、さすがにメンテのことを考えると二の足を
踏んでしまいます。
モジェスキーは当初RM1やSA4といった全段直結PPといった大掛かりな
ものからRM5やRM9を経てRM10さらには最近のHPをみると245の
シングルのような簡素なものに向かっているのが大変興味深いですね。
そういう意味では簡素なプリのほうがより洗練されているのではないでしょう
か。
Axiom80はオリジナルですか?それとも復刻版ですか?昔から有名なユニット
ですね。
拙宅ではE.J.JordanのJX92Sとオーラムカンタスのリボンの2ウェイを寝室
で使っていますが、Axiomの孫のようなスピーカーですね。
23
:
ビックリマスダ
:2009/10/16(金) 17:37:02 HOST:p5133-ipad209niho.hiroshima.ocn.ne.jp
Axiom80 気に成ってます・・・
24
:
ジークフリート
:2009/10/17(土) 09:11:02 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
バーゲンさん、お早うございます。
RM5辺りを狙っているんですが、プリアウト2口のスペクトラルも入手出来るかもしれないので迷うところなんですョ。
ま、しかしロジャー・モジェスキー氏も既に故人。今のうちにRMを使っておきたい気もします。
アキショム80の方は、勿論(不評の)復刻版です。
元々、箱で低音域を補足することを前提に作られた「ドライバーユニット」ですから、リアローディングホーンに入れておりまして、我が家の他のシステム(16インチウーハーや14インチウーハー)と比べても、低音不足はあまり感じません。ピーク&ディップはご愛嬌てところでしょうか。
コレで聴く音楽は万華鏡を覗いてる感じですョ。
25
:
ジークフリート
:2009/10/17(土) 10:14:31 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
バーゲンさんハーゲンさん。失礼しました。
26
:
ハーゲン
:2009/10/17(土) 11:34:23 HOST:142.215.3.110.ap.yournet.ne.jp
いえ、いえ
ジークフリードさんという方がおられたのでハーゲンと名乗ることにしま
した。リングは未だ3回しか見たことがないので初心者ですが、登場人物
の中ではハーゲンが最も気に入っているのです。「知的な悪役」という感
じです。
しかし、ゲルギエフが来日した時のリングではなんか変なトライバルなコス
チュームでちょっとがっかりしました。アルベリッヒのような剥き出しの悪
ではなくもっとぞっとするような悪を秘めているような気がするのですが・・
27
:
ビックリマスダ
:2009/10/17(土) 11:47:00 HOST:p3167-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
リングは未だ3回しか?スゴイですよー3回も見たら・・・
28
:
ハーゲン
:2009/10/17(土) 19:33:56 HOST:142.215.3.110.ap.yournet.ne.jp
金環食も3回(3勝1敗)です。
29
:
ジークフリート
:2009/10/17(土) 19:36:50 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
リング全曲通しで聴かれたんですか?
当方なんか、せいぜい自宅でこぢんまりとダイジェスト版(ショルティとかクナ辺り)。ですが、CDかけると間もなく熟睡パターン。(現在、MCカートリッジはマーク・レビンソン氏御用達品一本しか無いので、寝そうな時LPはかけません。)
30
:
ハーゲン
:2009/10/17(土) 21:05:00 HOST:142.215.3.110.ap.yournet.ne.jp
劇場の場合はいやおうなしに4夜で進んじゃいます。日本の公演では幕間
が短いので夕食が食べられないのが問題ですね。コンビニでおにぎりを買
って持ってゆくのがいつものパターンになります。
クナーウィーンフィルの黄昏は凄いですね。あのクレッシェンドにオケが崩れ
ずについてくるのはとても人間技とは思えません。あの音質で全曲版が残って
いたら人類の宝だったろうと思います。ショルティの演奏はクナとは比べる
べきものではないのでしょうが、当時最高のキャストを揃えただけあって
これも凄いですね。我々の世代はニルソンのブリュンヒルデというのがどうし
ても基準になってしまっているように思います。
レビンソンのカートリッジですか!! あれって日本でも発売されたもの
なのでしょうか? ちょっと欲しいものではありますが、LPは酔っ払うと
掛けられないので今ではほとんど聴きません。
31
:
ジークフリート
:2009/10/17(土) 21:28:47 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
ハーゲンさん、ML〜チェロ〜レッドローズのカートリッジは「まぼろしのカートリッジ」と言われている武田ラボの「雅」です。
モービル・フィディリティなんかも中身は「雅」。日本よりも米国で有名みたいです。
幸いなことに日本製ですから、我々には「まぼろし」ではありませんよ〜。(私が使ってるのは「雅スタンダード」:輸出用)
32
:
ビックリマスダ
:2009/10/19(月) 15:55:05 HOST:p2093-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ハーゲンさん向こうの劇場ではディナーが食べられるほどの休憩が有るのですか?
私も四夜連続一度は体験したいものですが?どうなのですか体力的には?
33
:
ハーゲン
:2009/10/19(月) 19:22:06 HOST:142.215.3.110.ap.yournet.ne.jp
マスダさんはじめまして、、
海外での観劇の経験は残念ながらありません。本場ではゆっくりディナーが
とれるという知識は何かで読んだものです。
セットを変えなくてはいけないのと、公演が何サイクルかありますから、
日本での普通の公演では4夜連続ではなく3日おきくらいになります。
体力的にはお尻が痛くなる程度ですが、精神的にはかなりのものです。リング
というのは、暗い感じがする作品ですが、その暗さがすっかり沁みこみます。
最後にライン川が溢れて救済の動機で舞台がハネても皆、余韻に浸ってカーテ
ンコールが延々と続きます。
34
:
ビックリマスダ
:2009/10/20(火) 11:53:45 HOST:p6233-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp
有難う御座いました・・・このリングは体力勝負と聞いてますから、聴くのも大変、
演奏する側も大変、指揮者も大変?
私、アマオケの指揮してるのですが、手ごろなオペラもやってみたいです。
35
:
ハーゲン
:2009/10/20(火) 22:09:24 HOST:142.215.3.110.ap.yournet.ne.jp
オケを振っておられるのですか!
オケにはまる人っていうのは音の重ね方に快感を感じるようですね。
素人の私としては、ヴェルディなんかはやはり音楽が緩いという感じです。
ロマン派の曲はそれぞれのハーモニーが大切だと思います。ワーグナーの
ハーモニーも独特のもので譜面をみると「え゙!」という感じで「どんな音
になるんだろう?」と思っちゃいますよね。でも音の重ね方が緻密でスコア
を見ると「こうやってるんだ・・」みたいなところも多いですよね。(オケ
を振るような方からみると低次元の理解ですが・・・)
でもマイスタージンガーとか振ったら感激して失神してしまうでしょうね。
36
:
ビックリマスダ
:2009/10/21(水) 09:57:49 HOST:p6124-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
オペラの序曲は、たまに演奏するのですが、ドンジョバンニなんかやってみたいです。
歌手と衣装と舞台が居ません・・難しいし費用も掛かりますからねー?
37
:
ビックリマスダ
:2009/10/21(水) 10:53:29 HOST:p6124-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
こんな小編成の室内オケです。
ttp://www.geocities.jp/mco_junna_k/mco.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板