[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
JBL 4411 お持ちの方
1
:
たあく
:2007/07/01(日) 21:54:14 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
JBL4411を友達から譲り受けました。お持ちの方がいらしたら、セッティングの方法、どんなアンプで鳴らしているか等教えて下さい。
79
:
たあく
:2007/07/18(水) 22:16:17 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
1982年から1989年まで、貸しレコード屋でバイトをしていた経験があり、その
店で使っていたのが確かJBL4312だったと思います。エッジは交換されていたの
か、2山か3山の布エッジでした。当時は学生であった為、勿論購入は実現せず
に終わったのですが、憧れは強くその後15年以上の月日が流れ我が家にJBLが
やってきた訳です。それまでBOSEやYAMAHAのNS10等を使用していたわけですから、
その音は比べ物にならなくて当然なのですが。。。
80
:
カメ
:2007/07/18(水) 22:59:29 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
たあくさん、私にとってもJBLは憧れのスピーカーでした。スタジオモニター等は
言うに及ばずで、JBLやタンノイ、アルティックは高嶺の花 !
それでもこ金を貯めて、長岡鉄男氏の推奨する機器でなんとか一式揃えましたが・・・
4411はたまたまオークションで見つけ、(かみさんが実家に帰っている隙に)落札し
ました。しかし、届いた現物を確認したところ(完動品で出品されていましたが)
ちょっと音量を上げるとガサガサ音がして聴けるものではありません。スコーカーと
ツィーターのレベルコントロールもガリだらけ ! 出品者に対しては本当に腹が立ち
ました。最初はボイスコイルとの接触等を疑いましたが、調べていくうちに、エッジ
とコーン紙の間に浮きが出ていることに気が付き、ゴム質系のボンドで充填・接着し
症状を改善することが出来ました。それからはスピーカー台・ケーブル・スーパーツ
ィーター・アンプ等々、試行錯誤の連続で、最近、ようやくまともな音で聴けるよう
になりました。(まだ満足している訳ではありませんが・・・)
それだけ手間が掛かっている分、4411に対しては愛着があります。オーディオは、
小さな改善を積み上げて、少しずつでも音が良くなっていく過程がとても楽しいです。
81
:
たあく
:2007/07/18(水) 23:58:58 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
そうですね。小さな改善が自分でできる余地を残した趣味って非常に楽しい。
さらに自分で修理が可能な道具も非常にいいものだと思います。僕もJBLの修理
を一通り終えた時は音の改善に喜んだのも束の間、その後燃え尽き症候群のような
気分になってしまいました。しかし、この掲示板によってまた次の課題が山積みに
なり、嬉しい限りです。また、makomakoさんの歴史等を伺っていますと、随分と長い
道のりだったようで、感動ものですよね。
ところで、アッテネーターのガリの修理はどのように
されましたか?そして現在の位置は?僕は前出のケイグでシューっとやりました
が音量を上げると中域と高域が耳障りな感じになります。よって現在の位置は
両方とも3ぐらいにしています。修理は名板の裏のネジを発見するのに苦労
をしたのと、名板を再利用する為にきれいに剥がすのが苦労しました。
82
:
たあく
:2007/07/19(木) 00:01:38 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
さらにMM MC のRCAピンなるものは存在せず、僕らの時代はセレクターなる
単なる切り替えスイッチがついているだけです。涙。それも使いにくい
リアパネルに存在します。
83
:
たあく
:2007/07/19(木) 00:18:03 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
尚、ツィーターのエッジの件ですが、僕の所有のものも、当時のカタログ
写真で見ても、布エッジのように見受けられます。ただ、僕が持っているもの
はウーファに接着されている部分をカウントしないとすれば一つ山!?のように
も見えます。
84
:
たあく
:2007/07/19(木) 00:22:17 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
それとJiriさん「23年間も殆ど毎日最低7時間」はすごいですよね。それだけの
期間(約6万時間)使用できる実例なわけで。ちなみにアンプは何をお使いでしょうか?
セーム皮も魅力的で僕も色々と調べてみました。ありがとうございます。
85
:
makomako
:2007/07/19(木) 01:11:49 HOST:SNI061007015-94.sni.ne.jp
4411を購入した理由は単純なものですよ。
当時購読していたスイングジャーナルでの宣伝と製品案内の記事。何しろ横置き、
左右対称のデザイン。これにやられましたね。JBLへの憧れもあり音も聴かずに即
行きつけの電気店に注文したのを覚えています。
定価で1本22万円、たぶん40万近い金額で購入したと思います。
カメさん、サンスイのアンプとの相性は駄目でしたか。サンスイのアンプは所有した
ことがないのですが、イメージから言うと国産のアンプでは一番相性がいいではと思
っていました。
当時はサンスイがJBLの代理店でした。JBLのユニットを使ったスピーカーも販売して
いましたね。そんなんで程度のいいサンスイのアンプがあれば購入しようかと思ってい
たのですが。
興味深いページを発見しました。
ttp://members.goo.ne.jp/home/goo_japan0
4411を僅か8Wの真空管アンプで鳴らされて、何故か迫力のある大音量の音楽を楽しむ
ことが出来るとのこと。
86
:
ポキ男
:2007/07/19(木) 13:55:03 HOST:p2018-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>71
ビンテージものの機器を5台所有しています。
ビンテージ物って年数が経過しているのでメンテナンスが大変ですよね。
カメさんはどの様に維持されていらっしゃいますか?
私は本業が修理屋ですので、殆んどのオーディオ製品は自分で直しています。
私もビンテージ品は何台かありますが、そりゃもう大変でした。
ビンテージアンプなどの修理はラジカセみたいに音がでればOKとはいかず、殆んどの部品がだめですから、
自分が納得するまでの音が出るまで試行錯誤の繰り返しです。(私の駄耳では本来の音とはかけ離れていますが)
1台のアンプを修理するのに分解部品交換視聴の繰り返しで何回ばらしたことか(汗
昨日もサブシステムのパワーアンプがノイズが出始めた為、整備をしましたが、
老眼のせいで手元が狂いまして火花がバチッ(滝汗
そろそろ引退ですな(笑
スピーカーのエッジ交換なども自力修理です。
コツを覚えてしまえば意外と簡単に交換できますよ。
カメさんも一度トライされて見てはいかがでしょうか?(Control 3など)
エッジはヤフオクでもいいですし、私がお世話になっている北海道のファンテックさんでも購入できます。
ttp://www.funteq.com/
87
:
たあく
:2007/07/19(木) 20:52:32 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
makomakoさんありがとうございます。真空管アンプの方も非常に興味がありま
すね。しかし、makomakoさんの買いっぷりには感服いたしました。スピーカー
のみで40万ですか、当時の事を詳しくは知りませんが、一通り揃えるとなると
100万仕事って事ですねえ。
88
:
カメ
:2007/07/19(木) 21:43:42 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
たあくさん、いゃぁ〜ありがとうございます。名板の下に隠れていたのですか ?!
私はウーハーとツィーターを外して手を突っ込み、苦労してCAIG D5を吹きかけま
した。灯台もと暗しと言うか、よく考えてみると当たり前というか、早速、今、カッ
ターで名板外し、確認致しました。ついでにタップリとCAIGを入れておきました。
お陰でブロッサムディアリーの声が可愛らしくなりました?! 今までは7・5くらいで
聴いていましたが、これだと5・5くらいで良さそうな感じです。
スコーカーのエッジの件ですが、クロスエッジということで、私のスコーカーは貼り
替えていない可能性が高いですね。
89
:
カメ
:2007/07/19(木) 22:00:16 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
makomako さん、私が試したサンスイはビンテージ物のプリメインアンプなので
あまり当てになりませんよ ! 確かにサンスイでJBLを鳴らされている方は大勢いら
っしゃるようです。それよりも球のアンプが意外といいです。知り合いのマニアか
らオリジナルの管球式アンプを借りて聴いたことがありますが、とても素晴らしい
音で鳴りました。トランジスターアンプのA級と共通性を感じた次第です。
90
:
たあく
:2007/07/19(木) 22:03:52 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
カメさん、どうもどうも、お役にたてて光栄です。その他の情報ですが、名板
を取り付ける際に僕は両面テープを用いました。それも外周だけです。
そうしておくと、シールはがし等の溶剤で簡単にはがせますので後後のメンテ
も簡単かと。。もう遅いですか???
91
:
たあく
:2007/07/19(木) 22:28:22 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
余談ですが、僕は名板の下にビスが隠れているのを小さな磁石を用いて発見
しました。プラスチックの上で磁石がとまる場所があればそこにビスがある
可能性大です。
92
:
カメ
:2007/07/19(木) 23:16:03 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
ポキ男さん、私は弱電の知識は殆ど皆無なので、アンプ類の故障はメーカーかプロ
にお願いするしかありません。ビンテージでもメーカーによっては部品が入手出来
る限り修理して頂けます。エッジの張り替えはまだやったことがありません。ウーハー
のコーン紙の穴あき修理なんかはやったことがありますが・・・そうですね ! コント
ロール3だったら腕を磨くに丁度いいかな !
93
:
カメ
:2007/07/19(木) 23:19:34 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
いや、まだ取り付けておりません ! マジックテープでも良いかもしれませんね !
可能であれば分解修理をしてみたいものです。
94
:
たあく
:2007/07/19(木) 23:32:17 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
そうですね。僕も分解完全オーバーホールを目指しています。固定化をすすめる
業者さんもおられますが、どうも馴染めない気がして。僕の場合アッテネーターをとり
外した時に分解が頭をよぎったのですが、金物の爪を起こしたりとなかなか
困難そうでその時はあきらめました。現在は時々グリグリ回すといった
メンテ?!で対応しています。
95
:
たあく
:2007/07/20(金) 23:06:08 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
発見!!JBL 4411 パーツ以下です。
ttp://www.hm2.aitai.ne.jp/~trade-up/used%20sp%20others.htm
96
:
たあく
:2007/07/20(金) 23:30:33 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
Tweeter
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=180140010965
97
:
たあく
:2007/07/20(金) 23:41:40 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
ウーファ
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=180139585998
98
:
カメ
:2007/07/21(土) 08:08:04 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
昨夜はハナキンで死んでおりました。4411のユニット、なんとか手に入りそうですね!
今日は右側のレベルコントロールを取り出す予定です。以前やっておりますが、まだ
ガリが残っているので・・・なんとか分解修理に挑戦したいですね !
99
:
たあく
:2007/07/21(土) 11:24:25 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
とうとう実行ですか。成功祈っています。できればまた情報公開お願いしますね。
昨日パーツの検索をかけていて、黒いウーファーも存在していた事を確認
しました。白いものが128H 黒は128H−1なのかもしれません。
尚、僕は接点復活剤にケイグはD100を使用しました。原液タイプなので
強力なのですが、多く吹きかけると蒸発しきれず少し残ってしまうのが難点
です。やはり分解掃除が一番かと。
私は今日も仕事です。 涙
100
:
パルジファル
:2007/07/21(土) 19:41:11 HOST:wacc1s5.ezweb.ne.jp
128H(白)は、80年に発売された民生用システムL150用に開発されたもの。
128H−1(黒)は、84年発売のヨーロッパを主なターゲットとした民生用システム120Ti用に開発されたものです。
しっかりしたフレームと磁気回路を使って、用途に応じたバリエーシヨンを広げていくというJBLならではのやり方ですね。
101
:
カメ
:2007/07/21(土) 21:48:34 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
分解修理、つまみがなかなか取れずに断念しました。外面に錆が出ているので、内部
も想像がつきます。クリーニングしたいですね ! 一応、ケイグG5を使用した後に、
ProGoldを吹きかけておきました。気のせいか、音がクリアーになったような気がし
ます。ガリは殆ど取れました。
ところで、JBLをお使いの皆さん、スピーカーケーブルはなにをお使いでしょう ?
私は手製を含めて色々なケーブルを試した結果、現在はカナレのOFCケーブルを
使用しています。カナレは値段の割には品質が良く、アンプの個性をそのままスピー
カーに伝える素直さがあります。また、長く伸ばしても音質の劣化が少ないような
気がします。私がこれまで試して面白いと感じたケーブルとして、銀メッキの単線
ケーブルです。シャカシャカ元気な音で鳴りました。
102
:
パルジファル
:2007/07/22(日) 01:38:30 HOST:wacc1s3.ezweb.ne.jp
当方は普通の音が聴きたいだけなので、ケーブルにあまり凝りは無く、ヘンな音が出なきゃOKってな感じで、ランサー101にはバンデンハル、TAD3ウェイにはモンスターケーブルのいずれも安いのを使っています。
カナレは、ランサー用のプリ〜パワー間に7m使っており、カメさんとほぼ同様の感想です。
103
:
たあく
:2007/07/22(日) 01:47:41 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
僕はどこかの掲示板でVVFがいいという情報をみたのでVVF2.0mmを使って
います。ちょっと試してみようと思って接続したままになっている状態
です。単線で太いと低音がいいという書き込みもあったのですが、高音
が耳につく感じで少し気になっています。
カメさん、ツマミがとれませんでしたか、そういえば僕も爪起こしではなく
ツマミ外しで断念した記憶が蘇ってきました。テコの原理か何かで起こさな
いとツマミは外れそうにないですよね。誰か情報ないでしょうか?
104
:
カメ
:2007/07/22(日) 09:41:58 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
パルジファルさん、お使いになっているケーブルで十分かと! ケーブルに何万円も掛
けるくらいなら、アンプに掛けた方が正解です。やはりモンスターをお使いですか!
音質的にバランスが取れたケーブルですよね !
たあくさん、VVF2.0mmというと、多分、私が200V電源配線用に使用している銅の
単線ケーブルですかね ! 壁配線レベルなので、電源ケーブルに使用すると下手な(高
価な)電源ケーブルを使用するよりは効果があります。
スピーカーケーブルに電源ケーブルを使用するのは、確か長岡さんが推奨していたよう
な気がします。私も3〜4年前に色々な電源ケーブルを試してみました。結果として、
4線ワイヤリングの撚り線ケーブルが一番効果がありました。電源ケーブルに共通して
言えることですが、たあくさんが感じられているように、低域の抜けは良いのですが、
高域がキンキンして聞き疲れのする音になってしまいます。(低域も間違えるとスカス
カの音に!) たあくさんがレベル調整で3.3当たりにセッティングしているのはそれが
原因では ? また、接続の為に皮膜を剥ぐと直ぐに表面が酸化してきます。結局私は電
源ケーブルを諦めてしまいました。
単線ケーブルについては賛否両論あるのですが、4411の内部に使っている配線も多分
銅の単線かと思います。 多分、Western Electric 当たりの錫メッキ線かと思うので
すが、単線をそのまま使用するとノイズを拾い易くなるので、要注意です。
105
:
Jiri
:2007/07/22(日) 16:28:57 HOST:p2163-ipbf12kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
久々に開けたら皆さん盛り上がっていますネー。
たあくさんの「23年間も殆ど毎日最低7時間」等のご質問についてですが、
買った当時から5年前までは書斎で聴いていました。
外出時以外は鳴らしていましたので、多い日は12時間はウーハーが動いていたと思います。
それ以後は喫茶店を始めたので店で使っております。
スピーカーが置けるスペースがちょうど4411の大きさにピッタリだったので・・・。
アンプは書斎にあった頃は以前パラゴンに使っていたMC2400×2,C24でした。
店に置いてからはMC252,SAE2100Lという新旧のコンビです。
不思議な組み合わせでしょうが、CD対策として使っています。
スピーカーについてはエージング等は皆さんもご存じの通りですが、
楽器(特に木製楽器)と同じで、毎日動かすのが良い音になる第一歩だと思います。
私は他の古いスピーカーセットも聴いていますが、
特にエンクロージャーを動かして聴かせるタイプのスピーカーにそれは言えます。
4411はそれほどでもありませんが、友人のブックシェルフ型に比べて私の4411が
こなれた音が出るのはそのせいだと思っています。
知らぬ間に歳を取り、頑固者になってしまい、今更新しいスピーカーには馴染めなくなりました。
106
:
カメ
:2007/07/23(月) 23:39:25 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
Jiriさん、頑固者でなくとも、これまでお使いになった(なっている)スピーカー
だと、最近のスピーカーに馴染めなくなるのは当然だと思います。パラゴンなどを
お聴きになっていたら最近のスピーカーなど聴く気も起きないでしょう。
正直、私も最近のアンプやスピーカーについては疑問に感じます。たまにオーディオ
コーナーに行って視聴しますが、ハットさせるような機器に巡り会うことは滅多に
ありません。20〜30年前のアンプやスピーカーの方が良い音で聞こえるのは気のせ
いでしょうか ? 30年前の整備されたアンプは最新のデジタルアンプより良い音で
鳴っています。結局、死ぬまでビンテージにしがみついているかもしれませんね !
107
:
Jiri
:2007/07/24(火) 11:53:28 HOST:p2011-ipbf10kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
オーディオの世界に『ビンテージ』なる世界があるそうですが、
私は意識していません。
カメさんの書かれたとおり、古いアナログから意外とケッコウな音が聞こえ驚くことが
今でもあります。
レコードの溝にはとんでもない情報が刻まれていると再認識させられたりします。
とは言っても、私も今ではレコードをかけるのは朝と夜の一時に、
気まぐれで針を落とすだけとなりました。
書斎で仕事をしているときなどはCDのオートチェンジャーが欲しくなるくらいです。
便利・簡単という欲望が本来の情熱に負ける歳になりました。
どの様な『物』を作るにも二通りの考えがあるのではないでしょうか。
1つは、作るという経済行為を優先する考えです。
経済行為ですから当然作る商品はある程度の品質でなければ市場で淘汰されます。
この様な商品は一般向けとして開発されますから価格は重要なファクターです。
もう1つの考えは、市場や価格は二の次にして『良い物を作る』という考えです。
この考えは道楽で有り、経済的には博打です。
この考えで作られた商品には好き嫌いを通り越してやはり魅力があります。
ところがこの魅力を引き出すのは使う人であり、商品その物ではないでしょう。
所有しているだけでは宝の持ち腐れになります。
惚れた商品は徹底的に使ってあげるべきです。
持っているだけでは自慢にはなりませんよね。
108
:
パルジファル
:2007/07/25(水) 01:32:57 HOST:wacc1s5.ezweb.ne.jp
4411の場合、古い?とはいえ「音」的には、「ヴィンテージ」の部類の音ではないと思いますよ。
感度を若干犠牲にしてでも重い低音を出そうとするタイプであり、その上、音場感やサービスエリアの拡大を強く意識しているところなんぞは、現代スピーカーそのもですよ。
特にカメさんの場合は、スーパーツイーまで奢って、より広い周波数帯域までカバーしょうとしておられますしね。
109
:
カメ
:2007/07/26(木) 00:03:59 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
確かに、4411の音造りは現代スピーカーに近いかもしれませんね ! 私自身、最新
の録音や音楽に対応できるように、更にスーパツィーターを追加しているのも事実
です。Jiriさんも言われるように、確かに、ビンテージに価値(ビンテージの世界)
を求めるのではなく、惚れた商品(スピーカー)からいかに価値引き出せるか ?! スピー
カーを所有している人の使い方次第でしょう ! 一方で、男性の場合、名機・高級機
等を所用することにより、男性をシンボライズ出来る面も見逃せません。乗りもしな
いスポーツカーを何台も所有するカーコレクターはその代表でしょう ! 聴かずとも
ビンテージ(勿論、音の良い !)を所有しているだけで満足してしまう。
ただ、正直言って私も昔の(音に対する)情熱が薄れてきました。最近、デジタルアン
プを購入しましたが、理由は音質よりも経済的な面をかなり優先させています。アナ
ログハイパワーアンプの不経済な稼働費(電気代)や熱対策を意識しないで音楽を楽し
みたい! という気持ちが勝ちました。最近は、いわゆるビンテージ機器の使用頻度が
極端に減っています。本当に宝の持ち腐れですね ! ビンテージのコレクター?
110
:
パルジファル
:2007/07/28(土) 22:10:05 HOST:wacc1s4.ezweb.ne.jp
オーディオの場合「物欲」は邪魔ものですな。
如何に名機と人に言われようが自分にイイ音楽聴かせないものはタダのガラクタ。
その時自分に出来る限り最高の音で聴かなきゃ時間を無駄に過ごしたようで後悔してしまいます。
なので、一瞬一瞬が勝負みたいな感じ?
ところで、本日、我が家のランサー用パワーアンプが845シングルに代わりました。EL34プッシュプルは1年しか使わなかったけれど、惜しげもなく(安値で)電気屋さんに引き取られて行きました。
岩波洋三氏監修の「Sing!」(RCA女性ボーカル・セレクション)に早速ハマってしまいました。
111
:
Jiri
:2007/07/29(日) 17:13:14 HOST:p1209-ipbf05kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
お話しが音楽を聴く姿勢に変わってきているようなのですが、
そこで少し横道に逸れる話しをさせてください。
私は去年、面白い経験をしました。
それまでスピーカーはJBLのモニター系、4343、4433を使っていたのですが、
叔父がパラゴンをくれるというのでもらい受けました。
パラゴンはとても聴けた物ではなく、
五味康祐さんの言われた「ただでやると言われてもいらねぇ」の意味が理解できました。
それからは聴かずに家具となっていました。
ところが、ある日、ビル・エバンスのワルツ・フォー・デビーを
『同じ年代に作られたパラゴンで聴いてみよう』と音を出しました。
すると、相変わらず低域の締まりのない音ではあるのですが、
ナント言ったらいいのか・・・
つまり・・・、雰囲気があったのです。
それでパラゴンにはまり込みました。
この左右一体型のスピーカーではあってもやはりセッティングが必要でした。
いやいや、パラゴンの事を書くつもりではないのです。
パラゴンがようやく聴けるようにセッティング(そりゃあーもう大変でした)
し終わった頃に、ふと気付いたのです。
私はそれまで『ジャズはパワーだ』と思っていました。
『ヨーロッパ・ジャズなんてジャズじゃねぇ』と思っていました。
それが、そんな私が、オイゲン・キケロを代表として、ヨーロッパ・ジャズを
好きになっていたのです。
おかしなものでヨーロッパ・ジャズは4344では聴く気になれません。
もしパラゴンが家に来なかったなら、私はパワーで押しまくるジャズしか聴かない
やんちゃ坊主でしかありませんでした。
長々と書きましたが、スピーカーによって嗜好が変わった話しでした。
112
:
パルジファル
:2007/07/29(日) 19:06:42 HOST:wacc1s3.ezweb.ne.jp
それならば、ハーツフィールド(オリジナル2ウェイ)も使ってごらんなさい。また違った年代の音楽にハマりますよ。
軽やかな低音域に金粉が舞うような高音域・・・正に「典雅」な世界で御座いますョ〜。
ところで4344はどうされましたか?
当方は、9年使った4343Bに限界を感じ、TADに乗り換えました。 こちらはまだ18年目ですが、当方の期待に答えてくれておりまして、未だに限界を感じていません。
ま、しかし、4343や4344にパワーを求めると期待ハズレでしょう?
113
:
Jiri
:2007/07/30(月) 18:43:38 HOST:p1016-ipbf12kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
どうも荒れてきたようですね。
私は4343、4344にパワーを求めたのではありません。
ハーツフィールドはお聴きになりましたか?
私はほとんど毎日聴いております。
顔を合わせないからといって無礼はいけませんょ。
失礼します。
114
:
カメ
:2007/07/30(月) 22:46:00 HOST:softbank220044056019.bbtec.net
Jiri さん、パラゴンも難しいスピーカーなのですね ! 昔、ジャズ喫茶に置いて
あったのを聴いたことがありますが、ヨーロッパ系のジャスがしとやかに?鳴ってい
た記憶があります。ハーツフィールドも憧れのスピーカーです。表現が悪いかもしれ
ませんが、ウッディーなスピーカーはその様な傾向があるような気がします。
4411はジャズよりもクラシックが得意なのですが、最近は(それまで好きだったジャズ
よりも)クラシックを聴く機会が多くなりました。また、小音量でひっそり聴くことも
多くなりました。自分の(以前の)嗜好に合わせたシステムも持っているのですが、
最近はたまに電源をいれるだけで、長時間聴くと疲れます。嗜好が変わったのか、
それとも歳を取っただけなのか・・・! ? 今まで音を聴いていただけなのか、この歳
になってようやく音楽が聴けるようになったのか・・・?!
115
:
たあく
:2007/07/31(火) 20:57:16 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
しばらくご無沙汰でした。「使い込むと音がこなれてくる」「聞いてる人間
のエージング!?」「いい音だけではなく、雰囲気を伝えてくれるもの」等など
貴重なご意見大変参考になりました。
中でも興味深いのはやはり「人間のエージング」ですね!
これはいい意味でのエージングという言葉を使わせていただいていますが、
オーディオというカテゴリーの中でも多様性があって、時代と共にその時の
人間の状態と結びついて新しい発見をもたらしてくれる。
これは「頑固」でもなく、時代に逆行するものでもない、進行形の発見の
ような気がします。
オーディオがどう変化するかではなく聴き手がどういった印象でつくられて
行くかといった部分がおもしろいと感じました。
勿論、オーディオは音楽を鳴らす道具ですから、音楽自体の表現力や多様性
によるところも忘れてはならないような気がします。
しかし皆さんの書き込みを読ませていただいてると僕もいいエージングで
いい出会いをしたいと思いました。感謝
116
:
hachi
:2007/09/14(金) 09:59:32 HOST:p6159-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp
懐かしいですね!私も昔使ってました。
新品を購入し82年から3年くらい
私は鳴らしにくいという印象は全く感じませんでした。
鳴らしやすくて雰囲気が良いSPといった印象。
BGMに丁度よい音です。ハッとする音もイヤな音も出ませんから。
ソースのアラを出すようなタイプじゃないと思います。
悪く言えば情報量不足かな?
TWは明らかにハイエンド不足に感じます。
新品を購入しましたが、秋葉原では普通に家電店で販売してました。
正規輸入品の実売価格はどこでも2本で25万円くらいだったと思います。
並行輸入品に対抗するためJBLの値引き幅は大きかったのかも?
購入時からアッテネーターはガリ気味でした。別に音には関係なかったのですが
精神衛生上?週に1度はグリグリ回していました。
117
:
カメ
:2007/10/15(月) 19:08:07 HOST:softbank220044056015.bbtec.net
hachiさん、書き込みありがとうございます。暫く、ご無沙汰していました。
このスピーカーは鳴らしにくい ! という点ですが、(私の場合はウーハーのエッジが
布エッジに変更されている為かと思いますが) 主としてアンプが影響しているので
はないかと思います。最近のアンプと相性が良くないのでは ? 色々試しましたが、
やはり20〜30年前のアンプとの相性が良いのです。古いスピーカーは皆同じ傾向が
あるとは思いますが、特にこのスピーカーはその傾向が強いと思います。勿論、
ソースの問題もあるでしょう。TWが弱いですよね ! スーパーTWを追加したいとこ
ろです。未だにケーブルを変更したり、プリアンプを入れ替えたり、このスピーカー
の最良の組み合わせに挑戦しています。まあ、それが楽しみでもあるのですが・・・
118
:
hachi
:2007/10/17(水) 14:47:12 HOST:p3236-ipbf504funabasi.chiba.ocn.ne.jp
あまり参考にはならないと思いますが
購入当時、山水のAU-8500を使ってましたが上手く鳴らず
オンキョーのA-810に替えたところ不満なく鳴りました。
このアンプは見た目は大人しいのに音は馬力があって気に入っていて現在も手元にあります。
マイナーチェンジ後はA-820シリーズとしてかなり長い間販売されていたと思います。
私が4411を手放した理由はTWです。スーパーTWが欲しいと思うのは当然だと思いますよ。
実は私もトリオの平板TWを追加した事があります。
結局エージングの期待をしつつ使いましたがエージングでTWのハイエンドが伸びることなく
また、下取り価格が予想外に高かったので手放しました。
119
:
たあく
:2007/10/23(火) 22:14:15 HOST:softbank218130001091.bbtec.net
hachiさん始めまして。A-850という事はインテグラですね。私はインテグラA-925
で鳴らしています。値段的にはA-850=145000円 A-925=73290円 と足元にも
及びませんが、同じシリーズでなんだか嬉しくなりました。TWが伸びないという
のは、中域(ボーカル)等が良くないって事でしょうか?
120
:
hachi
:2007/10/25(木) 17:29:12 HOST:p3236-ipbf504funabasi.chiba.ocn.ne.jp
たあくさん始めまして。
カメさん挨拶わすれててゴメンなさい。よろしくです。
A-810はワイドレンジですが、音が薄くならず
音の厚みと繊細さを併せ持ったイメージです。←個人的な感想です
>TWが伸びないという
>のは、中域(ボーカル)等が良くないって事でしょうか?
ボーカルや弦楽器はとても良かったです。
ラッパや打楽器エレキギター等で物足りなさを感じました。
ジャズやフュージョンには向かなかったけどクラシックは良かったですよ。
121
:
カメ
:2007/10/25(木) 19:12:41 HOST:softbank220044056029.bbtec.net
hachi さん、ご返事ありがとうございます。
実はスーパーTWを追加しているのですが、繊細なリボンTWの為か、
(クラシックには良いのですが)ジャズやフュージョンは今ひとつです。
ボーカルは悪くないです。
TWそのものをホーンTWにでも切り替えればジャズ向きになるかもしれませんね !
たあくさん、お久しぶりです。
オンキョーのアンプはとても良い音だと思いますよ !
それでなければ、(オンキョーが)これまで生きのびられる筈はありません。
あとは、ちょっとした工夫・改善の積み重ねでアンプやスピーカーが生きて
くると思います。
私自身もまだまだ鳴らし切っていないと思っています。
完成してしまったら面白くないという部分もありますが・・・
122
:
martin42
:2012/11/03(土) 22:34:33 HOST:p41187-ipngn902sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
JBL4411・・・1984年国内にまだ販売されていない時期でしたが
船便で取り寄せ、今も現役バリバリで使用しています。
これまでに乾燥が原因のウーファーの交換のみで、家では横置きで
鳴らしています。
123
:
ジークフリート
:2012/11/04(日) 09:26:44 HOST:113.97.234.111.ap.yournet.ne.jp
JBLの現行スタジオモニターLSRシリーズにも#4411の路線が残っていますね。ホントの業務用です。
ツィーターとスコーカーのバッフルの向きを変えられるのが何故か懐かしい!
124
:
mrken
:2014/12/03(水) 01:21:11 HOST:nfmv001182236.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
4411を25年前に購入しウーハーのエッジがずいぶん前にダウンし
金銭的に問題でお蔵入りしてたのですが、ぼちぼち復活させて位のですが、
張り替えていただける良いお店知りませんか?
125
:
mrken
:2014/12/03(水) 01:31:11 HOST:nfmv001182236.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
間違えました
ぼちぼち復活させて位のですが→ ぼちぼち復活させたいのですが
すみません。
126
:
。。。
:2014/12/03(水) 02:05:36 HOST:s635231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
やる気があればファンテックの補修用エッジで自己修理。
ttp://www.funteq.com/shop/shop1.htm
型番JL12ですね。
127
:
。。。
:2014/12/03(水) 02:21:02 HOST:s635231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
間違えました。JB12でした。
128
:
RW-2
:2014/12/03(水) 09:50:01 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
エッジが朽ちる頃にはダンパーに弊害が及んでヨタッてますからエッジだけ交換しても
本来の音に戻りませんよ〜。ダンパーがヨタッたままですと制動の効いた強靭な低域は
再生不能。なのでJBLではコーン紙含めてアッセンブリーで一式交換してたわけですね。
その辺も含めて対処できる業者さんを探すことが大切でしょね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板