したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ステレオ聴くときの音量について

1kenkenjpjp3:2007/02/07(水) 22:51:43 ID:H6P3OxoQ
アンプが良くても、家ではなかなかボリュームを上げられずアンプ、スピーカーの性能がいまいち発揮できてません
防音完備の部屋で聞いてる方がうらやましいです。普段皆様はどれくらいの音量で聞いてるのでしょうか?

2パルジファル:2007/02/07(水) 23:40:35 ID:hT/haMGY
極小音量でも、装置の違いはしっかりとその音に現れますよ。
小音量には、またそれなりの楽しさもありますしね。
我が家では、深夜などは固定抵抗60ステップのアッテネーターを1目盛だけ開けて聴くこともあります。

通常は、95db/Wのスピーカーで、ボリューム位置10時以下くらいで聴いておりますが、フュージョン系音楽などですと底抜けにボリュームが上がるかも。

3ビックリマスダ:2007/02/09(金) 17:20:08 ID:neOCmqt2
音量が上げられない人は、部屋をライブにした方が楽しめますよー、出来るだけ
吸音しないで、響きの多い部屋にしましょう・・・
私の音量は9時から13時です。

4ポパイ:2007/02/09(金) 19:44:45 ID:GkG4K85Y
音量は、10時から12時位でしょうか、自宅である程度の音量で楽しむには防音対策も大切ですが、私の場合家族にステレオの音はこの位で聞くものだと、思わせております。家族の理解が一番の早道ではないでしょうか?

5チューバホーン:2007/02/09(金) 20:02:11 ID:nW8lGDQE
私は12時から1時あたりが多いです。
SD05にしてからは、音量があがっているかも。

6山田ストコフスキー:2007/02/09(金) 22:50:22 ID:3L/uFGwQ
私の場合スピーカーの能率が120dbくらいあるので絞った位置からほんの一ミリ位で大音響になります。

7トランス結合大好き!!:2007/02/09(金) 23:48:32 ID:WmJg/0/Y
ひゃ・・・ひゃくにじゅうぅーーーーーー

8山田ストコフスキー:2007/02/10(土) 01:06:15 ID:P0yqY0D.
はい。オールコンクリートホーンなんですよ。

9ポパイ:2007/02/10(土) 06:57:46 ID:LROXOu6w
山田ストコフスキー さん、コンクリートホーン?詳しく教えてください。

10Moon:2007/02/10(土) 08:12:56 ID:bF//2z0Y
93dBのSPを2組同時駆動で(音圧は数dBアップ)9時前後。
これ以上では低域が居間まで伝わるらしく家族から苦情が出ます。
家族不在時には12時まで。これ以上では自分の耳から苦情が出ます。

11まじめにレス:2007/02/10(土) 10:08:24 ID:5.wVagos

具体的にリスニングポイントでどのくらいの音圧の状態で聴いているのかとか
音響パワー(能率X稼動時の実際の出力)がどのくらいで鳴らしているのかと
いうことでなければ、こういった議論はあまり意味が無いのではないでしょうか?

スピーカーの能率だけでなくて、アンプのゲインが大きければ、アンプの最大出
力が小さくてもVRを少し回しただけで音量は大きくなりますし、ゲインが少な
いアンプならば、大出力のアンプでもかなりVRを回さなければ大きな音になり
ません。

そういう意味ではVRの位置だけでは、具体的な音量は全くわからず、客観的な
議論にならないと思います。

普段聞くVR位置が9時なら、もっとゲインの小さなアンプにして、VR位置
が12時くらいで、たまに大きな音で聴く時に3時くらいになるアンプのほうが、
微妙な調整も楽ですし、音質も良くなります。

VRを9時ぐらいで使う場合だと、ギャングエラーの点でも不利で、左右の音量
が揃わない場合も起きやすくなります。

12パルジファル:2007/02/10(土) 13:25:41 ID:wmAzIRfg
どの程度の音量がテキトーか?なんてことは、各人諸々の事情もありましょうが、結局のところ、あくまでもナマの代用品として聴いてるのか、オーディオならではの楽しみ方を追求してるのかで、全くハナシは違ってくると思いますよ。
ナマの代用品ならば当然ながら、ナマと同じ音量が良いのでしょうけど。
ワタシはその時の気分に応じて、いろんな音量で聴きたいですね。

13鉄造:2007/02/10(土) 18:35:20 ID:S7/7bv3U
>6〜8
瀬川冬樹氏著 オーディオABCより

ttp://www.audiosharing.com/people/segawa/audio_abc/abc_20_1.htm

>出力音圧レベルとは、スピーカーを無響室に置き1Wのパワーを加えたとき、
スピーカーの正面1メートルのところで何デシベルの音圧が出るか。
それを300Hz,400Hz、500Hz、600Hzの4点で測定し算術平均した値を
《出力音圧レベル》と定義します。
この条件で92・2dBの点で能率が1%になります。
3dB増すごとに能率は2倍、3dB下がるごとに能率は1/2になります。

この説明によると、120dBのスピーカーは616%の変換効率を持ちます。
すごいですねー。

14鉄造:2007/02/11(日) 10:22:48 ID:zIMiZcD6
自己レスです。
先の計算に基づくと、変換効率が100%であれば能率は112.1dBと言うことになります。
もちろんこれは完全無指向性(つまり全天球等圧放射)が前提であり、指向性のある
(つまり音圧の極在する)現実のスピーカーであれば、これを上回る可能性はありますが。

15自作人:2007/02/12(月) 12:56:49 ID:h.gkQhZY
>300Hz,400Hz、500Hz、600Hzの4点で測定し算術平均した値を《出力音圧レベル》と定義
これも現代の目で見れば、再定義が必要ではないでしょうか。下へ、200、100、50、25・上へ1200、2400、4800、8600、17200とか・・・。話が混乱しなくて良いと思います。

16パルジファル:2007/02/12(月) 19:50:08 ID:JlcKf/5M
音楽を楽しむだけのミュージックラバーにとっては、自分のスピーカーの能率を計って見たところで、何のご利益も無いと思いますが?

17ポパイ:2007/02/12(月) 20:55:17 ID:LROXOu6w
周波数特性の、同じようなスピーカーでも必ず音の違いはあります。自分の好みの音を最優先された方が良いと思います。数式と良い音とはまったく別物ですから。

18トランス結合大好き!!:2007/02/12(月) 23:15:06 ID:WmJg/0/Y
音質に自信がないから
音量を自慢したがるのではないんでしょうか?
床が揺るぐとか・・・・
今日は立ち飲み知り合いのライブにお邪魔して
おなかの脂まで揺れましたが、あんな低音どうかなぁ・・
音がでかい、だの、何かが揺れるとか、まずは音質でしょ?

外れてたら失礼。

19ビックリマスダ:2007/02/13(火) 11:22:57 ID:VuuC6AtU
日曜日に爆音派のお宅にお邪魔しましたが、人それぞれだなーと思いました、
オーディオは普段一人で聴いていますし機器も色々ジャンルも色々部屋や条件も
色々なのですから、だしている音も想像できないくらいバラエティーにとんでいると
思いましたねー。

203000:2007/02/13(火) 22:17:51 ID:XBt5TRws
やっぱり生の音の大きさが聞きやすいとおもいます.ピアノや,ギターソロを大音量で聞くと,異様に弦のこすれる音がしたり,ギターの一弦の音で床がゆれたり.でも私は昔はハードロックと呼ばれる音楽がすきであったので,その頃はかなり大きな音で聞いていました.それでもコンサートには当然およびませんでしたが.

21ビックリマスダ:2007/02/14(水) 09:27:42 ID:KV01e4UY
ハードロックのコンサートは聴いたこと無いのですが、想像するだけで怖いです?
音量は人それぞれですねー、日曜に爆音聞かされたので、なんか私の聴く音量が大きく
成りました・・・不思議です。私の好きな音量は生の演奏の至近距離です。

22トランス結合大好き!!:2007/02/14(水) 12:31:49 ID:lD.FwM/o
至近距離だと非電化楽器の音量バランスが取れないので
結局は音量が聴く人によって様々なのは理解できます。
ドラムの至近距離でバランスを取っているのがBasieでしょうけど
装置の凄さはたしかにビンビン伝わってきます。

23自作人:2007/02/14(水) 13:43:12 ID:h.gkQhZY
>ドラムの至近距離でバランス
これに賛成です。キックのバスドラが実物大のイメージで再生できないヤツは物足りません。ネットワークでは補正し切れませんので、当然マルチアンプになります。どこで我慢するかでしょうが、レベルの低い所で妥協はしたくないわけです。+して金は出したくない訳です。

24ビックリマスダ:2007/02/14(水) 15:45:39 ID:EAdUHny.
マルチアンプでないと無理と言われると、いささか反抗したくなります・・・
+して金は出したくないには同感なんですか。
私には爆音派の音量はドラムの至近距離の音量よりも大きい感じなんですか?
フラメンコフィーバーのレコードでも、でかい音で再生しますが太鼓は小さいし?

25ビックリマスダ:2007/02/14(水) 15:52:16 ID:EAdUHny.
すみまません・・・が のつもりが か に成っています。

26自作人:2007/02/14(水) 16:05:54 ID:h.gkQhZY
>爆音派の音量
これは角立つように言えば、病気ですから避けた方が賢明かも?。私の友人で急性難聴になった奴がいます。軟弱ですが・・・、実物大より上げないのもセンスでしょうか?。
>>マルチにする必要性は、いつも一定の音量で聞いてるのでなく、むしろ音量を下げて聞く時に起きる問題点を解決する為です。 例の耳のラウドネス特性を補正する為です。トーンやラウドネスで処理しきれない所を言ってます。気にならないのであれば、問題無しです。

27ビックリマスダ:2007/02/14(水) 16:15:40 ID:EAdUHny.
耳のラウドネス特性って・・・直線的では無いと思いますが、可也小さいレベルの音量
だと低域と高域が下がってきますが、通常だとフラットなのではと思っているのですが?
なにかデーターって有るのですか、それとも個々の感覚的な物なのですか?

28自作人:2007/02/14(水) 16:52:43 ID:h.gkQhZY
記憶が正しければ(最近痴呆と言われる事も多々?、昔からですが)90dB前後で耳がフラットで、そこを外すと過剰に反応したり・さっぱり聞こえなかったりと諸問題が出てきて議論が分かれる元になってます。
顔の違いと同じように、耳も違うくらいの判断で丁度良いのではと思ってます。(最近はカーブがさらに厳密に):部屋も違うし好みも違うし経験も違うし、変数が多すぎる式みたいなものでしょうか?。(面倒くさいので聞けばわかる、わからなければ安いので良いの認識です。乱暴ですが!)

29音の仲間:2007/02/14(水) 19:35:03 ID:11h55xNo
>耳の特性
確かフレッチャーマンソン特性では?人間の耳は感度のいい帯域があり音量によっても変動するとかだったと・・・。SRの世界でも使うとか聞いた事があります。

若い頃にスラッシュメタル系のライブでPAのスピーカーに首を突っ込んだ記憶あり・・・翌日も耳鳴りしていた記憶あり。

30トランス結合大好き!!:2007/02/14(水) 22:46:46 ID:Hq8qBBqo
>やっぱり生の音の大きさが聞きやすいとおもいます.
そうですか・・・・
ドラムやベースが入るとややこしいですよ。また堂々巡りはじめましょうか?

31Moon:2007/02/15(木) 00:01:55 ID:bF//2z0Y
それぞれの楽器の生の音圧を原則として
それを通常聴く位置(距離)での音圧に調整。
だから、ボーカルは人の歌う声の大きさ
クラシックギターは、ギターの大きさで数歩離れた位置
ピアノまたしかり、オーケストラしかり

 しかし、決定的に違うのは
アコースティック系の音楽と、アンプ増幅系の音楽で
前者は上に述べた通りで、しかし、後者はアーティストによってさまざま
それぞれ演奏ステージの音圧を感じる音量でいいのでは
当然、ステージ上の演奏者と客席しか知らない私の様な者でも違いますね。

 ただし、演奏会場と再生ルームの容積の違いで反射音圧が違いますから
部屋が小さいほど、音量を落としても耳に達する音圧は同じになるはずで
それが再生音量の基準だろうと考えます。

 ただし、SPとAmpの組み合わせなどで
低域が不足気味でそこを等しい感じにしたいとか
耳の特性としても、音圧がある方がSPのバランスが良くなるとか
そこらは感じるままに、聴き手が快い音量がベスト。

32自作人:2007/02/15(木) 12:56:45 ID:h.gkQhZY
>ドラムやベースが入るとややこしいですよ。また堂々巡りはじめましょうか?
暇ですから賛成です。過去の話がかみ合わない原因の一つに同じ言葉を使いながら、違うイメージで話してる事が多いのです。さりとて一々定義してては面倒だし、聞いてみるのが一番でしょうが?・・・。仲良しグループの慰めあい見たいでも、飽きてるし・・・。
とりあえず、共通のソフトを使い-相互交流のスタンスをやってみるのがわかりやすいでしょうか?。好みなどは、毎日変化しますし・・・。(そう言った意味で、ジャズ喫茶などはわかりやすくて良いです。公開してますし)

33ビックリマスダ:2007/02/15(木) 12:58:38 ID:/PHdmb1.
ベースとかドラム、サックスは可也大きな音でも違和感ないのですがピアノが
出てくると音像的と音量も違和感を受けるのですが、どうでしょうか?スピーカー
の癖も有るのかも知れませんが・・・

34自作人:2007/02/15(木) 13:15:05 ID:h.gkQhZY
>ピアノが出てくると音像的と音量も違和感を受ける
正確な意味は不明ですが、多分上と下が良いとピアノ帯域の中低域の事(やせる音になる)だと思いますが、うちのヨ−クのゴールドモニターもそうです。限界と判断し、ドラムを諦め(しもぶくれになりやすい)て再生しその部分を3Dで強化した使い方をしてます。万能はムリではないでしょうか?。
おいしい所を使い、その他は補う手法はある意味投げたやり方ですが・・・

35ビックリマスダ:2007/02/15(木) 13:24:01 ID:/PHdmb1.
ベース、ドラム、サックスで爆音でエー調子で鳴らしているとピアノが馬鹿でかい
音でシャシャリ出てきて邪魔をする感じ?ドウスリャいいのって感じ。

36自作人:2007/02/15(木) 13:37:02 ID:h.gkQhZY
>ピアノが馬鹿でかい音
これはブルーノート系の中域膨らませすぎの録音のディスクでは、無いでしょうか・・・・。単純にピアノに焦点を合わせ、上はトーンでバランスを取り(楽な方法ですが)混濁は分解能不足かも知れません?。
ドラムは現状で諦めが、最も経済的かも・・・。(不足がちのバランスで):ジャズには物足りないでしょうが?、後はなんとかなるのでは?。トーンコントロールもほどほどに-これ以上をやるとすると、本格的になり多々問題が・・・。

37ビックリマスダ:2007/02/15(木) 16:19:25 ID:pa4jGYHY
まーソフトにもよりますがピアノの音も混濁はしないのですが、大きな音だと感じるのですよね。
ピアノに合わせればバランスは良いのですが、迫力が出ない・・・

38自作人:2007/02/15(木) 16:45:32 ID:h.gkQhZY
>迫力が出ない・・・
迫力のもとは低音でしょう。ユニットの最大音量が低いやつは、低音がブーミーになりやすいので注意が必要かも?。つまり低音の影響を受けて、中音域に共振が発生しピークからの音像の肥大現象が起きてるのかも知れません。
イギリス系のシステムに多いです。いかにすべきか、>ピアノに合わせればバランスは良いと言う事から、ここまでは触らずそのままにして、それ以下だけをコントロールする発想が、単純ですが楽では?・・・。(音量を下げると言う手も有りでしょうか)

39ビックリマスダ:2007/02/15(木) 17:04:05 ID:pa4jGYHY
有難うございます・・・難しいですねー?やっぱ聴く音量が大きいのだと自分では
思っているのですが?爆音派はあのピアノの大きい音も気に成らないのだとか?

40自作人:2007/02/15(木) 17:09:48 ID:h.gkQhZY
>ナマの代用品ならば当然ながら、ナマと同じ音量が良いのでしょうけど。
レコードによっては最大音量まで上げてくれのマイルスの電化サウンドのようなものも有りますので、単純にその言葉を信用して上げてます。(生より生々しいと言う所もありますが?-一時のベイシー?)
の為にどうしても仕掛けが大げさになりますのが、最近は小型化を目指すようになりました。それでもLR200W+800Wのマルチですが、NFをかけないアンプにして少しゆるい音にしてバランスを取るのも有りだなと判断してます。正確だけがオーディオではないの気分も出てきました。年でしょうか?・・・

41ビックリマスダ:2007/02/15(木) 17:16:58 ID:pa4jGYHY
そうですねー多少の曖昧さも必要かも?最近フルデジタルアンプとアナログ部をキャンセルした
CDPで聴いていると、まーなんと言うかソフトの音がそのまま出ている様な感じです、
これも良いのですが、録音がオンマイクだったりすると、ザラザラと言うか聴きたくない音まで
聞こえてしまうみたいで、たまにアナログ入力で聴くソフトも有ります。

42自作人:2007/02/15(木) 17:28:36 ID:h.gkQhZY
個人的には、オンマイクの快感が快楽を誘います。
オルガン曲などはムリでしょうが、やはりかぶりつき+指揮者の位置が好き!と言うのはどうしようも有りません。
お〜神よの世界もバッハの少し前の所まではOKですので、細部はほどほどにしないと病気になるとも判断してます。(自分のできる可能な限りの問題を科学的に処理して、ちょっと戻す+酒でも飲んでゆったりの現実です。)

43ビックリマスダ:2007/02/15(木) 17:38:11 ID:pa4jGYHY
おーオルガンお好すきですかー私もです・・・カブリツキ、指揮者の位置も同じ
ですねー、ウレシイです。なんかクラシックとくるとホールで聴く音を好む人が
多いので、なかなか話が合いません・・・

44自作人:2007/02/16(金) 13:58:19 ID:h.gkQhZY
>なかなか話が合いません・・・
あわないのが普通と思えば何とも有りません。一般的に自分の理解力を超えた反応を出来る人はまれです。思うに、周りに自分の才能より優れた人が10人位いると謙虚に言う事が聞けるので良いと思います。
現実には、俺が一番の人が多すぎてかないませんが?・・・。焦らず・騒がず・目指せ世界の頂点でしょうか?・・・。志の問題でしょうか?・・・

45ビックリマスダ:2007/02/16(金) 14:18:26 ID:zVDG3tjc
自作人さん、なかなか人間が出来てますねー、私なんかまだまだ・・・結構年は
取りましたが?世界の頂点で無くても、自分なりに納得の出来る音で音楽を楽しみたいですねー。
だんだんと近づいてる手ごたえは有るのですが。

46自作人:2007/02/16(金) 14:36:04 ID:h.gkQhZY
理論と実践・現実問題-理想通りには、なかなか行きません。途中で諦める人が多すぎます。
その時に、諸先輩のやってきたことを参考にするのは手軽な方法です。が、問題なのは先生のレベルで止まってしまう事です。早い話が自分の存在理由をどこで発揮するかだと思います。その点、オーディオは結果がわかりやすく実践しやすいので、ある意味楽です。
科学としてのオーディオをやりながら、死ぬまで楽しみたいものです。(周りの友人・知人が死に始めました。あまりのんびりも出来ないのですが・・・)

47ビックリマスダ:2007/02/16(金) 15:06:33 ID:zVDG3tjc
(周りの友人・知人が死に始めました。あまりのんびりも出来ないのですが・・・)
そうですかー私はあと10年は楽しめると思っていますが、去年の暮れにオーディオ仲間の
知り合いが、高齢でオーディオを止めると言う事でレコードを沢山頂きました、どれも綺麗で
手入れの良い物でした、私も年を取って止めるときには友人達に色々引き取って使って欲しいと
思う時が来るのかなーと考えちゃいます・・・タンノイは長く使いますから、60過ぎて
オートグラフを買った先輩も、次の時代の人の為に箱をエージングしてるのだ
と言っています・・・・次って私かしら?

48自作人:2007/02/16(金) 17:03:28 ID:h.gkQhZY
>ステレオ聴くときの音量について
若い時は音量を上げてた人も、段々下げる人が多い気がします。逆に言えば、下げてる人は、年寄りとも・・・。考えてみれば、10代の時の好みと何十年か過ぎての現在では大夫変化する訳です。
変化しない人は、進歩向上に縁の無い人でしょう?・・・。10年に一回ぐらいシステムを買い換えて行く人が、普通であれば現在のような停滞は無かった気がします。(メーカーの人間がカワイソウ・・・、気にする必要は無いのですがあまりに寂れてしまいますと部品一つ買うのに四苦八苦になり困ります。程々が良いのですが?)
次の世代の人材を育てる必要を、感じます。

49パルジファル:2007/02/17(土) 13:51:00 ID:bsGEb3Vc
ボリュームの大小は、年齢の関係もありましょうが、聴きたいところが上手く聴けないからボリュームを上げてしまうというのもありがちなケースです。 そのようなシステムじゃ、結局は聴こえないんですが。

50FD−3S:2007/02/17(土) 23:48:08 ID:/4yY3TIA
自分の聞きたい音量を優先する事よりも、家人や隣人への気遣いのほうに
神経がいってしまうリスニング環境なもので・・・(−_−)
ちなみにボリューム位置は最大で10時半 これが限界

51ポパイ:2007/02/18(日) 09:49:18 ID:MVERYYwc
>ステレオ聴くときの音量について
私の場合は、聴く曲によって違いますが普通は11時、その曲に入り込んで聴く場合は12時位でしょうか、でも皆さんが想像するほでの音量ではありません、電気音痴の私ですが10W位でしょうか?

52ポパイ:2007/02/18(日) 09:59:17 ID:MVERYYwc
ビックリマスダ さん
私も自分の子供達にオーディオをいずれは譲るつもりですね、現在一番下の娘小4ですが自分のお気に入りのCDを自分でセットして鳴らす事が出来るようになりました、私にとってオーディオ機器は自分の宝物と言うより家族みんなが楽しめるテレビのような価値観ですね、音の追求は私の役目、そんな感じです。

53角ゲツタ:2007/02/18(日) 10:21:31 ID:Vcd4Fo6Q
体調を考えるとソロソロだが
俺の装置は他の誰もが使えないのでゴミになるでしょう。
OLD球だけは引き取りてがあるかも。

54S.H:2007/02/18(日) 10:59:33 ID:/CS8D4n6
年齢とボリュームの大小は関係ありそうですね。私の場合はディナオーデオ42
にクオード44+405-2でチューナーとCDを聴いています。ヴォリーム位置は
プリは2〜3パワーは7位で就寝前に必ず聴きます。こころ安らかに眠れますよ。
かれた音も良いものです。

55ISHI:2007/02/18(日) 11:46:22 ID:HjldSrT2
皆さんはじめまして。
田舎町の年寄りばかりの住宅地で隣とも道路や庭を挟んでるので、窓を開けない限り
音漏れ無い環境ですが問題は家人です。TV鑑賞が始まるまでのディナ+SWは60dB位の
音量でしょうか。6畳に篭もってタンノイが70dB位(ノイトリックML1)です。この
6畳もドアからの漏れが多いので退職金はドア交渉ですな。

56パルジファル:2007/02/18(日) 11:47:54 ID:JHMwrkxo
 小音量で心地よい音楽を聴きますと、恍惚感に浸れますね。
 まだ、老いぼれてはないと思いますが。
 オーディオならではの楽しみ方でしょう。

57Ⅲ-LZ:2007/02/18(日) 18:44:14 ID:/CS8D4n6
以前アメリカからの帰りの飛行機の中イヤホーンをとうして聴いた音と言うか曲が
坂本冬美の(夜桜お七)と南こうせつの(夢一夜)は特別に感じがし今でも恍惚感とはこのようなかんじかなと思います。
仕事で英語で考えつたないスピークをしなくてよいという開放感か物凄い恍惚感を覚えました。
以後ジャルでこのイヤホーンを頂いて家で聴いておりますが今でも雲の上の真赤な太陽と青黒く見える地平線が眼に浮かびます。
この曲を大音量で聴いてもこの様には感じません。

58パルジファル:2007/02/18(日) 19:12:39 ID:Bn7SaOt.
 そ〜ですか。Ⅲ-LZの美音に慣れ親しんでおられるⅢ-LZさんがイヤホーンの音にですか!

 私の先輩が、オリジナルのオートグラフやGRFを所有しておりまして、「ティアック時代以後とは低音なども全然違うんだ」などと力説しますので、どんな美音がするのか一度は聞かせてもらわねばと、画策しているところですが・・・
 「恍惚感」も、経験などに大きく左右されるところですね。

59ビックリマスダ:2007/02/19(月) 08:21:15 ID:IG8FvjJc
オリジナルのオートグラフやGRFかー、私も聴かせていただきたいです。
なかなか、チャンスが無いですから・・・

60RINTA:2007/03/25(日) 07:38:18 ID:wzQZYasU
集合住宅住まいで爆音はあきらめました。そこで一念発起、マルチを捨ててフルレンジ派に転向いたしました。
プリメインアンプの低音が結構良質なお陰で8センチダブルバスレフで十分迫力ある音を楽しめていますよ。
当方齢40、いまだハードロック、ジャズが好きなおじさん(まだ若輩?)ですが、6畳間では意外とうるささも感じません。
通常の心地よい音量は10Wも使ってませんが、何よりご近所の苦情ナシがうれしい。ユニットが適当に揺れるのを眺めるのが楽しかったりもします。

61HG:2007/03/25(日) 08:19:43 ID:YjkzL4DI
>オリジナルのオートグラフやGRFかー、私も聴かせていただきたいです。

ビックリマスダさん
オリジナルのオートグラフは、施主にいるので、良く聴かされましたよ。

でも、みなさんの期待するような美音ではないです。
かなりハードでダイナミックで猛々しい音ですね。
自宅に帰って4343を聴くと、なんて繊細で優雅な音なんだ!と思ったりするくらいです。

その秘密は、200V電源にしていることと、全て歴代の名機の完璧なオリジナルで組んでいることらしいです。
例によってウエスタンの絹巻きのコード類でしたし、真空管もビンテージ物を選別してるようです。
ガラードのハンマートーンのプレーヤーとマランツ7を使ってましたね。
「CDは音が悪いんだ。国産のは更に」といいながら、スチューダーのA730です。

その人は、僕に負けないくらいの大音量でクラシックを聴いてます。
本人は、生のクラシックは、嫌でも毎日耳に入る環境にいますけどね。
生とくらべてどうこうとは決して言わない方です。

62ビックリマスダ:2007/03/26(月) 08:55:39 ID:pkq.KmxQ
ハードでダイナミックで猛々しい音・・・良いですねーバックロードホーンは
結構そうかも。タンノイはイメージと違います燻し銀とか言われますが、イメージ
違います。

63自作人:2007/03/30(金) 17:59:56 ID:pZf3l.xY
なんか最近、小音量派がまた増えた感じが致します。フォステクス8cmユ二ットを裸で使い、1Wアンプでテストしてます。

64自作人:2007/04/07(土) 01:29:54 ID:pZf3l.xY
>タンノイは燻し銀とか言われますが
これは昔のタイプでレッドあたりでしょうか、ゴールドの頃になると半導体アンプ仕様みたいでイメージはかなり現代的でしょうか。個人的には格調の高さを活かしほどほどで鳴らしてます。音量も上げず、聴く音楽もこじんまりとした室内楽程度です。

65RA300:2007/07/08(日) 16:50:06 HOST:p1054-ipbf10oomichi.oita.ocn.ne.jp
仕事の関係もあり、音楽を聴くのは帰宅後の夜が多い。
小音量でも、音の痩せないアンプがあったらご教示ください。

664311B:2007/07/08(日) 19:24:35 HOST:i58-94-134-138.s10.a028.ap.plala.or.jp
アンプはプリ メインとも自作で出力は0.5ワットと10ワットの2台ですが
ボリュウムは10時ぐらいまでしかあげません。(それ以上あげるとうるさいです)
スピーカはJBLです。

67RA300:2007/07/08(日) 20:03:30 HOST:p1101-ipbf203oomichi.oita.ocn.ne.jp
自作ですか。
私は不器用で自作は到底無理です。市販のアンプ良いものがあれば教えください。
今、古い中古のラックスのA級アンプを使っていてそれなりに満足していますが、もう寿命です。
小音量ならA級が良いのか?または真空管が良いのか?AB級でも良いアンプが有るのか?
小音量でも低音等の音の痩せない市販の良いアンプがあればアドバイスお願いします。

68永友拓哉:2007/07/08(日) 20:31:49 ID:???
JBLのSA660なんかとてもいいですよ。

69RA300:2007/07/08(日) 21:05:52 HOST:p2026-ipbf205oomichi.oita.ocn.ne.jp
永友拓哉さん、さっそくアドバイスありがとうございます。
地方の田舎に住んでいる関係上、上質のSA660の入手は困難です。
現行の新品のアンプで良いものがあればご教示ください。
予算的には売値で35万円が限界です。

70パルジファル:2007/07/08(日) 21:36:09 HOST:wacc2s3.ezweb.ne.jp
小音量再生で肝心なのは、駆動力とボリュームの精度でしょうか。
ま、それ以前の問題として、部屋の響きが痩せていないこと。

しかし、今、これぞと言えるようなものが無いですな〜。
だから、猫も杓子も・・・って感じですよ。

71自作人:2007/07/09(月) 11:19:32 HOST:p4137-ipbf05aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>小音量でも、音の痩せないアンプ
これはアンプに責任を押し付けるより、システムの問題でしょうか?。一番問題になる低音100Hz以下の音を補正するには、3Dシステムが今の所楽です。が、何でも本格的にやろうとすると難しくもなります。

72ビックリマスダ:2007/07/09(月) 11:29:25 HOST:p3113-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
アンプよりも、ライブな部屋が良いと思いますよ、デットな部屋だと小音量では
楽しめませんよ。

73RA300:2007/07/11(水) 21:03:03 HOST:p2066-ipbf13oomichi.oita.ocn.ne.jp
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
家具の配置、ついたて等、今の部屋での出来ることから行ってみます。
もし、良いアンプがあれば、またご教示ください。

74ビックリマスダ:2007/07/12(木) 16:23:22 HOST:p5159-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
RA300 さん、小音量で、のんびり音楽を楽しみたいのでしたら、真空管アンプ
が良いと思いますよ、ご予算に合う物も多いと思います、子供さんが居ると、心配
ですが?

75RA300:2007/07/16(月) 00:36:50 HOST:p1246-ipbf08oomichi.oita.ocn.ne.jp
ビックリマスダさん、アドバイスありがとうございます。
真空管のアンプは使ったことがありません。
球のメンテナンス等、色々と難しそうなイメージが真空管アンプにはあります。
中古でなく現在市販されてる真空管アンプで、良い機種があれば教えてください。

76けん:2007/07/16(月) 00:47:24 HOST:proxy1114.docomo.ne.jp
好みの問題もあると思いますが真空管なら個人的にはラックスマンが良いです。他、小さなメーカーもたくさん出たりしてますが、特有のクセが強く出てるモノもあります。安価な価格帯では、やはりラックスのSQ-N100が良い印象です。実際に購入しましたが、真空管としては現代的なクリアーな響きで、あまり真空管の音に馴染みのない多くの人にも好印象を与えるような音質だと思いました。

77ビックリマスダ:2007/07/17(火) 17:59:22 HOST:p4057-ipad34niho.hiroshima.ocn.ne.jp
RA300 さん、小音量なのですから、3極管のシングルアンプが良いと
思いますよ、新品でも安いし、真空管も丈夫ですから、大事に使えば一生使えるかも?
キットで自作も楽しいかも?

78RA300:2007/08/09(木) 20:06:20 HOST:p2113-ipbf204oomichi.oita.ocn.ne.jp
 博多に行く機会があり、ついでに電気店を少し回ってみました
真空管アンプを中心に聞こうと思いましたが試聴品(展示品)が少なく
SQ-N100しか聴けませんでした。
しかし、その時、聴いた試聴品のラックスマンのA級アンプのL550A(Ⅱではなく初代)が
小音量でも音が痩せず(価格も含め)気に入りました。
しかも未開封の新品が低価格で購入できることとなり、早速購入しました。
 今は、アンプが届くのを楽しみにしたいます。
皆さん。色々とアドバイスありがとうございました

79自作人:2007/09/21(金) 11:24:09 HOST:p4227-ipbf507aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
さていよいよ芸術の秋、ボリュームアップの頃となります。
本音はあくまでも、小音量から大音量までへこたれないでしっかり再生できる事。パイプオルガン曲も聞きたいし・・・

80ビックリマスダ:2007/09/21(金) 16:56:36 HOST:p5077-ipad33niho.hiroshima.ocn.ne.jp
RA300さんL550A導入良かったですね・・・
自作人さんパイプオルガンだと、何を聴かれますの?

81フォルテ:2007/09/21(金) 18:30:56 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
パイプオルガンなら先ずはバッハのトッカータとフーガでしょう?私の場合これ以外はあんまり聞きません。何故かって?のべつ部屋がびりびり震えるからです。

82自作人:2007/10/08(月) 11:49:33 HOST:p4227-ipbf507aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>パイプオルガン曲
確かにバッハのやつです。+してチェンバロも好きなので困る訳です、基本的に小型の楽器は実物大の音量で聞く事にしてます。(ピアノ・ドラム位までです)いわゆるBGM的な聞き方はあまりしません。

83ビックリマスダ:2007/10/09(火) 10:46:53 HOST:p1116-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私のパイプオルガンはCDに好みのソフトが無くて、なぜかLPばかりなんですよね
ダイナミックレンジから言うとCDの方が良いはずなので欲しいのですが?
お薦めのCD有りますか、出来ればバイプオルガンだけの演奏が良いです・・・

84usagi:2007/10/09(火) 16:16:12 HOST:usr167.g016.nabic.jp
パイプオルガンのCDはすでにお持ちかと思いますがカンターテドミノは如何ですか。

85クレッシィ:2007/10/10(水) 00:37:52 HOST:61-27-204-177.rev.home.ne.jp
>>83
マイケル・マレイの「セント・バーフォ教会のバッハ:テラークPHCT-5078」をお薦めします。
録音は温湿感が見事に収録されデジタル臭はほとんどありません。
それにもましてマレイの卓越した技量と情感溢れながらも,どっしりと構えた演奏は秀逸。
音的には低域の再生限界能力も試されます。こけおどしの低域ではなく,ヌケの良い低域を収録してありますので,もしこのCDで低域が薄く聞こえるとしたら再生未了の証です。
十分再生できていれば耳には聞こない重い振動が直接身体を揺るがします。
また,全体に眠く退屈に聞こえるとしたら,機器にはかなり問題をはらんでいると思えます。
演奏も素晴らしくシステムのチェックにも好適な逸品だと思います。

86ビックリマスダ:2007/10/10(水) 12:01:22 HOST:p5010-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
クレッシィさん、ご推薦有難う御座いました、今探してみたのですが、お示しの
CDは無く、同じ奏者の他のCDはありましたので、それを買おうかと迷っています。

87自作人:2007/10/10(水) 12:02:02 HOST:p4227-ipbf507aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>なぜかLPばかりなんです
色々言われてますが決定版の答え・結果がなかなか出せません。素朴な疑問-アナログとCDが同じように聞こえないのはなぜかと、どうしたら解決できるかの問題です。単純に問題点を整理すると、低音の量感がLPの方が好みに合うと言う事から、CDのバランスをLPと同一のバランスに修正する対策を施す。(LPの時は元に戻す)対症療法的発想でなく根本的問題解決はないか?、どうも思うのですがデジタル用エンクロージャーの設計はそれように変えないと結果が出ない。とも、認識してます。

88ビックリマスダ:2007/10/10(水) 15:17:11 HOST:p5010-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
自作人さん、いま持っているソフトでオルガンの物がLPばかりと書いたのですが?
最近の録音でオルガンだけの物をあまり知らなかったもので・・・

89ビックリマスダ:2007/10/12(金) 13:38:53 HOST:p5011-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
usagiさん、おそレスですが、カンターテドミノは復刻のLP買いましたが、なんか
失敗でした、今市難しい・・・カッティングに問題が有るのか、まー再生が下手なのだと
思いますけど?

90自作人:2007/10/12(金) 15:46:27 HOST:p4227-ipbf507aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
個人的には《バロック・ファンタジー/井上圭子」デノン COCO-6496 少し古いですが良く聞いてます。福島音楽堂ですからすぐ行ける訳です。生の音と自宅の音が同一方向になるよう調整してます。地べたを這ってくる超低音と天井から高音が降り注いでくるようにするのには苦労しました。レンジガ狭く位相が狂ってるとタンパクに聞こえるはずです。

91usagi:2007/10/12(金) 16:44:50 HOST:usr167.g016.nabic.jp
やはりアナログ録音のマスタリングのせいでしょうかね。ホール感とか奥行き感はよく出ているように思いますが、私は通常のレコードよりボリュウムを上げて再生してますけど、また針圧はオルトフォンSPUゴールドを3.75gで使っていますが特に問題はないように思います。CD盤に比べて低域が少しふくらんであまいかなぁと思います。
余談ですがオルトフォンのカートは取り付けが少しお粗末で一個一個アームの調整や針の向きを調整しなければ最良の実力を発揮しないようです。
CD盤はお持ちでしたでしょうか? 一度フルデジタルで聴いて見たいところです。
今しがたマイケルマレイのCDが届きましたので聴いて見ます。では、、

92ビックリマスダ:2007/10/12(金) 16:52:42 HOST:p1189-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
カンターテドミノはCDは持っていません、最近は102のモノカートを取り付けたら
モノばかり聴いています、今日は、他のサイトで紹介頂いた女性ボーカルが6枚届いたので
それを楽しみます・・・・
ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?month=9&category=1&style=804&adv=1&label=Bmg+%83W%83%83%83p%83%93&target=DETAILARTIST&year=2007

93パルジファル:2007/10/13(土) 21:30:03 HOST:wacc2s4.ezweb.ne.jp
カンターテドミノは、某ステレオサウンド誌がリマスターしたCDを一応持っていますが、クリスマスソングって、いい歳したオヤジが聴くにはクリスマスでもちょとこっぱずかしいねぇ。(防音室ではないので・・・)

94フォルテ:2007/10/13(土) 22:54:19 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
↑God bless you!

95フォルテ:2007/10/15(月) 21:42:14 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
クリスマスというとクラシックでは”アベ・マリア”、”天使の糧”、”くるみ割り人形”なんかが定番になっていますが、ポップスのクリスマスソングにも良い歌が沢山ありますよね。私は若い頃、パット・ブーンの”ホワイト・クリスマス”が大好きでしたが、今はもうそんな感傷的な気分に浸ることなどめったにありません・・(^^ゞ

ところでステレオを聴くときの音量ですが、私の場合は最適な音量(大きすぎず、小さすぎず)を優先します。従って夜(概ね午後7時以降)はダイナミックレンジの大きいものは聞きません。夜聴くのはダイナミックレンジがあまり大きくないジャズなどが主になります。
とにかく最適音量というのはソフトごとに違ってくるので、CDケースにヴォリューム位置を書いたメモを貼り付けています。

96ビックリマスダ:2007/10/16(火) 11:00:44 HOST:p2043-ipad203niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ほーフォルテさんは、なかなか几帳面な方ですね、CDにボリューム指示とかなかなか
良いです。私もやってみたいです・・・まーオケ物では難しいですね、ボーカルとかだと
良いかも?

97フォルテ:2007/10/16(火) 12:17:57 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
”オケ物”こそばらつきが大きいんですよ。それも主に近代の作曲家によるものです。ロマン派までの音楽のダイナミックレンジはそれほどではないんですが、マーラー、ストラビンスキーなどになってくるとダイナミックレンジはかなり大きくなりますから、録音によって最弱音が聞こえるレベルがまちまちなんです。
例えばマーラーの1番ですが、森の夜明けを思わせる第1楽章の冒頭ですが、ここはその音がやっと聞こえる程度のボリュームにしておかないと、のちのfffでは耳を劈くような音量になるのです。だからこの例では第1楽章冒頭の音が微かに聞こえる程度にしたときのヴォリューム位置をメモしておくというわけです。

チェンバー・オーケストラやボーカルなどはそれほどのばらつきは無いので夫々ほぼ決まったヴォリューム位置で聞きます。だからこういったジャンルのソフトでヴォリューム位置をメモすることはありません。以外にダイナミックレンジが大きいのがピアノ・ソナタやヴァイオリン・ソナタです。こういうジャンルのソフトではピアノやヴァイオリンがほぼ実物大で再生される音量をメモします。これらも録音によってかなりのばらつきがありますね。
メモといっても付箋にヴォリューム位置を書いてライナーノートに貼り付けているだけですよ。(^^)

98ビックリマスダ:2007/10/16(火) 15:22:42 HOST:p5095-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
なかなかその聴く時の状況でも違いますよね?爆音で聞ける条件と気分の時は
可也ボリュームも上がりますし・・・女性ボーカルでも、小さく聞きたい時も有るし。
マーラーの1番だと、私だと聴く時は限られます、爆音で聴く気分の時しか聴きません、
録音レベルが低いから12時から13時のボリュームですかね?

99フォルテ:2007/10/16(火) 16:36:49 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
ダイナミックレンジの大きいものはfffのレベルが上がるんじゃなくてpppのレベルが下がりますよね。あれはfffで伝送系が歪まないようにするためですかね?
マーラーの曲のfffは私は爆音とは思いませんけど。まあ人ぞれぞれですけど・・(^^)

100ビックリマスダ:2007/10/16(火) 16:44:47 HOST:p5095-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
CDでもLPでも、マックスのダイナミックレンジは使ってないのかも?知れませんね
一般家庭で聞く場合は、レンジを狭くして、ppは少し大きくffは少し小さくして有る
と感じます・・・・録音は素人ですけど、音量の小さい物で一定した音量なら、マックス
近くで録音しますから、再生した時はボリュームを小さくしないと、馬鹿でかい音に成ると
思います、どちらもピークの音量がダイナミックレンジのマックスの近くで、それを超えない
様に録音されていると思います・・・

101ビックリマスダ:2007/10/16(火) 16:56:54 HOST:p5095-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
解りにくいですかね?フォルテさんが(ダイナミックレンジが大きいのがピアノ・ソナタやヴァイオリン・ソナタです)
と書かれているのは、ダイナミックレンジでは無くて、録音レベルが高いと言う事、つまり大きな音で録音されていると言う事
だと思います・・・・

102フォルテ:2007/10/16(火) 17:10:19 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
ビックリさん同様、私も素人なんでよく分かりませんが、ピークの主力レベルに制限みたいなものがあるんでしょうね?

今日はパバロッティを久しぶりに聞いたんですが、最初の2〜3曲は”ああ、素晴らしい!!”と感激するんですが、5〜6曲目以降はもういいという気持ちと、いや、もうちょっと聞いてみようという気持ちが錯綜しますね。やはり農耕民族の悲しさでしょうか、肉食民族の脂っこさにはちょっとついていけないところがありますね。(^^ゞ
ビバルディあたりを聞いているのが一番心地よいのですが、その分感動するというのはあまりありません。これって”不都合な真実”でしょうか?

103フォルテ:2007/10/16(火) 17:20:35 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
>>101
録音レベルの大小とダイナミックレンジは違うと思いますが・・

104ビックリマスダ:2007/10/16(火) 17:44:39 HOST:p3195-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私はクラシックの歌系はあまり好きでは無いのですよね、ビバルディーは良いですよねー。
録音機器はピーク近くでの録音の音質が一番良いのだと思いますよ、テープの時代はレッドゾーンに
時々針が入る位で録音していましたが、デジタルだとピークを超えちゃうと、そく失敗ですから
難しいです、ただダイナミックレンジは広いですから、良いのは良いですけど・・・
>>101で書いたのは、ピアトとバイオリンの音量なんかは、知れてますから、演奏音量のダイナミックレンジは
狭いですよね、ですから録音レベルは安心してピーク一杯で録音していると思います。

105ビックリマスダ:2007/10/16(火) 17:57:39 HOST:p3195-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
最近、黄金のアンコール様に紹介いただいた、女性ボーカルばかり聴いています
ほとんどがモノの1000円CDなんですが、レンジは狭いし現代的な音質でもなければ
歌い方も、色っぽくて今の歌手では歌えない味?が有ります、初め6枚買って、今日追加で
14枚注文しました、これ嵌りますよ?
ttp://www.hmv.co.jp/fl/index.asp?fcategory=5&fgenre=31&fstyle=16

106フォルテ:2007/10/16(火) 19:55:26 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
ピアノにしろヴァイオリンにしろダイナミックレンジが狭い、つまり強弱の幅が無いのは下手の証明だと思いますよ。(^^)

107パルジファル:2007/10/17(水) 18:49:17 HOST:wacc1s1.ezweb.ne.jp
女性ボーカルの場合は、声量少なめなタイプも結構味わい深くて良いですよ。
マイクかぶりつきですと、若干のハスキーさや色っぽさがオーディオ的快感を伴って?聴こえるからでしょうか。

ジャズのサックスプレーヤーにも「クール派」てのがありますが、ブロウの強いタイプとはまた異なった味わいがあって良いですね。(当然、強くも吹けるんでしょうけど)

108フォルテ:2007/10/17(水) 22:03:52 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
秋の夜長にしっとりした女性ジャズボーカルは良さそううううですね。(^^)
私はジャズを聴き始めたのは最近なのでパルジファルさんのようなジャズ通ではありませんが、ハスキーボイスといえばジョー・スタッフォードなんかいいんじゃないですか?

109パルジファル:2007/10/17(水) 23:59:57 HOST:wacc3s4.ezweb.ne.jp
確かに、60年の「J0+JAZZ」なんか聴きますと当方もハスキー系の人という印象だったんですが、どうもベン・ウエブスターのゾリゾリっとしたテナーサックスなんかがそういった感じを助長しているようでして、本来は40〜50年代に活躍したポップスターで、その頃は「ベルベットボイス」と呼ばれたほどの柔らかくなめらかな声だったんですね。
ブロードウェイ・ミュージカルを集めて55年に録音された「Autum in NewYork」あたりの「ベルベットボイス」を聴きますと、また別の「秋の夜長」が楽しめるかと思います。

110ビックリマスダ:2007/10/18(木) 10:02:13 HOST:p4123-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フォルテさん、そう言う事では無いですよ、ピアノとバイオリン二人で、幾ら
ダイナミックを付けても、チャイコのピアノコンチェルトのダイナミックとは
人数的にも、何倍も音量は違いますよと言ってるわけでして。
パルジファルさんのHNから想像するとワーグナーが、お好きなのかと?

111フォルテ:2007/10/18(木) 20:04:28 HOST:FL1-60-239-231-3.hyg.mesh.ad.jp
>>109
ジョー・スタッフォードの声は一般的にハスキーのジャンルになっているようですが、綾戸智絵なんかのハスキーとはぜんぜん違いますよね。サッチモの女性版?といっていいのかなあ、”わー”と良く通る声ではないけれど何とも言えない独特の魅力がある声色ですよね。日本で言えば吉永小百合のような声?
私はjoの”枯葉”が大好きです。別に思い入れも無くたんたんと歌っているんだけど”枯葉”のメランコリーな曲調に彼女の声がぴったり嵌っているという感じがします。

ところで今日は出先でpatti pageの2枚目のCD買ってしまいました。24bitリマスターでまるで彼女が現在に蘇ったというか、カンバックしたような感じですよ。(^^)

112パルジファル:2007/10/19(金) 01:36:52 HOST:wacc1s1.ezweb.ne.jp
「ハスキー」さも当然ながら適度にハスキーであって欲しいんですが、個人的にはジュリー・ロンドンとか、現代ですとジャネット・サイデルあたりがイイナ〜と思いますが。
それから、色っぽさも爽やかさを失わない程度が限度で、モニカ・ルイスみたいにあからさまにアッハ〜ンてやられますと、女性のイヤラシサが感じられてしまいますね。


>ワーグナーがお好きなの?

近頃あまり聴いていませんが、ショルティのワーグナー集めてみたり、バーンスタインとかアバドのマーラー集めてみたり、今後はビーバーでも集めてみようかナ?って感じで、私でも少しはクラシックを聴いておりますよ。

113ja7eu@s5.dion.ne.jp:2007/11/19(月) 21:15:23 HOST:ZK025236.ppp.dion.ne.jp
 私も同じ解釈です。pppとfffの差をそう呼ぶのではないでしょうか。
縄文人の私はレコード(判りますか?)は溝巾と円盤の半径で決まったと習い
ました。今どきなら何によって制約されているのでしょう。オーケストラの
それは120db(不確か)とか聞いたことがあります。理想的とは言わない
までもそこそこの環境で鑑賞出来る方でも大変と思います。そんな訳で我々が
商品として入手出来る音源は録音あるいはプレス?の段階で圧縮あるいは伸張
されているものと考えていいのではないのでしょうか。録音レベルについては
予想される再生環境(音響的にも)において最低のSNの予想ににおいて
pppレベルを決めているのではないでしょうか、fffは判りませんが。

 最近、動作しない古い真空管アンプを友人から貰い少年時代を思いだして
気持ちが昂ぶっていて長文になってしまいました。
                          多謝 じいちゃん

114自作人:2007/12/29(土) 13:04:38 HOST:p1044-ipbf205aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>録音レベルについては予想される再生環境(音響的にも)において最低のSNの予想ににおいてpppレベルを決めているのではないでしょうか、・・・
賛成です、室内の暗騒音のレベルが高いとどうしても全体の音量を上げがちになります。静かな環境が欲しいです・・・

115自作人:2009/07/30(木) 16:10:09 HOST:p1065-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
お祭りの季節になりました。和太鼓の季節でも有ります。実物大のサイズで聞ければ、最高ですが現実は子供だましになりがちです。インドアを避けて野外ですね?・・・。

116ビックリマスダ:2009/07/30(木) 17:55:07 HOST:p4242-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
太鼓は大好きですが、ボイスコイルタッチが気に成る、可也上げてますから。

117自作人:2009/07/31(金) 16:28:52 HOST:p1065-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
VCをあたるまでストロークさせるのはかわいそうです。
あまり問題にされませんが、コーン紙の場合-ストローク量とスピードの関係が質感に与える問題は大きいです。「チェクの方法」は簡単なのは目視-目で見ることです。単純にコーン紙が動いてるのが目で見えるのは動作が遅い証拠です。と言う事から、ネットをかけた状態で音を聞くのは良くないわけです。

118ビックリマスダ:2009/08/01(土) 14:12:57 HOST:p2017-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ボイスコイルタッチまでは、させてないですよ?それが怖い位、太鼓の時は音量を
上げます。タンノイはストロークが少ないので、それでもコーンは少し動いている
位にしか見えないです・・・

119自作人:2009/08/07(金) 15:25:02 HOST:p1065-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
記憶が正しければ、タンノイは20mm・JBLは35mm位だったでしょうか?・・・。
+-ですから実際はその半分、あまり低音を入れてユニットを壊してももったいないわけです。歪んだ音を聞いてもしょうがないし?!・・・

120ジークフリート:2009/08/09(日) 11:35:20 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
ウェストミンスターでボイスコイルが底打ちするほどのボリュームとは!?
せっかくの同軸ですが、縦二連装くらいなら安心できるかもしれませんね〜。
私が使ってた青いバッフルのスピーカーなんかは、底打ち以前に大振幅でボイスコイルが擦れてゴリゴリ言ってました(ボロい!)が、今や古レンヂ一発でも事足りるほどヒッソリと・・・。

121前期高齢者:2009/08/09(日) 14:13:57 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
昔、東京電機大学講堂におけるデモの最後に「青いバッフル」のスピーカーに学生たち
がマークで思い切りパワーをぶち込んでみましょう!というわけでガンガンならしたら
スピーカがフガフガという腰抜け状態になって壊れてしまった。

122ジークフリート:2009/08/09(日) 18:00:06 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
青いバッフルはPA用じゃありませんから、それはチトかわいそうですね。
ま、しかしあのウーハーは簡単に交換できますから、フガフガになるのもメーカーの予測の範囲内かもしれません。(80年代にはダンパーが二重になる等の改良は有りましたが・・・)

123自作人:2009/08/19(水) 17:25:30 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
ストロークを考えると、ローリングするコルゲーション・ダンパーは使いたくない。
+エッジも平形天然セーム等の高級品を本当は使いたい。価格が問題か・・・

124MT:2009/08/19(水) 18:37:36 HOST:PPPpf68.aichi-ip.dti.ne.jp
空調音がガンガン入っている生録音源を底打ちする位パワーを入れて鳴らすとと
アルニコマグネットのスピーカーは減磁するのでは?

125自作人:2009/08/20(木) 16:16:07 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>減磁問題は確かにです。
根本的解決はフィールド型スピーカーにするほか有りません。
ただ一般的には低音の量感が出てしまりにないのが良いと言う人もいますので色々です。38cmクラスで有れば家庭用として最高クラスが手に入るでしょう?。

126ビックリマスダ:2009/08/20(木) 16:45:19 HOST:p5238-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フィールド型スピーカーはどうなんですかね?近所に愛好家さんが居るのですが
どうも、好みとは掛け離れすぎなんですが?

127自作人:2009/08/20(木) 20:23:28 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>フィールド型スピーカー*近所に愛好家
フィールド型スピーカーと言っても色々有って、昔のは現代の目で見るとやはりダメでしょう?。近所の方もアルニコをフィールド型に置き換えた設計なのではないでしょうか?。やはり最新鋭の設計で製作されてモノが良いかと考えます。

128MT:2009/08/20(木) 20:39:05 HOST:PPPpf68.aichi-ip.dti.ne.jp
フィールド型の場合
フィールドコイルがボイスコイルに対してトランスの2次コイルになるので、
定電圧電源のショートコイルにするのか
定電流電源のオープンコイルにするかにより音の出方が変わるね。

そしてコイルの熱を発散するのにエンクロージャーが
バスレフか後面開放の2方法に限定される。

コーン紙やエッジ・ダンパーもそれに見合った設計でないと。

129ビックリマスダ:2009/08/21(金) 11:00:54 HOST:p5060-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
それがビンテージ専門のフィールドスピーカーの愛好家なんです。グループも有り
結構高価な値段で取引されてる見たいです。それがスピーカーはビンテージなのですが
エンクロージヤーは金属製で裏面開放で叩くとビンビン鳴るのですよね?
これで高域の音を共振で付加してるのか?とも想像してますが・・・
趣味の世界も色々ですね。

130真夜中の女王:2009/08/21(金) 12:55:00 HOST:anonymisierungsdienst.foebud.org
掲示板で半角カタカナを使って居られる方、その部分が文字化けする場合が
ございますから、今後おやめ下さい。

スピーカーで聞くよりも、高級ヘッドフォン(スタックスのコンデンサ型など)
で聞くほうが、より細かな音が聞き取れると思います。

131RW-2:2009/08/21(金) 14:36:45 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>結構高価な値段で取引されてる・・・

 拙者が所有していたフィールド型の高級品フェランティ↓
 www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1250832421124.jpg
 目出度く高価で引き取られやんした。あとWE御用達マグナボックス。
 これも目出度く引き取られやんした。おかげで高級酒がたんまり(でへへ)

132自作人:2009/08/22(土) 01:07:56 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>ビンテージ専門のフィールドスピーカー
個人的にはウエスタンのファンですが、超美人X90歳X処女?をありがたがるのは錯覚です。
やはりオーディオは使ってなんぼの世界だと思います。と言うことから、ビンテージは古いがゆえに値打ちも下がります。フィールド型スピーカーは新しいのに限ります・・・

133ジークフリート:2009/08/22(土) 08:28:23 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
ヴィンテージ店が売りは歴史的価値ですね。音質は・・・

134ビックリマスダ:2009/08/24(月) 10:01:18 HOST:p2011-ipad209niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フィールド型で現在も作られているスピーカーも有るのですか?見たこと無い物で
一度使ってみたいです・・・その方達は、ドイツのビンテージスピーカーがお好みの
様です。

135RW-2:2009/08/24(月) 10:27:33 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>ドイツのビンテージスピーカーがお好みの様です

 出ましたね〜。ジーメンス/テレフンケンそしてクラングフィルム銘板。
 映画館でもプロパガンダでも大活躍。ヒトラーの演説用。

 オイロダインも初期は励磁型だったようですね。

136ビックリマスダ:2009/08/25(火) 11:26:46 HOST:p4122-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
それそれ・・・古い映画館を解体すると出てくる見たいです。
趣味の世界ですねー、音質は理解できないですが?ご本人さん経ちには、特別
良いみたいです、聞いても良さが解らないのですよね?

137RW-2:2009/08/25(火) 13:56:33 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
音の好みはそれぞれですからさて措いても、日本人はドイツ品にゃヨワいんですよね。
合理的というかメカニカルというか遊びが無いというかワビサビ的風情というか。
はたまた敗戦国仲間でもあるし。子供時代から運動会にゃワーグナーで行進させられて
斜め敬礼させられとるしねェ。鼻毛切りから自動車までドイツ大好きでしょ。

ドイツは物を大事にしますからね。壊れても修理、また修理。金が掛かっても修理。
100年前?のエレベーターもまだ動いてるとか。アメリカぢゃ動作してても交換。
時期が来れば交換。ネオンや照明も1球切れれば100球全球交換。

ま、そんなこんなで独逸にゃ親近感やら信頼感があるんでしょう。クラングフィルムの
ウーハーなんてボイスコイルボビンがカンチレバー介して独立コーン紙を動かしてたり。
だからコーン紙の交換なんて簡単。合理的だす。音は聴いたことございません。
拙者が持ってるのは8インチフルレンジだけですが演歌にゃイマイチでした(だはは)

138ビックリマスダ:2009/08/25(火) 18:15:18 HOST:p4122-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
そうですねー日本人はドイツ製品が好きですし音楽でもそうですよね?
気質も合うのでしようね。

139前期高齢者:2009/08/25(火) 18:38:16 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
確かに音楽も三大B作曲家がいるしベンツは高級車の代名詞だし、偉大な国であることは間違いないでしょうね。
オーディオ機器だって私は古いRevox B226 CDPをオクで格安で入手してレストアして愛用してますが、最初からメンテを考えた構造設計をしているのは流石だと思います。
ただ、一般論としては規則なんか完璧すぎてチトやり過ぎではないか、という気もしますね。
まあ日本人も生真面目だから気質は合うかもしれません。

140鶴田浩二:2009/08/25(火) 19:17:12 HOST:119-173-211-93.rev.home.ne.jp
ベンツ、最近はCクラスに力入れてますね。ちょっと古い車種だと、
W123とかW108が好きですね。本当に本当の初期の、
元祖コンパクトクラスってやつです。
消耗部品を交換する前提の設計で、頑丈にできてますね。

オーディオも、やっぱり昔のドイツ製は、よく出来て
いるんでしょうね。

141:2009/08/25(火) 19:50:54 HOST:br1031.jig.jp
ドイツと日本は似て非なりでしょうか。
Contax(カメラ)なんか分解すると解りますが、ドイツ人は目的の為に遠回りを厭わず具現化してますね、日本人は一番近くて早い道を探します。

そんなドイツ製品が好きで溜め息が出る事もあります。


スレ違いで失礼しました。

142鶴田浩二:2009/08/25(火) 21:50:03 HOST:119-173-211-93.rev.home.ne.jp
カメラ、ツァイスコンタックスのⅢ型と、
キャノンのAE-1プログラムを愛用しております。
どちらも良いカメラです。

143前期高齢者:2009/08/25(火) 21:54:55 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
鶴田浩二さん、こんばんは。

私もMB 190Eに乗っていたことがあります。走る、止まる、という基本性能に関しては間違いなく完璧な車でした。
できれば一生乗り続けたい、と思ったほどでしたがクーラーは日本の気候には全く不向きで故障続出、やはり涼しい本国で使う車でしょうね。
問題はダッシュボードの裏にあるエバポレータという日本電装製のゴム部品がすぐ劣化することで、それの交換が至難の技でディーラーのヤナセがやりたがらない。
結局今は国産の中島飛行機製の4WDに乗っていますが、まったく故障知らず、なるほど世界中に売れるわけだと納得しています。

144鶴田浩二:2009/08/26(水) 00:42:21 HOST:119-173-211-93.rev.home.ne.jp
初代レガシーを、五年ほど前まで乗ってました。
風切り音と、痺れるシートの座面の以外は、
良い車でした。

最近のは、アウトバックが印象深いですね。
今度、親父が買い替えたがっている車が、
アウトバックなのですが、なかなか良い車ですね。
クレードルフレーム構造の採用で、車体剛性が
かなり向上したようです。低速トルクが充実し
扱いやすくなったエンジンと、滑らかなCVTも、
魅力的ですね。

145トランス結合大好き!!:2009/08/26(水) 04:53:05 HOST:218.223.177.17.eo.eaccess.ne.jp
古いフィールド型、悪くないと思います。
スピード感があります。
Jensenの30cm、Magnavoxの38cmでも
ebayすれば送料を入れても1本1〜2万円程度ですから
別段拝み倒すほどのシロモノではなく超実用品です。
ラジオから外した6インチ〜8インチものは千円〜3千円程度で落札できます。
ぜひマスダさんも挑戦していただきたいです。
ただし電源を自作できればのお話です。
これも途方も無い凝った回路がネット上にありますが、
その良さを知るには最低限のもので十分です。

ドイツ製フィールドフルレンジも自然な音がするように思います。

箱は後面開放で良いです。安物のコンパネをホームセンターで
カットして造ります。
それで気に入れば、気合を入れて良い箱を製作されるのも自由。

私も鉄製のバッフルに付けて聴いてみたい気がします。
それはフィールド型は応答性が非常によく木だと鋭い立ち上がりが
スポイルされているように思えるのです。
コンパネなら尚更ですが
それでもフィールドの良さが解ります。

昔のフィールドスピーカー遊びは高級車と比較するような遊びではありません。
フランス料理に対するかけそば程度のもんです。

ヴィンテージ品はキッチリとメンテナンスしたものでなければ云々は
そういう商売をしている人の儲ける口実で
慎重に写真を見て選んでると痛んだスピーカーに当たったことはありません。

146ジークフリート:2009/08/26(水) 08:30:52 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
テレフンケンはちっちゃいクラングボックスでもイイ音しますョ!(フィールド型は聴いたことありませんが)
鳴りっぷり良くヘンな硬さも無いのでクラシックでもジャズでもイケます。

147ビックリマスダ:2009/08/26(水) 11:59:55 HOST:p6057-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
やはりドイツの製品は一味も二味も違うと言う事ですかね?国産にも頑張って欲しいですが?
ニコン、トヨタ、セイコー、うーん。どうも超一流品ってステイタスが無いです。

トランス結合大好き!! さん(昔のフィールドスピーカー遊びは高級車と比較するような遊びではありません。
フランス料理に対するかけそば程度のもんです。)これは名言ですね、次に聞かせていただくときは、この心境で
聴きたいと感じました。どおしても使っているワイドレンジと言いますか、全てに対応したと言いますか、そんなスピーカーとの比較
をしていましたが、そんなの意味が無いですね?

148前期高齢者:2009/08/26(水) 13:30:56 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>ニコン、トヨタ、セイコー、うーん。どうも超一流品ってステイタスが無いです。

国産品はよくできた実用品という感じでしょうか。性能もいいし丈夫だし見てくれだって悪くない、メーカーにしてみれば「これ以上どうしろというんだ?」と言いたいところかもしれません。

銀座教会の上層階になぜかオタク向けのカメラショップがあります。中古の名機がたくさん売られています。
私も所有しているニコンFと持ったことのないライカM3では値段が一桁違う!輸入品だからもともと値が張るのかもしれませんがヨーロッパで作られた工業製品はやはりどこか違う、個性的な魅力がありますね。

149:2009/08/26(水) 14:15:44 HOST:br1031.jig.jp
ニコンはSシリーズからF、一つ飛ばしてF3まで量産品にしては、他に抜きん出た高級感が有りました。
新品で買って貰ったFのBlackをまだ持ってますが、ひとことで言えば建て付けがいいのです。

F3以降は電化製品になった感あり。

カメラのニオイがしたものでつい・・・

150ビックリマスダ:2009/08/26(水) 16:13:47 HOST:p6057-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
どこが違うのだろう?確かにニコンもトヨタもセイコーも、世界で一級の製品を
作ってきていますよね、それを自国の日本人がドイツや他の外国の高級品に愛着を
感じて使うのですから、何か可笑しい気もします。
何時の間かスレタイから外れたので、このお話はそろそろ?

151前期高齢者:2009/08/26(水) 16:57:06 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
ビックリマスダさん、こんにちは。

仰るとおりスレチになってきましたのでこの話は終わりにしたいと思いますが、ひとつだけ・・・
外国のものに魅力を感じるのは一種の異国情緒じゃないでしょうか。欧米では多分日本の工業製品に魅力を感じる人たちが大勢いるでしょう。
ただ少々残念なのはグローバリゼーションとやらでどの国の製品も個性がなくなり、似かよってきていることでしょうね。音もそんな感じがします。
私なんかこの辺がチョッピリ不満ですね。

152自作人:2009/08/26(水) 16:58:32 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>フィールド型-現在も作られているスピーカー
何を求めるかによって判断も分かれると思いますが、ここいらへんは確認してみるのが賢明かと・・・。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~chosho/index.htm
ttp://www.src-el-main.com/maxonicpage.html
ttp://www.eifl.co.jp/index/speaker/gip.html

153ビックリマスダ:2009/08/26(水) 18:11:20 HOST:p6057-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
自作人 さん有難う御座いました・・・今日はもうすぐ帰宅しますから、又ユックリと覗いて見ます。

前期高齢者さん、一種の異国情緒うー有りますね、舶来趣味?グローバリゼーションで何所の国の製品なのか
解らなく成っちゃいましたね?とこかに中国製も使われてたり。

154自作人:2009/08/26(水) 23:42:36 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>フィールド型スピーカー用電源
現在の目で見れば、大電流を流すタイプが良いかと思います。見かけ上のコーン紙を軽くする為トルク重視の設計で・・・。
>コイルの熱を発散する:空冷エンジンのように設計し、後面開放は低音が出ないのでバスレフ重視で行く。
>コーン紙-薄いコーンは弱いので強化する。>エッジは天然セームの平形分割タイプ>ダンパーはコルゲーションを避けてチヨウ・ダンパーにする。
いずれにせよコスト無視+量産性無視+完全手作りでしか、クリアできないのでは・・・。

155トランス結合大好き!!:2009/08/26(水) 23:56:26 HOST:ntnara104213.nara.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
私の聴くソースは60年代までが圧倒的に多く、
ワイドレンジの恩恵に預かる機会がすくないので
特にワイドレンジなSPに魅力を感じることはありません。
ちなみに2402や2405も所有しています。
フィールド型の場合LE175を4kHz程度でクロスすれば
別段さらにスーパーツイータを奢る必要性を感じません。
むしろアルニコの600BとLE175を組み合わせた時、2402を加えた方が
楽しいかな?と感じました。

昔のフィールドSPが私にとってかけそばなら
LeicaはGパンってとこですか。海外から輸入され、
やがて日本文化になじんたみたいな。

Leica I、Ic、M3、M2をいまだに普段着として使っています。
個性があるのではなく、
実用的だからいまだその後裔が生存しているのだと思います。

Nikon F Blackアイレベルを持っていましたが、でかいです。
FMで十分です。NewFM2は作りに手を抜き過ぎでこれもだめ。
ミラーアップできる事がFMに対するFのアドバンテージでしたが
Leica Iにレンズアダプタの方がよっぽどコンパクトで実用的です。

156ビックリマスダ:2009/08/27(木) 17:03:26 HOST:p4219-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
自作人 さん。メーカーのHP覗いて見ましたが、素晴らしい機器ですね、音を聴いてみたいですが?
かなり価格は高そうですね?

157自作人:2009/08/27(木) 18:06:00 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
私の場合、メーカーの試聴室に行き聞かさせてもらいました。普通ただでした、当然足代はかかりますが・・・。
価格は買う積りが無ければ、気にする必用は有りません。ほとんど買う気になりませんが?・・・。知る努力は続けたほうが、賢明かと思います。
ttp://www.genon.net/index.html ここも国産ですが、要チェックです。

158自作人:2009/09/06(日) 17:48:34 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
昔の古いタイプのフィールド型スピーカーは、高音よりの設計です。
現代の目で見るとモノ足りません、・・・。オーディオの歴史はワイドレンジの歴史です。正確な定義も有りませんが、ダイナミックレンジの拡張は基本だと思います。

159ビックリマスダ:2009/09/07(月) 08:59:01 HOST:p1161-ipad32niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ゴトウのホーンシステムですね。つい最近知ったのですが私の家から直線だと100メートルも
離れていない、倉庫にゴトウのホーンシステムを組んでる人が居てビックリしたのです。
知らない所にマニアが居るものだと・・・セッティングは良かったですが部屋がスレートの倉庫でしたが
ホーンは聴けますねー?タンノイはスレート倉庫で鳴らせませんよ?
オールホーンだと部屋の影響が少ないのかも。

160自作人:2009/09/07(月) 15:10:21 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>知らない所にマニアが居るものだと・・・・・
私はMJやステレオサウンド等の記事に掲載されてる人の自宅に行き、聞かされて来ました。
当然、ジャザ喫茶X他は当たり前です。自分の音だけ聞いてると挫折すると言う判断からです。近くに優秀な知人がいるとラッキーだと思います。

161ビックリマスダ:2009/09/07(月) 15:46:59 HOST:p1161-ipad32niho.hiroshima.ocn.ne.jp
これが近くに二人オーディオ好きは居るのですがね、どういうか宗派が違うと言いますか?
お二人とも人柄も良い紳士ですが、お互いに干渉しない?と言うか何だろう?
矢張り訪問するなら、私はタンノイ仲間の方が話しやすいですねー、気兼ね無く欠点とか良いとことか言えますから。
どうも、まったく違うシステムだとコメントに気お使うし、その音質自体がはなから、このみとは少し違うのですよね。
でもその人にとってはそれが良い訳で、その良さを感じようと努力するって感じです。

162自作人:2009/09/08(火) 15:55:07 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>その人にとってはそれが良い訳で、その良さを感じようと努力するって感じです。
好みは顔が違うように各自の判断でOKと思います。が、「オーディオとは感動の再現である-池田圭」・・・と言うスタンスになると、科学的-独りよがりでなく納得すべきものさしが必要かと思います。いまの所、バラバラになってるので基本的には昔ながらの問題点をクリアするのが先かなとも考えます。

163ビックリマスダ:2009/09/08(火) 16:16:48 HOST:p4110-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
(納得すべきものさし)私もこれが有ればと思うのですが?それが人それぞれってのが
最近解ってきたら、これは仕方ないかも?と思ってきました・・・
ある方達はフルレンジを聴いて、高域は天井を突き破って延び、低域は床の下まで伸びてると
言うのですからね?これを測定して、これですよ?と言ったところで意味が無いと感じています。

164自作人:2009/09/10(木) 22:21:25 HOST:p2032-ipbf309aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>これは仕方ないかも?---理解能力にばらつきが有りますし、経験も一定では有りません。
とりあえず、MJ2009年10月号P56-No.1「人間の聴覚」くらいはたたき台になるかも知れません?。

165へなちょこ:2009/09/18(金) 02:04:54 HOST:KD124214190138.ppp-bb.dion.ne.jp
ほんとに防音完備の部屋で聞いてる方が羨ましいですね〜
クラシックなんか特に・・・
弱音部がはっきり聴き取れる音量のままだとクライマックスで音量を絞らないと
ご近所から苦情が来そうで・・・
自宅の窓から手を伸ばすと隣の家の窓に届きそうな住宅密集地だと特にね!
なかなか思う存分楽しめない現実もあります
そんな訳でヘッドフォンの出番も結構ありますね〜!(^^)!

166SATIN派:2009/09/18(金) 03:18:57 HOST:br1031.jig.jp
六半でさえ音量控え目の現状ですから良く解ります。
有るオーディオ店主が古レンジを囁くように鳴らし染み入るように聴いていたのが印象的でした。
以来は気の持ちよう?でしょうけど、小音量でも余り不満を感じなくなりました。

167ジークフリート:2009/09/18(金) 07:52:41 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
感度の良いスピーカーで欲しい質感とエネルギー感が得られていれば、小音量でも楽しめますね。

深夜にワンクリックだけボリュームを上げて聴くのも快感がありますが、ソフトに入っている音を全部聴き取りたいという思いが強い方には向かないかもしれません。

168ビックリマスダ:2009/09/18(金) 15:52:09 HOST:p4185-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
50も半ばに成って来ると音量も控えめに成ってきましたし、ジャンルもバロックが
多くなってきました。アルゼンチン・タンゴなんかも聴きたい・・・

169ジョウダン:2009/09/20(日) 22:59:43 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
トータルの質(特にアンプ)がイマイチだと音量上げたくない気持ちは分かるヨ

質的に可也詰めてくると自然に音量は上げぎみに聞くようになるヨ

170ジークフリート:2009/09/21(月) 08:39:36 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
静かなアンプを使うとゲイン不足を感じるのは、有りがちなことですが・・・小音量でも大音量でもその時々の気分にあわせて自由に楽しみたいものですね。

171iichi:2009/09/28(月) 04:17:23 HOST:p02666e.aicint01.ap.so-net.ne.jp
好きな音楽を聴く時は、音量は、あまり関係無い様に思います。
時には、オーディオ的に音の出方を検証する時は、必要でしょうが、それ以外は、
その音楽にはまり込む事ですね。良い音楽は、それだけの魅力を持っていると思います。

172ビックリマスダ:2009/09/28(月) 08:49:26 HOST:p5085-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
音量は、その時の気分で変わります私の場合、日曜日の昼間は、ドカーンと行きますが夜に成ると
ボーカルを小音量とかチェロの無伴奏をシットリと聴きたい・・・
小音量でも楽しめるには良いシステムが必要だと思います、上手く鳴っていないと、音量を上げたく成るものだと感じてます。

173世直し奉行:2009/09/28(月) 10:00:53 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者もビックリマスダに同感です。オーディオの真髄?醍醐味は生演奏と違い、気分次第や状況に応じて自由に音量や音質etcが調節できること。そのためにもシステム、特にスピーカ選びが重要です。低能率(鈍感)なSPより、高能率(敏感)で癖の少ないSP選びが最も大事だとおもいます。良いSPは送り手(AMPの出力)に敏感です。
拙者が昔の「JBLやタンノイの大型SP」を愛用している所以です。当然、JAZZ向き、クラシック向き、ボーカル向きがあります。
当然、「デザインや材質のすぐれた飽きのこない」SP選びが重要なのは、云わずもなが・・・・

174世直し奉行:2009/09/28(月) 10:03:40 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者もビックリマスダに>ビックリマスダさま>さまが抜けておりました。
大変失礼しました。

175ジークフリート:2009/09/28(月) 12:50:55 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
>癖の少ないスピーカー選びが・・・

世直しさんのスピーカー。かなりのくせ者揃いと思いますが・・・

176世直し奉行:2009/09/28(月) 13:45:02 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
曲者>芸達者?>巧みな構造>しかも、基本ユニットは素直で高感症?・・・・・
JAZZ、クラシック、ヴォーカルetc
出来そこない(キワモノ)のAMPetcさえ使わなければ・・・・の話です。
・・・と思います。

177世直し奉行:2009/09/28(月) 14:10:56 HOST:p4072-ipbfp1201kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
追伸*拙者も根っからの曲者です。キワモノかも・・・・???

178ビックリマスダ:2009/09/28(月) 15:39:09 HOST:p5085-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
能率が高いか低いか?まー私の使っているタンノイは効率が高い方ですが、最近の
ハイエンドスピーカーは効率は低目なのが多いと感じてますが、それはそれで良いのではと
思うのですが?敏感とか鈍感とか有るのですか?

179ジョウダン:2009/09/28(月) 17:28:22 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
能率よりは口径
16cmは38cmより遥かに敏感

180ビックリマスダ:2009/09/28(月) 17:37:12 HOST:p5085-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
それは、小さくて軽いほど敏感ですよね、ただ望む音域と音圧が出せるか?も問題ですよね。

181自作人:2009/10/03(土) 03:02:00 HOST:p6099-ipbf306aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>ただ望む音域と音圧が出せるか?も問題
確かにです、個人的にはバッハのオルガン曲が余裕で聞けないものに金を出す気になれません。

182ジークフリート:2009/10/03(土) 09:18:15 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
スピーカーが小さい=敏感・・・これは少々短絡的な見方で・・・同じサイズのユニットでも、振動系の重量は色々だし、サスペンションの柔らかさも様々で、磁気回路にしても磁石がデカけりゃイイてワケじゃなくボイスコイルが入っているギャップが如何に狭いかというところが肝心ですから・・・サイズの大小だけではハナシになりませんね。

個人的には、楽器用のスピーカーユニットのように、オーディオ用でも振動系の重量や磁石のサイズなんかがバリエーションの中から選択できれば面白いんじゃないかナ?と思ってますがね。

183世直し奉行:2009/10/04(日) 20:29:49 HOST:p1156-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
短絡で面白いです。バラエティ、何でもアリ!

184自作人:2010/01/09(土) 01:57:27 HOST:p4117-ipbf1008aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>小音量でも楽しめるには良いシステムが必要
これが一番難しい所です。小音量のワイドレンジをクリアするには、マルチアンプしか無いのが現実。音量一定であれば、フルレンジでもOKですが価格が悩む所です。

185自作人:2010/01/24(日) 01:28:28 HOST:p4117-ipbf1008aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>上手く鳴っていないと、音量を上げたく成るものだと感じてます。
実感としては、この逆で上手くいってる時は音が静かなので、ドンドン音量を上げたくなります。強いて言えば、作為的に音を膨らませる時もこの手を使います。アンプとユニットのかねあいでしょうから基本的に余裕の有る大型システムの方が自由度が高い気がします。

186世直し奉行:2010/01/24(日) 01:42:09 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者は中域を搾取されているワイドレンジは〇〇です。
異様にポッチャリも・・・

187ジークフリート:2010/01/24(日) 13:14:49 HOST:wb56proxy18.ezweb.ne.jp
上手く鳴っている喧しくない装置でしたらどんどんボリュームも上げられますが、控え目の音量でも不足はないんですよね。

一方、聴きたい部分がちゃんと出ていない場合は、もっと聴きたいもっと・・・てな感じでボリュームを上げていく・・・が、結局聞こえない。

大音量が好きか否かという話しとは別の問題かも。

188RW-2:2010/01/24(日) 15:39:44 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
拙者のエセ工作ででっち上げた同軸は小音量はダメだす。ある程度の音量から
一気に爆発しやんす。ハイパワーユニットということもあるのでしょうけど、
どうやらダブルバスレフ箱のロードが低すぎるのかもしれやせん。

小音量で全体的なボリュームを整えると、大音響で低域がカブり音程が曖昧に。
箱というものはムズカしいもんだすねェ。

189150−4C:2010/01/24(日) 16:48:36 HOST:KD124214129112.ppp-bb.dion.ne.jp
私も、ユニットの特性はゴルフクラブの様に、部屋の密閉度や広さによりまちまちだと
思います。オーディオルームでは小音量だと思ってもピークで20W位出ています。
同じ部屋にL77を持って行くとユニットが飛びそうです。LE8Tはフルレンジでは
使えません。ですから適正に合わせた使い方をすればそれぞれ良い味がだせるのでは?

190ワッチ:2010/01/25(月) 14:47:03 HOST:d17.FtokyoFL175.vectant.ne.jp
ジークフリートさん

>大音量が好きか否かという話しとは別の問題かも
私もそう思います。歪感が少ないと音量を上げていってもうるさくならないですね。
しかし歪感が多いとうるさくなるので、音量が大きいように感じます。
ですから歪が多い方が大音量に聞こえると言う意味で大音量ファンの中には歪感が
多い方がいいという人もいる可能性は大です。(本人が自覚しているかどうかは別)

191ビックリマスダ:2010/01/25(月) 15:00:21 HOST:p3190-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
大きい音量も小さい音量も、上手く鳴らせてないと難しいですよ。
小さい音量でも大きい音量でも楽しめるのがシステム評価の指針でしょうか?
部屋がデットとかだと小音量では楽しめなくて爆音に走る可能性も有るし?
まー小音量でも楽しめるのが基本ですかね・・・

192世直し奉行:2010/01/25(月) 15:57:07 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
全く同感!

193RW-2:2010/01/26(火) 11:33:05 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
デカい音で聴くのか小さな音で聴くのかは環境にも依りけりでしょね。
アパート、マンションやら住宅密集地と高原の一軒家ぢゃまるで違う。

拙者宅は左右は住宅並びだすが前後は空地。家の造りが鉄骨へーベル
ライト張りですので大音響でもまァまァOKだす。それよりも下娘が
深夜、ノダメばりに弾きまくる爆音ショパンの方が近所迷惑だす(だはは)

194世直し奉行:2010/01/26(火) 12:02:15 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
へーベルの壁は直接釘が打てます。軽石みたいな素材で断熱、防音、防滴、耐震etc高性能です。

インド象と屋上で同居できるのが“チョッピリ自慢”!?
建築坪単価はお高いです。(自慢)????????!

195ビックリマスダ:2010/01/26(火) 16:06:01 HOST:p5179-ipad03niho.hiroshima.ocn.ne.jp
爆音ショパンかー素晴らしい。羨ましい・・・宅にもグランドピアノは有るのに
ショパンを弾ける人が居ないザンネン。

196世直し奉行:2010/01/27(水) 00:59:12 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ガラクタゴミ屋敷にも“もらい物”の「ヴァイオリン」が有るのに弾けない!

三味線?は弾ける(語る)のに・・・
リヤカー(ガラクタ運搬用)も引けるのに???残念無念!

197ジークフリート:2010/01/27(水) 12:50:52 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
「お宅のピアノうるさいじゃないか!」との苦情に対して「あら?レコードですが?」てなこと言ってみたいもんですね〜。
#4311使いの知人みたいに、パトカー呼ばれちゃぁかないませんけど。

198SATIN:2010/01/27(水) 13:15:36 HOST:br1031.jig.jp
しかし通り掛かりの昼スナックから漏れ聞こえる歌声が美声だった事はついぞ御座りませんな。

199RW-2:2010/01/27(水) 14:53:59 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
宅配便さんや御用聞きさんが玄関で「レコード鑑賞ですかぁ、いいですねェ」
なんて言われやすが「いや、娘が弾いとるんですよ」「へぇ〜っ!」

ときどき針飛びもしやすからね(だははは)

200RW-2:2010/01/27(水) 16:53:15 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
あ、針飛びおこすのは娘の指だす

201ビックリマスダ:2010/01/27(水) 17:07:41 HOST:p6040-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp
知ってる曲が聞こえてきて、ときどき針飛び?は気持ちの悪い物ですよね?

202Moon:2010/01/28(木) 01:35:27 HOST:i219-165-143-174.s02.a001.ap.plala.or.jp
ときどき針飛びはまだ許されるんですが
娘の演奏は、ときどき循環トレースします
先に進まない演奏はいらいらします(笑)

203RW-2:2010/01/28(木) 10:35:08 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
針飛び、循環トレース、さらにワウやフラッターも酷かったりしやんす。
こんなんで大丈夫かいな思うても発表会ぢゃ上手くまとめる。
女の度胸は凄いもんだす(だはは)

拙者宅のピアノはグランドがヤマハでアップライトがカワイの一般品だすが、
近所にある市民ホールはヤマハのフルコンサート、某新聞社のホールには
ステージにスタインウェイ、練習室にヤマハのフルコンサート。娘の言い分
ではヤマハの方が弾き易いらしい。タッチの慣れも(腕力か)あるんでしょ。

204世直し奉行:2010/01/28(木) 15:40:19 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
親思いの!?娘さんです。多分?

205神々のたそがれ:2010/01/28(木) 16:15:08 HOST:FLA1Aan243.myg.mesh.ad.jp
複数台ピアノのある家とパラゴンのある家どちらも、素直に平伏します。

206世直し奉行:2010/01/29(金) 11:58:01 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑下に〜↓下に〜↓↓↓???

207神々のたそがれ:2010/01/29(金) 17:01:43 HOST:FLA1Aan243.myg.mesh.ad.jp
うちのJBL HL90は大きな図体で大きく平伏していますのでお許しを!

208世直し奉行:2010/01/29(金) 21:37:02 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
頭、頭、頭が高い!?

209神々のたそがれ:2010/01/30(土) 09:12:29 HOST:FLA1Aan243.myg.mesh.ad.jp
それでは娘のHL91をさしだしませう!

210世直し奉行:2010/01/30(土) 11:07:21 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
小癪な???セイバイ致す!?何処からでもカカッテキナサイ!?

小娘ゴトキ・・・元より無頼の侯?馳走いたそう!頂戴!?

211世直し奉行:2010/01/30(土) 23:44:27 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑マイクロのBLー91でもOK!牧場です。(91Lも可)
但、新同美品でお願いします。(ミント更に良し!)

212神々のたそがれ:2010/02/02(火) 10:00:46 HOST:FLA1Aaw136.myg.mesh.ad.jp
ステレオを聴くときの音量についてに戻りまして
会話が出来る程度の音量で鳴らしても、大丈夫です。
意外に大型スピーカーで小音量でも、工夫次第で量感豊かになるものです。
極端な大音量は、音が悪いのをごまかすテクニックでもあります。
音量に騙されるなというところです。実物より大音量もしばしば遭遇します。

213世直し奉行:2010/02/02(火) 11:30:28 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
総て同感です!大型スピーカほど小音量でも、量感豊かに鳴ります♪

214ビックリマスダ:2010/02/02(火) 12:03:51 HOST:p1089-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私も同感。大きい事は良いことだー・・・って歌有ったよね?

215551:2010/02/02(火) 12:26:59 HOST:ntmiex120024.miex.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
同感です。でも、こんなことに同感してるとアルテックA4欲しくなります。

216世直し奉行:2010/02/02(火) 14:19:12 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
A4、A5、A7は名器です。

A5が一番扱いやすく、BEST!です。良質のアンプで極楽浄土へ・・・
(A5を聴くと、A7にご不満?が生じます)

イテマエ!!!!

217RW-2:2010/02/02(火) 14:54:46 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
!様
>>大きい事は良いことだー

 ♪大きいことはイイことだァ〜森永エールチョコレ〜ト by山本直純さん だすね。

218RW-2:2010/02/02(火) 14:57:51 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
ヴァイタのバスビン聴いた後だとA5・A7あたりでも箱庭的風情だすね。

219551:2010/02/02(火) 17:29:32 HOST:ntmiex120024.miex.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
ならA2で!と、アルテックにこだわらせていただきます。

220ジークフリート:2010/02/02(火) 17:30:14 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
バイタのスッピンも、もうちょっと見た目が良ければね〜。
しかし、音像デカ過ぎでは?(箱庭聴きすぎ?)

221世直し奉行:2010/02/02(火) 17:56:44 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
枯れサンスイ?の坪庭で???程々にトホホ・・・「侘しい」???

222ジークフリート:2010/02/02(火) 23:26:41 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
坪庭だと侘びしい枯山水ですか?で世直しさんにはA5が最高?
ラッパのキンキラキンの音が極彩色に聴こえるとか?

223世直し奉行:2010/02/03(水) 02:47:12 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
最高は「ハーツフィールド」次点でG・R・F(モニターRED)ダド♪
A5は極彩色!アメリカンだす。ヴォーカルは絶品!
キャデラック・エルドラド、ハーレー・ダヴィットソン・ヘリテイジ・クラシックの世界也。

今宵は品虎でも聴くか??? 悪趣味の万華鏡!権化?極めかも???

224世直し奉行:2010/02/03(水) 03:31:34 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑↑↑(221)は拙者のことでごじゃる。
早まるでナイ!?ミョウシン殿、落ちぶれ果てても、ヒラテは武士???

枯れサンスイD−607αでのBGM専門チャンネル。
テク二クスRS1500UとFMチューナで似非JBL(A・テクニカの壁掛けSP・3WAY)で
EP盤自作オムニバス「僕のヒットパレード」を流している。テープ速度は9.5

懐かしの昭和「まぼろしチャンネル」を検索アソバセ・・・

226ジークフリート:2010/02/04(木) 12:51:55 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
個人的には付帯音まみれのA5は避けたいです。ヴァイタボックスの砂入りホーン辺りなら我慢できるかナ。

227世直し奉行:2010/02/04(木) 13:17:31 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
「近畿等近にさりげなく」♪ゴールデンエイジは?A5(初期型)也。

イカレタ顔してバ・ババ・バーン♪
ゴージャス!!!ケッコウ日光、東照宮、成金、鳴り金!尚、結構!

228世直し奉行:2010/02/04(木) 13:25:05 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
迷作映画「ラッパはキラメキの中で」

C,ブラウンが主役!?

229世直し奉行:2010/02/04(木) 14:13:23 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
不法建築物によくある?手 「砂利食わす」
セメントと砂利(ゴロタ石含む)の配合で、コスト削減の為,砂利の配合割合を多くする。
当然、強度不足で地震の際、不足?不測の事態に・・・

無垢が一番!?オリジナルとレプリカは別モン>何も足さない!?結論です。

230ビックリマスダ:2010/02/04(木) 15:35:03 HOST:p1230-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
今はセメントよりも砂や砂利の方が高いよ・・・
>無垢が一番!?オリジナルとレプリカは別モン>何も足さない!?結論です。

同感です・・・

231ジークフリート:2010/02/04(木) 17:35:37 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
ホーンは「無垢が一番、何も足さないのが結論」って?・・・こりゃまたケツサクですナ〜。

ヴァイタボックスの砂入りてのは、ホーンの材質に砂を混ぜてるワケじゃないんですョ〜。
マルチセルラーの各セルの間の空間を砂で埋めて、その空洞やホーンの鳴きを抑えてるんですがね。なのでバスビンに砂入り15セルなんかを乗っけるには大人数人でやっとこさ持ち上げられるほどの重量で御座いますョ〜。

232世直し奉行:2010/02/04(木) 17:50:38 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑無垢ではないでしね?

233世直し奉行:2010/02/04(木) 17:59:38 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ハーツフィールドは鳴き上手です。
「柳よ泣いておくれ」・・・・

ノウ・ハウ だす。 摩訶不思議? コレが程々オーディオ?たかがオーディオ
奥が深い!?

未だ#7を越えるプリは無し・・・多分!? トホホ

賢者の皆様方、高価な新製品?ご購入の際はご注意あそばせ。(逆効果?)

234ジークフリート:2010/02/04(木) 20:37:53 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
世直しさんは、バスビン聴いてみられて如何でしたか?

235世直し奉行:2010/02/04(木) 22:25:03 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ジークフリートさま

拙者、残念?ながら全く興味が無い為、聴いた経験が皆無です。
CN−191は30余年昔、知人がボーザーク・ムーリッシュと供に短期間自宅で視聴してました。
チラリズムで拝聴したぐらい、興味なしでした。
往時、4343のバイアンプに凝っており、業務用バイタボックスはハナカラ「エリア街の悪夢」?
奉公先が映画館を20数館経営しておりましたので、ウエスターン&アルテックetcは毎日仕事で聴いておりました。
若き日はオーディオよりも、クルマ命!?&「酒と薔薇の日々?」の生活なり

今想えば、勿体無い!!嗚呼????

236神々のたそがれ:2010/02/05(金) 08:50:10 HOST:FLA1Aaw136.myg.mesh.ad.jp
栄華を誇った街の映画館のウエスターン&アルテックなどは、惜しげもなく
解体業者によりたたき壊された時代もありました。
それと産業廃棄物のマニフェスト処理A票からE票まであって最終処分地まで
わかるようになっていて横流し不可もあり、実にもったいないですね。

237ジークフリート:2010/02/15(月) 21:41:01 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
昔、尾道で聴いたコンクリートホーンは、バスビンよりデカい音像でした。
ボーカルの女性の顔が壁一面に・・・

238世直し奉行:2010/02/15(月) 21:53:16 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
地方の小屋は後藤さまが巾を利かせておりました。

幸、拙者の各奉行所は↑スタン&アルテックでした。
勿論AMPetcも・・・

スクリーンの大きさやピントはともかく「音像云々」は往時、薀蓄すら聞いた事は皆無でした。
一度シネラマのコダックカラーと磁気録6CHをご体感くだされ・・・

239SATIN:2010/02/15(月) 22:39:45 HOST:br1031.jig.jp
シネラマで観たのは最初が「2001年宇宙の旅・1968」最後は「第七の預言・1988」だったかな?
確かに音響は凄かった。

240世直し奉行:2010/02/16(火) 00:01:55 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑大阪梅田の○○劇場ですね(全席指定席で完全入れ替え制)
日本一?最大級の劇場でした。多分・・・

第1作は「これがシネラマだ!」か「西部開拓史」・・・多分

241ジークフリート:2010/02/16(火) 22:06:27 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
映画は好きですが、AVには全く興味ありません。
世直しさん、まさか6チャンネルを?(パラゴンの反射板にスクリーン貼って・・・)

242世直し奉行:2010/02/16(火) 22:54:44 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑シネラマのスクリーンはパラゴンの湾曲した反射板と反対に成っております。アジトが広ければパラゴンの上にスクリーンをぶら下げたいトコロデす。勿論PAはパラゴンとSA520、SE400です。
拙者のAVはメインはソニーの40インチ液晶TVとDENONのAVアンプで5.1chです。先だってウォールSPが落下し。フローリングに凹みキズが、サブのAVはソニーの初代プロジェクト27吋で現在は内蔵AMPと純正SPで2chです。幸い拙者、3年ほどの映写技師の経験があり、アジトで半端なAVなどの愚行は致しません。
音響が売りの当時のPAと民生用のオーディオでは、総ての次元が違います。それ故、懐古機器で程ほどに愉しんでるのが拙者のオーディオ・スタイル(ライフ)也。然るに、ソフトはハード以上に○○?を掛けました。映画、大衆演劇、落語、漫才は関西の本場「新開地」で育ちました故、物心ついた“ヤヤコの頃”から生活の一部でした。だから現在の吉本?など相手にしません。

劇場での音像の件ですが、1300人(満席)を設定しての1300人に対してのバランスです。ソコンところ勘違い致しませぬように・・・かしこにかしこに

243世直し奉行:2010/02/16(火) 22:59:33 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
追加計上
拙者はAVもどきです。AVに金を掛けるぐらいなら、SPにマワシマス。

244SATIN:2010/02/16(火) 23:12:10 HOST:br1031.jig.jp
今80でエフエム聴いてますけど、ラウドネス曲線に沿うのか深夜に小音量で鳴らすのに調度良いです。
ちゃんと低いほうも聞こえ元々のハイ上がりがボーカルを明瞭にします。

245世直し奉行:2010/02/16(火) 23:26:08 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑流石!王道の愉しみかた、見事です。脱帽!
代々の家宝にして下さい。

246ジークフリート:2010/02/16(火) 23:52:34 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
ハチマルもゴッツいアンプで振り回せば結構躍動感ある低音が得られるみたいですけど、当方は非力な45シングルアンプで優しくドライブ。
肉食女のボーカルも枯れた味わいに・・・まだ草食系に落ちぶれたくは御座いませんが・・・歳のせいでしょうか。

247世直し奉行:2010/02/17(水) 00:06:22 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
濃厚&農耕民族のDNAのなせる業です。多分?

248ジークフリート:2010/02/21(日) 07:31:46 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
>244
SATINさんの書き込みは、ハチマルが軍用(無線の傍受用)に開発されたという説を実証するようで面白いです。

249前期高齢者:2010/02/21(日) 12:15:05 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>240
小生がシネラマを聴いた(見た?)のは東京帝劇、SP は Altec Voice of the Theatre でした。
明晰な音、でも良く聴くと低音バッサリで明瞭度を上げている。それが良いのです。
狭い部屋で重低音が欲しいとスーパーウーファーを投入、今度は高音が足りないとかでスーパーツイーターを
追加してチャンデバかましてドンドンシャリシャリ、これぞハイファイと悦に入るマニアがいます。
そういう人に限ってクラシックの生オケなんかまず聴いていないですね。

250RW-2:2010/02/21(日) 13:42:11 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
アキショム80もアルテックの515(416)も強力な磁気回路を持ってやんす。
foもそうとう低いのですが低域よりもやはりハギレの良さでしょね。正にボイス 
オブの面目躍如だす。

251SATIN:2010/02/21(日) 15:12:00 HOST:br1031.jig.jp
アキシムは過大低音(ローブースト)に弱いのでトーンコンで高音を下げる訳です。
平坦にはなりますが慣れた耳には面白みのない音になります。
ホーンと組合せて聴いてないので何とも言えませんが、やはり中高域の張出しを味わう機械のようです。

252ジークフリート:2010/02/21(日) 18:05:57 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
SATINさん。アキショム80はバックロードホーン(スペースがない場合はARU)で低音を補うのが基本だと思います。
当方はリアローディングホーン入りで、今はトランジスタのパワーアンプで駆動していますけど、ふっくらと気持ち良い低音が出て、高域ともバランスがとれていますョ。(腰の強い低音は無理みたいですから、やはりジャズには向かないようです)

253世直し奉行:2010/02/21(日) 18:09:13 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
249>まったく同感です。

254SATIN:2010/02/21(日) 19:43:23 HOST:br1031.jig.jp
ジークフリートさん、正直いってARUにはあまり期待してないんですが、ARU使用前提の指定箱なだけに紛いモノでも作って嵌めようとは思ってます。

但し家人に怒られないで夜中に無銭傍受するなら、低音が出ないほうが良かったりするんですが…

255ジークフリート:2010/02/22(月) 08:21:25 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
無銭傍受・・・意図的やね。
当方、TAD追放後は同居人に気兼ねなくなりました!

ARUは使ったことありませんが、見るからに…なんであんなもんで低音が?てな感じなんですよね。しかし、吼えるバックロードよりは率直で良いかもしれません。

256ビックリマスダ:2010/02/22(月) 09:12:19 HOST:p5019-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
昨日はお二方の襲撃を受けたのですがね、なんと大阪から広島まで軽トラックで
来られたのにはビックリでしたー。お疲れ様でした・・・こんなの初めてETC付いてたのかなー?

257世直し奉行:2010/02/22(月) 10:07:18 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者のアジトには今月末の日曜日に大阪より、手強そうな自作マニアがお二方冷やかしにこられます。JR神戸駅まで英国車でご送迎の大盤振る舞い。
マルチを始め、ワイドレンジに拘る長岡信者です。違う世界にドナ・ドナ・ドーナ♪どんな?奇襲作戦が展開するか?ちょっぴりオ・タ・ノ・シ・ミ・・・
半世紀昔の中古vs現在の超?ハイテク機器。行方は定かでない・・・

誉め殺し作戦と「ご持参の最優秀録音CD/LP」に“要注意”鳴り?
長岡教から宗旨変えし、中古真理教へ・・・はありえません。

258ビックリマスダ:2010/02/22(月) 16:05:05 HOST:p5019-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
自作マニアの方ですかー、なかなかねーお互い聴き合っても、他人の音に至極感心して
帰る事も少ないですよね?私は昨日迎撃の後一人で聴く音楽が心地よかったです。
矢張りオーディオは一人で静かに?聴くものですなー・・・

259神々のたそがれ:2010/02/22(月) 17:16:12 HOST:FLA1Aaw136.myg.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん、御奉行様
自作マニアは、宗教勧誘だと厄介なことになりますので、自作派が来たときは
宗派をご確認ください。
>他人の音に至極感心して帰る事も少ないですよね
これは、熱心な宗教活動により、メーカー品より自作が優れていると思う
場合にあります。たとえ技術があってもメーカー並みの設備がないと中々
越えられません。逆に私は自作派で無宗派ですが、マニアと言う言葉は
迎合いたしません。いわゆるハイエンドの方は、ある意味関心して帰ることも
少なくありません。自作品をほしがる人さえいます。
垣根を作らないことが重要ですが、宗派が入り込むと仲良くなりません。

260SATIN:2010/02/22(月) 18:16:45 HOST:br1031.jig.jp
音は人なり人は音なりではないかな?。
例え粗末な装置で音がイマイチでも、オーナーの人柄が良ければ美音として記憶されます。
もちろん拝聴する側の謙虚な姿勢もより重要でしょう。
経験上そう感じました。

ワタシも昔は随分失礼が有ったかと・・・

261前期高齢者:2010/02/22(月) 19:39:48 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>260
>音は人なり・・・・・

怖いのですよね。アンプを製作した人の内面が音に表れます。
馬力のある音、繊細な音、地味な音、理屈ぽっい音、これ見よがしなど派手な音、などなど。

262世直し奉行:2010/02/22(月) 19:42:13 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
問答無用でイキナリ親指と中指で丸を描き両指が離れた直後、コツ♪コツ♪という響き、爪の裏で叩いて、機器の質感を確かめる御仁がたまに居られます。
当然機器のSW類を勝手にこねくり回します。現行製品で入手可能なものならマダシモ・・・

こういった粋な?御仁とは、ご帰還直後から遠縁になります。

263ジークフリート:2010/02/22(月) 21:31:37 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
よそ様宅では、良いとこだけ聴くように心がけておりますが・・・アルコールでごまかされた日にゃ、良いとこまで聴き逃し、何しに行ったのか判らなくなることも・・・敵も心得ておるわいね〜。

264世直し奉行:2010/02/22(月) 22:48:51 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
よそ様宅では、褒めちぎって失礼します。ヘビー・スモーカー故、他人様の部屋を煙草の煙で汚せませんので、殆ど巡礼しません。30余年で10軒、20回ぐらい。
20回のうち10回は同じ主のところです。アジトで寛いで聴くのが一番?です。
若い時代はJAZZ喫茶巡りを関西&華の東京と人並みに体験、体感しました。
吉祥寺のリクエスト・ノート店はデス・ノートでした。お察し下され・・・

苦手なオペラを聴かされると、風邪の初期症状がでます。

265神々のたそがれ:2010/02/23(火) 06:51:54 HOST:FLA1Aaw136.myg.mesh.ad.jp
>262 お奉行様
【いわゆる他人の家に土足】なる行為ですね。動物のマーキングと同じで
やたら触りまくるのは、不快なものです。
もっと困るのが、余計なアドバイス、このスピーカーより、このアンプより
このCDPより・・・他のモノにすればもっと音がよくなるとか言われます。

>264 次から次へと自分の好みをかけられて薀蓄を聴くのはいいのですが
人の顔色を見れば、好みでない曲はわかるはずです。オペラやオペレッタ
は、苦手な人がいますので、美しい声でも数分で止めるほうが良いです。
まさか全曲かける人はいないと思いますが・・・

結局のところ大音量で、嫌いな楽曲を聴かされると耳と、精神にダメージ
を受けます。あそこのお宅には行かない方がいいといううわさが流れる
こともあります。(そうならないように気をつけます)

266ビックリマスダ:2010/02/23(火) 17:14:51 HOST:p5216-ipad211niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ジークフリートさんの来襲には酒で撃退ですな了解しました・・・

267ビックリマスダ:2010/02/23(火) 17:54:27 HOST:p5216-ipad211niho.hiroshima.ocn.ne.jp
世直し奉行さん本当に自分の居心地の良いイスに座って煙草を気兼ね無く吸いながら
聴くのが一番ですよね・・・

268ビックリマスダ:2010/02/23(火) 17:55:40 HOST:p5216-ipad211niho.hiroshima.ocn.ne.jp
煙草をカタカナで書いたらNGワードに引っかかりましたよ・・・ビックリしたー。

269SATIN:2010/02/23(火) 19:10:11 HOST:br1031.jig.jp
ビックリさん、皆さん、つまるところ自分の装置で自分好みの音を気兼ねなく聴くのが一番ではないですかね。
最近某JAZZ喫茶へ行って改めてそう思いました。

なにしろタバ〜コは吸い放題、酒もコーヒーも原価ですから・・・

270前期高齢者:2010/02/23(火) 19:52:10 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp

そのとおりですね。煙草は何十年も前にやめてしまいましたが、今でもたまにパイプでもくゆらしながら自作アンプの音を聴くのはいいだろうな、と思ったりします。
ことほど左様にオデオは私的な道楽なのですね。といいながら偶に友人が拙宅に来たり、当方が相手の家におしかけたりしておりますが・・・・

271ジークフリート:2010/02/23(火) 20:18:48 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
愛煙家の中には、リスニングルームでは吸わないという良い心がけ?の方も!
まさか、装置を高く売るためなんて不純な考えじゃないでしょうが・・・譲って貰う立場じゃ、有り難や〜。

272ディラン:2010/02/23(火) 22:04:40 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
拙宅はリスニングルームと言えるほどのものは有りませんが多少、音場と言う事を考慮すると
どうしても閉め切った所で聞きますので煙はたなびきますね。
時々、一斉に開けられるところは開けて空気の入れ替えをしますが冬は辛いのでついつい濁った空間で聞いて居ります。
タバーコのヤニは以外に付くもんですね。濡れタオルで拭くとアンプ等黄色くなっております。
深夜、寝付けなく極小音でバッハのバイオリンソナタなど聴いているとフルレンジが欲しくなります。

273ディラン:2010/02/23(火) 22:08:17 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
アンプの球も拭きたくなるんですが、余り頻繁に抜き挿しすると良くないと言われますね。?

274世直し奉行:2010/02/23(火) 23:58:20 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑#7のペケ7を濡れ衣で拭いて、テレフンケンのロゴが消えました。
ヌレギヌ?・・・・

275世直し奉行:2010/02/24(水) 00:16:36 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
神々のたそがれさま
マーキングの御仁は、テストに#7を貸してくださいと云われました。
即、丁寧にお断りしました。この種の年代は大概50前後の御仁で、BMWetcが愛車です。
ステサン類は勿論立ち読みです。「リスクは避けオイシク生きる」が信条みたい。
ビックリマスダさま
拙者のマイチェアーとスタンド灰皿は33年不動です。啄木鳥マークのロッキングとマルニの皿です。

276SATIN:2010/02/24(水) 00:43:23 HOST:br1031.jig.jp
真冬でも喫煙時は換気扇を回します。

寝付けぬ夜は六半フルレンジで深夜便など如何?寧ろ8センチや12センチが良いかな?
センチメンタルジャーニーなんちゃって〆

277:2010/02/24(水) 00:45:07 HOST:br1031.jig.jp

ラジカセでOK?失礼しました。

278ジークフリート:2010/02/24(水) 02:00:55 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
今度手に入れた古レンヂ。実は、ラジオ形の箱に入れたいナ?とか考えています!

279神々のたそがれ:2010/02/24(水) 08:36:15 HOST:FLA1Aaw136.myg.mesh.ad.jp
世直し奉行様
テレフンケン【ダイヤマーク】磨いてロゴまで消してしまいました。
触っただけでも消えます。

#7借りてどうするの?といったところですね。貸してくださいと言う事事態
信じられません。門外不出という言葉を教え無くてはなりませぬ。

280ビックリマスダ:2010/02/24(水) 10:49:18 HOST:p4175-ipad204niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>テレフンケン【ダイヤマーク】磨いてロゴまで消してしまいました。
私のライオンも一匹消えてます・・・

281SATIN:2010/02/24(水) 11:12:38 HOST:br1031.jig.jp
EL34◇4本とも消したのでアキバ行ってプリントしてもらいたい。

282RW-2:2010/02/24(水) 12:09:13 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
まぁ#7はシールド被るから良いんですよ。見えませんから。ケツに◇マークが
ありゃ球マニアにゃ十分でしょ。

ただしEL34あたりは、まだら半消えなんかになると無残だすね。テレも
シーメンスも昔は@2000円でバケット(籠)積みされて売られてやした。
バケットに人がぶつかると床に転げ落ちる。皆見ても知らんぷり(だはは)
安い時にゃ@千円でやんした。今考えると100本くらい買っておくべきで
したねェ(がはは)

283SATIN:2010/02/24(水) 12:57:07 HOST:br1031.jig.jp
プリントの消えたMT管は、らべるらいたーで透明テープに印刷したものを貼ると格好がつきます。
電圧増幅管程度の熱なら耐えられ、出力管なら袴に貼るます。

284SATIN:2010/02/24(水) 12:59:43 HOST:br1031.jig.jp
[らいたー]の片仮名表記がNGワードのようです。

285略W-2:2010/02/24(水) 13:20:47 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
竜ライタ ならOKか。 
ワンマッチレンタン・・・練炭って懐かしい(だはは)

286SATIN:2010/02/24(水) 17:33:49 HOST:br1031.jig.jp
上げ

287ジークフリート:2010/05/23(日) 00:06:42 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
ど〜も今度のスピーカーは、大音量が良くない。しかしモニターSPがそんなワケないがナ〜?とかイロイロ考えておりましたら、そ〜言えば、前オーナーはマンション暮らしで小さい音しか出さなかったのを思い出しました。

どうやら、小音量でのエージングは進んでいても、大音量でのエージングが出来ていなかったようです。

てなワケで、昨日から大音量大会。

288世直し奉行:2010/05/23(日) 00:15:52 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑ご近所様、アレコレetcお察しいたします。合掌、合唱!?

289ジークフリート:2010/05/23(日) 11:19:52 HOST:FLH1Aai153.oky.mesh.ad.jp
 実は、大音量大会を始めたとたんにバチがあたりましてね・・・フィリップ・ベイリーのCDで低音がドーンと来たら、アンプの右チャンネルがまた出なくなっちゃった。
 ボリュームを更に上げると復旧しましたが、どうやらトグルスイッチの接触が危ういようです。

290世直し奉行:2010/05/23(日) 11:46:42 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑ヤッパリ?????

291ジークフリート:2010/05/23(日) 19:38:36 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
二三日の慣らしで絶好調に!
ついでに、部屋の響きもちょっと修正して・・・従来の装置が骨董品に思えるほど。

292世直し奉行:2010/05/23(日) 23:10:48 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
従来の装置がビンテージに昇格!?

293世直し奉行:2010/05/25(火) 22:20:22 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp

古本vs古書
中古vsビンテージ
レプリカvsオリジナル

お察しください・・・

294RW-2:2010/05/26(水) 01:48:48 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
古本 再度流通、また溶かされリサイクル
古書 一部のマニアが喜んでいる

中古 再度流通、またレストアされてまた活躍
ビンテージ 一部のマニアが喜んでいる

レプリカ かつての栄光を未経験者に伝達
オリジナル 一部のマニアが喜んでいる

察したところ、前者の方が役に立っとるがな(だははは)

295世直し奉行:2010/05/27(木) 00:41:27 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑スルドイ!!!現実なり

296ジークフリート:2010/05/28(金) 01:26:17 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
ビンテージオーディオとは・・・今更60%+誤魔化し30%+まさか10%

297世直し奉行:2010/05/29(土) 11:00:35 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
流石!120%。

無粋者(野暮)、いなかモン、成金の御曹司(馬鹿息子)には無縁???まさか5%なり

298SATIN:2010/05/29(土) 13:15:23 HOST:re0208.pfst.jig.jp
↑拙者、甲斐性なし率6Nです・・・

299RW-2:2010/05/29(土) 15:27:53 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
ビンテージスコッチが飲みたい率200%だす・・・

300:2010/05/29(土) 18:08:07 HOST:re0208.pfst.jig.jp
最高はスコッチで25年、国産で30年物、香水です・・・

ステレオ聞く時の音量は控え目です・・・

301世直し奉行:2010/05/29(土) 19:42:16 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
最新の超高額ピュアー?オーディオ機器
阿漕率500%〜無限大。笑っちゃいます。
名機の可能性「限りなく不透明に近いピュアー色」
オーディオが廃れる元凶です。
おのおのがた、決して騙され、嵌められないように・・・

狙い目は30余年以上昔の良品を中古の底値でGET!しませう。ご賢察を・・・
ステレオ機器買う時のマネーは控えめです。

老松酒造の長期醸造麦焼酎「麹屋伝平衛41度」が呑みたい率200%
いいちこ呑みます率100% しまつ&しまつ・・・・・

302世直し奉行:2010/05/29(土) 19:47:33 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑訂正>麹屋伝平衛(誤) 麹屋伝兵衛(正)

*アルコール度数41度の麦焼酎、ストレートかロックでオタノシミくだされ

304ジークフリート:2010/06/14(月) 22:53:35 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
近頃の脱線スレ率100%

305世直し奉行:2010/06/14(月) 23:08:59 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ソコ抜け!脱線ゲーム? 転覆トリオのお陰です。 多分!お察しくだされ?

306ジークフリート:2010/06/16(水) 00:44:12 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
↑泥舟の船頭・・・転覆舟を量産するも責任とらず

307世直し奉行:2010/06/16(水) 02:10:52 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
おえりゃ〜せんな???
拙者、17時から男なり、そこんとこ音量(怨霊?)ヨロシク
16Ω、脳率105db・・・お察しを

308ジークフリート:2010/06/18(金) 23:07:39 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
最近の懐古録への新規参入者定着率・・・0%

309世直し奉行:2010/06/18(金) 23:29:15 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
下地処理、サフェーサーが必要かも!?懐顧録にお呼びでない現行機器のウンチクが
「名場論の要塞」か?・・・多分!?

310世直し奉行:2010/06/19(土) 01:05:46 HOST:114.154.61.147
ステレオ聴く時の音量音質とも適度なレトロ喫茶「大正浪漫」新規顧客の定着率(リピータ率)100%。
肝心のソフトも多種多彩な懐古モノのコンプリートコレクション!?当然顧客も紳士淑女(拙者除く)

311甘木:2010/06/19(土) 21:55:24 HOST:s199108.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
装置のゲインによるでしょうが、

(1)昼間でやや大音量時が9時30分の位置ですな。
(2)通常の昼間が9時、
(3)夜21:00-23:00ぐらいは8時〜8時30分の位置で、
(4)23:00を超えるとヘッドフォン。

312世直し奉行:2010/06/19(土) 23:03:19 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
装置の質! 国産ご愛好!立派! まさかアノ国?多分!

314へなちょこ:2011/09/06(火) 15:16:09 HOST:118-86-141-114.kakt.j-cnet.jp
夜に寝ながらクラシックを聴くのが好きなんですけど
マーラーの巨人とか、ホルストの惑星とか・・・弱音部と大きな音の差があまりにも大きくて
弱音部が聞き取れる音量にすると音がデカくなった時に慌ててボリューム下げたり
常に音量のダイヤルに手の届く位置でしか楽しめません
音量固定のまま通しで1曲聴けたらベストなんですけどね〜

CDの録音とか弱音部と最大音量のギャップを小さく作ってくれると有りがたいんだけど
そう言う考えは邪道ですかね〜・・・?
ラジカセでたまにFMのクラシックにチューニングすると、あれ・・何もやってない?って
ボリューム上げると雑音の彼方に微かに蚊の鳴くような楽器の音が、そのままにして聴いていると
やがてスピーカーがビリビリする程の大音量になったり
これじゃーちっとも音楽を楽しめないなー

自分の持ってる機器がヘボいのか、もともとオーディオで聴くクラシックはそう言うものなのか?
やっぱりコンサートホールで聴くものとは大違いなんですよね
それはそれで再生機器で聴くものとは大違いな事は承知しているけど

弱音部と最大音量の差を縮めて聴き易くする努力ってのはどうなんですかね〜
音に拘るマニアはそう言う細工は嫌うのかな〜?

テレビでもたまにクラシックやってるけど、弱音部は全然聞こえないし
音が大きくなると慌ててリモコンで音量下げるし
常にリモコンを手にして構えてないと聴けたもんじゃないです
クラシックが特に低迷なのもこんなとこに一因が有るんじゃないかと思っています

愚痴になってしまいました、皆さんごめんなさい(^^♪。

315SAT-IN:2011/09/06(火) 17:17:01 HOST:s1410228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
カセットデンスケTC-D5Mにはリミッターが付いてるんですけど一般の据え置きには無いですね。
ああいうので録音して聴くと何とかなるのではありませんか?
なるべくピュアで聴きたい人には向きませんけどね。

316SAT-IN:2011/09/06(火) 17:22:28 HOST:s1410228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ま、一応言っときますけど私が知らないだけで据え置きなり別装備なり有るかも
知れません。

317RW-2:2011/09/06(火) 18:12:19 HOST:119.221.1.110.ap.yournet.ne.jp
エレキギターのエフェクターにコンプレッサーというものがあって、大きな音を圧縮し、
ある程度音量を一定にする機材があります。CDPのあとにコレを仕込んだらどうでしょう。
サスティンが効いたような音になる(音が伸びる)からダメかもです。

もっとも機材のトーンやノイズの関係もあってHi-Fiには向かないでしょうけど。

318前期高齢者:2011/09/06(火) 18:34:11 HOST:h219-110-142-170.catv02.itscom.jp
一般的なメディアはリミッタやコンプレッサをかけているのでは?
それらもイコライザも使っていないというのがTELARCの売りでしたけど父さん
しちゃいました。
Dレンジを制限するのがいいかどうか?部屋の大きさにも関係しそうです。

319薬漬け:2011/09/06(火) 18:40:24 HOST:proxy20028.docomo.ne.jp
>>314
最後の手段は…上質のヘッドフォンを使うことでしょうか。バイノーラル再生の
癖を少しでも下げるならSTAXのイヤースピーカータイプにするとか。
後ろ向きな意見ですみません。(汗)

320マリオ:2011/09/06(火) 22:33:12 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
AVアンプにはダイナミックレンジを意図的に狭める機能があります。
深夜のオーディオライフにはこのような機能も便利かも。

321ワッチ:2011/09/06(火) 23:00:41 HOST:PPPa1406.e14.eacc.dti.ne.jp
へなちょこさん

 クラシックの場合、ピアニシモとかフォルテシモって、感情を表現する上でとても重要な要素
なんですね。それをなくしていこうとすると、どうしても作曲者や演奏者の意図が伝わりにくく
なるわけです。高忠実度再生において広いDレンジが重要とされるのは、可能な限り音楽をありの
まま伝えたい、聴きたいという欲求からきたものです。

 しかし再生音楽は高忠実度だけがあるべき姿ではありませんね。理想のひとつではありますが。
大音量で聴きたくても、住環境が許さない場合もあります。
PCオーディオが出来るのなら、audacityのようなフリーの波形編集ソフトのコンプレッサー
を使ってDレンジを圧縮、それをCDに焼いたり、流行のデジタルプレーヤーに転送して楽しむ事は
出来るでしょう。
 
 蛇足ながら、市販のCD、SACDの大部分はコンプレッサーをすでにかけてます。
でもごく軽くしかかけてません。それはやはりできるだけ演奏をありのまま伝えたいという事が
あるからですね。ちなみに国内では、エクストンはコンプをかけてないそうです。

322へなちょこ:2011/09/07(水) 12:05:41 HOST:118-86-141-114.kakt.j-cnet.jp
見た物に無意識にピントを合わせる人の目の様に
音もある音に意識を集中させたり、人の耳もオートフォーカスしてるんですね
マイクロフォンは全ての音を拾ってしまうので、再生するとその様になってしまうのかな〜?

無意識に音をオートフォーカスしている人の耳の様に
録音時に小さな音は大きく拾い、大きな音はそれなりに拾うと
再生した時に、人が自然に聴いている様な自然なバランスにならないのかな〜?

もうとっくにそう言う事はやられていて
その結果が現在の状況なんですかね〜・・・?
クラシック以外のジャンルでは全くそんな不満は感じないんですけど

現在出回っているクラシックのCDなんかも相当昔の録音の復刻だったりして
なかなか難しいのかも知れないですね〜
って文句をタレながら、でもやっぱり音楽は(オーディオ)は楽しいな〜(^^♪。

323へなちょこ:2011/09/07(水) 12:16:02 HOST:118-86-141-114.kakt.j-cnet.jp
あっ・・・ワッチさんが市販のCD、SACDの大部分はコンプレッサーをすでにかけてます
って言われておりました(^^ゞ。

324ジークフリート:2011/09/07(水) 12:45:04 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
単純に考えると‥ボリュームを上げなくても、ちっちゃな音がよく聞こえるようにすれば良いワケで‥‥

正攻法で行くと‥スピーカーの感度アップ。装置のSN比向上。環境ノイズ低減‥等々でしょうが、カネがかかる上、ナカナカ難しいですよね。

そこまで攻める気が無い場合は、とりあえず耳の穴かっぽじる!

325自作人:2011/09/08(木) 03:56:32 HOST:p2089-ipbf1104aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
正攻法で行くと‥スピーカーの感度アップ
賛成、+して耳の補正を行う為に3Dにする。このタイプのマルチアンプが最も合理的。クロス70Hz以下可能ならば40Hz以下

326D-150:2011/09/08(木) 13:02:40 HOST:p4073-ipbfp1102osakakita.osaka.ocn.ne.jp
どうしようもないから、耳をスピーカーに近づける。
かっこ良くいうとニアフィールドリスニングとか。
それとラウドネススイッチが付いていればグッド。

小音量時に聴こえにくくなる低音と高音を増強してくれるので
ダイナミックレンジの減少か?

327ジークフリート:2011/09/10(土) 21:56:28 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
実態としては、聞こえない音があるとしても、あまり気にしていない人が多いんじゃないですかね。
あの音が入ってるハズだ!てな予備知識でもあれば別なんでしょうけど‥‥オーディオなんてのは、実は氷山の一角しか聞いていないようなもんでしょう。

328ディラン:2011/09/10(土) 22:38:04 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
セレクター、ボリュームのノブを付いていたアルミ削り出しからプラスチックのチョットアンティークっぽいのに
換えました。プリ、パワーともゲインが高いので小さな音で聴く時は左右のボリュームが回し易いのと見た目です。
大きい方が微調整が効きますね。
200円程度の安物ですが此方の方が高級に見えるのは自己満足。
グリーンの漆を塗る心算です。愛着が湧きます。

329ジークフリート:2011/09/11(日) 08:15:32 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
>>328 プリ・パワーともゲインが高いので

ゲインの高さが音像の濃厚さに影響するんですよねぇ。
当方は、ちょっと手綱?を緩めています。(音像と空間のバランスをとる感じ)

330ディラン:2011/09/11(日) 09:29:39 HOST:w41.jp-k.ne.jp
ジ−クフリ−トさん、お早うございます。当方のシステムは残念ながらゲイン調整出来るのはチュ−ナ−、CDP、フォノイコ付きプレーヤ−のみそれも減ずると何か薄味に為ったように感じいつのまにか元に戻しています。残念ながら微妙な匙加減には至っておりません。プリのボリュームのみです。

331ジークフリート:2011/09/11(日) 14:49:55 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
>>330 ディランさんの場合は、元々スピーカーに合わせたオーダーメイドのアンプなので、その辺りは大丈夫なんじゃないですかね。
フツウ?なら既製品同士の組み合わせの悲しさ?をひしひしと感じるところですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板