したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高音質のお薦め旧型小型SPは

16畳間オーディオ:2008/01/26(土) 09:37:28 HOST:h210208.ppp.asahi-net.or.jp
現在、ビクターのSX-V1X-MとテクニクスのSB-M01を使ってますが、オンキョーのMonitor500やパイオニアのS-07辺りに興味が有ります。
サンスイのSP-101iも気になります。
使用された事がある方、感想を是非お聞かせください。
その他の、機種でも構いません。

9デジアン1年生:2008/02/08(金) 09:26:16 HOST:ntymgt026179.ymgt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
Monitor2001も持ってますが30cm超級とは比べ物になりません。
大きさの割に低域が延びてる感じです。モニター系の音が好みなら選択肢として良いと思います。

小型SPだと Red Rose Music OEM で検索すると話題としては面白いですよ。

106畳間オーディオ:2008/02/08(金) 13:26:10 HOST:q043209.ppp.asahi-net.or.jp
xxxpppjjj様
どうも、今現在持っているSPの、傾向が似かよっていて、今まで聴いた事もないような、こう言うのもありだなと思えるような音色を出す小型が欲しいんですよね。
ALR JORDAN だと、手持ちのものと同じ傾向にならないですかね。普通の、優秀な小型って感じで。
デジアン1年生様
Monitor2000Xの、豪快で明るい低音の出方が好きだったのですが、今は、他の大型が一つあるので大型SPを置ける余裕がありません。
Monitor500Xは、小型でも凄いぞと言うのをあっちこっちで聴きましたので・・・。
でも、やはり、小型は小型なんですね。
Red Rose Music 調べました。レビンソンとか出て来て、チョット手が届かないです。

11愚か者:2008/02/10(日) 00:40:08 HOST:wacc3s1.ezweb.ne.jp
オーラトーン5Cは初期の木目の箱に青いコーンのユニットのものが、まったりとしたイイ中域を聴かせてくれたように思います。
私がかったのは、後期の黒い5Cですが、パーチクルボードの箱に短い木ネジでユニットを固定してあったので、増し締めするとネジがバカになってしまって、木工ポンドのお世話になるハメに。

12888:2008/02/10(日) 01:22:15 HOST:p4046-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
BOSEの101は、どうでしょうか?昔はダイヤファンでしたが、映像系サラウンドで
フロント301でリアに101をに変更しました。現在寝間のサブシステムとして活躍し
ております。301は深夜用として使用中です。
オーラトーンの5Cはスタジオモニターにおいてラジカセ系でどの様になるかをモニターし
たスピーカーだと何かの本で読んだ記憶があります。小型スピーカーとしてあのサイズでか
なりの低音が出ていたように記憶していますが昔私も欲しかったスピーカーの一つです。
でも、あのサイズの割には高かった様な気がしたのですが?

13gyぎぃぎ:2008/02/10(日) 19:38:24 HOST:p44092-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
daliのikon1かikon2

14愚か者:2008/02/10(日) 22:35:25 HOST:wacc1s1.ezweb.ne.jp
ボースの301って、カラオケボックスで惚れぼれするほど気持ちイイ低音聴かせてくれて、お持ち帰りしたくなってしまいます。正確な音ではないけれど。

ただ、301も101も、高域にパンチがきいてるから、真正面で聴くよりもちょっとズレた位置で聴くのが程良い感じ。

日本人に多い高域に繊細さを求めるタイプの人には不向きかも。

個人的には、2年くらい前まで販売されていたオルトフォンの「コンコード105」(メイドインジャパン)ってスピーカーに、ちっちゃいのにナカナカやるな〜と感心したことがある。
限界の高いウーハーに、ヘンな癖のないツイーター。見かけは安っぽいが良いユニット積んでるなと思いました。

15とび猿:2008/02/11(月) 00:18:22 HOST:kct08a-050.spacelan.ne.jp
初めまして。以前からコメントしようかとながめておりました。ここで取り上げられたほとんどのSPを所有いたしてました。ただ個人の好みや聞くジャンルとその他の機材の関係もありますので、ご自身の耳でご自身の環境で確認することが大切ですが…。
BOSEの301は自宅ではなぜかカラオケ屋の音が出ないのは事実ですね。
オーラトーンはラジカセに毛が生えた程でした。NS-10Mはきれいな音でしたがそれだけ。SP-101も印象に残ってません。
業務用RAMSA WS-A80、BOSEの101IT、KENYの自作用11cmフルレンジが好みでした。今はLO-Dの35年ものを使用してます。

166畳間オーディオ:2008/02/12(火) 13:24:06 HOST:q047076.ppp.asahi-net.or.jp
難しいモンですね。
小型の場合、ひとつのSPにいろんなものを求めてはいけないのかも。

17D-200Ⅱ:2008/02/12(火) 14:56:58 HOST:i121-115-227-166.s05.a001.ap.plala.or.jp
安くてまずます高性能、小気味良いのがONKYO Liverpool
シリーズです。色気はあまりありませんが、高音、低音が
元気良く、能率良く鳴ってくれます。中音が若干引っ込むのは
創意工夫でw 低出力のプリメインでじっくり引き出すと効果的
な様です。

18RW−2:2008/02/12(火) 17:17:16 HOST:100.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
今まで挙がったうちからひとつくれるというのならば
迷わずSX-V1X-Mを貰います。工芸品のように美しい。
EL34ppアンプで鳴らします。
ください(笑)

19愚か者:2008/02/12(火) 18:14:46 HOST:wacc1s2.ezweb.ne.jp
小型で高音質(かつ安い?)と言えば、セレッションSL6SかハーベスHLコンパクトあたりでしょうか。
しかし、6畳あればJBL4343でも入るね。

20パーマン:2008/02/12(火) 20:13:10 HOST:softbank220048250133.bbtec.net
安くて良いならテクニクスSB-2Aなんでどうでしょう?
1〜2年使いましたがちょっとした改良?でかなり良い感じでした。

21がおがお:2008/02/14(木) 12:55:48 HOST:FL1-218-42-108-34.ttr.mesh.ad.jp
4チャンネルで、2種類同時に鳴らすと、また違う音がします。今の手持ちのSPで遊んでみられては。また割り切ってコルクシートを貼り付けると、もっと木らしい音になるものもあります。いろいろ遊ぶと楽しいです。

22通りすがり:2008/02/16(土) 21:35:19 HOST:p1184-ipad08kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
中古の安いスピーカーコレクターです(恥 ちょっと遅レスっぽいですが・・・
小型のもので手元にあるので少しは有名なものは、Monitor500X、D-500Ⅱ、D-502、
ハーベスコンパクト(初代)、ダイヤトーンDS-9Z、DS-A7、サンスイ101i、ビクターSX500
あたりです。

個人的に、小型は大型に劣ると思います。スペック上出ているとはいっても、大型ウーファーに比べれば
低域は響きや余韻がない感じがするか、あるいは一聴豊かなようでも、良く聞くと大型に比べて歪みが多い感じがします。
また、大音量では中域がモジられる感じになると思います。

それでも敢えて上記の中から選ぶとすると、個人的にはダイヤトーンのDS-9Zです。
もともとダイヤトーンの特徴として、高解像度という事が一般的に言われていますが、
DS-9Zの中高域の曖昧さの無さは他のダイヤトーンの中大型をもしかすると凌駕している感じがします。
20センチという小口径のアラミドハニカムを、敢えて密閉で使用しているのでそういう音が
するのだと思います(DS-A7などはバスレフですので全く傾向が異なります)。
しかしながら逆に強烈に低音は出ませんので、ある程度豊かな低音が
欲しい場合にはサブウーファーが必須でしょう。

小型一台で何でも聞くという場合にはバスレフの方が好ましいと思いますが、
大型と併用ということでしたら、DS-9Zは小型ならではの強烈な個性と優位性が
あると思いますのでどうでしょうか。私個人はサブウーファー無しで机の上に
ポンおきで聞いていますが、好きな音です(笑

23通りすがり:2008/02/16(土) 21:38:21 HOST:p1184-ipad08kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
あと、デンオンのSC-410というスピーカーは、安く手に入るもののうちでは
最高のものの一つだと思います。なんの変哲もないようなスピーカーなんですが、
なんでこんなにいい音がするのか不思議に思っています。DS-9Zと傾向は違いますが。

246畳間オーディオ:2008/02/18(月) 16:26:22 HOST:h210035.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
メインは32センチ口径の4WAYを使っている(これだけで、解かる人も居ますよね)のですが、聴きたい音がいろいろあって・・・。
メインで音質的には満足していると言えば言えるんですが、いろんな音が聴きたい。
まあ、回顧録に出入りしている人間ですから、かつてのオーディオ全盛期の頃の音も聴いてみたい。
ココのBBSにスレのある、NS-1クラシックなんかも気になって仕方がありません。

257M-GTEU:2008/03/09(日) 12:14:55 HOST:FL1-211-13-105-11.osk.mesh.ad.jp
NS-1classicsを持っていますが、
組み合わせるアンプによっては、タイトな低音の出方をし、
聴き疲れる傾向があるので、
アンプには注意が必要かもしれません。

個人的に組み合わせた大まかな感想は次のとおりですね。


AU-X1111MOS VINTAGE
AU-X1111MOS VINTAGE+CX-2000


MX-2000+CX-2000

×
AX-2000
AU-X1111MOS VINTAGE+SU-C5000
SE-A5000+SU-C5000

26Ⅲ-LZ:2008/03/09(日) 17:57:53 HOST:server12.janis.or.jp
物の弾みでディナオーディオの42を購入しましたいろいろなアンプと組み合わせて聴いてみましたがそれなりの音になります。
特にWEの16GAのSPケーブルを使うと低音から高音まで誇張ない音でおすすめです。

27SX−3III:2008/03/10(月) 01:14:52 HOST:f46-pc223.cty-net.ne.jp
オーラトーン5Cの名を聞くと、懐かしいものがありますね。連想して思い出すのは、ヴィソニック
ダビッド。んで、ついてに連想して思い出すのは、ビクターS−M5 S−M3ですね。

28金のエンジェル:2008/04/03(木) 01:36:28 HOST:zaqdadc2068.zaq.ne.jp
個人的にはここのスレッドに登場する ONKYO/Monitor500X HITACHI/Lo-DのHS-01 BOSE/101MM
等々所有していました。
趣味と仕事柄、他の数々のスピーカーと接してきましたが、最近はチョット怠けています。
小型スピーカーの類は最近のi-Podの流行で様々なものが登場して、あらためてその気に
なれば進歩はするものだと感心しているしだいです。
そんな中でも、過去のオーディオ製品として扱われていたギリギリラインの製品の中から、
TEAC/S-300 は、今でも愛用している小型スピーカーの中では異彩を放つ魅力的な存在です。
そもそもTEACはスピーカーメーカーとしては認められてはいないメーカーですが、海外の
老舗有名スピーカーの輸入代理店は長年勤めていました。きっと物好きな社員がいたので
しょう。そこの伝統の同軸2Wayのユニットを踏襲した小型安物スピーカーシステムを開発
したのです。どう見ても省スペースな古いカーステレオ用ユニットとしか思えない代物を
採用した異色のスピーカーは、値段の安さや工夫のないデザインにもかかわらず、思いの他
バランスと定位が抜群な、とってもナチュラルな音を紡ぐ逸品になってしまったのです。
ほとんど偶然の産物と言っていいこの製品は、決して高品位の音を響かせるわけではない
のですが、そのスピーカーという存在を忘れて音楽に浸れるという感覚は、かなりの高級
システムでもなかなか味わえないくらいの素晴らしいもので、今現在、遥かにすぐれている
音質のスピーカーが溢れている中でも、これに取って代わる存在が見つからないのは嬉しい
ような悲しいような複雑な気持ちです。
いや、Hi-Fiという意味ではダメかもしれませんけどね。でも当時、実売価格ペア3万くらい
だったことを考えると、棚から牡丹餅、瓢箪から駒、トンビがタカを産んだって感じを実感
出来たことはラッキーでした。そして、これからもh現役で使い続けたいと思える存在です。

29くろねき:2008/04/03(木) 21:27:37 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
 TEAC/ESOTERIC スピーカー機器一覧(オーディオの足跡)
 www.audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/speaker/index.html


☆金のエンジェルさん☆

初めまして。輸入代理店としてタンノイを扱っていたことも関係していたのか、ティアックの同軸型スピーカーは他にもあったようで、同軸ユニットの下にウーファー(センターキャップが大きくて平坦な、ドロンコーンのような形態の振動板を持ったもの)を付けたS-500シリーズ(S-500/500R)や、S-200というモデルもあったようです。S-300シリーズは'95年頃まで新型が出ており、S-300のほかにはS-300R、S-330、S-350があったようです。

これらの同軸型システムは、リアバスレフ型という特徴もあったようです。また、サラウンド・BGM用の特殊タイプ「サウンドリフレクションスピーカー」S-10('85年頃)というモデルも同軸型ユニットだったようです。

小型スピーカーではありませんが、ティアック製品には「サウンド・リフレクター」S-2001('85年頃)という、大型平板振動板を使ったエンクロージャーレス構造のスピーカーがあり、これは「測定上フラットな特性」ではなく、散乱波音場とかホールトーンと呼ばれる、ピーク・ディップが密になった複雑な特性を模したような設計になっていたようです。このことは「物好きな社員(ユニークな発想の開発担当者)がいた」ことを裏付けるものかもしれません。ちなみにこれも34,800円/一台と、非常に求めやすい価格だったようです。

30チューバホーン:2008/04/05(土) 13:52:20 HOST:i219-165-240-169.s02.a013.ap.plala.or.jp
 こんにちは。
私もS300Ⅱを仕様していました。知人もs500を使っていたことを思い出します。
皆さんのおっしゃる通り、他の国産小型とは違う傾向の音で、落ち着いた感じで非常に砂をで聴きやすかったことを覚えています。
 当時メインがDS1000HRを仕様していたのですが、音楽を聴くには、このs300のほうが素直でよかったと記憶してます。
 またサランネッ都を付けた方がバランスがよい音で、そのあたりもなぜかタンノイと同じ傾向でしたね。
 私はこのs300ⅡとHL5を手放してしまったのは、失敗だったといまでも思ってます。

31金のエンジェル:2008/04/06(日) 01:56:35 HOST:zaqdadc218f.zaq.ne.jp
>くろねきさん、はじめまして
とても役に立つHPを紹介いただいてありがとうございます。色々懐かしくて楽しむことが
出来ました。忘れていたことや知らなかったことが多々あり参考になります。
サラウンド・BGM用の特殊タイプ S-10 は確かに変わってますね。私は変なスピーカーを見ると
ニヤケてしまう悪い癖がありまして、KENWOOD OMNI-7 を中古屋で見たときなどは思わず買いそう
になりました(店の都合で買えなかった)。あまりガラクタが増えるので、最近は見ないように
しています。

>チューバホーンさん、はじめまして
昔、DIATONE DS-35BmkII という中型ブックシェルフを使っていたので、DS1000シリーズは憧れ
でした。そのうち主張が明確な海外メーカーにも興味が湧いてハ−ベスもよく聴きに行きましたが、
音を聞くのか音楽を聴くのか紆余曲折の末に、いかにも「日本の技術です」的な ONKYO Monitor500X
に行き着きました。今どちらかと言うなら、ハーベス買うだろな〜。 HL5 惜しいですね…

32くろねき:2008/04/06(日) 22:46:16 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆金のエンジェルさん☆

こんばんは。無指向性のシステムは形態的にも面白いものがありますね。最近は海外の製品にものすごい形態のものがありますが値段があまりにも高くて・・・。

私の叔父が、サンスイのリニアモーション・スピーカー(LM-022)というのを使っていまして、これも見た目こそ奇抜ではありませんがかなり変わった構造をしています。私もよく聴きましたが、音も独特のものがあります。サンスイのスピーカーの中では、歴史上かなり重要な製品なのではないかと私は思うのですが。

DS-35BmkIIといえば私もDS-30Bを使っています。

33小型けん:2008/04/23(水) 19:49:41 HOST:FL1-125-197-156-10.chb.mesh.ad.jp
SX-V1X-M欲しい

34GW祭り:2008/05/06(火) 18:10:32 HOST:FL1-125-197-165-12.chb.mesh.ad.jp
SX-V1シリーズは音の厚みがありいいね!

35謙一:2008/05/08(木) 06:16:42 HOST:kctv51159.ccnw.ne.jp
小型SPで入手しやすく、安価で、音がいい個人的にお勧めはテクニクスのSB−M300
小型なのに低音もしっかり出るし、バランスもなかなか取れています、当時の価格で約3間念はテクニクスだからの値段、
海外メーカーならまず10倍、仕上げが塩ビなのが少々ですがまあ値段だけのところはこの仕上げのみと思いますよ、
山水のSP100iもバブル全開の物量投入機締り気味ではありますがなかなかいい感じで鳴ってくれます、ただ、ボルトが緩みやすいのが難点、
緩むと音質が少々・・・・この点のメンテナンスをこまめに行えば安定した音が得られます。
テクニクスのSB−Fシリーズ、01.02.03辺りは低域のバランスは・・・・ですが癖の無い音と、
聞きやすさは普通に使うには結構なSPです、これもエンクロージャーはアルミダイキャスト、今の海外メーカーですとやはり10倍では効かないのではないかと・・・
プロアックのスタジオ1海外のコストを言いながら・・・これは小型SPの優秀なものの多い、英国の中でも
10指に入るのではないかと思います、セレッションのちょっとおっとりとした(鈍い)低音に比べ割と締めている感覚はモニター
に相応しい物です、B&Wより抑揚もあり、A&Eより控えめ、割とそのままでポンと置いてもバランスが取れるSPです。
愛護に、個人的に一番印象の深いSPはインフィニティのテシマル、Ⅰ,Ⅱ,Ⅲと有り、
初期のものほど良いとの事ですが、当方はⅢを所持していました、このSP
アンプは選ぶは、置き台は選ぶは、気難しいことこの上なかったですが、ツボに嵌るとそれはそれは甘美な、色気のある音を出してくれました。
特にバイオリン、女性ボーカル、有無を言わさぬ鳴り方でした。
因みにテシマル以外は手元にあります。

36チューバホーン:2008/05/27(火) 14:12:57 HOST:i219-165-240-169.s02.a013.ap.plala.or.jp
このスレがきっかけになり、S500Rを購入してしまいました。
S300を仕様していた頃とは、機器も部屋もすべて変わってしまいましたが、どんな音が出てくるか楽しみです。

37金のエンジェル:2008/05/27(火) 22:12:31 HOST:zaqdadc23d6.zaq.ne.jp
ウヒャァーーー!なんと買っちゃいましたか、それも更に変り種の S500Rを!
それって私のせいですかね・・・ですよネ?どうもすみません。
って謝るのもおかしいような気がするので、ここはひとつ、祝 御購入ってことで…

ちなみに私の S300 は、夜な夜な枕元でおやすみの音楽を奏でております。
安価なパワーIC使用のキットを使って自作したミニアンプの上にポータブルCDPを
乗せた簡単なシステムで、最近はDAPやPCのネットラジオもつないで楽しんでいます。
同軸&ソフトドームツィーターで帯域は広くはないものの、自然な定位感と小音量でも
バランスが崩れにくいので、枕元のようなニアフィールドにもぴったりです。
電気を消して音楽をかけると機械のことは忘れて音楽だけを楽しめます。
まあ、無意識に聴いていると何の変哲もない音なんですが、楽なんですよ、これが。

S500R は同軸2ウェイ+ドロンコーン、昔のTANNOYのミニチュアみたいな感じで
最近はお目にかからないタイプのスピーカーなので、どんな音がするのか楽しみですね。

38チューバホーン:2008/05/28(水) 07:57:01 HOST:i219-165-240-169.s02.a013.ap.plala.or.jp
金のエンジェルさん、おはようございます。
以前も書きましたが、知人がS500を仕様していて、大変感心し、私もS300を購入しました。
 昨日S500Rを検索して気づいたのですが、S500とは随分スペックが違うんですね。S500と大差ないと思い購入してしまいましたが、こうなるとオリジナルのS500も聴いてみたくなりますね!

39金のエンジェル:2008/05/28(水) 23:05:16 HOST:zaqdadc23d6.zaq.ne.jp
あれ?もしかして S500R はドロンコーンではなくて2or3way ですか?
あやふやな記憶で書き込んでしまいました。ごめんなさい。
スピーカーの背面にバスレフポートがあれば、ほぼ間違いなくドロンコーン
ではないですよね。ダブルウーファーだとしたら、これはこれで珍しいので
インプレッション、是非聴かせて頂きたいです。

40チューバホーン:2008/06/02(月) 18:02:10 HOST:i218-47-24-204.s02.a013.ap.plala.or.jp
金のエンジェルさん、こんばんは。
S500Rがやってきました。やはり記憶していたとおりの音です。イギリス系の地味な音作りですが、とても聴きやすいですね。
BGM的な音量で仕様してますが、ビックリするくらい音場ががあり、奥行きを始めとても立体的な音像が出ます。
 このあたりは、メインSPでもなかなか出せない領域なんですが、結構ポン置きでこれなので、きちんとセッティングをしてみたらもっとすごい音が出るかも知れません。

41V-5000:2008/06/10(火) 13:01:13 HOST:k176186.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
見た目の良さに惚れて、ヤマハのNS-pf7を買っちゃいました。
流石に、低音は全然ですが、見た目の良さによるプラシーボ効果なのか、凄く綺麗な音がする感じがします。

42ドンシャリ:2008/06/16(月) 00:10:34 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
小型SPで思い出に残るのは30年程前にFoster(今はFOSTEX)FE-103�瑤瞭鹵塀鼎誘埇�マグネットに魅せられ自作指定箱を作り、
フルレンジで使ったりしていましたがなんせ低域が出ないため、マルチアンプの中域に使用して結構気に入っていました。
(ただし紙臭い音はついて回った)
その後自作SPの泥沼にはまり、D社P-610B P社PE16 C社FLAT6・4L-60・8F60 F社UPシリーズ等型番も思い出せない程安物国産で自作しました。
その後JBLに出会い目からうろこ、JBL2120をF社のバックロードホーンに入れ、また「山水LE-8T」の箱が気に入り早速購入10年程使用したが、
上を見ればきりが無い、徐々に大型化し現在はJBL4344となるサブスピーカーとしてONKYO D500Ⅱを使っておりますが、中域の充実感で
コンボジャズやボーカルなどで不満はありません。

43ドンシャリ:2008/06/16(月) 00:16:59 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
句読点が無いため読みにくくごめんなさい訂正します。
>現在はJBL4344となるサブスピーカーとして⇒・・・4344となる。サブスピーカーとして

44耳なし呆一:2008/06/16(月) 10:55:38 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
究極の小型SPは

45耳なし呆一:2008/06/16(月) 10:59:21 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
究極の小型SP・・・・・ それはイヤホーンですよ
低音が不足していれば、手で押し付ければ良い。

46愚か者:2008/06/22(日) 18:03:11 HOST:wacc3s4.ezweb.ne.jp
ロジャースLS3/5Aが復活したそうだ。
何度手に入れようとしたことか・・・
しかし聴く度に・・・音は凄くイイ。ただ、能率の低さと低音の鈍さは出来損ないとしか思えんかった。
・・・てなワケで今までためらっていた。
近頃じゃLS3/5なんてキットなら約5万円で手に入るが(いずれにしても、あのベクストレンコーンのウーハーとは違うが)・・・
バロックかヴォーカルもの限定なら、素晴らしいかな?

47ボル:2008/06/27(金) 22:09:29 HOST:i58-93-184-108.s05.a001.ap.plala.or.jp
アンプが欲しくて入札したら一緒に付いてきたテクニクスのSB-F2。
バランスいいし、密閉型のくせに低域のボリューム感も充分あるしで
ちょっとばかし驚いた。
すぐに平面ユニットのMk2も入手。こちらもメリハリ効いてグッド。
調子に乗ってSB-F1mk2も買ってみたら、さすがにサイズの限界か
小型平面ユニットの素性なのか、軽めの音造りでイマイチだった。

48サンスイ:2008/06/29(日) 02:22:10 HOST:KD124209255199.ppp-bb.dion.ne.jp
ttp://www.audio-heritage.jp/CELESTION/speaker/sl-600si.html
小型スピーカで回顧録掲示板に相応しい物はこれです。
非常に細かな美しい音が出ます。
ONKYO Monitor500との比較視聴で此方の方が良かったと思いました。
700も良いのですが、少し大きすぎますか?

良いアンプでドライブして下さい。山水D907では少し役不足でした。

49TADファン:2008/07/01(火) 23:45:54 HOST:PPPa324.nagoya.acca.dti.ne.jp
SL600も700もサイズは同じです。高域ユニットの振動盤が銅からアルミ製に、
そしてバイワイヤー端子になり、専用スタンドが変化したうようです。
 SLシリーズはアンプが大変ですが、とても良いスピーカーだと私もおもいます。

50愚か者:2008/07/02(水) 01:51:26 HOST:wacc1s2.ezweb.ne.jp
セレッションと言えば、昔、安価なSL−6sてのを2年ほど使いましたが、尾も白いスピーカーでした。淡い音像、部屋いっぱいに広がる音場・・・あの頃ハイエンドぶった店で聴いたアバロンと似た音場展開とでも言いましょうか・・・

ま、しかし、600や700はサブウーハーも用意されていて
、小型の領域は超えていたかな?

51文蔵:2009/09/08(火) 11:18:01 HOST:be-to.jp
僕もTEAC S-300を愛用してますが、大変気に入ってます。
ただ、今からオークションなどで購入するさいは内側のウレタンエッジがぼろぼろなのを覚悟してくださいね。
中には「使用上問題なし」としているものもありますが、この状態だと磁石とコイル部分が露出した状態です。虫でも入れば一発で詰ってしまうと思います。
現在5.1用にも使用してるため合計4セットほど所有していますが、全てセーム皮で内側エッジを修繕して使ってます。

S-300ネタ復活させてすんまへん!

52世直し奉行:2009/09/10(木) 08:53:24 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
音の良い小型SPなら、“オーラトーン5C”(USA)がイチ押しです。小生2セットを約30年愛用中です。
プロ仕様の為、タフネスで癖の無い優れた逸品です。12.5cmフルレンジ1発。低域、高域はAMPのトーンコントロールで自分好みに調整すれば鬼に金棒!

53世直し奉行:2009/09/14(月) 20:54:54 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
オーラ・トーン5Cの中古見つけました。極上美品!しかも30年前の定価33,000円です。(良心価格)
販売店はヴィンテージの宝庫?オーディオ南海「西田辺店」。興味ある方は、オーディオ南海のHPへアクセスしてご確認ください。(写真)
また、対極の大型SP「バイタボックス」「アルテックA5」「オートグラフ1」etcも同社HPに掲載中です。余計なお世話まで・・・

54ジークフリート:2009/09/14(月) 22:25:40 HOST:wb56proxy19.ezweb.ne.jp
オーラトーン5Cは初期と末期では別物ですね!

55世直し奉行:2009/09/14(月) 23:38:36 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
オーラトーン5Cは初期型と末期は別物です。
エッジ及び仕上げの材質等初期型に軍杯です。当然音も・・・
オーディオ南海HP上の写真で判断すれば、約30年前頃のモノと推察します。
何せ小生、同じ物と、マイナーチェンジ?(コストダウン?)物と2種、愛用中ですから・・・

56文蔵:2009/09/15(火) 07:18:57 HOST:be-to.jp
僕も初期型のキューブを昔使ってました。ただの薄く切っただけのスポンジをはめるサランネット代わりがユニークで、とても可愛いスピーカーですよね。また欲しいと思っているのですが、最近なかなかオークションに出てこなくなりましたね。
昔はスタジオに必ず有ったのに、あっと言うまにNS-10にとって変わられたのを思い出します。

57コレガー:2009/10/07(水) 15:58:09 HOST:sg-fw-bygw1-p2.sagamino.jp.ibm.com
アイデン(AIDEN)の12cmフルレンジはどうでしょう。
クライスラーのスコーカーやフルレンジとして使用されていたり、OEMでAIWAやOTTO(SANYO)のフルレンジで使われていた様です。
mitsunoken.hp.infoseek.co.jp/full.50s.html
AF-50x(末尾がS/P/Xとかあるみたいです)
私が30年前に購入したOTTOのフルレンジがこれだと思うのですが、非常に良い音で鳴っていた記憶があります。

58RW-2:2009/10/08(木) 00:45:30 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
アイデンがOEMで他社に配給していたのは市販ユニットの廉価版ですね。
市販ユニットはアルミフランジ(フレーム)でマグネットが強力。
自社製品にゃヴェーダというシステムがありました。'74年頃です。
ヴェーダは池田 圭先生の監修。

クライスラーやビクターのSX−3も池田先生の監修製品だすね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板