したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

BOSEとの相性

1サンスイ党:2008/09/05(金) 23:29:26 HOST:pl083.nas985.n-hiroshima.nttpc.ne.jp
現在α-707L EXTRAを所有しておりますがBOSEの301V
もしくは301AVMとどちらかの購入を考えております。
サンスイアンプとBOSEの相性、それから購入するなら
301Vと301AVMの場合どちらがお勧めかでしょうか?
301Vと301AVMとの比較感想なども聞けましたら幸いです。

2きんたろう:2008/09/06(土) 07:10:34 HOST:KD118154128166.ppp-bb.dion.ne.jp
BOSEは 日本法人が出来る前から個人的にですがPA関係を手伝っていたので 個人でも輸入して使っていました

その頃 野外PAでは 知る人ぞ知るという機器で 坊主?って何? とまで言われていたころです

小型で軽量 出力帯域は ほとんどの人間の一番聞き取り安い周波数帯域を上手く再生するように という思想で作られたものです
家の中で聴くと どこにいても 耳につく音です
もともと 軍事用のスピーカとして開発したもので 最前線で銃撃中でも兵士が無線の内容を聞き取れる様に と言うのがルーツ
だから 901ssとかは この 特性を 専用のEQ機で 反転補正して(ようやくフラットになる) 一般家庭での音響用に発売したはずです

301は BOSE基本ユニットから逸脱したものですが メーカ思想はかわっていませんから 聴いて分かるとおりの音です
木造アパートとか ある程度防音されていない場合は お勧めしませんね
私は 過去2度買っていますので BOSEバディ倶楽部(?)の会員章を2枚持っています
用途次第でBOSEは推奨していますので BOSEを貶している訳ではありません

※知人も 301系を買った人が2名いましたが 1年くらいで 音が飽きて転売していました

これからのオーディオライフ つまらないスピーカは選択しない方が・・・

3サンスイ党:2008/09/07(日) 01:06:00 HOST:pl083.nas985.n-hiroshima.nttpc.ne.jp
文章から判断すると301シリ−ズはイマイチという理解で
よろしいんでしょうか?
私の先輩はBOSEの301は臨場感はあるが定位感がないので
あまり好みでないと言われておりました。
今はDIATONEのDS-600ZAを使用していますがBOSEの301シリ−ズ
と比べるとどうなんでしょうね〜。
音は好みもあるのでどれが良いというのが無いのが難しいです・・・。

4hadakamatsurin:2008/09/07(日) 01:51:51 HOST:softbank218179140030.bbtec.net
707extraは結構低域も充実感を感じさせるアンプだと思います。301を使ったことはありますが
301AVMを使ったことはありませんのでコメントは301のみにしますが、
モニター的な音、原音に忠実な音を聞きたいのなら301ではお勧めできないと思います。
ただし、このスピーカーは肩肘張らずに聞きたい場合は非常にお勧めです。
ダイアトーンの音と違い非常に豊かな低音(ただし、忠実とはいいがたい)
だし、高音もハードツイーターではないので非常に暖かいというんでしょうか?
ピシッとした音ではないです。でも一度使うとなかなか手放せない名機
だと思いますよ。707extraでも同様に暖かいずっと聞いていたい
音を鳴らしてくれます。オーケストラのどこで誰が何の楽器を弾いているか
を求められるならお勧めしません。

5きんたろう:2008/09/07(日) 02:25:49 HOST:KD118154128166.ppp-bb.dion.ne.jp
多分 その先輩も 一度はBOSEオーナーになった人の通常なパターンかと思います
買った日から2週間くらいは 面白くて鳴らしています
知人は 802系を3週間で転売してJBL4343というマニアックな世界に!
理由は 多分 一度BOSEオーナーになってみれば理解できるかも知れませんが・・・

たとえば
自宅が 交通量の多い幹線道路の側にあるとか 空港とか 夜の繁華街とか 騒音的にも劣悪な騒音環境で音楽を聴くしかないのであれば
BOSEは最高の選択といえます(それを音楽というかは別ですが)

そんな環境以外は やはり・・・・

中古を見ると分かりますが
301系は Wooferエッジが ボロボロのものばかり 下取りもボロボロです

私のBOSE暦は
① サラウンドが流行る前 臨場感を求めて 天井つるしの小型という理由で
  リア用に101MM StageをUSAから個人輸入しました
  使用して 1年位後で日本法人が出来て 101ブーム(BOSE)が一般した時代です
  サテライトなのに自己主張が強すぎて(=うるさい) 鳴らさなく その後転売
② 当時 いじりまくったエンジン音とハードサス等でのロードノイズ・・・という車でカーステを鳴らすのに 再びBOSEを購入
  型番は忘れましたが 101のリア部分を斜めにカットしたモデル
  劣悪なノイズの中で 確かに良く音楽を聞かせてくれたものです
  当時が パナソニックトワイライトゾーンというカーコンポでパワーアンプ4台、SP4セットという 今ではバカって感じです
  車の下取りで 取り付けたまま お別れでした

あくまでも 好みですから・・・
お勧めは やはり 昔のSP
先日
オーディオ仲間とヨドバシの試聴室でSP聴いてきましたが
どれもこれも変わりない感じに受けました
箱が小さいし・・・
とにかく メーカが真剣に製品を作っていない!!
スペックは
上から下までほぼフラットが当たり前のようで
聴いていて 何の感動も与えてくれない感じです
音が薄っぺらいというか・・・
これで パイプオルガン聴けるのかな?って
サンスイ党さんの知人に
1978〜1990年頃の 中型SPを鳴らしている人がいるなら
それ聴いてみてからスピーカ選定をされる方がいいですよ

6ジークフリート:2008/09/07(日) 11:59:19 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
個人的には、カラオケボックスで聴くボーズ301の低音、好きだナ〜
軽過ぎず重過ぎず、あのカラッとしたハギレ良さって今時のスピーカーじゃナカナカ出せないのでは。

割烹で酒飲みながら味わう料理も美味いけど、マクドナルドのハンバーガーも結構イケるんですよね。

7サンスイ党:2008/09/07(日) 12:57:39 HOST:pl083.nas985.n-hiroshima.nttpc.ne.jp
BOSEの定位感の無さを嫌っている先輩はJBLを使っているそうです。
私はJBLの音を知らないのですが素直な音だと聞きました。

現在使っているDIATONEの前も同じDIATONEのDS-77HRを使っていましたが
壊れてしまいDS-600ZAに代替して使っていますが正直今のコストダウン
されているDS-600ZAよりも音が良かったように思います。
グレ−ドも一つ下なので当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが
中高域の伸びの良さはDS-77HRの方が上でしたが今のDS-600Zは特徴は
無いのですが聞きやすくはありますね。

今日実は301Vを所有している知人の家で試聴させてもらいました。
アンプはサンスイの607ですが臨場感と低音の豊かさに正直ビックリしました(驚)
ただ先輩が言われていたように定位感が無く、音楽を真面目に聞いてる
という感じではないように感じました。
ただこれはこれで良いんだろうとも思いました。
サブ用に一つ持っておくのも良いかもしれませんね。
となるとまたスピ−カ−の置き場所が・・・悩みどころですね。

それにしても今の国内メ−カ−には70年代後半から80年代後半のように
物量の投入された3ウェイが無いですね・・・あの時代の音はすばらしいです。

8RW-2:2008/09/07(日) 13:18:41 HOST:150.174.203.61.ap.yournet.ne.jp
椅子に端座して(頭を動かさないの意)音楽を楽しむ輩はボーズを選ばんでしょ。
歩き回ったり、動き回ったり、うつ伏せで本読んだり、寝っ転がって酒飲んだり、
そういう聴き方をする場合にゃボーズが宜しい。

拙者のボザークもユニット複数角度変えて使ってますので、まったく試聴範囲が
広い。部屋のどこで聴いてもちゃんとステレオ。ソフトドーム使ったシステムでも
こうはいきません。Hi−Fiユースと使い勝手の良さは別物でしょう。

9ジークフリート:2008/09/07(日) 15:48:04 HOST:wb56proxy18.ezweb.ne.jp
JBLの場合は定位が良いというよりも、音像がくっきりとして・・・機種によっては音の塊が飛んでくるような実在感?のようなものが感じられる良さがありますね。・・・ただこれって音像が現れる位置が正確かどうかとはまた別もので、位置の正確さを求めると、もうフルレンジ一発しかないんじゃないですかね?

マルチウェイですとユニットの位置が分散してたり、指向性のバラつきとか位相のズレ(位相のズレは単体ユニットでも生じますが)の問題なんかもありますから、定位の正確さなんか追求してみても限界があるんですね。

ま、それ以前の問題として、定位位置にこだわってみたところで、家庭で音楽を楽しむのに何の御利益があるか?・・・先ずは、好きなオンガクが気持ち良く楽しめたらそれでいいんじゃないでしょうかね。
例えば、同軸フルレンジ一発のシステムを頑張って手に入れました・・・さあコレで楽しみましょうって、いざ音楽かけてみたら、音像も音場もこぢんまりし過ぎて、あら〜・・・定位が多少曖昧なマルチウェイの方が部屋いっぱいに音が広がって良かったわ〜!てなことも有りがちなことで、理想追求が必ずしも良いとは限りませんしね。

10RW-2:2008/09/07(日) 17:27:38 HOST:150.174.203.61.ap.yournet.ne.jp
ジーメンスやRCAの同軸なんかは、あえてデュフューザー付けて音をばらまいて
ますからね。ピンポイント音像より指向性ってこってしょね。

11ジークフリート:2008/09/08(月) 22:10:35 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
ジーメンスのアレって「ワイドアングル」って言うくらいですから、指向性広いんでしょうね。
そ〜言えば、一本だけじゃワイドアングルじゃなかったんでしたっけ?

ま、いずれにしても、あのデザイン、面白いですね〜。ヒトラーでも出て来そうで。

1223歳(休職中):2008/09/08(月) 22:45:01 HOST:softbank221045165019.bbtec.net
301 AVM もってますが、先の方が仰っていますように
非常に遠くまで音が届きます。
標高500Mほどの山で、再生しているのですが
どうも最大音量だと、500m先くらいまで届いているようです・・・

たしかにカラオケボックスで聞く分には、非常に良いのですが
癒しを求めるのにはホントにむいてません。

かなり疲れます;;
というか寝ながらきくと安眠妨害されます。

意外だったのですが、レコードでJAZZきくとかなり楽しめます。
というかびっくり。

クラシックは絶対に聞いてはいけません;;
ボーカルはわりといいですけど、やはり癒しは得られず。
結局売却予定です。

13くろねき:2008/09/08(月) 23:56:17 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
ボーズの一体型システムを聴いたことがありますが、音像の「濃さ」みたいなものは非常にあるものの、逆にそこが演出されている感じというか、不自然という感じというかがしないでもありませんね。301系でも同様なのでしょうか。

うちでも、ボーズ101が導入候補だったことがあります。このときは結局ビクターSX-500になりましたが。

14ドンシャリ:2008/09/10(水) 00:19:30 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
ボーズは昔から音作りに関しては素晴らしいものがありますね。
最近一体型CDプレイヤーを聴きましたが、わずか6cmのフルレンジから出る信じられない
ような重低音を聴いて、ヤマハで新発売された時の20cm箱に入ったYSTシステムを
始めて聴いた時の事を思い出しましました。

もちろんおおらかに鳴る大型システムと比べるべくも無いが、使い方によってはサブとして
手元にあってもいいかな〜などと考えております。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080825/bose1.htm

15高花:2008/09/10(水) 00:22:00 HOST:R197117.ppp.dion.ne.jp
そんなに悪いとも思いませんが、これじゃなきゃ、というのも有りません。
だいぶ前、CDショップで聴いて楽しく鳴るなーと思いホームシアターやるならボーズ、と決めてました。
夜中DVD見てて、「ドーン」とか出ると慌てて音量絞ります。迫力と言うか、雰囲気は良いですね。
でもメインにはなりません。たまに真空管アンプで鳴らすと良いですよー。
301V使ってますが、大きすぎたかなー201Vでも良かったかも。
知り合いが301MMⅡ使ってますが、エッジはダイジョブでした。

16ドンシャリ:2008/09/10(水) 00:37:05 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
>>14 ヤマハで新発売された時の20cm箱 →高さ20cmの箱です ちょうどPC用SPサイズです。

17ジークフリート:2008/09/17(水) 09:30:57 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
ボーズ101とか301を使ってみて、個人的にはその高音域のキツさが許容し難いとこなんですが、そこはまあ工夫次第でどうにかなるとして・・・
近頃のCD聴いてると、やっぱりミニモニターで音作りしてるナ?て感じることが度々で、ラジカセ並みのスピーカーが一つあるといいかも?と思いまして・・・そういう意味でNS10Mなんかも使ってみたことはありますが結局短期間で手放してしまいました。

ボーズ301くらいのテキトーなスピーカーとの良い出逢いを待っているんですがね〜(探すほどの気力はないので)

18ドンシャリ:2008/09/18(木) 22:18:21 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
NS10M 録音スタジオのミキサー宅前にTADのモニターと並んで、横にして置いてあるのを
写真やTV等で見て、「さぞいい音なんだろうな〜。」と思い衝動買いしたが、これがとんでも
ない代物・・低域出ないわ、高音伸びないわ 解像度が特別とも思えない・・・・
聞いたところによると一般家庭用を想定してモニターしてるんだそうな!
NS10M○○とか後継機出てるけど変わったのはツィーターだけ?
いまどきfo60Hzなんて家庭用でも使わないよネ。
あたしゃこれ使ってた時はスーパーウーハーとスーパーツィーターは一体として使っとりました。

でもボーズの一体型CDラジオ使いようによっちゃ楽しめそうですヨ! 
安くなるのを待つとするか・・・でもそれまでにこちらが朽ちるか〜。トホホ

19ジークフリート:2008/09/20(土) 11:28:22 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
音の良いラヂオも楽しめそうですが、今時お店に並んでるのって見るからにちゃちで、昔のラヂオがあったらナ〜て思いますね。
ソニーの木の箱のラヂオが好きでした。アレで朝のバロックでも聴きたいね〜。

しかし、ボーズみたくCDがかけられると便利ですね。

20Ⅲ-LZ:2008/09/20(土) 18:04:51 HOST:server121.janis.or.jp
ボーズのラジカセ式のすばらしい広告に乗せられて購入しました。付属のCD
を聴きコレは素晴らしい音だとオーディオ仲間に言ったところ!!!。締まった低音にしたほうが
より快適な音になるようでアルミの三角錐型インシュレーター3個で解決しました。
RCA端子からクオード33のアンプに入れ405-2で音だししておりますがボーズぽい音るのは不思議です。

21Ⅲ-LZ:2008/09/20(土) 18:08:22 HOST:server121.janis.or.jp
訂正します。
ボーズぽい音るのは___ボーズっぽい音になるのは不思議です。

22ドンシャリ:2008/09/20(土) 20:57:32 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
自分としては、すっきりとそのままの一体型システムして、PCモニターの台として使ってみたいです。

23ジークフリート:2008/09/21(日) 23:24:35 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
ボーズ〜クォード〜ⅢLZの組み合わせなんですかね?
クォードなんかあったら、うちのHPD295にも試してみたいね〜。純正組み合わせみたいなもんだ。

しかし、405っていうとBBCのLS5/1辺りのスタンドに組み込まれてたやつでしたっけ。

24ドンシャリ:2008/09/22(月) 00:30:55 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
てー事はボーズはCDPかFMだけ使うことになるの?  もったいないやね〜。

25Ⅲ-LZ:2008/09/23(火) 17:12:01 HOST:server121.janis.or.jp
すみません説明不足でボーズポータブルからクオード33+405-Ⅱでアルテックの10cmを
自作箱に入れたもので主にボーカルを聴いております。FMももちろん聴きます。
無理やりださせているように感じる低音が良く締まり心地良い音になりました。
ボーズの低音は好き嫌いがあるようでたまに聴くとやすらぎます。
Ⅲ-LZは今は管球式アンプに戻りましたこのスピーカーは本当に泥沼です。
真空管のメーカーもたくさんあり価格もさまざまでコレでよしとする物はお持ちの方に聴かせてもらうしかなく
これだと思い購入しても自分の部屋では良い音がせず落ち込んだりしてきりがありません。

26ジークフリート:2008/09/24(水) 22:59:44 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
ユニークな組み合わせですね〜。
アルテックの10センチ一発ですと、結構大きめな箱なんでしょう?

それにしても・・・ⅢLZて泥沼ですか?
当方のHPD295なんか、ⅢLZほどの品格は備えてなさそうですから、まぁ弦楽器さえ渋く優しく鳴ってくれればとりあえず目標達成かナ?なんちゃってお気軽ムードでございますが・・・

27暇人:2008/09/27(土) 18:11:57 HOST:pl083.nas985.n-hiroshima.nttpc.ne.jp
BOSEを使用されている方はAV用と音楽用どちらがメインですか?
自分はスピ−カ−の正面に座って音楽を聴きたい人なんですが
友人の家で聴いた301Vの臨場感に感動しましたが実際のCDソ−スからは
不自然な臨場感にも感じましたがなぜか心地良いといいますか、カラオケ
で聴いているような包まれ感ですかね。
そう考えるとやはりAV向きに使われる方のほうが多いのでしょうか?

28くろねき:2008/10/05(日) 01:36:07 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
301系のスレなのでちょっと忘れていましたし、またスレ違いの話題かもしれませんが、ふと464ウエストボロウという3ウェイスピーカーがあったのを思い出しました。

 464 WestBorough<R>(ボーズ)
 www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/westborough/464_westborough/464wb.jsp

このスピーカーは次世代オーディオ向けに企画されたもので、ミッドレンジとトゥイーターが仮想同軸になっているレゾナンス・マトリクスと呼ばれる形態、タンジェンシャル型チタンドームトゥイーター、パッシブラジエーターとスパイラルポートを併用するアドバンスド・アクースティマス方式が特徴です。ダイレクトリフレクション系と違い「ボーズらしくない」比較的一般的な形態と、よりピュアオーディオの色彩を強めた音色が特徴という世評があり、コストパフォーマンスを評価する声もあるようです。


ただ、このスピーカーもやや癖があるようで、それも低音が出ず高音がきついという人と、どうも低音が重たくてという人がいるようです。

そこで低音の出方についてですが、上記リンクの製品特徴のところにヒントになりそうな記述を見つけました。タンデム配置の11.5センチ・ミッドレンジドライバーは、「中域ばかりでなく200Hzという低いミッドバス領域まで再生」するそうです。

ということは、公表されている仕様には記述がありませんが、どうやらウーファーとミッドレンジのクロスオーバーは200Hzということのようです。つまり464は、クロスオーバーからすると低域をカットしたいわゆるバーティカルツインの2ウェイに、周波数レンジがやや広めのサブウーファーを追加したような感覚のスピーカーのようなのです。

また、エネルギー効率を落とさずに低音の歪みをできるだけ抑える狙いのアドバンスド・アクースティマス方式のウーファーは、これはポートノイズを抑えるため、スパイラルポートから90Hz前後の低音が、パッシブラジエーターからは40Hz付近の重低音(とそれ以外の200Hzまでの帯域の低音)が出る、という設計になっているようです。

つまりパッシブラジエーターの特性は90Hz前後が凹んでおり、その凹んだ帯域がパッシブラジエーターとは位置も形も違うスパイラルポートから鳴るわけで、またこのことが、特に近めの間合いで聴いた場合に顕著なのではないかと思いますが、低音の質感に影響する部分があるのかもしれません。


464にはアンプを選ぶ傾向(能率も公表されていませんが、比較的低めなのではないかと言われているようです)やセッティングに敏感な傾向があり、セッティングは特にスタンド(メカニカルグラウンド)が重要であり、専用スタンドの場合はスピーカーとの接触など天板の処理を一考すると効果的なことがあるようです。またエージングによる変化が大きいタイプとも言われているようです。レゾナンス・チップでの改善効果が大きいとの情報もあります。このほか天板が傷つきやすいので、自動車用コーティング剤などで保護するとよいようです。またターミナルがキャビネット下端に付いているため、設置の際は接続作業の手順やアンプを置く高さも考慮に入れる必要がありそうです。

29こお:2011/08/11(木) 11:34:43 HOST:72.49.215.180
現在、円高なのでオーディオ製品も海外から輸入すると安いですね。国内で買うより2〜3割は安いです。最初は輸入品ということで心配しましたが中身は全く同じでした。私が利用したショップUSAというところは見積もりもしっかりしていて商品のトラッキングナンバーで配送状況が分かるので紛失する恐れも無く安心です。アドレス載せときます。shopusa.jimdo.com

30E46:2011/09/01(木) 22:36:03 HOST:i121-118-172-154.s11.a026.ap.plala.or.jp
ヤフオクでBOSE101MMを8千円程で入手できた。
REGZAのLED液晶42インチの左右に置いてテレビの音楽番組とかで聴いてる。

アンプは余ったミニコンのケンウッドAVINOのA級アンプだが良い音で鳴るな。
2CHのAV用途ではこれで十分。ボーカルやサックスの音が密度があって存在感がある。
5.1CHや7.1CHで四方八方から音が飛びかうのを喜ぶ幼稚な聴き方はしないし。

101はエッジも破れないし20年使ってる人とかざらにいるから、耐久性は折り紙付き。
BOSEはコンシューマー市場から撤退したし、今が買い時と思われる。

31くろねき:2011/09/02(金) 09:39:17 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんおはようございます。


>>30 ☆E46さん☆

ボーズがコンシューマー市場から撤退したのなら、

 一般家庭向け(ボーズ)
 www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/index.jsp

このページの存在はどのように解釈すればよいのでしょうか?
ニュースにも、「重要なお知らせ」のページにも、
コンシューマー市場から撤退などとは一言も書いていません。
そればかりか8月15日付で、9月16日発売予定の
一般家庭向け新製品の情報まであります
(単品のスピーカーではありませんが)。

また、現在ディスコンされている模様の
101シリーズ(DS40シリーズがその後継か?)は、
数年前の総合カタログによればSR用となっています。

32たそがれ:2011/09/03(土) 00:03:34 HOST:FL1-110-233-27-127.myg.mesh.ad.jp
メーカーより苦情が来る前に、不確実な情報は修正願います。

BOSE社は、BBCと言う販路拡大メンバークラブは解散しました。
これと間違っているのでは、ちなみに101シリーズは、種類豊富で
家庭向け、業務用、OEM用まであります。

41つよし:2013/08/26(月) 23:47:42 HOST:70.62.255.182
ご参考になると嬉しいのですが、円高なので、Boseのヘッドフォンを海外から輸入してみました。
ショップUSAというお店から個人輸入したのですが日本で購入するのと比べると半額ほどで購入できました。親身になって欲しいものを探していただけたので安心してお願いできました。
見積もりはタダなので聞いてみると良いですよ。

42果報モン:2013/08/27(火) 02:03:51 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
円高???

久しくワロタ

(〃^∇^)o彡☆あははははっ
(〃^∇^)o彡☆ほほほほほっ
(〃^∇^)o彡☆がははははっ
(〃^∇^)o彡☆!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板