したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マッキンC-28と2300パワーを使用している方

1S.H:2007/02/17(土) 19:11:36 ID:/CS8D4n6
友人からマッキンC-28と2300パワーの組み合わせを頂きました。
友人のお父さんが使用していた物で自分には解らないのでオーデオ
の好きな貴方にということで---
さてパワーアンプの重いことに驚きながらやっと自宅に運びました。
オーデオルームは2階の為自室にいれて仮セットで聴いていますが
SPはヤマハのNSクラシックです。結線する前に一応中を開けて簡単に
ほこりを落とし復活剤を使用したりして結線しました。
出てきた音は?ですが低音が太くボーっとしていて高音がきらびやかです。
インシュレーターで低音は多少締まりましたが---
35年ほど前に横浜のデパートの音響売り場で聴いたJBLハーツフィールドの
音色に似ておりました。私は生涯マッキンは買わないだろうと思っておりましたのに
突然幸運?がまわってきてとまどっております。
何方かアドバイスを下さい。

2角ゲツタ:2007/02/17(土) 20:02:25 ID:IAGZ4AVk
タダでもらったの?
うまらやしいな。C-28よりC27の方がいいんだけど。
どちらにしても春から幸せだね。
ヤマハで聴いてる人なんか少ないと思うけど良いんじゃない。

3パルジファル:2007/02/18(日) 11:57:32 ID:JHMwrkxo
 ジャズファン垂涎の名器ですね。
 昔、ジャズ喫茶でパラゴンを駆動していたのを聴き、憧れたものです。

 M社も今じゃ、日本の投資会社、D&Mホールディングスの傘下。
 真空管アンプなんか、上海で作ってるそうですしね。
 やはり、ゴードン・ガウ氏がいた頃のものが、一番マッキンらしいと思いますね。
 コンディションの良いものはナカナカ手に入らないでしょう。

4S.H:2007/02/18(日) 12:58:59 ID:/CS8D4n6
パルジファルさんジャズ専門店(食事も出来る)で使用していたそうです。
近年は有線につないでいたそうです。おまけにアルテックA7とグットマン301
オリジナル箱入りガラード301+SMEアームシュアーV15付でした。
とりあえずA7とグットマンは置き場所がないので(大きいオーデルームが必要)
運ぶのにもトラッが入るしで悩んでおります。
今までの装置はとにかくあまり大きくなく見た目もセンスよい(自分なりに)機器
を好んで集めてまいりました。たとえばナグラの録音機など憧れています。
A7は最低何畳あれば教えて下さい。

5角ゲツタ:2007/02/18(日) 13:07:10 ID:jPMzy10I
まあオールド製品は使う人の感性次第でゴミにもなれば宝にもなる。

6S.H:2007/02/18(日) 14:06:00 ID:/CS8D4n6
頂いた友人は輸入家具商をおやりの方でその辺も十分お解りで私に譲ってくれていると思うと
如何に宝にするか責任重大と思います。(彼のお父さんの想いもあり天国からの)
あまりお金もないし取りあえずやる事がわかりません。3年の猶予をもらい彼に聴いてもらおうと思い
ます。ログハウスでも建てられたらいいのに趣味にかけるお金はないし---
もうひとつの趣味GT-R(自動車)もあるしそろそろ歳なので年間5〜6回サーキットラン
もひかえます。やはりこのクラブにもJBLなるサークルを立ち上げておられる方も居りますが
JBL4350オンリィーなので私は資格がありません。

7パルジファル:2007/02/18(日) 18:52:15 ID:Bn7SaOt.
 最近、A5を横置きで6畳間に入れた方がいましたが・・
 ゲツタさんがおっしゃるように、力のあるシステムほど可能性を引き出すのは難しいですね。下手をすればかえって化け物のような音にも。

 スピーカー選びは、オーディオの主役選びですから、アンプや部屋がどうであれ、まずはご自分がどんな音楽をどんな感じで聴きたいのかが最優先でしょうね。
 A7の個性が、S.Hさんの楽しみ方に活かせるかどうか?上手く鳴らすためにそのスペース(単に広さという意味ではなく)が確保できるか否か?

 私は、狭い箪笥部屋にホーンシステムを2組入れていますが、「努力すれば報われる」といったカンジです。

 しかし、A7ですと、大事にお使いになれば、もうほぼ一生もの。
 マッキントッシュとの組み合わせは、正に「黄金の組み合わせ?」・・・・アメリカンサウンド愛好者には、羨ましい限りですね。

8ミニトマト:2007/03/12(月) 22:57:21 ID:7iOoqWrY
アメリカンサウンドはどんなサウンドだか知らんが、マッキンの躍動感はさすがですな。
どんなSPでも鳴らしてしまうね。
オーディオ好きにはコセコセしているヤツが居るが、マッキンは「コセコセ」してないところが素晴らしいよ。
ただ、c28は古くて故障が・・・・・・。
もっと新しいものを奨めるね。

9S.H:2007/05/13(日) 13:37:25 HOST:server12.janis.or.jp
やっとリスニングルームに運び入れてJBL4333-Aにつなぎました。CDプレーヤー
はデノンのSA-11、LPはデンオンDL103、昇圧トランスとイコライジングアンプは特注品です。
今までのアンプとはやはり別の音が出ました。ウーハーの動きが目に見えます。
これは大変だ!!!またオーディオの泥沼に片足はまり身動きできません。
このおおらかな音は!!私は今まで他人に聴かせたことは余りありませんし自分だけの世界で十分で
した。というのは自分でいい音は他人はそうではないと言う考えがあり聴かせた後のむなしさがとても嫌ですので!
しかし今は違いますグアムに居る娘をわざわざ呼び寄せてきかせました。東京に居る息子も呼び寄せ聴かせました。
ビールを飲みながら音を体で感じています。私のオーディオ人生これからどうなるか楽しみです。

10パルジファル:2007/05/13(日) 14:09:49 HOST:pr-out-f136.google.com[wacc2s1.ezweb.ne.jp]
A7じゃなく4333Aですか。
こちらの方が、広範囲に楽しめそうですね。
特に、バタ臭いアメリカの音楽でもかければ、いい味出してくれるでしょ?

私も先日お店でMC2300を見かけて、ウチのJBLに・・・と、お金も無いのに考え込んでしまいました。

11S.H:2007/05/13(日) 17:12:12 HOST:server12.janis.or.jp
4:でA-7とグットマンの事を記入しながら4333-Aがでて来てすみません。
実はこの友人私がA-7はお父さんの形見でしょうが?との一言で離さないこととなり私も
ほっとしています。将来もし鳴らしたくなれば協力する事として留めました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板