[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
YAMAHA FX-3を鳴らすシステム(初心者)
1
:
熊二郎
:2007/07/26(木) 07:43:33 ID:???
こちらにお邪魔し始めて3ヶ月の初心者です。アコースティックギターのビンテージマニアでしたが自営している旅館のロビーに音楽が聴けるスペースを作りたくてこちらで勉強させて頂いております。あんまり予算はないのですが、お客様とジャパニーズフォークを語り合えるロビーにしたいと思っています。1000Mを持っていたのですが空間での存在感が欲しくてオークションで出てたヤマハのFX−3を購入しました。今もって要るサンスイのプリメインアンプを使っていますが、多分貧弱なんだろう・・・ウーハーが揺れる事はありません。小さな家族経営の旅館のロビーですので広さも10畳くらいしかありません。プロジェクターでライブ映像も見れるようにしようと思っていますが、そちらは別のシステムで行いたいと思っています。団塊の世代の方と九州の焼酎を呑みながら、ニューミュージックになる前のジャパニーズフォークを一緒に楽しみたいと思いますのでいろいろ教えて下さい。
2
:
Moon
:2007/07/26(木) 09:04:49 HOST:i220-108-18-51.s02.a001.ap.plala.or.jp
フォークとなると、1960年代のレコードで中域重視になりますね。
ところが、意外に当時のレコードは高域まで綺麗なHF録音も多いです。
現在のジャパニーズポップスCD録音の比ではありません。
当時のフォークやグループサウンズの熱っぽさと情緒を再生するには、
FX−3なら、歯切れ良いベリリウム振動板できりりとした中高域、36cmコーンでゆとり
当時の録音の中にはやや混濁した重さもありますから、これをハイファイ調にするでしょうね。
(ちなみに私は、VICTOR FX9とSX-900Spiritです)
駆動暗譜は、サンスイの907シリーズなら、そのままで悪くないと思います。
友人宅での試聴体験しかありませんが、システム全体として他に予算配分したい気がします。
私もフォーク以降、ニューミュージックまでよく聴きますが
当時のソフトはなんと云ってもレコードの温もりと熱っぽさの再生が課題で、
LPプレーヤーシステムを充実すべきと思います。
人の声を歪みなく再生するには、DD方式よりベルトドライブで
ターンテーブルにある程度慣性重量があり、バキュームタイプなら申し分ありません。
カートはMCタイプを奮発して、トーンアームはステン製が人声に艶が乗って好ましいです。
是非外付けEQAをお奨めしたいのですが、現行機種でCRタイプのmusikfest AE506は、
オンライン受注方式でCPは非常に高く、優秀と云われる内蔵イコライザーのレベルを遙かに凌駕しています。
ttp://park23.wakwak.com/~musikfest/
3
:
丹波哲郎
:2007/07/26(木) 21:59:18 HOST:softbank220045231148.bbtec.net
熊二郎さん、初めまして。
ヤマハの1000M→1000x→FX-3→FX-1と渡り歩いている者です。
FX-3でフォークを聴くなら、
ぜひ、ビンテージケーブルを試聴してみて下さい。
(RCAケーブルにSPケーブルなど)
ビンテージケーブル…、
私はまったく興味がなかったのですが、
一度試しに接続して試聴してみたところ、
どちらかと言えばハイファイ調のヤマハのベリリュウムユニットから、
実に味のある井上陽水の声が出てきてビックリした事があります。
今でもフォークを聴くならビンテージケーブルが良いなぁと思っています。
ネットで検索してみると試聴できるメーカもあるようですので、
ぜひ、一度聴かれる事をお勧め致します。
4
:
熊二郎
:2007/07/27(金) 08:25:08 ID:???
Moonさん、丹波さんコメントありがとうございます。初心者の素人なので何かを、誰かを信用しなくちゃ成長しない所があると思いますので是非信用させて頂きたいお二人にさせて頂きたいと思います。MOONさんのHPは意見させて頂きました。すごいなあ〜と感動しました。いろんな専門雑誌を古本屋や書店で見ましたが、雑誌から飛び出てきたような、いやそれ以上のシステムに感動しました。大学生の時初めて貯金を崩して、ヤマハのスピーカー、ナカミチのカセットデッキ、トリオのアンプにトリオのチューナー、デンオンのプレーヤーを¥27万くらいでそろえたような気がします。スピーカーはヤマハが一番と信じてましたが、¥15万あるんやったら「タンノイのアーデン」を買って試してみたら?と言われて、ちょっと試しに「インパルス10」と言うのを買ってみました。凄く柔らかくまろやかでしたがヤマハを崇拝(笑)してきた私がまだまだどこかにいて、今回我慢ができずに「FX−3」を買っちゃった次第です。プレーヤーはビクターの「QL−Y77F」と言うのを用意しています。現時点では環境が整っておらず鳴らせていません。今から頑張っていきますのでご指導よろしくお願いします。
5
:
熊二郎
:2007/07/27(金) 08:28:08 ID:???
すいません、↑3行目に「HPは意見させて・・」は打ち間違いで「HP拝見させて頂きました」の間違いです。お許しください。
6
:
丹波哲郎
:2007/07/27(金) 20:29:12 HOST:softbank220045231148.bbtec.net
どれぐらいの音量で鳴らされるのか不明ですが、
旅館のロビーですと小〜中音量だと想定できます。
小音量でも低域をキチンと鳴らすなら、
真空管アンプやデジタルアンプも試聴してみて下さい。
普通の一般的なアンプ(セパレートアンプでも)だと、
音量を絞った時にどうしても低域が出にくく、低音不足を感じるようになります。
色々と試聴機&試聴ケーブルを借りて、好みの音を捜し当ててください。
では。
7
:
Moon
:2007/07/27(金) 21:46:28 HOST:i220-108-18-51.s02.a001.ap.plala.or.jp
> プレーヤーはビクターの「QL−Y77F」と言うのを用意しています。
ビクターの高級電子制御アームを搭載したオート機ですね?
オート機の使用体験がなく、具代的な使用上の要点は分かりません。
一般的に、1980年代の機器では、モーターなどは稼働するものの、
回転制御やアーム制御等、電子制御系がそろそろ故障する頃です。
この点心配ですが、VICTORのメンテはどうなっているでしょうか?
中古プレーヤーでシステムを組む場合、メンテ体制の確認は重要です。
この点、メーカーで組み上げたオートタイプより、
独立した互換性のあるパーツで組むシステムタイプは安全です。
レコードプレーヤー使用の共通の要点は、水平で強固な設置と
微少出力を扱いますから、接点の浄化、出力ケーブルの短いこと、
更に、完全なアース系の結線です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板