レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カセットデッキ好き集まれ!-SECTIONⅡ-
-
3年程続いたスレッドもとうとう1000を超えてしまいました。
カセットはやはり大切ですね。
特にAKAIやNakamichiは抜群です。
カセット派の皆さん、宜しくお願いします。
-
レコードプレイヤーで、テクニクスのSL―1200シリーズに似た物で
specというメーカーがありますが、回転ムラ0.2パーセント何て
書いてあります。
そんなにあるのですかね。ダイレクトドライブでしょうし、もっと少ない
と思いますが。
ナカミチは、1000ZXLではないですか。その上に、リミテッドがあります。
古い順から、1000、1000ZXL、1000ZXLのLTDです。
ゴンドラ---じゃなかった、ドラゴンは、再生のみオートリバースですね。
-
Wow & flutter メーター2台とテストテープ3種持ってますが、テストテープ固有のワウフラ率がゼロでもない限り
何を測定しているのか判らなくなります。
それゆえテープの扱いは慎重にやらないと伸びたりしたら使い物になりません。
ターンテーブルのワウフラを測定する基準のテストレコードとて同じこと。
カッティングレース固有のワウフラがゼロに近いことが条件です。
測定限界に近いレベルだとは思いますが。
-
カセットデッキではないがカセットテープの音源をPCにMP3変換して取り込める
カセットプレーヤー(中国製)というのを買った。
カセットホルダーなんぞは無くただのフタだし、カセットハーフを押さえるバネなんかも無し。
シンプルで逆にいいかも?と思った。後は壊れずに長くつかえれば言うことなしだけど・・・。
最近の音響製品は日本のメーカーでも海外の工場で製造したものばかり。
家電製品全般そうでしょうし、人件費や製造コストを考えるとそうなるんでしょうね。
MADE IN JAPAN は神話になりましたね。
カセットデッキのレストアなんかも海外のほうが盛んみたいですし。
日本のビンテージもの専門サイトなんかもあったりして、日本人が
けっこうポチってるらしいです。
個人輸入なら自由でしょうが、逆輸入するのも日本人ならでは?かな・・・??
日本はいろいろ規制があるので、いいもの?(特別仕様とか海外仕様)が欲しくなるのも
わかるような・・・。
特別仕様とか海外仕様ではなく個人仕様(オーダーメイド)ならカッコイイとおもいますが・・・。
-
個人輸入は、場合によっては、トラブルになりませんか。
消費者センターに行っても、外国とのトラブルなら、関与しないですよね。
-
秋田県の通信機器メーカーがソニーから「aiwa」の商標権を取得したということで
アイワブランドが復活するようです。携帯プレーヤー、CDラジカセ、4Kテレビが
ラインナップに。カセットデッキも復活か?
-
↑ AIWA が復活するならそれはスゴイことですが、aiwa では微妙かな? (笑)
ただ、旧製品もメンテするとなるとそれなりの技術者が必要になるのでダンガイ世代の
再就職先にはなるのかな?
-
皆さんのお久しぶりです。やっぱりaiwaですね?!
家のS9000が起動しにくくなりました、ネットでも見かけるのでこの機種の特異現象かなぁ制御系IC?
ブランド復活の肝は安易に売れるだろうと言う事なんだろうけど、リストラされた技術者からは触れて欲しくは無いだろうから旧製品のメンテなどは先ずありえませんよね。
モノを大切にする日本人と言われますが短命に終ったデッキは寧ろ"文化大革命"に遭った様なもので復活はもう無いでしょう。
-
AIWAには思い出が有るのです。
録音の出来るカセットボーイが出て即購入。
旅先に持っていったりして楽しんでおりましたが、出向先で盗まれました。
2回目に買ったのは動きませんがが今でも有ります。
暫くブランクがあってSONYのデンスケを買い、すぐあと007の故障品を買って修理した
のが再発でした。
それから色々集まりましたがカセットボーイの頃が一番楽しんでましたかね?
足りすぎるより少し足りないほうが燃える性格です。
-
これからの時代は、3Dプリンターで何でも簡単に試作できるでしょうから、オデオのキット・メーカー
なんてできたら面白いかも?カセットデッキといってもデッキ・メカ、コントロール基板、録再アンプ、
表示パネルとその回路、操作キーやらツマミにスイッチ類、電源回路と接続端子など。
後は筐体があればパソコンみたいに自作できるのでは?
その昔、カセットデッキのキットがあったような・・・。
でもキット化するのは大変なんだろな〜と思います。(コスト面で)
-
ディア○スティーニ 「ナ○ミチ DRAGONを作る」
創刊号発売中 特別価格 999円 #1 スライド式カセットコンパーメント
次号 #2 ユニ・ディレクショナル・オートリバースメカニズム 12999円
まさか・・・。
-
>まさか・・・。
AI DRAGON っつのもできたりして?
人工知能搭載カセットデッキ AI DORAGON・・・?
イケ好かないテープは受け付けないとか、本来ならテープの性能をフルに
引き出すためにチューニングすべきところを拒否する。とか・・・
その昔、テープ・ローディングでメカやテープ不具合があるとイジェクト
するビデオデッキがありましたが、AIが進化すると趣味としての楽しみ
は半減するでしょうね。
カセットデッキがブラックボックスの塊になってしまってはアナログ機器
としては存在意義がなくなりますね。
対話型でチューニングに失敗したら、「ごめんなさい、やり直します。」
とか、チューニング結果にNG入力したら「なんか文句あんのか?安もん
テープばっかし使いやがって」とか言ってくるAIクンとかだと面白い?
まさか・・・。
-
カセットテープの音源をPCに保存するために買った某国製のカセットプレーヤーが
イマイチなので、ハドフにてSONYのTC-PB5を仕入れてきました。
「電源入りません」で¥108(税込み)だったので迷わず捕獲。
修理する気合い満々で持ち帰ったのに、なんと感動品(完動品)!感動しました。(笑)
カセットテープのデジタル・メディア保存の再生専用機として活躍しそうです。
あと、WIN7のサポート期限が迫ってるのか、OS入りのノートPCがジャンク価格で
けっこうありました。ま、ADは同程度の性能のPCを既に手に入れていたので、
今回はスルーしときましたが、IBM(レノボですが)だったので気にはなってますが。
-
今時で、ジャンク品と言えども108円は、滅多にないですね。
最近は、長い録音のカセットテープが入手しずらいです。
長くても、60分です。ソニーの安いのしかないです。
プラスチックのハーフが安っぽいです。
90分は欲しいですね。
-
>963 ジャンク品と言えども108円は、滅多にないですね。
はい、滅多にないです。が、北近畿エリアのあるお店では時々あります。
地域差があるんでしょうか。120分テープなんかも新品が大量に入荷したり、
90分なんかも(AXIA PS-Ⅰ)10巻パックで入荷したり・・・
80年代のノーマル・ハイグレード品とかハイポジション・テープとかも
新品未開封品で入荷します。
ただオクで高値になってるメタルとかはお目にかかれませんね。
価格も良心的ですが、たまに現行品で108円なのに中古で倍くらいの値がついてる
ことがあるので注意が必要ですが。(お店の価格調査ミスでしょう)
-
北近畿と言いますと、滋賀県とかですか。北海道の人間は、
本州の県の位置関係に疎いです。
中国地方とは、北京のある中国だと思っていました。ウソウソ。
私の行ったオフ(札幌市)では、アキシアのPS-2(ハイポジ)の46分が
一本216円でした。
随分と高いですね。全てばら売りで、50本位はありました。
もっと安くせいといいたいですね。108円でいいのに。
仕入れ値が判りませんが。
ハイポジは、価値ありますね。
ところで、120分テープは、夏の暑い時期は、何だか音が揺れます。
多分、熱でテープがやられているのだと思います。
涼しくなったら元に戻りますが。=正常に。
極端に薄いですからね。何ミクロンだったか。
9ミクロン位でしたかね。
ツイーターのアルミ二ウムの振動板が、限界が20ミクロン位まで成型出来ます
から、いかに薄いかです。
-
おはようございます、ドロンさま。
スレチにはなりますが・・・「説明しよう」 (そんなアニメあったなあ)
北近畿とは? 大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫の近畿2府4県のうちの
日本海側のエリアです。兵庫県北部と京都府北部をさしますが、ここに北陸地方の
福井県が加わります。天気予報でも近畿地方のお天気では必ず登場します。
滋賀県の北部はは海には接していないので湖北といわれます。
淡路島は兵庫県ですが、お天気では徳島、香川の情報が役にたちますね。
兵庫県を南の端から北の端までドライブすると全天候が味わえます。(笑)
春先に淡路島の南端でポカポカ陽気を味わって・・・その日のうちに日本海で吹雪
なんてことも珍しくはありません。北近畿は近畿の秘境ともいわれますから。
カセットテープのハイポジが216円ならそこそこ相場ですね。
発売当時の定価を遥かに越えるボッタクリ価格が存在することを思えばですが。
(良くも悪くも「大阪名物」なのかなあ・・・)阪神間のリサイクルショップでは
そんなお店が多いです。
-
パイオニア T-818 ジャンク品を1野口さま(+税)を身代わりに阿漕ショップ?
からつれて帰りました。「テープ再生できません」だったはずが・・・ん?再生OKなんだけど?
コメント表示にうそがあるよ・・・と、ショップにクレームつけてやろうかな?(笑)
ジャンク品購入のお楽しみはこんなこともあるので、やめられません。
-
T-818 続報ですが、一応キャビネット内をみてみました。どうやらベルト交換が
なされていたようで、でなきゃ800シリーズ初代のマシンが現役なんて・・・?
ジャンクになった理由は、メーターレンジ切り替えSW(タクトスイッチ)が
接触不良だったようです。電源の再投入で液晶パネルのレベルゲージのバーが点滅
しっぱなしになりましたが、SWの連打で接触不良は解消されました。
そのT-818で録音したSTU48聴いてます。(岡田奈々というメンバーがいるということに驚き)
私の彼は左利き〜♪ のお姉さまではありません。
-
書けない・・・
-
ADさんお久しぶりであります。
私の彼は左利き→それは浅丘・・
k-537も同じでベルトが千石のようでした。
しかしブレーキが加水分解、仕方が無いので手作り、片方が止まらず巻き込むことも。
タクトはamaで安いのを買ったけど洗浄で済ませちゃった。
-
あ・・書けたw
AHOMITAINI←こんなのがNGワード何かい??
疲れた。
-
AD様
岡田奈々、懐かしいですね。もう、全然テレビに出ていませんね。
私の彼は左利きは、朝丘めぐみですね。
1971年頃の歌じゃないでしょうか。
たまに、テレビで見かけます。少し顔がふっくらした感じです。
-
>971 それは浅丘・・ >972 私の彼は左利きは、浅丘めぐみですね。
ハイ、そのようですね。早速のツッコミありがとうございます。
どうして間違えたんでしょう?
奈々お姉さまは「青春の坂道」なんですね。調べてみて初めて知りました。
STU48なんかでも、もう神経衰弱ゲームしてるみたいで・・・。
誰が誰だかわかりませんが・・・AKB48グループの神経衰弱ゲーム出したら・・・売れるかも?
カードの表に顔写真(全身)、裏に後姿というカード。
裏返しておいてめくってみて・・・? はて? ADの私では裏も表もどっちでも
たぶん、誰が誰だか・・・わかりませんのでゲームできましぇん。(涙&笑)
-
スレチですが、追記。
浅丘→浅丘ルリ子
朝岡→朝岡実嶺(○○女優)
麻丘→麻丘めぐみ
以上、正誤表でした。
-
麻丘でしたか。彼女は62歳くらいでしょうかね。
私は、女では、岩崎宏美ファンです。CDもDVDも沢山もっています。
最近は少し、声が伸びなくなってきているようです。
加齢のせい?
-
今週のページ後進は、サンスイのカセットデッキSC-9でしたね。当時、サンスイに10万円を超えるこんなデッキがあったことすら知らないままでした。楽しく拝見させていただけました。管理者様、ありがとうございました。不断の長期にわたる更新継続に、全く頭の下がる思いがいたします。
-
↑後進ではなくて更新でした。大変失礼いたしました。
-
サンスイのカセットデッキといえば、このダイレクトマチックなるカセット装着方式。
他にパイオニアとかにもあったけど主流にはならなかったようで。
ヘッド・クリーニングなんかはやり易かったのになあ。埃が入るとかいう理由もあって・・・
SC-D55、77 印象深かったなあ。たしかブラック・フェイスもあったはず。
SC-C1とかSC-M33もブラックが格好よかった。(個人の感想です)(^ ^)Y
-
沈没?・潜行?スレ上げます。
カセットデッキこそ懐古オデオじゃないだろうか? てことで、みなさんどう思います?
オープンリール・デッキのテープは無くなってしまいましたから、骨董品てき価値があるのかもしれませんが
カセットデッキは? ナカミチの超高級品は骨董品というよりもまた別モノのような気がします。
セクションⅡを締めくくるレスお待ちしております。(スレ主でもないのに・・・m(_ _)m・・・)
-
妄想で宜しければ(笑)
ウォークマン・プロフェッショナルWM-D6をナグラSNよろしく殆ど無改造でオープンにするとか?
リールを作ってテープの圧着さえ出来ればナンチャッテNAGRA完成!?
妄想は、もうよそう?
殴られそうなのでこのへんにしておきます。m(__)m
-
カセットデッキはまだまだ使えますよ。ダイレクトにセットするタイプ
とは、カセットホルダーがないやつですね。
ありましたが、あまりデザイン的に格好良くありませんでした。
パイオニアは、丸みを帯びたプラスチックのカバー、
山水は、ヘッド、ピンチローラー、キャプスタンなどを守るカバー
タイプでした。
カセットデッキはソニーTC-FX6Cを使っています。1986年発売
69800円のです。
完全動作品です。5年位前に、1000円位で買ったたと思います。
-
> 980 殴られそうなので
捻挫してるので殴れません、ざんねんざ〜(残念じゃ)。 (笑え)
> 981 カセットデッキはまだまだ使えますよ。
そうそう、使えるんだけど・・・使わないんですよ。今じゃ、スマホでダウンロードした音楽を
イヤホーンで聞く時代になっちゃってるんで、わざわざCD買って録音してまで聴かないんですね。
簡単操作でダウンロードできて(でもそのプロセスはブラックボックスでわからない)
だから、そもそも録音するって概念が無くなってるんだと思いますね。
たかだか30年くらいで全盛時代から消えてゆくカセットデッキって哀れかも・・・。
-
カセットデッキ界の関ヶ原の合戦があったなら、うちは、DD-99とKD-95SA, TD-V931を率いて従軍、東軍につくか西軍につくか、しばし模様眺めを決め込むのでござった。(謎)
-
カセットデッキ界の関ヶ原の合戦・・・?
カセットデッキの家系図みたいなのつくったら反物1本くらいの長さになるかも? (笑)
-
みなさん、こんばんは。
SECTION-Ⅱもそろそろシメの雑炊を用意してますので、スレ主さま「SECTION-Ⅲ(Fe-Cr)」のご用意お願い致します。
なんだかんだいっても「SECTION-Ⅳ(Metal)まではやってみたいです。
-
スレ主さん消息不明の場合はADさんが代理で立ててもべっちょないでしょ。
立てたからといって、まさかビール瓶でNAGRAれるようなことはないと思います。
-
カセットテープの発売、CDのフィリップスとの開発、MDの開発は、
ソニー3代目社長の大賀典雄が大活躍したそうです。
本で読みました。
元々は、バリトン歌手。
-
20世紀後半の日本のカセットデッキを代表するのは、やっぱりナカミチなんでしょね。ドラゴンかな?10傑となると、ソニーTC-KA7ESははいってくるかな??そんなことをかんがえとりました。
-
ビール瓶じゃなくNAGURAで・・・いやナグラれたくはありません。(NAGURAがもったいない)
名倉にNAGURAで殴られ・・・やめとこう(省)
私がスレたてするなら「カセットデッキを語ろう Type-Ⅰ」からでしょうかね?
カセットデッキがすたれるのはアンポやスピーカーみたいに自作できないからではないでしょうか。
汎用部品の組み合わせや筐体加工で完成できるシロモノではないので、弄るとなっても
かなりマニアックな世界ですし・・・。
やはりつくったからにはそこそこの音がしなきゃ満足できないでしょうし、そこがネックかも。
-
スペックで言えばパイオニアのT-1100S
10年くらい前ならヘッドだけ買えました。
本体無いのに買うつもりだったけど結局買いませんでしたね。
買っても、たぶん宝の持ち腐れになったでしょう。
-
日本を代表するのは、ティアックV-9000です。
1989年発売、定価9万円。
ティアック最後の左側のカセットホルダーです。ティアックオリジナルメカ
です。
カセットデッキが廃れたのは、録音源のエアチェックをしなくなったから
だと思います。
CDから録音するのは多少の意味はあると思いますが、
取り立てて必要な訳でもなさそうですし。
-
1989年で9万円と聞いて、んぢゃビクターTD-V931も結構イイ勝負できそうかな??という気がしてきました。ようそろう。
-
CDが登場した頃すでに「そのうち回らないレコードができるでぇ〜」なんて言った人がいました。
そう、現在の半導体メモリー・オーディオのことです。当時すでに数秒のICメモリーは
一般化してましたし、あとは周波数特性や音質、記録容量の問題くらいでしたね。
容量は要領でクリアする技術がどんどん開発されましたから、テープをディスクに変えたところで
基本的に記録方法として回転させるってことから訣別したのことが大きかったと思います。
今時、洗濯機がグルグル回ってるのを楽しそうに眺めてる人はいなさそうなので。
オープンデッキのあのリールが回転してるのを眺めて悦に入る方もいらっしゃるかと思いますが、
それはもう懐古趣味なんでしょうね。ま、子供はいつの世でも変わりませんが・・・。
TVのチャンネルが回すから押すに、ボリュームがノブを回すからスライド式になった頃から
急激に変わっていきましたからね。
それに、自分で調整するとかいうことがなくなりましたしね。なんでも自動でやろうとしてますから。
自己責任でということより機械のせいにしたり、責任転嫁なんですね。
スレ脱しますが、オートマチック車が一般的になってから踏み間違いとかいう事故が多発してるんでは?
車のほうで安全装置をつけるとかやってますが、それは特例の特殊車両にとどめておいたほうがいいのでは
とも思います。過疎地の移動手段としての特例とか、身体障害者用とかそういうのに。
特に大都会なら車社会を根本から見直す政策を考える方が先だと思いますけどね。
いずれ、自分で運転できなくなるんですから。オーディオくらいはテープがグルグル回ってるので
遊んでてもいいと思うので、カセットデッキは格好のアイテムかと。(藁)
-
ナカミチは安価版の480とDeck-2しか使ってません。
ジャンクながら測定して20〜20kHzまでの定規で引いたような直線には驚きましたね。
尤も480あたりは独特のイコライジングで伸ばしてましたけどね。
およそTC-D5MのS&Fと同クラスでしょうから、他のデッキに移植してもあんなふうに高域は伸びません。
Deck-2のヘッドは違うものなので弄らなくても伸びますね。
録音したテープは再生特性の簡易テストに使えるくらいフラットです。
-
9年程続いたスレッドもとうとう・・・(←はやまるな、スレ主さまのご登場を待とう)
おはようございます。ナカミチ、ソニー、パイオニア、ティアック、ビクターと具材が集まりましたが
ここらで味の素のかわりにAdresをふりかけてみたいと思います。PC-X45ADや88AD、
反則技(半速)つきのX55ADなんかいかがでしょう。すべてAD宅の調味料棚に揃っております。
AD-4Ⅱなんてスパイスも隠しもっとります。
シメの雑炊が美味しくなるよう、さらなる「珍味]ください。(笑)
-
先日、パソコンからの音楽再生用にアクティブ・スピーカーを買いましたのでPC専用にするには
もったいないのでカセットデッキ再生用にも使おうかとも思っとります。
さて、数々の放置隠匿機器のなかからどれにしようか迷っとります。
超高級機はありませんが、たいがいの機器は探せると思います。
PCに入っているMP4・MP3の音源からカセットデッキに録音してアクティブ・スピーカーを
鳴らそうと考えています。Type-ⅠやⅡのテープに関しては某ドフで定期的な入荷があるので
心配はありません。
カセットデッキをお使いの方やお気に入りだった機種があれば、お勧めをご紹介ください。
-
アクティブスピーカーも良い物ならユーチューブでスピーカーの
試聴に使えるのではないでしょうか。
このスピーカーはどんな音かな等。
カセットデッキマニアックだった、私ですが、今まで累計50台位
買いました。
お気に入り、お勧めは、ティアックV-9000、7000等
ソニーなら、TC-K222ESL又はESA、ESJ等
このソニーは、1991年頃の発売ですが、定価6万円近辺ながら
3ヘッド、デュアルキャプスタンです。
パネル面は若干安っぽいですが、中身は高価格に劣らないと思います。
-
ティアックV-9000のゴールドサッシュ付きサイドウッドはサンスイやパイオニア、V-7000の艶消しグレーのサイドパネルはマランツの真似でしょうが、それなりに消化されて悪くはないと思います。
それより当時オッ!と思ったのが、V-7000の垂直基調のRが付いたデザイン。
エソテリックX-1、CD-Z5000など当時のティアックはこの垂直基調のRデザインを特徴にしていました。
-
残り2スレッドとなりました。私を除いたら後、1スレッドしか投稿
出来ませんね。
V-7000と似たやつにV7010があります。
後、V-7000の特別版V-9010があります。
見た感じはV-7000と区別がつきませんが、中身をグレードアップ
させています。
半導体とかです。重量もアップしています。
-
やはりカセットデッキといえば、TEAC、SONYなんですかね。
TEACは現行商品ありますからね。AD宅(蔵?)にZ-5000ありますんで、コイツに再就業していただこうかな?
いやいや、TC-K222ESJもありますんでそっちのほうがいくらか新しいですし・・・。
連番シリーズに拘るならテクニクスのRS-M88なんつうのも発掘されとります。
それよりちと新しいRS-M280なんかもあるし、パイオニアT-818からは「治して〜」てな幻聴が・・・。
ま、カセットデッキ弄りが今回の目的ではないので、SONYのTC-K222ESJにしときます。
パソコンの傍らに置いてもあまり違和感なさそうなので。
ここでTEAC R-999Xなんかあるとスレ的にはぴったりなんだけど・・・。
ポチッ・・・とやろうとしたら、あらら・・・ドロンさまに奪われましたのでシメさせていただきましょう。
(スレ主さまにかわりまして)
SECTION-Ⅱをご愛好いただきましてありがとうございました。m(_ _)m
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板