したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

VICTOR SX-3III のスピーカー端子交換

1ビクター好き:2007/05/13(日) 20:37:32 HOST:p1091-ipbf06kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
今回VICTOR SX-3IIIを購入したのですが端子がボロボロだったので
交換したいと思っているのですが、交換方法が全くわかりません。
インターネット等で見ても簡単としか書いてないので、ご存知の方いらっしゃいましたら
是非お教えいただけませんか。

2SX-3Ⅲ:2007/05/13(日) 20:58:22 HOST:f44-pc15.cty-net.ne.jp
外すこと自体は、確かに簡単です。ツィーターを外して、端子の裏側から、
端子そのものにアクセスすると、(+端子と−端子の2本)は、たしか、
ネジ切りしてあって、それをナットで留めてあるので、そのナット
(ワッシャーみたいに薄いもの)を外せば1本ずつ取り外せます。

 この当時の同社製品では、他の機種にもいくつか同じものが使われていたようで、
たとえば、MONITOR S−3000とも同じものでしたので、取り替えたこと
もありました。というわけで、同じパーツさえ入手できれば、取替えは可能ではない
かなと思います。ツィーターを外せば裏から現物確認可能かと思います。

失礼しました。

3ビクター好き:2007/05/13(日) 21:10:13 HOST:p1091-ipbf06kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
早いご返信ありがとうございます。
個人的には市販されている端子を使おうと思っているのですがそれも同等に取替え可能でしょうか?
数種類パーツが発売されてますのでどれを使えばいいのかもよくわからないのでお教えいただけませんか。

4SX-3Ⅲ:2007/05/13(日) 21:19:05 HOST:f44-pc15.cty-net.ne.jp
すみませんが、最近の市販されているそういうパーツを、私は良く知りませんので、
軽々にはこれ以上はなんともいえません。ただまぁ、当時の汎用品かなぁ?と思うくらい、
そんなに凝った作りではないので、まず、現物を取り外してみて、現物の形状、
直径などを確認して、同じ直径のメジ止めタイプのスンナリ合いそうなパーツを
いろいろ吟味してみる、ということになるのではないでしょうか〜?

失礼しました。

5SX-3Ⅲ:2007/05/13(日) 21:22:20 HOST:f44-pc15.cty-net.ne.jp
打ち間違い訂正です ^^; メジ ではなくて ネジ でした。

6ビクター好き:2007/05/13(日) 22:38:36 HOST:p1091-ipbf06kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
なるほど。現物の形状などを考慮して探してみます。
ありがとうございました。

7SX−3のNW:2007/06/07(木) 15:46:19 ID:???
ロット(製造期)によっても違うでしょうが・・・

Ⅱ型なら端子板とネットワーク基板が独立していますので、ネジで簡単に
外すことができます。
Ⅲ型は端子板とネットワーク基板を重ねてありますので工事は大変です。
ウーハーを外してネットワーク基板ごと外さなければ工作できないです。
またBOX内部側に極端に短い特殊端子を使っていますので、よく売られている
後方に長い端子は取り付け不可です。ネットワーク基板の場所を変えれば可能
ですが、ネットワーク配線もやり直しになります。
コストダウンのためでしょうが改造し難いのは困りものです(笑)

もしトライするのであればコンデンサーも交換したほうが賢明です。だいぶ
容量が変化していて性能を発揮できてないと思います。ガンバ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板