したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ステレオ聴くときの音量について

1kenkenjpjp3:2007/02/07(水) 22:51:43 ID:H6P3OxoQ
アンプが良くても、家ではなかなかボリュームを上げられずアンプ、スピーカーの性能がいまいち発揮できてません
防音完備の部屋で聞いてる方がうらやましいです。普段皆様はどれくらいの音量で聞いてるのでしょうか?

116ビックリマスダ:2009/07/30(木) 17:55:07 HOST:p4242-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
太鼓は大好きですが、ボイスコイルタッチが気に成る、可也上げてますから。

117自作人:2009/07/31(金) 16:28:52 HOST:p1065-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
VCをあたるまでストロークさせるのはかわいそうです。
あまり問題にされませんが、コーン紙の場合-ストローク量とスピードの関係が質感に与える問題は大きいです。「チェクの方法」は簡単なのは目視-目で見ることです。単純にコーン紙が動いてるのが目で見えるのは動作が遅い証拠です。と言う事から、ネットをかけた状態で音を聞くのは良くないわけです。

118ビックリマスダ:2009/08/01(土) 14:12:57 HOST:p2017-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ボイスコイルタッチまでは、させてないですよ?それが怖い位、太鼓の時は音量を
上げます。タンノイはストロークが少ないので、それでもコーンは少し動いている
位にしか見えないです・・・

119自作人:2009/08/07(金) 15:25:02 HOST:p1065-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
記憶が正しければ、タンノイは20mm・JBLは35mm位だったでしょうか?・・・。
+-ですから実際はその半分、あまり低音を入れてユニットを壊してももったいないわけです。歪んだ音を聞いてもしょうがないし?!・・・

120ジークフリート:2009/08/09(日) 11:35:20 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
ウェストミンスターでボイスコイルが底打ちするほどのボリュームとは!?
せっかくの同軸ですが、縦二連装くらいなら安心できるかもしれませんね〜。
私が使ってた青いバッフルのスピーカーなんかは、底打ち以前に大振幅でボイスコイルが擦れてゴリゴリ言ってました(ボロい!)が、今や古レンヂ一発でも事足りるほどヒッソリと・・・。

121前期高齢者:2009/08/09(日) 14:13:57 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
昔、東京電機大学講堂におけるデモの最後に「青いバッフル」のスピーカーに学生たち
がマークで思い切りパワーをぶち込んでみましょう!というわけでガンガンならしたら
スピーカがフガフガという腰抜け状態になって壊れてしまった。

122ジークフリート:2009/08/09(日) 18:00:06 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
青いバッフルはPA用じゃありませんから、それはチトかわいそうですね。
ま、しかしあのウーハーは簡単に交換できますから、フガフガになるのもメーカーの予測の範囲内かもしれません。(80年代にはダンパーが二重になる等の改良は有りましたが・・・)

123自作人:2009/08/19(水) 17:25:30 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
ストロークを考えると、ローリングするコルゲーション・ダンパーは使いたくない。
+エッジも平形天然セーム等の高級品を本当は使いたい。価格が問題か・・・

124MT:2009/08/19(水) 18:37:36 HOST:PPPpf68.aichi-ip.dti.ne.jp
空調音がガンガン入っている生録音源を底打ちする位パワーを入れて鳴らすとと
アルニコマグネットのスピーカーは減磁するのでは?

125自作人:2009/08/20(木) 16:16:07 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>減磁問題は確かにです。
根本的解決はフィールド型スピーカーにするほか有りません。
ただ一般的には低音の量感が出てしまりにないのが良いと言う人もいますので色々です。38cmクラスで有れば家庭用として最高クラスが手に入るでしょう?。

126ビックリマスダ:2009/08/20(木) 16:45:19 HOST:p5238-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フィールド型スピーカーはどうなんですかね?近所に愛好家さんが居るのですが
どうも、好みとは掛け離れすぎなんですが?

127自作人:2009/08/20(木) 20:23:28 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>フィールド型スピーカー*近所に愛好家
フィールド型スピーカーと言っても色々有って、昔のは現代の目で見るとやはりダメでしょう?。近所の方もアルニコをフィールド型に置き換えた設計なのではないでしょうか?。やはり最新鋭の設計で製作されてモノが良いかと考えます。

128MT:2009/08/20(木) 20:39:05 HOST:PPPpf68.aichi-ip.dti.ne.jp
フィールド型の場合
フィールドコイルがボイスコイルに対してトランスの2次コイルになるので、
定電圧電源のショートコイルにするのか
定電流電源のオープンコイルにするかにより音の出方が変わるね。

そしてコイルの熱を発散するのにエンクロージャーが
バスレフか後面開放の2方法に限定される。

コーン紙やエッジ・ダンパーもそれに見合った設計でないと。

129ビックリマスダ:2009/08/21(金) 11:00:54 HOST:p5060-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
それがビンテージ専門のフィールドスピーカーの愛好家なんです。グループも有り
結構高価な値段で取引されてる見たいです。それがスピーカーはビンテージなのですが
エンクロージヤーは金属製で裏面開放で叩くとビンビン鳴るのですよね?
これで高域の音を共振で付加してるのか?とも想像してますが・・・
趣味の世界も色々ですね。

130真夜中の女王:2009/08/21(金) 12:55:00 HOST:anonymisierungsdienst.foebud.org
掲示板で半角カタカナを使って居られる方、その部分が文字化けする場合が
ございますから、今後おやめ下さい。

スピーカーで聞くよりも、高級ヘッドフォン(スタックスのコンデンサ型など)
で聞くほうが、より細かな音が聞き取れると思います。

131RW-2:2009/08/21(金) 14:36:45 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>結構高価な値段で取引されてる・・・

 拙者が所有していたフィールド型の高級品フェランティ↓
 www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1250832421124.jpg
 目出度く高価で引き取られやんした。あとWE御用達マグナボックス。
 これも目出度く引き取られやんした。おかげで高級酒がたんまり(でへへ)

132自作人:2009/08/22(土) 01:07:56 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>ビンテージ専門のフィールドスピーカー
個人的にはウエスタンのファンですが、超美人X90歳X処女?をありがたがるのは錯覚です。
やはりオーディオは使ってなんぼの世界だと思います。と言うことから、ビンテージは古いがゆえに値打ちも下がります。フィールド型スピーカーは新しいのに限ります・・・

133ジークフリート:2009/08/22(土) 08:28:23 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
ヴィンテージ店が売りは歴史的価値ですね。音質は・・・

134ビックリマスダ:2009/08/24(月) 10:01:18 HOST:p2011-ipad209niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フィールド型で現在も作られているスピーカーも有るのですか?見たこと無い物で
一度使ってみたいです・・・その方達は、ドイツのビンテージスピーカーがお好みの
様です。

135RW-2:2009/08/24(月) 10:27:33 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>ドイツのビンテージスピーカーがお好みの様です

 出ましたね〜。ジーメンス/テレフンケンそしてクラングフィルム銘板。
 映画館でもプロパガンダでも大活躍。ヒトラーの演説用。

 オイロダインも初期は励磁型だったようですね。

136ビックリマスダ:2009/08/25(火) 11:26:46 HOST:p4122-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
それそれ・・・古い映画館を解体すると出てくる見たいです。
趣味の世界ですねー、音質は理解できないですが?ご本人さん経ちには、特別
良いみたいです、聞いても良さが解らないのですよね?

137RW-2:2009/08/25(火) 13:56:33 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
音の好みはそれぞれですからさて措いても、日本人はドイツ品にゃヨワいんですよね。
合理的というかメカニカルというか遊びが無いというかワビサビ的風情というか。
はたまた敗戦国仲間でもあるし。子供時代から運動会にゃワーグナーで行進させられて
斜め敬礼させられとるしねェ。鼻毛切りから自動車までドイツ大好きでしょ。

ドイツは物を大事にしますからね。壊れても修理、また修理。金が掛かっても修理。
100年前?のエレベーターもまだ動いてるとか。アメリカぢゃ動作してても交換。
時期が来れば交換。ネオンや照明も1球切れれば100球全球交換。

ま、そんなこんなで独逸にゃ親近感やら信頼感があるんでしょう。クラングフィルムの
ウーハーなんてボイスコイルボビンがカンチレバー介して独立コーン紙を動かしてたり。
だからコーン紙の交換なんて簡単。合理的だす。音は聴いたことございません。
拙者が持ってるのは8インチフルレンジだけですが演歌にゃイマイチでした(だはは)

138ビックリマスダ:2009/08/25(火) 18:15:18 HOST:p4122-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
そうですねー日本人はドイツ製品が好きですし音楽でもそうですよね?
気質も合うのでしようね。

139前期高齢者:2009/08/25(火) 18:38:16 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
確かに音楽も三大B作曲家がいるしベンツは高級車の代名詞だし、偉大な国であることは間違いないでしょうね。
オーディオ機器だって私は古いRevox B226 CDPをオクで格安で入手してレストアして愛用してますが、最初からメンテを考えた構造設計をしているのは流石だと思います。
ただ、一般論としては規則なんか完璧すぎてチトやり過ぎではないか、という気もしますね。
まあ日本人も生真面目だから気質は合うかもしれません。

140鶴田浩二:2009/08/25(火) 19:17:12 HOST:119-173-211-93.rev.home.ne.jp
ベンツ、最近はCクラスに力入れてますね。ちょっと古い車種だと、
W123とかW108が好きですね。本当に本当の初期の、
元祖コンパクトクラスってやつです。
消耗部品を交換する前提の設計で、頑丈にできてますね。

オーディオも、やっぱり昔のドイツ製は、よく出来て
いるんでしょうね。

141:2009/08/25(火) 19:50:54 HOST:br1031.jig.jp
ドイツと日本は似て非なりでしょうか。
Contax(カメラ)なんか分解すると解りますが、ドイツ人は目的の為に遠回りを厭わず具現化してますね、日本人は一番近くて早い道を探します。

そんなドイツ製品が好きで溜め息が出る事もあります。


スレ違いで失礼しました。

142鶴田浩二:2009/08/25(火) 21:50:03 HOST:119-173-211-93.rev.home.ne.jp
カメラ、ツァイスコンタックスのⅢ型と、
キャノンのAE-1プログラムを愛用しております。
どちらも良いカメラです。

143前期高齢者:2009/08/25(火) 21:54:55 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
鶴田浩二さん、こんばんは。

私もMB 190Eに乗っていたことがあります。走る、止まる、という基本性能に関しては間違いなく完璧な車でした。
できれば一生乗り続けたい、と思ったほどでしたがクーラーは日本の気候には全く不向きで故障続出、やはり涼しい本国で使う車でしょうね。
問題はダッシュボードの裏にあるエバポレータという日本電装製のゴム部品がすぐ劣化することで、それの交換が至難の技でディーラーのヤナセがやりたがらない。
結局今は国産の中島飛行機製の4WDに乗っていますが、まったく故障知らず、なるほど世界中に売れるわけだと納得しています。

144鶴田浩二:2009/08/26(水) 00:42:21 HOST:119-173-211-93.rev.home.ne.jp
初代レガシーを、五年ほど前まで乗ってました。
風切り音と、痺れるシートの座面の以外は、
良い車でした。

最近のは、アウトバックが印象深いですね。
今度、親父が買い替えたがっている車が、
アウトバックなのですが、なかなか良い車ですね。
クレードルフレーム構造の採用で、車体剛性が
かなり向上したようです。低速トルクが充実し
扱いやすくなったエンジンと、滑らかなCVTも、
魅力的ですね。

145トランス結合大好き!!:2009/08/26(水) 04:53:05 HOST:218.223.177.17.eo.eaccess.ne.jp
古いフィールド型、悪くないと思います。
スピード感があります。
Jensenの30cm、Magnavoxの38cmでも
ebayすれば送料を入れても1本1〜2万円程度ですから
別段拝み倒すほどのシロモノではなく超実用品です。
ラジオから外した6インチ〜8インチものは千円〜3千円程度で落札できます。
ぜひマスダさんも挑戦していただきたいです。
ただし電源を自作できればのお話です。
これも途方も無い凝った回路がネット上にありますが、
その良さを知るには最低限のもので十分です。

ドイツ製フィールドフルレンジも自然な音がするように思います。

箱は後面開放で良いです。安物のコンパネをホームセンターで
カットして造ります。
それで気に入れば、気合を入れて良い箱を製作されるのも自由。

私も鉄製のバッフルに付けて聴いてみたい気がします。
それはフィールド型は応答性が非常によく木だと鋭い立ち上がりが
スポイルされているように思えるのです。
コンパネなら尚更ですが
それでもフィールドの良さが解ります。

昔のフィールドスピーカー遊びは高級車と比較するような遊びではありません。
フランス料理に対するかけそば程度のもんです。

ヴィンテージ品はキッチリとメンテナンスしたものでなければ云々は
そういう商売をしている人の儲ける口実で
慎重に写真を見て選んでると痛んだスピーカーに当たったことはありません。

146ジークフリート:2009/08/26(水) 08:30:52 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
テレフンケンはちっちゃいクラングボックスでもイイ音しますョ!(フィールド型は聴いたことありませんが)
鳴りっぷり良くヘンな硬さも無いのでクラシックでもジャズでもイケます。

147ビックリマスダ:2009/08/26(水) 11:59:55 HOST:p6057-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
やはりドイツの製品は一味も二味も違うと言う事ですかね?国産にも頑張って欲しいですが?
ニコン、トヨタ、セイコー、うーん。どうも超一流品ってステイタスが無いです。

トランス結合大好き!! さん(昔のフィールドスピーカー遊びは高級車と比較するような遊びではありません。
フランス料理に対するかけそば程度のもんです。)これは名言ですね、次に聞かせていただくときは、この心境で
聴きたいと感じました。どおしても使っているワイドレンジと言いますか、全てに対応したと言いますか、そんなスピーカーとの比較
をしていましたが、そんなの意味が無いですね?

148前期高齢者:2009/08/26(水) 13:30:56 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>ニコン、トヨタ、セイコー、うーん。どうも超一流品ってステイタスが無いです。

国産品はよくできた実用品という感じでしょうか。性能もいいし丈夫だし見てくれだって悪くない、メーカーにしてみれば「これ以上どうしろというんだ?」と言いたいところかもしれません。

銀座教会の上層階になぜかオタク向けのカメラショップがあります。中古の名機がたくさん売られています。
私も所有しているニコンFと持ったことのないライカM3では値段が一桁違う!輸入品だからもともと値が張るのかもしれませんがヨーロッパで作られた工業製品はやはりどこか違う、個性的な魅力がありますね。

149:2009/08/26(水) 14:15:44 HOST:br1031.jig.jp
ニコンはSシリーズからF、一つ飛ばしてF3まで量産品にしては、他に抜きん出た高級感が有りました。
新品で買って貰ったFのBlackをまだ持ってますが、ひとことで言えば建て付けがいいのです。

F3以降は電化製品になった感あり。

カメラのニオイがしたものでつい・・・

150ビックリマスダ:2009/08/26(水) 16:13:47 HOST:p6057-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
どこが違うのだろう?確かにニコンもトヨタもセイコーも、世界で一級の製品を
作ってきていますよね、それを自国の日本人がドイツや他の外国の高級品に愛着を
感じて使うのですから、何か可笑しい気もします。
何時の間かスレタイから外れたので、このお話はそろそろ?

151前期高齢者:2009/08/26(水) 16:57:06 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
ビックリマスダさん、こんにちは。

仰るとおりスレチになってきましたのでこの話は終わりにしたいと思いますが、ひとつだけ・・・
外国のものに魅力を感じるのは一種の異国情緒じゃないでしょうか。欧米では多分日本の工業製品に魅力を感じる人たちが大勢いるでしょう。
ただ少々残念なのはグローバリゼーションとやらでどの国の製品も個性がなくなり、似かよってきていることでしょうね。音もそんな感じがします。
私なんかこの辺がチョッピリ不満ですね。

152自作人:2009/08/26(水) 16:58:32 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>フィールド型-現在も作られているスピーカー
何を求めるかによって判断も分かれると思いますが、ここいらへんは確認してみるのが賢明かと・・・。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~chosho/index.htm
ttp://www.src-el-main.com/maxonicpage.html
ttp://www.eifl.co.jp/index/speaker/gip.html

153ビックリマスダ:2009/08/26(水) 18:11:20 HOST:p6057-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
自作人 さん有難う御座いました・・・今日はもうすぐ帰宅しますから、又ユックリと覗いて見ます。

前期高齢者さん、一種の異国情緒うー有りますね、舶来趣味?グローバリゼーションで何所の国の製品なのか
解らなく成っちゃいましたね?とこかに中国製も使われてたり。

154自作人:2009/08/26(水) 23:42:36 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>フィールド型スピーカー用電源
現在の目で見れば、大電流を流すタイプが良いかと思います。見かけ上のコーン紙を軽くする為トルク重視の設計で・・・。
>コイルの熱を発散する:空冷エンジンのように設計し、後面開放は低音が出ないのでバスレフ重視で行く。
>コーン紙-薄いコーンは弱いので強化する。>エッジは天然セームの平形分割タイプ>ダンパーはコルゲーションを避けてチヨウ・ダンパーにする。
いずれにせよコスト無視+量産性無視+完全手作りでしか、クリアできないのでは・・・。

155トランス結合大好き!!:2009/08/26(水) 23:56:26 HOST:ntnara104213.nara.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
私の聴くソースは60年代までが圧倒的に多く、
ワイドレンジの恩恵に預かる機会がすくないので
特にワイドレンジなSPに魅力を感じることはありません。
ちなみに2402や2405も所有しています。
フィールド型の場合LE175を4kHz程度でクロスすれば
別段さらにスーパーツイータを奢る必要性を感じません。
むしろアルニコの600BとLE175を組み合わせた時、2402を加えた方が
楽しいかな?と感じました。

昔のフィールドSPが私にとってかけそばなら
LeicaはGパンってとこですか。海外から輸入され、
やがて日本文化になじんたみたいな。

Leica I、Ic、M3、M2をいまだに普段着として使っています。
個性があるのではなく、
実用的だからいまだその後裔が生存しているのだと思います。

Nikon F Blackアイレベルを持っていましたが、でかいです。
FMで十分です。NewFM2は作りに手を抜き過ぎでこれもだめ。
ミラーアップできる事がFMに対するFのアドバンテージでしたが
Leica Iにレンズアダプタの方がよっぽどコンパクトで実用的です。

156ビックリマスダ:2009/08/27(木) 17:03:26 HOST:p4219-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
自作人 さん。メーカーのHP覗いて見ましたが、素晴らしい機器ですね、音を聴いてみたいですが?
かなり価格は高そうですね?

157自作人:2009/08/27(木) 18:06:00 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
私の場合、メーカーの試聴室に行き聞かさせてもらいました。普通ただでした、当然足代はかかりますが・・・。
価格は買う積りが無ければ、気にする必用は有りません。ほとんど買う気になりませんが?・・・。知る努力は続けたほうが、賢明かと思います。
ttp://www.genon.net/index.html ここも国産ですが、要チェックです。

158自作人:2009/09/06(日) 17:48:34 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
昔の古いタイプのフィールド型スピーカーは、高音よりの設計です。
現代の目で見るとモノ足りません、・・・。オーディオの歴史はワイドレンジの歴史です。正確な定義も有りませんが、ダイナミックレンジの拡張は基本だと思います。

159ビックリマスダ:2009/09/07(月) 08:59:01 HOST:p1161-ipad32niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ゴトウのホーンシステムですね。つい最近知ったのですが私の家から直線だと100メートルも
離れていない、倉庫にゴトウのホーンシステムを組んでる人が居てビックリしたのです。
知らない所にマニアが居るものだと・・・セッティングは良かったですが部屋がスレートの倉庫でしたが
ホーンは聴けますねー?タンノイはスレート倉庫で鳴らせませんよ?
オールホーンだと部屋の影響が少ないのかも。

160自作人:2009/09/07(月) 15:10:21 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>知らない所にマニアが居るものだと・・・・・
私はMJやステレオサウンド等の記事に掲載されてる人の自宅に行き、聞かされて来ました。
当然、ジャザ喫茶X他は当たり前です。自分の音だけ聞いてると挫折すると言う判断からです。近くに優秀な知人がいるとラッキーだと思います。

161ビックリマスダ:2009/09/07(月) 15:46:59 HOST:p1161-ipad32niho.hiroshima.ocn.ne.jp
これが近くに二人オーディオ好きは居るのですがね、どういうか宗派が違うと言いますか?
お二人とも人柄も良い紳士ですが、お互いに干渉しない?と言うか何だろう?
矢張り訪問するなら、私はタンノイ仲間の方が話しやすいですねー、気兼ね無く欠点とか良いとことか言えますから。
どうも、まったく違うシステムだとコメントに気お使うし、その音質自体がはなから、このみとは少し違うのですよね。
でもその人にとってはそれが良い訳で、その良さを感じようと努力するって感じです。

162自作人:2009/09/08(火) 15:55:07 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>その人にとってはそれが良い訳で、その良さを感じようと努力するって感じです。
好みは顔が違うように各自の判断でOKと思います。が、「オーディオとは感動の再現である-池田圭」・・・と言うスタンスになると、科学的-独りよがりでなく納得すべきものさしが必要かと思います。いまの所、バラバラになってるので基本的には昔ながらの問題点をクリアするのが先かなとも考えます。

163ビックリマスダ:2009/09/08(火) 16:16:48 HOST:p4110-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
(納得すべきものさし)私もこれが有ればと思うのですが?それが人それぞれってのが
最近解ってきたら、これは仕方ないかも?と思ってきました・・・
ある方達はフルレンジを聴いて、高域は天井を突き破って延び、低域は床の下まで伸びてると
言うのですからね?これを測定して、これですよ?と言ったところで意味が無いと感じています。

164自作人:2009/09/10(木) 22:21:25 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>これは仕方ないかも?---理解能力にばらつきが有りますし、経験も一定では有りません。
とりあえず、MJ2009年10月号P56-No.1「人間の聴覚」くらいはたたき台になるかも知れません?。

165へなちょこ:2009/09/18(金) 02:04:54 HOST:KD124214190138.ppp-bb.dion.ne.jp
ほんとに防音完備の部屋で聞いてる方が羨ましいですね〜
クラシックなんか特に・・・
弱音部がはっきり聴き取れる音量のままだとクライマックスで音量を絞らないと
ご近所から苦情が来そうで・・・
自宅の窓から手を伸ばすと隣の家の窓に届きそうな住宅密集地だと特にね!
なかなか思う存分楽しめない現実もあります
そんな訳でヘッドフォンの出番も結構ありますね〜!(^^)!

166SATIN派:2009/09/18(金) 03:18:57 HOST:br1031.jig.jp
六半でさえ音量控え目の現状ですから良く解ります。
有るオーディオ店主が古レンジを囁くように鳴らし染み入るように聴いていたのが印象的でした。
以来は気の持ちよう?でしょうけど、小音量でも余り不満を感じなくなりました。

167ジークフリート:2009/09/18(金) 07:52:41 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
感度の良いスピーカーで欲しい質感とエネルギー感が得られていれば、小音量でも楽しめますね。

深夜にワンクリックだけボリュームを上げて聴くのも快感がありますが、ソフトに入っている音を全部聴き取りたいという思いが強い方には向かないかもしれません。

168ビックリマスダ:2009/09/18(金) 15:52:09 HOST:p4185-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
50も半ばに成って来ると音量も控えめに成ってきましたし、ジャンルもバロックが
多くなってきました。アルゼンチン・タンゴなんかも聴きたい・・・

169ジョウダン:2009/09/20(日) 22:59:43 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
トータルの質(特にアンプ)がイマイチだと音量上げたくない気持ちは分かるヨ

質的に可也詰めてくると自然に音量は上げぎみに聞くようになるヨ

170ジークフリート:2009/09/21(月) 08:39:36 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
静かなアンプを使うとゲイン不足を感じるのは、有りがちなことですが・・・小音量でも大音量でもその時々の気分にあわせて自由に楽しみたいものですね。

171iichi:2009/09/28(月) 04:17:23 HOST:p02666e.aicint01.ap.so-net.ne.jp
好きな音楽を聴く時は、音量は、あまり関係無い様に思います。
時には、オーディオ的に音の出方を検証する時は、必要でしょうが、それ以外は、
その音楽にはまり込む事ですね。良い音楽は、それだけの魅力を持っていると思います。

172ビックリマスダ:2009/09/28(月) 08:49:26 HOST:p5085-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
音量は、その時の気分で変わります私の場合、日曜日の昼間は、ドカーンと行きますが夜に成ると
ボーカルを小音量とかチェロの無伴奏をシットリと聴きたい・・・
小音量でも楽しめるには良いシステムが必要だと思います、上手く鳴っていないと、音量を上げたく成るものだと感じてます。

173世直し奉行:2009/09/28(月) 10:00:53 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者もビックリマスダに同感です。オーディオの真髄?醍醐味は生演奏と違い、気分次第や状況に応じて自由に音量や音質etcが調節できること。そのためにもシステム、特にスピーカ選びが重要です。低能率(鈍感)なSPより、高能率(敏感)で癖の少ないSP選びが最も大事だとおもいます。良いSPは送り手(AMPの出力)に敏感です。
拙者が昔の「JBLやタンノイの大型SP」を愛用している所以です。当然、JAZZ向き、クラシック向き、ボーカル向きがあります。
当然、「デザインや材質のすぐれた飽きのこない」SP選びが重要なのは、云わずもなが・・・・

174世直し奉行:2009/09/28(月) 10:03:40 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者もビックリマスダに>ビックリマスダさま>さまが抜けておりました。
大変失礼しました。

175ジークフリート:2009/09/28(月) 12:50:55 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
>癖の少ないスピーカー選びが・・・

世直しさんのスピーカー。かなりのくせ者揃いと思いますが・・・

176世直し奉行:2009/09/28(月) 13:45:02 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
曲者>芸達者?>巧みな構造>しかも、基本ユニットは素直で高感症?・・・・・
JAZZ、クラシック、ヴォーカルetc
出来そこない(キワモノ)のAMPetcさえ使わなければ・・・・の話です。
・・・と思います。

177世直し奉行:2009/09/28(月) 14:10:56 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
追伸*拙者も根っからの曲者です。キワモノかも・・・・???

178ビックリマスダ:2009/09/28(月) 15:39:09 HOST:p5085-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
能率が高いか低いか?まー私の使っているタンノイは効率が高い方ですが、最近の
ハイエンドスピーカーは効率は低目なのが多いと感じてますが、それはそれで良いのではと
思うのですが?敏感とか鈍感とか有るのですか?

179ジョウダン:2009/09/28(月) 17:28:22 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
能率よりは口径
16cmは38cmより遥かに敏感

180ビックリマスダ:2009/09/28(月) 17:37:12 HOST:p5085-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
それは、小さくて軽いほど敏感ですよね、ただ望む音域と音圧が出せるか?も問題ですよね。

181自作人:2009/10/03(土) 03:02:00 HOST:p6099-ipbf306aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>ただ望む音域と音圧が出せるか?も問題
確かにです、個人的にはバッハのオルガン曲が余裕で聞けないものに金を出す気になれません。

182ジークフリート:2009/10/03(土) 09:18:15 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
スピーカーが小さい=敏感・・・これは少々短絡的な見方で・・・同じサイズのユニットでも、振動系の重量は色々だし、サスペンションの柔らかさも様々で、磁気回路にしても磁石がデカけりゃイイてワケじゃなくボイスコイルが入っているギャップが如何に狭いかというところが肝心ですから・・・サイズの大小だけではハナシになりませんね。

個人的には、楽器用のスピーカーユニットのように、オーディオ用でも振動系の重量や磁石のサイズなんかがバリエーションの中から選択できれば面白いんじゃないかナ?と思ってますがね。

183世直し奉行:2009/10/04(日) 20:29:49 HOST:p1156-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
短絡で面白いです。バラエティ、何でもアリ!

184自作人:2010/01/09(土) 01:57:27 HOST:p4117-ipbf1008aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>小音量でも楽しめるには良いシステムが必要
これが一番難しい所です。小音量のワイドレンジをクリアするには、マルチアンプしか無いのが現実。音量一定であれば、フルレンジでもOKですが価格が悩む所です。

185自作人:2010/01/24(日) 01:28:28 HOST:p4117-ipbf1008aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>上手く鳴っていないと、音量を上げたく成るものだと感じてます。
実感としては、この逆で上手くいってる時は音が静かなので、ドンドン音量を上げたくなります。強いて言えば、作為的に音を膨らませる時もこの手を使います。アンプとユニットのかねあいでしょうから基本的に余裕の有る大型システムの方が自由度が高い気がします。

186世直し奉行:2010/01/24(日) 01:42:09 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者は中域を搾取されているワイドレンジは〇〇です。
異様にポッチャリも・・・

187ジークフリート:2010/01/24(日) 13:14:49 HOST:wb56proxy18.ezweb.ne.jp
上手く鳴っている喧しくない装置でしたらどんどんボリュームも上げられますが、控え目の音量でも不足はないんですよね。

一方、聴きたい部分がちゃんと出ていない場合は、もっと聴きたいもっと・・・てな感じでボリュームを上げていく・・・が、結局聞こえない。

大音量が好きか否かという話しとは別の問題かも。

188RW-2:2010/01/24(日) 15:39:44 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
拙者のエセ工作ででっち上げた同軸は小音量はダメだす。ある程度の音量から
一気に爆発しやんす。ハイパワーユニットということもあるのでしょうけど、
どうやらダブルバスレフ箱のロードが低すぎるのかもしれやせん。

小音量で全体的なボリュームを整えると、大音響で低域がカブり音程が曖昧に。
箱というものはムズカしいもんだすねェ。

189150−4C:2010/01/24(日) 16:48:36 HOST:KD124214129112.ppp-bb.dion.ne.jp
私も、ユニットの特性はゴルフクラブの様に、部屋の密閉度や広さによりまちまちだと
思います。オーディオルームでは小音量だと思ってもピークで20W位出ています。
同じ部屋にL77を持って行くとユニットが飛びそうです。LE8Tはフルレンジでは
使えません。ですから適正に合わせた使い方をすればそれぞれ良い味がだせるのでは?

190ワッチ:2010/01/25(月) 14:47:03 HOST:d17.FtokyoFL175.vectant.ne.jp
ジークフリートさん

>大音量が好きか否かという話しとは別の問題かも
私もそう思います。歪感が少ないと音量を上げていってもうるさくならないですね。
しかし歪感が多いとうるさくなるので、音量が大きいように感じます。
ですから歪が多い方が大音量に聞こえると言う意味で大音量ファンの中には歪感が
多い方がいいという人もいる可能性は大です。(本人が自覚しているかどうかは別)

191ビックリマスダ:2010/01/25(月) 15:00:21 HOST:p3190-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
大きい音量も小さい音量も、上手く鳴らせてないと難しいですよ。
小さい音量でも大きい音量でも楽しめるのがシステム評価の指針でしょうか?
部屋がデットとかだと小音量では楽しめなくて爆音に走る可能性も有るし?
まー小音量でも楽しめるのが基本ですかね・・・

192世直し奉行:2010/01/25(月) 15:57:07 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
全く同感!

193RW-2:2010/01/26(火) 11:33:05 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
デカい音で聴くのか小さな音で聴くのかは環境にも依りけりでしょね。
アパート、マンションやら住宅密集地と高原の一軒家ぢゃまるで違う。

拙者宅は左右は住宅並びだすが前後は空地。家の造りが鉄骨へーベル
ライト張りですので大音響でもまァまァOKだす。それよりも下娘が
深夜、ノダメばりに弾きまくる爆音ショパンの方が近所迷惑だす(だはは)

194世直し奉行:2010/01/26(火) 12:02:15 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
へーベルの壁は直接釘が打てます。軽石みたいな素材で断熱、防音、防滴、耐震etc高性能です。

インド象と屋上で同居できるのが“チョッピリ自慢”!?
建築坪単価はお高いです。(自慢)????????!

195ビックリマスダ:2010/01/26(火) 16:06:01 HOST:p5179-ipad03niho.hiroshima.ocn.ne.jp
爆音ショパンかー素晴らしい。羨ましい・・・宅にもグランドピアノは有るのに
ショパンを弾ける人が居ないザンネン。

196世直し奉行:2010/01/27(水) 00:59:12 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ガラクタゴミ屋敷にも“もらい物”の「ヴァイオリン」が有るのに弾けない!

三味線?は弾ける(語る)のに・・・
リヤカー(ガラクタ運搬用)も引けるのに???残念無念!

197ジークフリート:2010/01/27(水) 12:50:52 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
「お宅のピアノうるさいじゃないか!」との苦情に対して「あら?レコードですが?」てなこと言ってみたいもんですね〜。
#4311使いの知人みたいに、パトカー呼ばれちゃぁかないませんけど。

198SATIN:2010/01/27(水) 13:15:36 HOST:br1031.jig.jp
しかし通り掛かりの昼スナックから漏れ聞こえる歌声が美声だった事はついぞ御座りませんな。

199RW-2:2010/01/27(水) 14:53:59 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
宅配便さんや御用聞きさんが玄関で「レコード鑑賞ですかぁ、いいですねェ」
なんて言われやすが「いや、娘が弾いとるんですよ」「へぇ〜っ!」

ときどき針飛びもしやすからね(だははは)

200RW-2:2010/01/27(水) 16:53:15 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
あ、針飛びおこすのは娘の指だす

201ビックリマスダ:2010/01/27(水) 17:07:41 HOST:p6040-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp
知ってる曲が聞こえてきて、ときどき針飛び?は気持ちの悪い物ですよね?

202Moon:2010/01/28(木) 01:35:27 HOST:i219-165-143-174.s02.a001.ap.plala.or.jp
ときどき針飛びはまだ許されるんですが
娘の演奏は、ときどき循環トレースします
先に進まない演奏はいらいらします(笑)

203RW-2:2010/01/28(木) 10:35:08 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
針飛び、循環トレース、さらにワウやフラッターも酷かったりしやんす。
こんなんで大丈夫かいな思うても発表会ぢゃ上手くまとめる。
女の度胸は凄いもんだす(だはは)

拙者宅のピアノはグランドがヤマハでアップライトがカワイの一般品だすが、
近所にある市民ホールはヤマハのフルコンサート、某新聞社のホールには
ステージにスタインウェイ、練習室にヤマハのフルコンサート。娘の言い分
ではヤマハの方が弾き易いらしい。タッチの慣れも(腕力か)あるんでしょ。

204世直し奉行:2010/01/28(木) 15:40:19 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
親思いの!?娘さんです。多分?

205神々のたそがれ:2010/01/28(木) 16:15:08 HOST:FLA1Aan243.myg.mesh.ad.jp
複数台ピアノのある家とパラゴンのある家どちらも、素直に平伏します。

206世直し奉行:2010/01/29(金) 11:58:01 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑下に〜↓下に〜↓↓↓???

207神々のたそがれ:2010/01/29(金) 17:01:43 HOST:FLA1Aan243.myg.mesh.ad.jp
うちのJBL HL90は大きな図体で大きく平伏していますのでお許しを!

208世直し奉行:2010/01/29(金) 21:37:02 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
頭、頭、頭が高い!?

209神々のたそがれ:2010/01/30(土) 09:12:29 HOST:FLA1Aan243.myg.mesh.ad.jp
それでは娘のHL91をさしだしませう!

210世直し奉行:2010/01/30(土) 11:07:21 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
小癪な???セイバイ致す!?何処からでもカカッテキナサイ!?

小娘ゴトキ・・・元より無頼の侯?馳走いたそう!頂戴!?

211世直し奉行:2010/01/30(土) 23:44:27 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑マイクロのBLー91でもOK!牧場です。(91Lも可)
但、新同美品でお願いします。(ミント更に良し!)

212神々のたそがれ:2010/02/02(火) 10:00:46 HOST:FLA1Aaw136.myg.mesh.ad.jp
ステレオを聴くときの音量についてに戻りまして
会話が出来る程度の音量で鳴らしても、大丈夫です。
意外に大型スピーカーで小音量でも、工夫次第で量感豊かになるものです。
極端な大音量は、音が悪いのをごまかすテクニックでもあります。
音量に騙されるなというところです。実物より大音量もしばしば遭遇します。

213世直し奉行:2010/02/02(火) 11:30:28 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
総て同感です!大型スピーカほど小音量でも、量感豊かに鳴ります♪

214ビックリマスダ:2010/02/02(火) 12:03:51 HOST:p1089-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私も同感。大きい事は良いことだー・・・って歌有ったよね?

215551:2010/02/02(火) 12:26:59 HOST:ntmiex120024.miex.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
同感です。でも、こんなことに同感してるとアルテックA4欲しくなります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板