したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

PCの音声をスピーカー等で聴いて居られる方。

1まあちゃん:2007/10/11(木) 04:50:42 HOST:softbank219023162112.bbtec.net
PCの音声信号はデジタル信号ですから、これをアンプを経由して
ヘッドフォンないしはスピーカーで聴く為には、どうしてもDAコ
ンバーターでアナログ信号に変換する必要が有りますよね?!
このDAC部分を一体型のCDプレーヤーのDACで代用する事は可能な
のでしょうか??
そうして、もしも可能だとしてどの様に接続すれば良いのでしょ
う?
アンプのライン部の入力端子に接続すれば良いとは思うのですが。

15Terry:2007/11/02(金) 23:56:46 HOST:p5012-ipbfp405kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
☆くろねきさん☆
アドバイスありがとうございます。
さっそく調べてみます。

16まあちゃん:2007/11/03(土) 11:43:46 HOST:softbank219023162112.bbtec.net
皆さん、有難う御座います。
色々と参考に成ります。
(感謝!)

17libertin:2007/11/04(日) 00:43:56 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
PCの中に取り込んだWAVEファイルやMP3,AACなどのファイルをUSB接続で
YAMAHA USBインターフェースUW10を介してCDプレーヤーのDAコンバーター部に
光ケーブルでデジタル入力し、アンプを通して再生しようとしたのですが、
音そのものはとても良いのですが約1秒おきに音がとぎれます。
どなたか原因や対処法をご存じの方いらっしゃいませんか。

18くろねき:2007/11/04(日) 01:26:27 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆libertinさん☆

初めまして。そのパソコンがWindowsマシンであれば、タスクマネージャを起動して「パフォーマンス」タブを選択し、「表示(V)」コマンドで「カーネル時間を表示する(S)」ようにしてみてください。

再生中、一秒ごとにグラフが真っ赤になるようでしたらそれが原因です。要はプロセッサの処理能力が足りません。私も「SRS Audio Sandbox」(試供版)やワンセグチューナーを併用しているとそういうことがあります。

19libertin:2007/11/04(日) 02:09:12 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
ありがとうございます。
試してみましたがグラフは真っ赤にはなりません。
CPU使用率も低いです。

20やすきぃ:2007/11/04(日) 18:35:31 HOST:k188005.ppp.asahi-net.or.jp
>17

 単に負荷がかかりすぎなのかもしれませんが・・・

 プレーヤーソフトは何をお使いでしょうか。
 ソフトによって違うようなら、負荷の差か、そのソフトがバックグラウンドで
CDドライブのメディアを1秒毎にチェックしているのかもしれません。

 あるいはOSがCDドライブのメディアチェックをしているかもしれません
(Macでは1秒おきとか)。CDドライブ内のメディアの有無で状況は変わりません
でしょうか。

 それ以外では1秒おきにインターネットアクセスが発生しているのかもしれま
せん。プレーヤーソフト以外ではアンチウィルスソフトや時刻合わせソフトなど
が怪しいですね。

21くろねき:2007/11/04(日) 18:45:50 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆libertinさん☆

USBインターフェースとパソコン本体の間にUSBハブが挟まっている場合は使用を中止し、パソコン本体のUSB端子に直接差し込んだ方がいいかもしれません。これはUSBデジタルオーディオにおいて、USBバスの帯域を広く使用する場合があるからです。

22libertin:2007/11/04(日) 22:31:16 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
やすきぃさん、くろねきさん、ありがとうございます。
CDドライブではなく、AACやWAVEファイルです。
ソフトは、iTunesやMedia playerです。
CDドライブ内にメディアがあるなしにかかわらず途切れます。
途切れる間隔は、きっちりと1秒とかいうのではなく、
微妙に異なるようです。長くて1秒くらい、短い場合はその半分くらいでしょうか。
ハブは使っていません。
パソコンはCore2Duo1.66で、VISTAです。
なお、XPのパソに繋いで試してみても同様でした。

23yasukili:2007/11/04(日) 22:42:19 HOST:c219198.ppp.asahi-net.or.jp
>22
>ソフトは、iTunesやMedia playerです。
 この2つはしばしばインターネットアクセスをしますし、負荷の高い
ソフトです。MP3コーデックもあまり質はよくありません。

 media player classic など、負荷が軽く、不要なインターネットア
クセスをしないフリーソフトがお勧めです。
 一度、このソフトをお使いになってみてはいかがでしょうか。

24libertin:2007/11/04(日) 22:47:16 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
yasukiliさん、ありがとうございます。
media player classicというソフトはネットで入手できるのですか。

25やすきぃ:2007/11/04(日) 22:47:46 HOST:c219198.ppp.asahi-net.or.jp

すみません。23の名前(yasukii)は入力ミスです。

 負荷が軽く、不要なインターネットアクセスをしないフリーソフ
とには他に KbMedia Player や Lilith などもあります。

26やすきぃ:2007/11/04(日) 22:49:41 HOST:c219198.ppp.asahi-net.or.jp
>media player classicというソフトはネットで入手できるのですか。

 media player classic、KbMedia Player や Lilith などいずれも
ネット上にあります。Google で検索すればダウンロードサイトにた
どりつけるでしょう。

27やすきぃ:2007/11/04(日) 22:53:27 HOST:c219198.ppp.asahi-net.or.jp
>media player classicというソフトはネットで入手できるのですか。

 たとえば以下の通りです。頭に h をお付けください。

■media player classic、
ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
■KbMedia Player
ttp://home7.highway.ne.jp/Kobarin/KbMIDI/kbmidi.htm
■Lilith
ttp://www.project9k.jp/main/download.htm

 いずれもシンプルなインターフェースですが、その分CPU負荷が
かかりません。

28やすきぃ:2007/11/04(日) 22:55:19 HOST:c219198.ppp.asahi-net.or.jp

管理人さま
すみません、書き込む場所を間違えました。
削除くださいませ。

まことにもうしわけありません(DS-3000を友人に譲り、現在DS-500を愛用していているやすきぃ)。

29libertin:2007/11/04(日) 22:57:49 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
media player classicをたった今ダウンロードして試しましたが・・・
同様でした。
何をしてもダメですねえ・・・

30やすきぃ:2007/11/04(日) 23:11:54 HOST:k188005.ppp.asahi-net.or.jp
>29

 ということはOSがなにかしているということでしょうか。
 あるいはアンチウィルスソフト(ソースネクストやシマンテック製は重い!)
かP2Pファイル共有ソフトなどが動いていないでしょうか。

 私はインターネットに繋いでいないスタンドアローンのノートパソコンで
再生していますが、そのようなことは起きたことがありません。

31くろねき:2007/11/05(月) 00:12:49 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆libertinさん☆

ヤマハのホームページ(www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/uw10)を見てきましたが、UW10はWindows Vistaには公式に対応していないようですね。Windows Vistaには汎用のドライバがあるそうですが、相性が悪いのかもしれません。

ハードウェアの仕様をみると、メモリは128MB以上推奨となっていますね。メモリの割り当て方で動作の具合が変わることもあると思います。

それとパソコン側のUSBホストコントローラについて、こんな注意書きがありました。


このホストコントローラー(Intel 82801 CA/CAM〜)でご使用の場合のみ、 以下の設定が必要です。設定しない場合、録音・再生音にノイズが発生する場合がありますのでご注意ください。

・電源の設定を「常時ON」にする。(スピードステップを OFF にする。)
・無線 LAN を使用しないようにする。

また、SHARP製 PC-MV1シリーズ(Windows XP HOME SP1プリインストール)でご使用の場合、オーディオ再生時にノイズが発生する場合がございます。この場合、Adaptec製HUB XHUB4/Elecom製HUB U2H-T4SBKを経由してUWを接続することで、その症状が改善される場合がございます。


ヤマハUW10は、電源供給がいわゆるUSBバス・パワードなのでこういう設定が必要なのでしょう。また動作確認が取れていないUSBホストコントローラも存在しますし、動作確認がされていても、状況によっては結果が変わることもあるようです。

それとUSBオーディオの場合、チップセットとのミスマッチで音とびが起こるケースがあるようです。私の使っているオンキョーWAVIOでも三年ほど前、インテル製チップセット三種(910、915、925チップセット)でそういう問題のあることが確認されたことがあったようです。このような場合、USBオーディオデバイスの製造メーカーが、チップセット開発・製造メーカーや関連団体に働きかけて原因を究明する必要があるようで、つまりメーカーに相談しないとどうにもならない、ということになります。


CPUに原因がある場合は、CPU使用率ではなくカーネル時間が影響するようです。私の場合、「Folding@Home」をやりっぱなしでも影響しません。CPU使用率対カーネル時間が1対1以上になると音とびがあるようです。

32libertin:2007/11/05(月) 01:37:15 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
やすきぃさん、くろねきさん、深夜までありがとう御座います。
ネットはエアーで繋いでますが、切ってみてもダメでした。
ファイル共有ソフトも使っていません。
パソコンはVAIOで、メモリは2Gです。
どうやらPCに起因するものではないのかも知れませんね・・・
明日からまた色々試してみます。
原因が分かれば報告させていただきます。
どうもありがとうございました。

33パーマン:2007/11/05(月) 08:27:31 HOST:softbank220048250133.bbtec.net
USBに関するチップセットが原因の場合他社のチップを積んだUSBカードを追加し
そちらを使う事で解消できる場合もあります。

34やすきぃ:2007/11/05(月) 08:43:18 HOST:k188005.ppp.asahi-net.or.jp

 お手持ちのパソコンにアナログアウトはないのでしょうか。
 もしあれば、USB 経由でなく、そちらからアンプに入力して
みてください。
 それでUSB系統のトラブルかどうかがわかるのでは。

35libertin:2007/11/05(月) 09:35:07 HOST:ns2.hyogo-c.ed.jp[10.20.15.112]
おはようございます。
パーマンさんありがとうございます。
USBに原因があることが判明したら試してみます。
やすきぃさん、ありがとうございます
アナログアウトは問題なく再生できます。

36Terry:2007/11/05(月) 15:24:44 HOST:p5012-ipbfp405kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
こんにちは
PCではないのですが、わたくし最近はiPod Classic をCDP代わりにしています。
iPod はいわば超小型の音楽専用パソコンといったところでしょうか。
15万円クラスのCDPの代わりには十分なると思います。解像度や定位などは同等、
音の滑らかさは30万円クラスのCDPをも上回っていると評価しています。
AMPはLuxman L540、SPはDiatone DS505 ですが、バイオリンがキンキンせず、
ダイヤらしくない(笑)。
唯一の不満は、余韻が乏しく音がストンと落ちる、そのため陰影感がやや後退するのが唯一
の不満でしょうか。オケ物やジャズではそれほど気になりませんが、バイオリンソナタ
やバイオリン協奏曲では、ときに音楽がつまらないこともあります。
AV的な音といえば近いでしょうか。
イヤホーンジャックから出力を取ってますので、iPod内蔵のアンプの音かなぁと想像しています。
どなたか、改善方法ご存知ないでしょうか。

37Terry:2007/11/05(月) 15:29:05 HOST:p5012-ipbfp405kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
補足説明
Denon DCD-SA11 PMA-SA11 Victor SX900がメインシステムで、36の評価は
基本的に、このメインシステムと比較しています。

38ンゴンゴ:2007/11/05(月) 16:05:18 HOST:d106.FtokyoFL99.vectant.ne.jp
libertinさん、こんにちは。
流れを読むと、SPDIFの相性の問題かもしれませんね。某オーディオメーカーに
DAコンバータの話を聞いたことがあるんですが、他のメーカーのCDトランスポート
のSPDIF出力をうまく受けられないことがまれにあるそうです。私も一度だけ、DAT
のSPDIF出力を高級DAコンバータにつないで音を出してもらったら音が途切れたこと
がありました。
あと、UW10の設定の中に「バッファサイズ」という項目があったらその値を増やして
みてください。お持ちのPCのCPUは高速なのでこれが原因でないとは思いますが念のた
め・・・。

39libertin:2007/11/05(月) 17:56:54 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
Terryさん、こんにちは。
iPodは私も使っています。そしてそのイヤホーンジャックからの音質は、
良質のアンプを通すことでかなり改善されますが、限界があります。
そこでデジタル出力から外部のDACでアナログ変換したくて今回のようなことに
相成った次第です。
私の場合AACファイルだけでなくレコードからUW10でPC何に取り込んだ
WAVEファイル再生が主な目的ですが。

ンゴンゴさん、こんにちは。
SPDIFの相性の問題という結論に、実は私も行き着いております。
PCには素人同然の私ですが、皆様のご親切な助言のおかげで、
やれることは殆どやり尽くしたように思え、結局残るのはハードかなと。
使用しているCDPはビクターのXL-Z999EXというヤツでして、少し古いため
設計当時はPCからの入力やシリコンオーディオとの接続など全く考えられていないはずです。
MDPやDATからのデジタル入力は問題なくでき、DAC単体としてのクオリティーも
非常に高いので、USB接続をうたったDACが製品としてあることは知りながらも、
何とかしてこのDAC部を利用したいと悪戦苦闘しているわけです。
もう一台DAC(最近の製品)でもあれば、すぐに比較して答えが出るのでしょうけど・・・

もう少し悩んでみます。有り難うございます。

40Terry:2007/11/05(月) 20:59:16 HOST:p5012-ipbfp405kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
☆libertinさん☆
こんばんは はじめまして
なるほどね、です。
iPodは、今の時点で考えうる最高のトランスポートと思ったのですが、なかなか上手くいかないものですね。
これが上手くいけば、デジアンを導入して・・・という目論みなのですが。
デジアンのことを考えると、どうしてもトラポの問題に行き着いてしまいます。

41libertin:2007/11/06(火) 01:19:36 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
確かにiPodは便利ですが、AACファイルで使用する限り所詮は圧縮してますから、
情報はかなり減っています。
それだけ聴いていれば結構いい音ですが、CDやWAVEファイルと比較すると
薄っぺらい情報不足の音になってしまいます。
ながら聴きにはちょうど良いと思いますが。
私もメインのシステムと別にBGM用にフライングモールのデジタルアンプに
TD508Ⅱを繋いでiPodやパソコンの音源で聴いています。
今回はその音源をデジタルで出力してちゃんとしたDACでアナログ変換しようと
試みているわけです。WAVEファイルですと音質はCDレベルです。
回転ムラが全くないだけに、それ以上かも知れません。

42Terry:2007/11/06(火) 05:46:50 HOST:p5012-ipbfp405kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
iPODでもWAVEで取り込めば、そこそこ行けますよ。

43libertin:2007/11/06(火) 09:23:50 HOST:N57cd-01p180.ppp11.odn.ad.jp[10.20.15.112]
そうですね。WAVEならOKですね。
ロスレス圧縮もなかなかいいでしょう?
でも私の場合itunesに取り込んでいる音楽ファイルが
AACファイルで100GBくらいになりますから、WAVEやロスレスにすると
iPodには入りきらないので、PC直結できくしかないのです。

44BEAT-JAMER:2007/11/06(火) 14:15:38 HOST:softbank219060168088.bbtec.net
PCにCDをWAVEで取り込んで光デジタルで出力してます。

itunesとBeatjamとCD(DVDプレーヤー)で音を比べましたがBeatjamが低域の張り、音の質感など断然いいです。

CDの内周部でCD=ITUNES<BEATJAM
CDの外周部でCD<ITUNES<BEATJAM

CDは内周部に比べ外周部ではかなり情報の欠落を感じます。ターンテーブルやスタビライザーも意味がありそう。

ITUNESとBEATJAMでは明らかにBEATJAMのほうが断然高解像度です。
あまりに違うのでテストCDの20-20khzのサインウエーブを両方に取り込みF特を比べてみましたが出力レベルはぴたりと重なります。

リッピング精度が違うのか?当PCのメモリー不足・ITUNESのほうが少し重そう。
理由はよく分かりませんが興味がある方はご検証ください。

45ンゴンゴ:2007/11/06(火) 14:19:44 HOST:d106.FtokyoFL99.vectant.ne.jp
libertinさん
ちょっとコストはかかりますけどオーディオインターフェイスを買い換えた方が
いいのかもしれませんね。私もDATの音素材のWave化をオーディオインターフェイス
を通してやってます(LPはやってませんが)。幸いにしてインターフェイスのSPDIF
をCDPのデジタルインにつないでも不具合はありませんでした。まあ不具合の出る確率
は少ないのでlibertinさんの場合は不運だったのでしょうね。ビクターのXL-Z999EXは
私も昔あこがれてました。ビクターにしては(失礼!)デザインが垢抜けていてトップ
ローディングが高級感がありました。CDPを買い換えるのはもったいないですからインタ
ーフェイスを買いなおすのが手っ取り早くてコストも抑えられます。LPのWave化も24bit
96khzという高スペックで出来るようになるのでそれもメリットではないでしょうか?

46libertin:2007/11/06(火) 20:11:49 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
BEAT-JAMERさん、こんばんは。
Beatjamというソフトは知りませんでした。
フリーソフトでしょうか。
試してみたいと思います。

ンゴンゴさんこんばんは。
インターフェースの買い換えは私も考えています。
実は先ほどちょっとした実験をやってみました。
PCからUW10経由でMDプレーヤーのデジタル入力に入れ、
MDPにMDディスクを入れて録音ポーズ状態でモニター再生すると
これがちゃんと再生されるのです。更に,
MDPからCDPのDAC部に繋ぐと、今度は時々途切れる程度になったり、
頻繁に途切れたり、不規則に途切れ現象が起こるようになりました。
これはやはりUW10とXL-Z999EXとの相性の悪さでしょうかねえ。
インターフェースを買い換えて、CDPとの相性問題が解決されるのなら
いいのですが、古い機械ですので、PCからのUSB経由信号そのものが
相性悪いのなら、無駄になりますね。
悩ましいところなのです。
何かお奨めのインターフェースはありますか?

47ンゴンゴ:2007/11/06(火) 23:33:41 HOST:PPPa2127.e34.eacc.dti.ne.jp
libertinさん、こんばんは。
UW10-MDPだと問題ないけどUW10−MDP−CDPという接続にすると音が不規則に途切れてしまうのですね。
うーん、難しいですね。インターフェイスを買い換えれば絶対大丈夫とは私の口からは言えませんねえ。
どなたかご友人でインターフェイスをお持ちの方がいらっしゃればお借りしてテストしてみるというこ
とは出来るでしょうが。PC−USB間が悪いのか、単にUW10とCDPの相性の問題なのか判断がつきかねます。
で、お持ちのPCには1394の端子はついていますでしょうか?思い切ってオーディオインターフェイスを
USB接続のものではなく、IEEE1394端子のものに変更するというのはどうでしょう?ただしオーディオ
インターフェイスは入出力端子がPINではなくフォーンジャックの場合が多いので変換ケーブルを買うか
作るかしなければなりませんが。そこまでやってもやっぱりだめだったという可能性もゼロではないと
いうのがなんとももどかしいところです。ちなみに私はM audioというメーカーのFireWire Soloという
機種を使ってます。SPDIF端子は同軸のみです。老婆心ながらこの端子類もお調べになってから検討され
ることをお勧めします。またすでにご存知かもしれませんが通販の「サウンドハウス」は販売価格が安く
アフターサービスもよいので薦められます。

48libertin:2007/11/07(水) 00:15:35 HOST:zaqdb73fdfb.zaq.ne.jp
ンゴンゴさん、こんばんは。
IEEE1394端子は付いています。
何れにせよ結局試してみないと分からないということですね。
もうCECのDA53でも買って、PC出力の場合はこれを使ってやろうかとも思うのですが、
やはり999のDA部とはかなり差があるでしょうからすぐに飽きるでしょうねえ。
今回の試みがうまくいけば、手持ちのCDを全部WAVEファイルにして、
常にPC出力で聴こうかと思っていたのです。
しかし調べてみるとどの製品も私のような使い方をするために作られたものではないですね。
機能のごく一部だけしか使わないというのはもったいないような気もします。
PCとDACをUSBで繋ぐ専用のインターフェースがあればいいのに。

49くろねき:2007/11/07(水) 01:04:29 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆BEAT-JAMERさん☆

初めまして、こんばんは。

私の使っている「Carry On Music」だと、オプションで「16ビットを越える録音(再生)時のデバイスのビット数」という項目があり、MP3だとエンコード速度の設定というのもありますが、iTunesにはそういう設定項目はありません。iTunesのプリセット・イコライザーがオン設定になっていたのでは?とも思いますが、そうでなければ、録音時または再生時の処理のやり方がどこか違うのかもしれませんね。またソフトが重いとジッターが生じたりということもあるのかも。



☆ンゴンゴさん☆
☆libertinさん☆

こんばんは。私もこの際IEEE1394(i.LinkまたはFireWire)タイプへの乗り換えを考えてもいいのでは、と思っていました。USBはCPUのカーネル時間を食い、またUSB1.1デジタルオーディオだと24ビット192kHz送信が無理なようで、つまり拡張性に乏しく(現在USB3.0規格・・・将来的に光接続もできる規格のようです・・・が準備中で、これが出てくるとまた違うのでしょうが)、IEEE1394タイプ(mLANという、ヤマハが中心になって策定したオーディオ・DTM用途の通信規格があります)と比べると、現状どうも分が悪いのです。

同じヤマハ製品ならGO44
( www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/audiointerface/go44/ )などはいかがでしょうか?バス・パワードにもACアダプターによる独立給電にもでき、サラウンド信号(AC-3/DTS)のパス・スルーもできます。6.3mmのフォーン・ジャックがあり、デジタル入出力は同軸になっています。

50BEAT-JAMER:2007/11/07(水) 14:08:15 HOST:softbank219060168088.bbtec.net
BEATJAMはJASTシステムの音楽ソフトですがフリーだと機能限定版になるようです。
取り込んだCDはアーチストごとにアルバムアートのアイコンで表示できるのでなかなかのものです。
(アートは自分でHMVなどから持ってこないとだめですが)

libertin さん
PC側の不良というよりXL−Z999EX(すごい高級希ですね)のデジタル入力に問題があるのではないでしょうか。
DVDプレーヤーでもXLにつないで確かめて見ればどうでしょう。

ITUNESのイコライザーはオフにしております。
女性ヴォーカル、パーカッションの質感、リアリティーに一聴して分かるような差があるように思えます。
当PCのメモリーを増やして検証してみようと思ってます。

51libertin:2007/11/07(水) 17:38:41 HOST:ns2.hyogo-c.ed.jp[10.20.15.112]
BEAT-JAMAERさんこんばんは。
CDPの入力は問題ないと思います。
MDPのデジタル出力を常にCDPのDACに繋いで聴いてますから。
MDP内蔵のDACとは格が違うので、出てくる音もMDP単体で使ったときとはまるで違います。
そういうわけで、PC音源もぜひこのXL-Z999EXのDACでアナログ変換したいのです。

52パーマン:2007/11/07(水) 22:06:07 HOST:softbank220048250133.bbtec.net
ONKYOからSE-200のUSB版とも言えるSE-U55SXが発表されました。
ただし、USB(1.1)のため96kまでしか対応していません。
ttp://onkyo.jp/wavio/se_u55sx/index.htm

53くろねき:2007/11/07(水) 23:17:46 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆パーマンさん☆

消費電力が二倍近くに増え、リモコンがなくなりましたね。また今回、DACチップがWolfsonからバーブラウン(現在はTIの一ブランドになっているようですね)に変わったようです。どうもバーブラウンの方が将来性がある、という判断のようですが。

WAVIOもそろそろ、外付けのものはIEEE1394接続を考えてもいいのではないかと・・・まぁそういうハイスペックが必要ならSE-200PCIか「オーディオPC」にしなさいってことかもしれませんが(笑)、ゲームなどに使う場合はIEEE1394接続の方が有利ですし、またDTM用に使いたいという要望も少なくないようなので、検討してみる価値はあるのではないかと。



☆BEAT-JAMERさん☆

こんばんは。BeatJamってATRACも扱えるんですね。レーベルゲートCDをたくさん持っている人やMoraをよく利用する人にはいいかも。確かに無償版とそうでないものがありますね。この辺はReal Playerなどと同じですね。

54libertin:2008/02/27(水) 16:59:48 HOST:zaqd37c9b9c.zaq.ne.jp
皆様お久しぶりです。
結局あれから試行錯誤した結果USBインターフェースをUW10からテキサスインストゥルメンツ製
に変更しました。結果として1秒毎の音とぎれは無くなりました。
ただ、今でも時々音が飛ぶことがありますが許容範囲内です。
ところでUSBケーブルは最長5mのものしか市販されていないように思うのですが、
それ以上の長さだと信号が微弱で正常に機能しないのでしょうか。
例えば5mのものを2本繋げてDACから離れた場所にあるデスクトップPCに接続したいのですが
無理でしょうかねえ。近くにおけるノートよりもデスクトップの方が性能が良く、動作も安定しているので
できればこちらで使いたいのです。
どなたか詳しい方がいらっしゃればご教示下さい。

55くろねき:2008/02/27(水) 17:38:23 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆libertinさん☆

お久しぶりです、こんばんは。

10メートルを超えるケーブルもネット通販で販売されているようですが、USBケーブルはその規格上、5メートルを超えると性能を保証できないそうです。リピーターやUSBハブを間に挟むと、5メートルごとに一台挟むことで最大25メートルまで延長できるようです。また、USBをLANに変換する「USBエクステンダー」なるものを使う方法もあります。これだと30メートルから50メートル、長いものだと100メートルまで延長できるようですが、USB1.1であることや、性能に対して高価なことが難点です。リピーター付きケーブルをエクステンダーケーブルと称して販売している例もあります。

56libertin:2008/02/27(水) 23:07:32 HOST:zaqd37c9b9c.zaq.ne.jp
くろねきさん、
早速のお返事ありがとうございます。
リピーター付きのケーブルとやらを明日にでも買ってきて試してみたいと思います。
ありがとうございました。
以前このスレで、iTunesやBwatJamなどソフトによって音質が変わるといったことが報告されていましたが、
ある専門家に伺ったところ理論上あり得ないというように仰っていました。
デジタル出力でwaveファイルの情報をそのままDACに送り込むのに音質が変わるという
のはどういった理由なのか、どなたか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

57くろねき:2008/02/28(木) 00:38:11 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆libertinさん☆

考えられる理由としては、CDプレイヤーのサーボ電流によるノイズと同じような理屈で、プログラムの構造や構成によって負荷状態などが違い、それによって輻射ノイズや電源の状態が違うため・・・といったところでしょうか。だとすると、外付けオーディオ・インターフェースより内蔵サウンドカードを使う場合、パソコンのソフトよりiPodなど携帯プレイヤーのファーム・ウェアの方が影響が大きいのかもしれません。パソコンでの映像・音声ファイルの再生にはDirect Showフィルタというものが使われますが、共通のフィルタだと音の傾向も同じになってくるのかもしれません。またドライバーの絡みもあるかもしれません。ASIOドライバーがうまく動く場合はそのほうが低ジッターで高音質、なんてことも言われますよね。

また、ソフトによっては高音質化処理を行っていることもあり、その場合はやはり音質が違うこともあると思います。

58libertin:2008/02/28(木) 21:04:20 HOST:zaqd37c9b9c.zaq.ne.jp
>>くろねきさん
こんばんは。
先程リピーターケーブルを買ってきて繋ぎました。快調です。
再生ソフトによる音の違いに関しては様々な影響が絡み合っているようですね。
アナログ時代のオーディオだって明確な理由が分からないけど音が違うということがよくありましたね。
追々再生ソフトによる違いとかを検証してみようかと思います。
同時に全てのCDのwave file化とLPのデジタル化を進めておりますが、
かなりの難事業です。
しかしこれが完成したらもうCDプレイヤーは不要になるかなあなどと思っています。
DACだけで十分かなと。
色々とお世話になりました。

59パーマン:2008/02/29(金) 10:33:17 HOST:p1031-ipad05kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
LP関係だとこんなのがソニーから発表されました・・・
USB接続で直接PCに取り込めるそうです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080226/sony1.htm

60libertin:2008/02/29(金) 12:25:00 HOST:ns2.hyogo-c.ed.jp[10.20.15.112]
>>パーマンさん
ADCもフォノイコもカートリッジさえも全てオールインワンで$150とはまたすごい話ですね。
日本でも発売するのでしょうかねえ。

61パーマン:2008/03/13(木) 09:42:00 HOST:p1031-ipad05kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
先のSONYから発表されたUSB接続対応プレーヤーですが・・・
日本でも発売が決定しました。
SONYのHPで商品情報が掲載されました。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=RPLAYER&PD=30859&KM=PS-LX300USB

62libertin:2008/03/13(木) 14:32:52 HOST:ns2.hyogo-c.ed.jp[10.20.15.112]
何故28350円なんでしょうかね。
昨今の為替レートなら$150なら¥15000でもいいはずだ。

63パーマン:2008/03/13(木) 16:55:58 HOST:p1031-ipad05kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
確かにアメリカでの価格より1万以上高いですね。
実は、米SONYからの輸入で・・・と言うオチがあったりとかあるんでしょうかね?

64libertin:2008/03/13(木) 18:38:41 HOST:zaqd37c9b9c.zaq.ne.jp
確かにこの製品の合理精神はまさにアメリカ人の発想のようですね。
でも輸入なら尚更円高が効いて安くなると思うのですが・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板