したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スピーカースタンドほか

1ぼん:2007/06/20(水) 23:21:21 HOST:softbank220028156002.bbtec.net
最近いろんな縁があって、機材が増加しました、う・れ・し・い。
すべて中古なんですけどね。
最近のコンパクトオーディオには興味ありませんし、価格も見方してくれますので
これで満足です。
中を見ると、昔の機材の丁寧な作りも感動しますしね。
話は変わって
そんな中、DIATONEのDK−700と言う
スピーカースタンドをゲットしました。
ところが、このスタンド、どのスピーカー用なのかさっぱりわかりません。
本サイトのスピーカー一覧でも、他のサイトでも記載がありません。
デザインも良いし、D−500Ⅱがきれいに乗るので満足なんですが
これって、本来は、どのDIATONE用なんでしょうか。

あと、MDS−JA22ESを1000円でゲットしましたが当然
リモコンがありません、リモコンの型番と入手方法をご存知でしたら
お教えください。
ちなみにサポートとヤフオクは確認済みです・・・。

2永友拓哉:2007/06/21(木) 16:39:41 ID:???
メーカーに聞くのがイチバン!!!

3ナナムジカ:2007/06/21(木) 17:54:38 HOST:i60-35-255-142.s05.a020.ap.plala.or.jp
DS-700Z用ではないでしょうか・・。おそらく。。

4信濃の山猿:2007/06/21(木) 18:42:20 HOST:i60-34-191-236.s02.a020.ap.plala.or.jp
ぼんさん、今晩は
DS-700の専用スタンドで液晶ポリマーのDS-500の系統で
DS-700ZはDS-77の系統です。(まぎらわしい)
発売は1989年6月、オーディオの足跡さんに出ています。

5Fox:2007/06/21(木) 20:40:24 HOST:server12.janis.or.jp
ぼん さん、今晩は!
DK−700はDS-700の専用スタンドで2本で38,000円です。
本体のDS−700は2ウェイ・3スピーカー16Cmダブルウーファー、
ツイーター2.5Cm。2本で138,000円。
発売は信濃の山猿さんの書いているのに間違いありません。
当時のダイヤトーンのヒストリーシリーズの最上級機だったそうです。
DS-700Zは1992年5月発売でDS-1000Zの姉妹モデルで最初のDS−700とは
全くの別物になっています。
以上はステレオサウンドのステレオガイド1990〜91からの情報です。
ステレオガイドは75年〜96年までそろっているのでその当時国内で発売された
物なら大概は分かりますのでまた分からないのがあったら書き込んで下さい。

6ぼん:2007/06/21(木) 22:25:35 HOST:softbank220028156002.bbtec.net
永友拓哉さん、こんばんは。
ありがとうございます、確かにそのとおりですね、しかし、はじめのカキコにありますように
サポートには問い合わせましたが「回答なし」と「古い機種ですのでありません」でした。
それと、私は、ここの掲示板でいろいろと知りたいのです、
メールですが、オーディオが好きな人とコミュニケーションを図りたいのですよ。

ナナムジカさん、こんばんは。
ありがとうございます。信濃の山猿さんや、Foxさんもカキコくださいました
DS−700ビンゴ!ですね、先ほどオーディオの足跡さんを見ました
あいにく、スピーカースタンドの写真はありませんが、色合いとカチッとした
デザインが間違いなくそれですね、スピーカ自体は今風のトールボーイタイプですね。
う〜んスピーカーもほしくなりました。

信濃の山猿さん、こんばんは。
詳しく教えていただきありがとうございます、先ほど、足跡のサイト見ました。
約20年も前の製品なんですね・・・時の立つのは早い・・。
でも、ベースやスタンド自体もしっかりしていて、
スピーカーの架台にはダンプ材もついてて、色合いは異なりますが
D−500Ⅱが豪華に見えます。心なしか、低音も音離れがよくなったような。
贔屓目ですけどね・・。
今までは、DS−2000HRの上に乗せていたので、猫が上るとき落としそうで
怖かったのですが、しかしこれとて、今気がつきましたが、猫が乗れば台ごと転倒しそうですね
アンカーでも打とうかな。

Foxさん、こんばんは。
価格までご存知なんですね・・・すごい、すごすぎる・・・。
結構高いものなんですね、このスピーカースタンドは。
私の読みでは、2本で19000円でした・・・半額でした。
ヒストリーシリーズと言うスピーカーは良く知りませんが、
DS−200Zとかの仲間でしょうかね。
さらに驚きは>75年〜96年までそろっている<という・・・
オーディオの歴史の20年分、それも、もっとも華やかな頃の貴重な資料ですね。
A型血液の私は、結構本を買いましたが、すぐ処分してしまうので残っていません。
これからも、低次元な質問をいたしますが、寛大な気持ちでご指導ください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板