したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

皆さんのハイファイの基準とは?

1フォルテ:2007/04/17(火) 11:01:32 ID:03OrzYgI
皆さんのハイファイの基準とは何でしょうか?それをお聞かせいただけませんか?
私の場合には全てが実物大で再生されること、ですね。人の声は人の声として、フォルンはフォルン、ファゴットはファゴット、そして全ての楽器の位置関係が掴めることや裏旋律がクリアに聞き取れることなどなどですが、皆さんは如何でしょうか?

ピアノ奏者がペダルを踏む音とか、指揮者が指揮台を踏み鳴らした音とかウーとかアーとか呻った音とか、クラリネット奏者のカフスボタンの音とか、ヴァイオリンの松脂の音とか、そういうものには私はあまり拘りません。だってそんなものは偶然紛れ込んだ音だし、聞こえたところで何のメリットも無いでしょう?
もしこのサイトに録音技術者が参加されていたなら、その方のご意見はぜひお聞かせ頂きたいですね。
皆さんよろしくお願いします。

85ビックリマスダ:2007/04/21(土) 17:20:31 HOST:p5029-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私ホワイトノイズって知りません?どんなの・・・

86HG:2007/04/21(土) 18:01:49 HOST:218.225.114.61
音に白い色がついているんですよ。(爆

87マリオ:2007/04/21(土) 18:04:37 HOST:pl701.nas923.kanazawa.nttpc.ne.jp
ざーホワイト

88HG:2007/04/21(土) 18:05:24 HOST:218.225.114.61
というのは、冗談で「局間ノイズ」と言われている雑音です。
FMかけると誰でも聴けます。
ピンクノイズは、それのハイ上がりの特性をフラットにしたものです。
お金のない頃は、これで自作スピーカーの位置決めに使ったりしてましたよ。
アッテネーターのバランスとるのにも重宝しますが、基準がないから、気休めにしかならないですけどね。
「聴いて良ければそれでよし」です。(爆

89フォルテ:2007/04/21(土) 18:07:37 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん、打ち切りって言ったんだけど (^^)

私も良く分からないので皆さんにお尋ねしたんだけど、取りあえずどんな音か聞きたかったら下記サイトで聞けますからどうぞ。
くれぐれも音量にはご注意下さい。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/White_noise

90HG:2007/04/21(土) 18:23:18 HOST:218.225.114.61
>「ピンクノイズでは駄目、ホワイトノイズでないと」

意味不明ですね。
高域だけクローズアップして聴きたいのでしょうか?
その発言の主の意図は。

それとホワイトノイズとピンクノイズに良いも悪いもありませんよ。
目的に応じて使い分けるだけです。

音響屋さんは業務に使ってますけどね。大音量で。

91フォルテ:2007/04/21(土) 19:52:47 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
HGさん、色々有難うございます。HGさんはメーカーの方ですか?
多分音響屋さんはシステムの色んなチェックにノイズを使っておられるのだと思いますが、そのツボなどを教えてもらえると嬉しいんですけどね。厚かましいかなぁ(^^ゞ

ノイズと言って馬鹿に出来ませんからね。10台のシステムで同じノイズを聞いたら間違いなく10種類のノイズが聞こえると思いますから。
私はプロではありませんので、とにかく左右スピーカーの中央に定位する、左右スピーカーのノイズの色が同じなどをチェックする程度しか出来ませんが、プロの方なら即座にそのシステムの弱点を指摘できるんでしょうね。

それと工場なんかだとホワイトノイズをスピーカーのエージングに使っているのではないでしょうか?あらゆる帯域成分の音をカバーしてますからね。HGさん、また色々教えて下さい。宜しく!

92ISHI:2007/04/21(土) 20:33:45 HOST:164238078203user.quolia.com
横レスで失礼ですがスペアナなど測定器無しで耳だけでは無理だと思いますよ。
分布ノイズは部屋の影響を観測するためのものでSPから50cmの音と視聴位置の音
の変化は感じても何がどうなっているか判らないのではないかな。

93ポパイ:2007/04/21(土) 20:40:51 HOST:fi1005.i73.ix1.co.jp
私もFMのノイズでスピーカーの左右のセッティングをした事がありますが、頭をほんの少し動かしただけでノイズの聞こえ方
が、変わりますね、また聞こえて来る感じも正面スピーカーからではなく頭の中で聞こえている感じでした。
直接的な音で、いまいちステレオ感が乏しい感じが致しました。

94フォルテ:2007/04/21(土) 20:42:37 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
そうなんですよ。スピーカーから聞こえる音と言うのはスピーカーからの直接音と壁や家具で反射した間接音との合成ですからね。
だから厳密なチェックは出来なくともノイズを使えば左右スピーカーの音色の違いはチェックできると思うんです。

95フォルテ:2007/04/21(土) 20:49:18 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
ポパイさん、私の場合は左右スピーカーを結んだ平面上に聞こえますけどね?

96フォルテ:2007/04/21(土) 20:58:57 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
すみません!私の場合はピンクノイズで聞いた場合であって、まだホワイトノイズ(FMの局間ノイズ)ではありません。

97マリオ:2007/04/21(土) 21:20:26 HOST:pl701.nas923.kanazawa.nttpc.ne.jp
ピンクノイズって音量を上げるとユニットを痛めると聞いたことがあります。
わたしのテスト用CD−Rには初っ端に左、右、ST、逆相と
短時間で信号を入れています。
結線に間違いがないかテストします。

98フォルテ:2007/04/21(土) 21:27:34 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
確かにホワイトノイズの大音量は危険でしょうね。ツイーターのボイスコイルが吹っ飛ぶかも (^^)
オクターブ3dbダウンのピンクノイズはその点大丈夫じゃないですか?少々の音量でも。

99ポパイ:2007/04/22(日) 00:13:18 HOST:i58-89-164-81.s05.a015.ap.plala.or.jp
良い音とは、単純に当方にとって聞きやすい音、それに尽きますね。

100フォルテ:2007/04/22(日) 11:04:36 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
おはようございます!と言ってももう昼前・・
今日も皆さんの活発なご意見期待していますので宜しく!(^^)
ポパイさんの聞きやすい音というのにはちょっと?なんですね。というのは実際の音楽には聞き辛い音が随所に存在します。
例えば周りの空気を切り裂くようなピッコロの強音とか、コントラバスのユニゾンとか、そういった音は決して心地よくありませんが、
しかしそういう人の心を不安にさせるような音も正確に再現しないとその音楽を真に楽しむことは出来ないんですね。だから”聞きやすい音”を基準にするのはちょっと疑問に思います。

101FD−3S:2007/04/22(日) 13:02:07 HOST:softbank220037252014.bbtec.net

よくいうところの「忠実に再現する」音と「音楽を音楽的に鳴らす」音とでは、
対象が違います
発言はそこを明確にしないと、基準がかみ合わないと思います(^-^)

102フォルテ:2007/04/22(日) 13:32:49 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
”忠実に再現する”と”音楽を音楽的に鳴らす”は同じだと思うんだけど、違うかなぁ?

103フォルテ:2007/04/22(日) 13:37:14 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
音楽を音楽的にならすというのがもひとつ良く分からないんだけど、例えばこのシステムはクラシック向き、あのシステムはジャズ向きみたな議論だとすると”忠実に再現する”とは別物ですね。

104pikara:2007/04/22(日) 14:00:14 HOST:opt-203-112-49-31.client.pikara.ne.jp
音楽を忠実に再現しようなどと思ったことはありません。自分が気に入った機器を自分
好みの音に追い込んでるだけです。私の姿勢はフォルテさんからみればローファイとい
えるのかもしれませんね。そもそも「ハイファイ」という言葉にあまりいいイメージが
ありませんw
ポパイさんが良い音とは聞きやすい音だというのならそれがポパイさんにとってハイファ
イなのであってそれを否定するのもどうかなって思います。

105フォルテ:2007/04/22(日) 14:26:40 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
pikataさんの場合は自分の楽器を作っているという感じがしますね。「ハイファイ」という言葉に良いイメージを持たれていないと言うのは何だか分かりますね。ハイファイ機器展示場などで「これがハイファイかよ!」とか、ハイファイってそんなに金かけないと出来ないのというような反発心を持たれたのではないでしょうか?

106フォルテ:2007/04/22(日) 15:26:46 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
例えば私の持ってるビクターのCDの2曲目にビバルディの四季の第2楽章(冬)が収録されているんですが、暗騒音が遠慮無しに入っているんですね。こういうのを「ハイファイ」と言うのかどうかなんですが・・

107ポパイ:2007/04/23(月) 06:46:35 HOST:i58-89-164-81.s05.a015.ap.plala.or.jp
私にとって聞きやすい音とは、各楽器の音を生の音らしく再生する事が私にとって聞きやすい音なのです、昔はCDに入っている音楽ソースをすべて再現するような
高解像度志向でしたが、見通しが良すぎる音には色気がなく女性に例えると街でミニスカートからたまに見える下着にハッとさせられる、
(例えが適切で無くすみません)現在はそんな感じの音を楽しんでおります。

108ビックリマスダ:2007/04/23(月) 09:07:21 HOST:p4086-ipad36niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フォルテ さん、暗騒音が有るとしたらあなろぐ音源のリマスターかも?
でも暗騒音が多少あっても、気にしなければハイファイかも?もう昔の表現
ですよねハイファイって私の子供の頃以前の、理想のオーディオを表現した
言葉だと思っていますも今は色々な個性が有りますからねー?

109フォルテ:2007/04/23(月) 13:59:23 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
/106で問題提起させて頂いたのは、何やら録音現場でもいまいちこれがハイファイという決め手がないように思うんですね。
例えばポパイさんのご意見に通じるような部分があるかと(^^)思いますが、すっぴんの女性が良いのか、しかし薄化粧くらいしてくれた方が良いとか、しかし化粧前の人物が分からないほど厚化粧されては困るとか、
そういう測定器では答えの出せない部分なんですね。私自身はどうかといえばやはり薄化粧くらいはお願いしたいなと・・(^^)
いくら美人でもすっぴんだとあらも見えますからね。

110ビックリマスダ:2007/04/23(月) 14:33:27 HOST:p6049-ipad207niho.hiroshima.ocn.ne.jp
化粧していない市販ソフトは無いと思いますが?どうですか・・・

111フォルテ:2007/04/23(月) 15:43:36 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
<化粧していない市販ソフトは無いと思いますが?どうですか・・・
と思うでしょ?
しかし先に紹介させてもらったビクターのCD(JM-XR24012)は全く化粧はしていませんね。

112フォルテ:2007/04/23(月) 16:04:55 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
ポピュラーになるのかクラシックになるのか中途半端なソフトですが、サラー・ブライトマンのCDなんかは化粧しまくりですよね。まあ聞いていて心地よいから良いかなとは思いますが、決してハイファイ云々を語る対象ではないですよね。

113ビックリマスダ:2007/04/23(月) 16:15:58 HOST:p6234-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
そんなこと無いと思いますよ?化粧しまくりでしょう・・・もともとのアナログマスター自体
からして、色づけは有るし、それをまた、リマスターですもの、化粧を落とすのが、だいたい
大変な作業だったのでは?

114ビックリマスダ:2007/04/23(月) 16:38:37 HOST:p6234-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私的にはこっちの方が好きですが?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46447992
まー化粧して無い様に聴かせるのが、上手いマスタリングですよね・・・

115フォルテ:2007/04/23(月) 17:26:37 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
ソース源が化粧していたとかしてないという話ではないですよ。ソース源をりマスターする際に化粧しているかどうかで、私は全く化粧していないと思いますよ。
果たして彼女は化粧しているか?さてさて・・(^^)

116ビックリマスダ:2007/04/23(月) 17:33:19 HOST:p2191-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
マスタリング・・・すなわち化粧ですよ。マスタリングなしにソフトは出来ませんよ。

117z890:2007/04/23(月) 17:38:58 HOST:ppp3091.hakata06.bbiq.jp
横から失礼。
多少なりともレコーディングに関わる者としては
色付けのないCDなんてありえないですよー。
録音した素の音源は、レコーディングスタジオの機材でモニターすると
生々しくてそれはそれで素晴らしいと思いますが、それをそのまま作品には
出来ません。
やはり雰囲気を出したり、聴きやすくする為に音を加工します。
本当の意味でのハイファイを求めるなら、生録をお勧めしますね。
何も加工しない、素の音はハッとさせられるような音ですから。
その場合、機材もプロ用のものが色付けが少なくてモニターに適しています。

でも、そんなの聴いても面白いかな?

118ビックリマスダ:2007/04/23(月) 17:46:58 HOST:p2191-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フォルテさん、この説明でも絶妙な音質補正を行っていると書いてますよ。
xrcd24
 xrcd24は、世界初の24bitマスターによるダイレクトカッティングと音質管理により、24bit相当の音が再生可能となりました。
 多くのベストセラー・アルバムを送り出してきている「xrcd2クラシック」から更なるバージョンアップを実現したのが「xrcd24クラシック」です。新しい「xrcd24クラシック」の超高音質の秘密は、まず第一に、核心となるマスタリング工程において、最適なアナログ信号及びデジタル情報伝送用ケーブルを選択し、xrcd用に新開発されたマスタリング・システムを用い、オリジナル・サウンドを実現するべく絶妙な音質補正を行うこと。そして第2にマスタリングからプレスまで全ての工程に最善の処理方式を採用していること、があげられます。

119フォルテ:2007/04/23(月) 17:47:58 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
>色付けのないCDなんてありえないですよー。
う〜ん、そうだとするとこのCDの売りは嘘?私には嘘だとは思えないんだけど・・

>でも、そんなの聴いても面白いかな?
だからそこなんですよ、私が悩んでいるのは。

120ビックリマスダ:2007/04/23(月) 17:52:58 HOST:p2191-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
自分で生録音するか、スタジオで聞かせてもらうかしか、処理されていない
ソフトは有りませんよ・・・だから悩まないで良いって事です。

121フォルテ:2007/04/23(月) 17:55:33 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
音質補正ですか・・何だか旗色悪いなぁ(^^ゞ
どこでそんなコメント見られたんですか?CDのライナーノートには一言もそんなこと書いてないんですけど。

122フォルテ:2007/04/23(月) 18:04:17 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
>だから悩まないで良いって事です
そんなに簡単に結論出される困っちゃうのです。

123角ゲツタ:2007/04/23(月) 18:13:29 HOST:i125-202-75-76.s02.a020.ap.plala.or.jp
マスダ君の言う通り。
音の悪いソフトこそが鍛えてくれる。
もう少し装置で悩んだ方がいいんじゃないかと思うが。

124フォルテ:2007/04/23(月) 18:18:26 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
そうですよね、角ゲッタさん。
何だか一人悩んでいるのが、馬鹿みたいに見えそうだったから(^^)

125角ゲツタ:2007/04/23(月) 18:29:33 HOST:i125-202-75-76.s02.a020.ap.plala.or.jp
皆さんも経験あると思うが昔は録音の良いソフトばかり集めていた。
最近は再生がわりかし難しいものをいかに心地よく鳴らせるかに挑戦している。
当然ながら情報はなるべく欠落させずに・・・・それが基準と言うか目標。

126フォルテ:2007/04/23(月) 19:34:42 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
角ゲッタさん、良い事言うねえ!久しぶりにマジなコメント、嬉しいですね。
私も若い頃は(今でも気は若いですよ)レコード芸術なんぞを見ましてそこで推薦されているLPとかCDとか買って自作スピーカーシステム、自作アンプで聞いていましたが、今ではそんなこと面倒くさくなってCDショップでほとんどが衝動買いですね。

とは言えハイファイに無関心ではもちろんありません。
長年LPやCD買ってると、直感的にこれは良さそう、これは拙そうというのが分かりますね。それはカバーです。例えれば西瓜が美味いか不味いかを皮の色艶で当てるようなもんです。(^^)

127ビックリマスダ:2007/04/24(火) 10:45:40 HOST:p5212-ipad36niho.hiroshima.ocn.ne.jp
角ゲツタ さん、さすがベテランですね、再生しやすい、相性の良いソフトばかり
聞いてたのでは進歩が無いです、再生が難しい相性の悪いソフトを上手く鳴らしたい
欲求と試行錯誤を繰り返せば、なんでも来い・・・のオーディオに成ると思います。

128ビックリマスダ:2007/04/24(火) 11:02:42 HOST:p5212-ipad36niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フォルテさん、ここに書いてありました・・・頭にhを付けてね。
ttp://www.kripton.co.jp/avc/xrcd24.htm

129鉄造:2007/04/24(火) 12:50:03 HOST:softbank218179037092.bbtec.net
横から失礼します。
オーディオ・ファンとしてはいい音のソフトを求めるのは至極当然のことに思いますが。
角ゲッタ様やビックリマスダ様の言われることは、「いい演奏・演奏家のソフトだが、
不幸にして録音が悪い」と言う場合のことで、リマスター等でいい録音のものが出れば
そちらのほうを評価するようになるものと思います。
それとも、あえて演歌やポップスなど録音の悪いものを選び気持ちよく聞こえる様にする、
他流試合のようなことをなさっているのでしょうか?

130角ゲツタ:2007/04/24(火) 13:24:46 HOST:i218-224-131-143.s02.a020.ap.plala.or.jp
ハハハ、そんなに難しく考えてないよ。
録音が良いかなと思い購入しても上手く再生できないモノもあるからね。
先にわざわざ悪いと分かっていれば買わないと思うよ。

演歌やポップスが好きな人もいるからね、悪いものはどのジャンルにもあるさ。

131ビックリマスダ:2007/04/24(火) 16:14:42 HOST:p2025-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
鉄造さん、私も録音が悪いのでは無いと思うものでも再生が上手く行かない物
って無いですか?メーカーによっても相性が悪いとか?私はLPの場合フィリップス
が一番再生しやすいのですが、これがCDだとフィリップスは難しいのがたまに有ります
、スワナイのバッハなんか、音質がシックリこないです。CDはグラモホンが一番合っています。
こんなの無いですか?

132角ゲツタ:2007/04/24(火) 16:44:39 HOST:i218-224-131-143.s02.a020.ap.plala.or.jp
昔フィリップス盤がキンキンして以来いまだに御遠慮申し上げてます。

133ビックリマスダ:2007/04/24(火) 16:47:35 HOST:p2025-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
えーそうですかーCDでしょ?あれはメーカーの音なのか、フィリップスのCDP
は柔らかい音ですから、フィリップスのCDPだと良いのかも?

134フォルテ:2007/04/24(火) 18:12:34 HOST:FLH1Afu049.hyg.mesh.ad.jp
”ことばのパズル もじぴったんDS”のCMリンクは一体何なんですかね?皆さん、いえいえ私が言葉遣いを知らないからこれで訓練しなさいってことかな?(^^)

私は一時期東芝EMIのCDが苦手でしたね。今はそうでもないですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板