したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ステレオ聴くときの音量について

1kenkenjpjp3:2007/02/07(水) 22:51:43 ID:H6P3OxoQ
アンプが良くても、家ではなかなかボリュームを上げられずアンプ、スピーカーの性能がいまいち発揮できてません
防音完備の部屋で聞いてる方がうらやましいです。普段皆様はどれくらいの音量で聞いてるのでしょうか?

2パルジファル:2007/02/07(水) 23:40:35 ID:hT/haMGY
極小音量でも、装置の違いはしっかりとその音に現れますよ。
小音量には、またそれなりの楽しさもありますしね。
我が家では、深夜などは固定抵抗60ステップのアッテネーターを1目盛だけ開けて聴くこともあります。

通常は、95db/Wのスピーカーで、ボリューム位置10時以下くらいで聴いておりますが、フュージョン系音楽などですと底抜けにボリュームが上がるかも。

3ビックリマスダ:2007/02/09(金) 17:20:08 ID:neOCmqt2
音量が上げられない人は、部屋をライブにした方が楽しめますよー、出来るだけ
吸音しないで、響きの多い部屋にしましょう・・・
私の音量は9時から13時です。

4ポパイ:2007/02/09(金) 19:44:45 ID:GkG4K85Y
音量は、10時から12時位でしょうか、自宅である程度の音量で楽しむには防音対策も大切ですが、私の場合家族にステレオの音はこの位で聞くものだと、思わせております。家族の理解が一番の早道ではないでしょうか?

5チューバホーン:2007/02/09(金) 20:02:11 ID:nW8lGDQE
私は12時から1時あたりが多いです。
SD05にしてからは、音量があがっているかも。

6山田ストコフスキー:2007/02/09(金) 22:50:22 ID:3L/uFGwQ
私の場合スピーカーの能率が120dbくらいあるので絞った位置からほんの一ミリ位で大音響になります。

7トランス結合大好き!!:2007/02/09(金) 23:48:32 ID:WmJg/0/Y
ひゃ・・・ひゃくにじゅうぅーーーーーー

8山田ストコフスキー:2007/02/10(土) 01:06:15 ID:P0yqY0D.
はい。オールコンクリートホーンなんですよ。

9ポパイ:2007/02/10(土) 06:57:46 ID:LROXOu6w
山田ストコフスキー さん、コンクリートホーン?詳しく教えてください。

10Moon:2007/02/10(土) 08:12:56 ID:bF//2z0Y
93dBのSPを2組同時駆動で(音圧は数dBアップ)9時前後。
これ以上では低域が居間まで伝わるらしく家族から苦情が出ます。
家族不在時には12時まで。これ以上では自分の耳から苦情が出ます。

11まじめにレス:2007/02/10(土) 10:08:24 ID:5.wVagos

具体的にリスニングポイントでどのくらいの音圧の状態で聴いているのかとか
音響パワー(能率X稼動時の実際の出力)がどのくらいで鳴らしているのかと
いうことでなければ、こういった議論はあまり意味が無いのではないでしょうか?

スピーカーの能率だけでなくて、アンプのゲインが大きければ、アンプの最大出
力が小さくてもVRを少し回しただけで音量は大きくなりますし、ゲインが少な
いアンプならば、大出力のアンプでもかなりVRを回さなければ大きな音になり
ません。

そういう意味ではVRの位置だけでは、具体的な音量は全くわからず、客観的な
議論にならないと思います。

普段聞くVR位置が9時なら、もっとゲインの小さなアンプにして、VR位置
が12時くらいで、たまに大きな音で聴く時に3時くらいになるアンプのほうが、
微妙な調整も楽ですし、音質も良くなります。

VRを9時ぐらいで使う場合だと、ギャングエラーの点でも不利で、左右の音量
が揃わない場合も起きやすくなります。

12パルジファル:2007/02/10(土) 13:25:41 ID:wmAzIRfg
どの程度の音量がテキトーか?なんてことは、各人諸々の事情もありましょうが、結局のところ、あくまでもナマの代用品として聴いてるのか、オーディオならではの楽しみ方を追求してるのかで、全くハナシは違ってくると思いますよ。
ナマの代用品ならば当然ながら、ナマと同じ音量が良いのでしょうけど。
ワタシはその時の気分に応じて、いろんな音量で聴きたいですね。

13鉄造:2007/02/10(土) 18:35:20 ID:S7/7bv3U
>6〜8
瀬川冬樹氏著 オーディオABCより

ttp://www.audiosharing.com/people/segawa/audio_abc/abc_20_1.htm

>出力音圧レベルとは、スピーカーを無響室に置き1Wのパワーを加えたとき、
スピーカーの正面1メートルのところで何デシベルの音圧が出るか。
それを300Hz,400Hz、500Hz、600Hzの4点で測定し算術平均した値を
《出力音圧レベル》と定義します。
この条件で92・2dBの点で能率が1%になります。
3dB増すごとに能率は2倍、3dB下がるごとに能率は1/2になります。

この説明によると、120dBのスピーカーは616%の変換効率を持ちます。
すごいですねー。

14鉄造:2007/02/11(日) 10:22:48 ID:zIMiZcD6
自己レスです。
先の計算に基づくと、変換効率が100%であれば能率は112.1dBと言うことになります。
もちろんこれは完全無指向性(つまり全天球等圧放射)が前提であり、指向性のある
(つまり音圧の極在する)現実のスピーカーであれば、これを上回る可能性はありますが。

15自作人:2007/02/12(月) 12:56:49 ID:h.gkQhZY
>300Hz,400Hz、500Hz、600Hzの4点で測定し算術平均した値を《出力音圧レベル》と定義
これも現代の目で見れば、再定義が必要ではないでしょうか。下へ、200、100、50、25・上へ1200、2400、4800、8600、17200とか・・・。話が混乱しなくて良いと思います。

16パルジファル:2007/02/12(月) 19:50:08 ID:JlcKf/5M
音楽を楽しむだけのミュージックラバーにとっては、自分のスピーカーの能率を計って見たところで、何のご利益も無いと思いますが?

17ポパイ:2007/02/12(月) 20:55:17 ID:LROXOu6w
周波数特性の、同じようなスピーカーでも必ず音の違いはあります。自分の好みの音を最優先された方が良いと思います。数式と良い音とはまったく別物ですから。

18トランス結合大好き!!:2007/02/12(月) 23:15:06 ID:WmJg/0/Y
音質に自信がないから
音量を自慢したがるのではないんでしょうか?
床が揺るぐとか・・・・
今日は立ち飲み知り合いのライブにお邪魔して
おなかの脂まで揺れましたが、あんな低音どうかなぁ・・
音がでかい、だの、何かが揺れるとか、まずは音質でしょ?

外れてたら失礼。

19ビックリマスダ:2007/02/13(火) 11:22:57 ID:VuuC6AtU
日曜日に爆音派のお宅にお邪魔しましたが、人それぞれだなーと思いました、
オーディオは普段一人で聴いていますし機器も色々ジャンルも色々部屋や条件も
色々なのですから、だしている音も想像できないくらいバラエティーにとんでいると
思いましたねー。

203000:2007/02/13(火) 22:17:51 ID:XBt5TRws
やっぱり生の音の大きさが聞きやすいとおもいます.ピアノや,ギターソロを大音量で聞くと,異様に弦のこすれる音がしたり,ギターの一弦の音で床がゆれたり.でも私は昔はハードロックと呼ばれる音楽がすきであったので,その頃はかなり大きな音で聞いていました.それでもコンサートには当然およびませんでしたが.

21ビックリマスダ:2007/02/14(水) 09:27:42 ID:KV01e4UY
ハードロックのコンサートは聴いたこと無いのですが、想像するだけで怖いです?
音量は人それぞれですねー、日曜に爆音聞かされたので、なんか私の聴く音量が大きく
成りました・・・不思議です。私の好きな音量は生の演奏の至近距離です。

22トランス結合大好き!!:2007/02/14(水) 12:31:49 ID:lD.FwM/o
至近距離だと非電化楽器の音量バランスが取れないので
結局は音量が聴く人によって様々なのは理解できます。
ドラムの至近距離でバランスを取っているのがBasieでしょうけど
装置の凄さはたしかにビンビン伝わってきます。

23自作人:2007/02/14(水) 13:43:12 ID:h.gkQhZY
>ドラムの至近距離でバランス
これに賛成です。キックのバスドラが実物大のイメージで再生できないヤツは物足りません。ネットワークでは補正し切れませんので、当然マルチアンプになります。どこで我慢するかでしょうが、レベルの低い所で妥協はしたくないわけです。+して金は出したくない訳です。

24ビックリマスダ:2007/02/14(水) 15:45:39 ID:EAdUHny.
マルチアンプでないと無理と言われると、いささか反抗したくなります・・・
+して金は出したくないには同感なんですか。
私には爆音派の音量はドラムの至近距離の音量よりも大きい感じなんですか?
フラメンコフィーバーのレコードでも、でかい音で再生しますが太鼓は小さいし?

25ビックリマスダ:2007/02/14(水) 15:52:16 ID:EAdUHny.
すみまません・・・が のつもりが か に成っています。

26自作人:2007/02/14(水) 16:05:54 ID:h.gkQhZY
>爆音派の音量
これは角立つように言えば、病気ですから避けた方が賢明かも?。私の友人で急性難聴になった奴がいます。軟弱ですが・・・、実物大より上げないのもセンスでしょうか?。
>>マルチにする必要性は、いつも一定の音量で聞いてるのでなく、むしろ音量を下げて聞く時に起きる問題点を解決する為です。 例の耳のラウドネス特性を補正する為です。トーンやラウドネスで処理しきれない所を言ってます。気にならないのであれば、問題無しです。

27ビックリマスダ:2007/02/14(水) 16:15:40 ID:EAdUHny.
耳のラウドネス特性って・・・直線的では無いと思いますが、可也小さいレベルの音量
だと低域と高域が下がってきますが、通常だとフラットなのではと思っているのですが?
なにかデーターって有るのですか、それとも個々の感覚的な物なのですか?

28自作人:2007/02/14(水) 16:52:43 ID:h.gkQhZY
記憶が正しければ(最近痴呆と言われる事も多々?、昔からですが)90dB前後で耳がフラットで、そこを外すと過剰に反応したり・さっぱり聞こえなかったりと諸問題が出てきて議論が分かれる元になってます。
顔の違いと同じように、耳も違うくらいの判断で丁度良いのではと思ってます。(最近はカーブがさらに厳密に):部屋も違うし好みも違うし経験も違うし、変数が多すぎる式みたいなものでしょうか?。(面倒くさいので聞けばわかる、わからなければ安いので良いの認識です。乱暴ですが!)

29音の仲間:2007/02/14(水) 19:35:03 ID:11h55xNo
>耳の特性
確かフレッチャーマンソン特性では?人間の耳は感度のいい帯域があり音量によっても変動するとかだったと・・・。SRの世界でも使うとか聞いた事があります。

若い頃にスラッシュメタル系のライブでPAのスピーカーに首を突っ込んだ記憶あり・・・翌日も耳鳴りしていた記憶あり。

30トランス結合大好き!!:2007/02/14(水) 22:46:46 ID:Hq8qBBqo
>やっぱり生の音の大きさが聞きやすいとおもいます.
そうですか・・・・
ドラムやベースが入るとややこしいですよ。また堂々巡りはじめましょうか?

31Moon:2007/02/15(木) 00:01:55 ID:bF//2z0Y
それぞれの楽器の生の音圧を原則として
それを通常聴く位置(距離)での音圧に調整。
だから、ボーカルは人の歌う声の大きさ
クラシックギターは、ギターの大きさで数歩離れた位置
ピアノまたしかり、オーケストラしかり

 しかし、決定的に違うのは
アコースティック系の音楽と、アンプ増幅系の音楽で
前者は上に述べた通りで、しかし、後者はアーティストによってさまざま
それぞれ演奏ステージの音圧を感じる音量でいいのでは
当然、ステージ上の演奏者と客席しか知らない私の様な者でも違いますね。

 ただし、演奏会場と再生ルームの容積の違いで反射音圧が違いますから
部屋が小さいほど、音量を落としても耳に達する音圧は同じになるはずで
それが再生音量の基準だろうと考えます。

 ただし、SPとAmpの組み合わせなどで
低域が不足気味でそこを等しい感じにしたいとか
耳の特性としても、音圧がある方がSPのバランスが良くなるとか
そこらは感じるままに、聴き手が快い音量がベスト。

32自作人:2007/02/15(木) 12:56:45 ID:h.gkQhZY
>ドラムやベースが入るとややこしいですよ。また堂々巡りはじめましょうか?
暇ですから賛成です。過去の話がかみ合わない原因の一つに同じ言葉を使いながら、違うイメージで話してる事が多いのです。さりとて一々定義してては面倒だし、聞いてみるのが一番でしょうが?・・・。仲良しグループの慰めあい見たいでも、飽きてるし・・・。
とりあえず、共通のソフトを使い-相互交流のスタンスをやってみるのがわかりやすいでしょうか?。好みなどは、毎日変化しますし・・・。(そう言った意味で、ジャズ喫茶などはわかりやすくて良いです。公開してますし)

33ビックリマスダ:2007/02/15(木) 12:58:38 ID:/PHdmb1.
ベースとかドラム、サックスは可也大きな音でも違和感ないのですがピアノが
出てくると音像的と音量も違和感を受けるのですが、どうでしょうか?スピーカー
の癖も有るのかも知れませんが・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板