したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オーディオ類の電源。

1えむこん:2006/05/25(木) 18:39:56 HOST:tateintweb.town.tateyama.toyama.jp
こんにちは。
アンプ、CDプレイヤ、チューナー、LPの電源について質問です。
現在、スイッチ付の電源タップ(パソコン用?節電目的?)でまとめているので、電源の入切が簡単なんです。
ごっついオーディオのスイッチってなんだか固くて。
でもオーディオ好きなんで電源にもこだわってみたいとも思ってまして。
音質にもいいもので、電源をまとめて管理できる(スイッチ式)のタップとかありますか?
皆さんは、直接コンセントにさしてるんでしょうか?

2パーマン:2006/05/25(木) 19:14:50 HOST:softbank220048250133.bbtec.net
ノイズフィルター付の決して高くは無いコンセント(タップ)を使ってます。

3おっちゃん:2006/05/25(木) 19:42:23 HOST:nttyma036109.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
めんどくさいので、テクニカのPC用タップでプリの電源でパワーアンプも
連動させています。

4888:2006/05/25(木) 21:04:28 HOST:p6021-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
むかし買ったTEACの「AC Power Distributor AV−P55」なるもの
を使っています。15Aのブレーカーを入れて、パワースイッチを押すと3段階に分かれて電源
が入ります。よって、ソース系、プリ、パワーアンプの順番に電源を入れるように接続していま
す。一度アキュの波形補正式交流定電圧電源(PS−1210)を使ってみたいです。
でも高くて(58万8千円)手が足も出ません。

5K.S.:2006/05/25(木) 23:40:38 HOST:O055105.ppp.dion.ne.jp
私もプロ用のディストリビューターを使っています(SONY製)。
機器が多くてミューテング回路が入っていないパワーアンプやチャンデバを使っているので順番も必須です。
プロ用とか言っても中古なら3000〜5000円も出せば買えますが・・・
電源ケーブルで音がどうこう気にされる方にはお勧めしません。

6えむこん:2006/05/26(金) 15:32:28 HOST:tateintweb.town.tateyama.toyama.jp
いろいろありがとうございます。
独立スイッチのついた電源タップがほしいんですよねー。
オーディオ的に音質にも気にした…みたいなもの。
オーディオテクニカから出てるのは独立スイッチないですね。
ディストリビュータてラックにつける形のやつですよね。
もっと庶民的な笑やつを考えてます。

7ビックリマスダ:2006/05/26(金) 15:44:41 HOST:p6167-ipad33niho.hiroshima.ocn.ne.jp
スイッチ類は音は悪くは成るけど良くは成らないと思いますが?なぜ必要なのですか?
まずオーディオを真剣にやっている人は使わないと思いますから製品も無いのだと
思います、どうしても揃えたいのでしたら、100Wのクリーン電源を沢山買って
一箇所にまとめるとか?だと良いと思いますが。

8とおりすが〜り:2006/05/27(土) 00:47:26 HOST:K190160.ppp.dion.ne.jp
最近はデジタル機器で電源自体が汚れていると聞きます、フィルターレスでストレートに給電するのが難しい時代です。
鉄道や工場の近所もだめですね。
電源に関連してケーブルを太くしたり、コンセントを医療用に替えると音が良くなるというのが不思議なんですよね。

9ひまじん:2006/05/27(土) 10:51:32 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
コンセントを医療用に替えると音が良くなるというので、しばらく使っていましたが、結局は松下電工の普通2ぴんの物にしてしまいました。
医療用は、アースピンのついた3ピンなので、コンセントにガッチリ固定出来るので、外れにくいメリットはありますが、音とは関係は小さいと思われます。

一番音に効くのは、アンプの中の電源の電解コンデンサーにフイルムコンデンサーを並列に取り付ける事が効果あります。
高周波のノイズは、フイルムコンデンサーが吸収してくれますし、電解コンデンサーの高域特性の改善も出来て、一石二鳥の効果が期待できます。
アンプに使用している電解コンデンサーに、1〜2.2μF以上のフィルムコンデンサーを並列に接続すると、高音域の電源インピーダンスが下がって、聴感上歪が減少し奥行き広がりが改善されます。
ただし、コンデンサーには電気が貯まっているので、十分に時間を置くか放電させないとならないので、電気の知識の無い方はやらないで下さい。
プロに頼むか、電気の知識のある方に頼んでやってもらいましょう。
この考え方は、ソニーのアンプの内部の写真に、電源のコンデンサー4本にそれぞれ赤いフイルムコンデンサーが、並列に接続されているのを見る事ができます。

       http://page.freett.com/knisi/ta-n7b.html を参照ください。

10名無しさん:2006/05/27(土) 11:28:38 HOST:softbank218112014104.bbtec.net
>ただし、コンデンサーには電気が貯まっているので、十分に時間を置くか放電させないとならないので、電気の知識の無い方はやらないで下さい。
>ただし、コンデンサーには電気が貯まっているので、十分に時間を置くか放電させないとならないので、電気の知識の無い方はやらないで下さい。
>ただし、コンデンサーには電気が貯まっているので、十分に時間を置くか放電させないとならないので、電気の知識の無い方はやらないで下さい。

11YOSIHIRO:2006/05/27(土) 19:29:36 HOST:eaoska162043.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
電解コンデンサにフィルムコンをパラ接続するのが一時期流行しましたが、最近はあまりメーカーもやらなくなりましたね。
電解コンデンサ自体の性能が良くなったというのもありますが、そもそもコンデンサが共振系なので、種類の違うコンデンサをパラにすると、共振ポイントが二つ立って、何かとトラブル(発振等)の原因になり易いからかもしれません。
メーカーの中には、電解コンにフィルムコンをパラ接続するよりも、同種類の(少容量)電解コンを複数個パラ接続した方が問題が少ないと言っている所もあるくらいです。
実際、電源回路のコンデンサを、指定品以外の物にすると、発振してしまう場合もあるので、注意が必要です。

12電解コンデンサ:2006/05/29(月) 00:21:05 HOST:55.67.113.221.ap.yournet.ne.jp
電解コンの性能劣悪だったころはパラっていました。
今の電解コンはオーディオ帯(低周波)使用ではパラの必要ありません。
インピーダンス的に十分な性能を持っています。

身元・素性不明な怪しい電解コンを使う場合にはフィルム併用も有りです。
その場合は1μF程度をパラって使います。

13メタルテープ好き:2006/05/30(火) 21:48:28 HOST:proxy304.docomo.ne.jp
私は、クリプトンの電源BOX PB-500 2を使用していますが、フィルター内蔵型ですが、高域、低域がよく伸び、CD特有の高域の癖がかなり減って、混入するノイズが減少し、かなり満足度が高いです。

癖が無いニュートラルな感じで、静寂感が極めて高く、電源でここまで変わるのかと、正直驚きました。

14村田@熊本:2006/05/31(水) 10:46:44 HOST:proxy2.cc.sojo-u.ac.jp[192.168.132.138]
えむこんさん、皆さん、こんにちは。
>スイッチ付の電源タップでまとめているので、電源の入切が簡単なんです。
私もそうしています。現在のところ、雑音もありません。
気にすると、キリがありませんからね。簡単が一番だと思います。

15ひまじん:2006/05/31(水) 10:59:00 HOST:softbank220009070170.bbtec.net
私は、朝の6時にタイマーで、NHK−FMの「バロックの森」を聴いています。
気にしすぎると、便利さが失われてしまいます。
重箱の隅を突っつく様な事をしても、音楽を聴く事が億劫になります。
何事も、「ほどほど」がいいです。

16BLUEWAVE:2007/01/21(日) 20:47:50 HOST:ackube008233.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
はじめて書き込みします。
実は当家築37年の家でしてこの上半期に分電盤を変える予定です。分電盤
自体は大手メーカーの家庭用を用いますが、空いてる所にクライオのブレー
カーとコンセントボックスを部屋に取り付けたいと思っています。ただ、
VAケーブルがm単価5300円で10mぐらい必要なのでここをコストを
落としたいのです。皆さんm単価1000円から2000円ぐらいで何か
お勧めのケーブルがないでしょうか?よろしくお願いします。

17FD−3S:2007/01/21(日) 21:01:58 HOST:softbank220037252014.bbtec.net
BLUEWAVEさん こんばんは

電源はオーディオの要ですから、できればコストカットするよりも、
お金をかけたほうがいいと思います
メーター5300円だと同じ予算でオーディオグレード等、
もっと良いものを探される方がいいと思いますよ(^-^)

18SX−3Ⅲ:2007/01/21(日) 22:28:33 HOST:f21-pc248.cty-net.ne.jp
分電盤とブレーカーもメーカーによって、かなり音質に影響を与えると聞いたことが有りました。
その、教えていただいた人の話しの限りでは、ですが、西日本では〇下〇器のシェアがかなり高いが、
富〇通なんとか製に交換して、それまで経験したことのない印象の、かなりの向上があった、、ということでした。
いつか機会があれば、私も試してみたいとは思っていて、以前施工業者にも相談したこともあったのですが、
そしたら、富〇通なんとか製のパーツの入手(仕入)そのものが、まとまった数の発注でないと難しく、まずは
ご自分で入手してくださいね と言われて、そのまま一旦断念したことがありました。

19SX−3Ⅲ:2007/01/21(日) 22:51:06 HOST:f45-pc20.cty-net.ne.jp
すみません ちょっと訂正します。すみませんです。
〇下〇器→〇下〇工
富〇通なんとか→富〇電〇(制御機器用)
という話しでした。
あと、コンセント プラグ関係では東〇ライテッ〇製を使って結果が良かったと
聞きました。あくまで、吟味のうえ そうした方が見えた という限りの話です。
まるごと伝聞、受け売りで誠にすんませんです^^;

失礼しました。

20音好き:2010/03/29(月) 18:31:17 HOST:p8011-ipbfp902kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
基本的な質問ですみません。
プリメインアンプ以外のオーディオ機器(CDP、チューナー、プレーヤー)の電源はアンプのコンセントから取っているのですが、
専用の電源タップを使ったほうが良いのでしょうか?

21くろねき:2010/03/29(月) 20:38:02 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
ノイズカットトランスやインバーター、ディストリビューターの類、
ケーブルやテーブルタップに壁コンセント、
果てはコンセントプレートやブレーカーまで。
電源関連のアクセサリーは様々なものがあるようですね。

最も手軽で費用もかからないのは、ラインエナコムのような、
コンセントに挿して使うフィルターではないでしょうか。
私も導入したいと思っています。
アンプなどのアクセサリーコンセントの有効な活用法にも
なるのではないかと・・・。

22マリオ:2010/03/29(月) 21:17:04 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
マクセルのノイズフィルターMF-113Cを2台使っております。
電源が原因と思えるショックノイズが無くなりました。
音質への影響はわたしの駄耳ではまったくわかりません。


音好きさん
本来はコンセントから供給するのが最良とされていますが
中々そうは行きませんよね。
そこでテーブルタップの出番。
良質なテーブルタップで供給しましょう。
わたしは音質より使い勝手を優先し
プリアンプのリモートコンセントよりチャンデバの電源を供給し
電源の入れ忘れを未然に防いでおります。

23神々のたそがれ:2010/03/30(火) 09:05:37 HOST:FLA1Aaa074.myg.mesh.ad.jp
プリのリモートコンセントやデストリビューター(業務用)での順次投入など
使い勝手は結局安全な使い方になりますね。
そこで一度は計算していただきたい電圧降下があります。エクセルなどの
表計算にしておくと便利です。アンプ類をつなぐことで電圧はどれだけ下がる
のかを知ることは大切です。
壁の中の配線が細くては出口からだけを太くしても効果は期待できません。
普通の単相2銭式では'e(電圧降下)=35.6*L*I/1000*A
A=配線の断面積  L=配線の長さ  I=消費電流
アンプと同じコンセントに電球でも繋いでいいると電源投入時にかなり
暗くなります。ラッシュ電流によるものです。

24神々のたそがれ:2010/03/30(火) 09:07:17 HOST:FLA1Aaa074.myg.mesh.ad.jp
単相2銭式→単相2線式


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板