したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

DS−2000の低音について

1G920:2006/02/27(月) 10:27:10 HOST:softbank218115232016.bbtec.net
はじめまして。
ダイアトーンのDS−2000を愛用してます。
このスピーカーってウーハーの口径の割りに低音が出にくくないですか?
当方は駆動にビクターのプリメインアンプAX−1000を使ってますが、やはりパワー不足ですか?
ケンウッドのKA−1100SDも所有してますが、同クラスのアンプに関わらず更にウーハーが鳴らない感じです。
以前にソニーのTA−F222ESRを繋ぎましたが明らかにパワーだ足りないようでした。
やはりAX−1000クラスのアンプでは役不足ですか?以前ヤマハのNS−600使っていた時はもっと低音が出ていたように思います。

46夢見るOF:2007/03/25(日) 21:57:41 HOST:EAOcf-145p170.ppp15.odn.ne.jp
一定音量と言うのは非常に重要な要素で、77えくすさんのご指摘の通りです。
設計の段階でリスニング上の色々な条件、要素を入れて日本製のスピーカーは音量を絞っても比較的
バランス良く鳴るように設計されていますがそれでも全ての音量に対して理想的バランスで鳴ると
言うわけではありません。リスニングルームは広いに越したことはありませんが、必ず何がしかの
制約があります。それを解決することは出来ませんから、当初のスピーカーの選択を誤らないことですね。
DS−2000は良く聴いているスピーカーですが或る一定の入力になると空気の疎と密を十分に感じる
経験をしています。低音から高音まで十分に空気感を出して綺麗に鳴る名スピーカーと思います。

47ミーハー:2007/03/25(日) 22:28:52 HOST:proxy316.docomo.ne.jp
やっぱりある程度の音量が必要なのですね

48ハマー:2007/03/28(水) 20:57:01 HOST:pl067.nas922.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
明らかにエッジの硬化と思いますよ。アンプを交換するとか遠い道を歩くのもオーディオの
楽しみと感じる人もいるでしょうしそれも一つの道と思いますし否定はしません。
ただ近道は例えばDENONのオーディオチェックCDを2500円で購入しトラック13の17Hz,
14の31Hzを数分間再生することです。私の経験ですが、今までトーンコントロールで
低域を2つまみくらい増やしていたのがその必要がなくなりました。ぜひお試しください。

4977えくす:2007/03/28(水) 23:44:38 HOST:softbank218179140007.bbtec.net
音量はどれくらいで再生して変わったのでしょうか?
すごく興味あります。私も個人的にBASSの聞いた音を
大きめの音で聞いてエージング(これをエージングと読んでいいのかどうか)
してみることがあります。でもそんなに効果を感じないです。

50ハマー:2007/03/28(水) 23:59:16 HOST:pl067.nas922.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
結構な音量でやってますが、可聴帯域外ですので近所迷惑にはならないのです。
トラック12は8Hzってのもあります。振幅が3mmくらいでやるとかなりエージングに
なります。難点は1トラックあたり20秒なので終わりそうになったら
すぐボリュームを下げてCDプレーヤーの|<<ボタンを押さなければならないことです。
効果はかなりすごいですよ。

51ぼん:2007/04/07(土) 20:18:16 HOST:softbank220028156002.bbtec.net
本日、DS−2000が届きました、Zと思っていたんですがHRでした、
とうとうこれで、4セットのSPに囲まれています、し・あ・わ・せ。
家内からは「耳は二つしかないのに、なんでSPが8個もいるんだ!」と
の罵声に「服と同じだ!寝るとき、結婚式かえるだろ〜」と無意味な反論をしながら
と言う、前置きはさておいて
920さんのSPとは型番が違うため音の傾向も一概には言えませんが、このSPいいです!。
ワイドレンジで低音から高音までゆとりがあり、その上活気もあります。
アンプも20年選手ですので、この時代の製品同士相性がいいのかもしれませんが・・・。
これからSP台をあれこれ試しながら、最高の環境を作りたいと考えています。

こうなると、さらに
以前教えていただいた8000番は(私の、懐では届かないSPです)
どんなサウンドを展開してくれるのかしら・・・

いまは小型のSPが主流ですが、やはり私は、このようなしっかりしたSPが好きですね。
安心して音楽を聞くことができますもんね。

522000HR:2007/04/08(日) 07:27:55 HOST:pv02proxy02.ezweb.ne.jp
Lux L580で鳴らしてますが低音は量感は感じません
生音に低音の量感をあまり感じないということで納得してます
CDPはデノン1650AE

53ラックスマン:2007/04/14(土) 06:43:18 HOST:KHP059141126180.ppp-bb.dion.ne.jp
Lー580は10年以上前の製品ですね。オフセット電圧の調整をして下さい。
いわゆるDC漏れというやつです。少しはましになるかもしれません。
素晴らしいアンプなので、大切に使って下さいね。
DSー2000シリーズの低音は量感不足ですよ。
DSー1000シリーズはもっと量感不足です。
DSー3000シリーズは、力のあるアンプを使えば量感不足を感じません。

54ホリタン:2007/04/14(土) 09:50:02 HOST:q044076.ppp.asahi-net.or.jp
好みの問題では・・。
同じ、DS-2000でも、ぼん様の様に、特に問題のない人も居ます。
ダイヤトーンの低域は伸びてはいるがしまっていると言うのが定説です。
そこへいくと、ONKYOのSPは、伸びは程々だけど、量感は充分。
メーカーで言うと、ダイヤトーン、ヤマハが締り気味、オンキョー、ビクターは量感は充分。
これは、メーカーの音作りの違いではないかと思います。
オンキョー、ビクターの音が好きな人が、ダイヤトーン、ヤマハに行くと期待はずれになります。
逆でも同じ結果。

55ぼん:2007/04/14(土) 11:58:16 HOST:softbank220028156002.bbtec.net
昨日、鉄製の高さ5センチくらいのインシュレーターかませました。
低音がしまり、ベースやサックスの音がより身近に聞けるようになりました。
JAZZボーカルも、目の前にボーカルの大きな口があるような、もう、このSP手放せません。
JAZZ聞きまくりで、耳鳴りしまくりです、体にわるそぅ・・・。
上のカキコにある、量感問い部分については、ホリタンさんと同じ意見です。
以前、ONKYOのMONITOR−2001で音楽を聴いていましたが
ホリタンさんと同じイメージでした。
このSPは、背面にバスレフポートがあるせいなのかわかりませんが、
量感はDIAのDS−2000HRよりありました。
ただし、私は量感よりもタイトでしまっていて、伸びのある低音が好きなんです
DIAのほうが好みです。
組み合わせは、本機をONKYOのA−2001で駆動しています。
もっといい組み合わせもあるのでしょうが、このアンプ、デザインが好きなんで変えません。
(=買えないが正解・・)
まぁしかし、良く聞く音楽や、音の嗜好で好き嫌いが分かれますし
さらに言えば、デザインや、ブランドの好みもあると思います。
(昔、私と知り合いは必ず違うブランドの機材を買いました、何かしら対抗意識もあったりして・・)
個人的には、甘いものを食えば辛いものがさわやかに味わえますしその反対も、また、しかりで
可能ならば両雄をそろえて、気分や、音楽に合わせて切り替えると言うのが
理想でしょうか・・・・。

56ホリタン:2007/04/14(土) 13:12:43 HOST:q046033.ppp.asahi-net.or.jp
ぼん様、
DS-8000は?
DS-2000で満足なんですね。
元々、DS-8000の方が、ジャズ向きと言われていますが、DS-2000の鳴り方が好みだと、DS-8000にすると、ひどい目にあいそうですね。
自分は、どちらかと言うと、オンキョー、ビクタータイプの、低域の量感があるタイプが好きで、前に、Monitor2000Xから、DS-V5000に替えた時、「ん?」となりました。
でも、聴きこんでいるうちに、量感はないが、明瞭な低域だと感じるようになりました。
でも、時々は、オンキョーのドッカーンも欲しいですね。

57ぼん:2007/04/14(土) 15:42:20 HOST:softbank220028156002.bbtec.net
ホリタン様、こんにちは。
お気づきになられましたね・・・・8000番のことを・・。
DIAの600Z→77Zとここ2年でDIAのSPばかり聞いてきましたが
偶然出会ったこの2000HRで久々に、曇り空が晴れました。
まぁ、最大のファクターは入手した価格なんですが、先のオークションでの8000番の
約1/20でしたので、すぐに手付けを打ちあせって買いました。
音質はどうかと言いますと、77Zとは、あまり差異がないと思いましたが、
聞き込むにつれ奥の深さを発見しました。
箱やユニットのつくりが丁寧で、箱鳴きも少なく無駄な音がまとわりつかない感じです。

8000番のサウンドは聞いたことがありませんので、良くわかりませんが、
個人的にも8000番の印象はおっしゃるとおりだと思います。
ショップでは、必ずどろ〜んとした低音がいっぱいなJAZZを聞かされます、
本場のJAZZはこういうものなのでしょうが、こんなときに8000番のような
大きなウーファーとしっかりした箱がものをいうような・・。
ところが、私はオリジナルではない「A列車で行こう」や「TAKE5」など
古い曲を多少アレンジしたものを良く聞きます、
このようなJAZZと言うよりFUZZION(つづりは適当です)に近い曲には
2000HRに合うと思います(=思いたい・・)。
張りと活気があり、リアルな情景を描いてくれます。

 追伸
DS−8000横綱ですので、いまは、大関の2000HRが最高です・・と言うのはうそで、
オークションを含め手の届かない存在です、自分の環境には2000HRが最高です。
「いつかは」と言う気持は持っております。
 さらに、追伸
MONITOR−2001を手放したのは、今までの人生で最大の汚点でした、がしかし、
ONKYOSPはエッジの破れが早いようです、それを自分に言い聞かせている次第です。
エッジも少なからず、低音の量感に影響しているんでしょうね・・・
ONKYO=量感=エッジがやわらかい=エッジ破れ
DIATONE=硬質=エッジ硬い=エッジ破れにくい=庶民の味方ですかね。

8000番・V3000・5000・9000と続くあの頃のDIAと、
新生DIAの違いも気になるところですね。

58Dolce Vita:2007/04/15(日) 15:42:18 HOST:EAOcf-219p7.ppp15.odn.ne.jp
ウエストミンスターを持っている人が新しいダイヤの高級装置を購入しましたが、ミンスターの方が良いと言う
話です。試聴した方に聞いてみますと、本社がかつて製造したV3000と同格を狙ったモノのようですが、同列で
比較できるであろうかと聞いています。新しい装置の再生音が満足できるレヴェルにまで達するのはまだ時間が
かかるようです。

59水谷:2007/04/16(月) 08:51:58 HOST:i220-108-31-171.s02.a001.ap.plala.or.jp
ラックスマンさんDS-2000シリーズは、かなり処までいけると思われます。
希望する低音に近づけるのはかなり難しいですが
自分でケーブルの構造や太さを選んで、どうやれば音がどう変わるのかが判ってくれば
かなりの所までケーブルの変更だけで調整可能です。

60ビックリマスダ:2007/04/16(月) 14:26:58 HOST:p6003-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
58 新しいダイヤの高級装置よりミンスターが良いと言っていましたか?うーん
音質どうこうよりもスケール感がまるで違うと思いますね?

61M&D:2007/04/18(水) 11:41:46 HOST:i220-108-31-171.s02.a001.ap.plala.or.jp
鳴らしやすいスピーカーも勿論良いです。鳴らしがいのあるスピーカーもまた面白みが
あって好きです。買って直ぐには良い音が出ませんが色々な方法で時間を掛けて
育てていきます。飽きのこない物が自分には合っています。

62ダイヤ大好き:2007/06/07(木) 02:18:44 HOST:proxy366.docomo.ne.jp
やはりバイアンプ駆動で解決するようです。しかし本当に、かなり変わり用に驚きますねー。

632000HRの思い出:2007/06/09(土) 10:16:37 HOST:KD125054161060.ppp-bb.dion.ne.jp
初めて投稿させて頂きます。
この4月アメリカから帰国し2000HRを持ち帰りました。
その際R側のミッドレンジのボロンが割れてしまいました。
引越し業者はメーカー修理が不可能なので保険求償で弁償ると連絡してきま
したが何とかならないかとインターネットで検索していた中でこちらの掲示
板にたどり着きました。
88年ごろ購入しその後アメリカへ渡りあちらで5年共にすごした愛着のあ
るHRですが自分で修理する知識もありませんし皆様の書き込みを参考にさせ
頂き修復できないものとあきらめる事にいたしました。

さて書き込みの中に2000の低音についてご意見がありましたので私なり
にHRの音質についてお伝えさせて頂きます。
ラックスマンL570との組み合わせで使用しておりました。
引き締まった低音ですが明らかに音圧に不満はありました。
アンプとアンマッチングなのでしょう。特に音量が小さいときはベースの
存在感が聞き取れません。低域の改善には不向きな組み合わせでした。
このペアで15年近く使用し07年2月にマッキントッシュMA6900を購入し
鳴らしてみましたところ音が大きく変わりました。
タイトな低音はそのままでベースの音が中、高音に負けず前に押し出して
きました。ボーカルも肉厚感が増しました。
トールボーイのボワボワした低音ではなくてあのHRの引き締まった低音は
そのままでとても存在感のあるベースでした。
ジャズコンサートで聴いている気分でしたし20年前のスピーカーもまだま
だ立派な現役なんだととても感激いたしました。
やっと気に入った音が出てきたなと満足しておりましたのに今回の破損でと
ても残念です。
これからまたスピーカーを探さねばならずアンプとの相性を考えますと気が
重くなります。
ちなみにL570は帰国後2度目のメーカーメンテに出しました。特に痛みは
無いとの電話がありました。ハーベスみたいなやさしい音のスピーカーを
つないであげようと思っております。こちらはクラシック用で。

専門的な知識も無くそれほどオーディオ機器に精通してはおりませんので
皆様のご参考にはなりませんが2000HRの思い出としてお聞きください。

64旧 DS-2000 ユーザー:2007/06/09(土) 16:35:33 HOST:pc29083.amigo2.ne.jp
ボロンの割れはよく聞きますが、同じ大きさのMID(60mm)が
入手出来れば移植も可能と聞いた事があります。
郡山へ直接、出来るのか聞いてみるのも手段ではないでしょうか?

65ハル吉:2007/06/11(月) 10:22:19 HOST:211.10.78.133[172.23.16.75]
私もDS-2000HRのスコーカーの破損したものを貰いうけ、
どうしようかと困っていました。
先日、ヤフオクで修理をしてくれるという方を見つけ、お願いしました。
三菱に修理に出すと5万円以上という話を聞いていましたが、
その方は、非常に安価で直してくれました。
但し、「樹脂ドーム」に変わります。
ネットの変形も直してくれます。
自分でユニットを外さなければなりません。
これは、苦労します。その方から助言をうけ、外しました。
興味がお有りでしたら、その方を紹介します。

662000HRの思い出:2007/06/11(月) 19:59:47 HOST:KD125054161060.ppp-bb.dion.ne.jp
メーカーさんに確認しました。ボロンの在庫は無いそうです。
そこで樹脂ドームへの張替えをお願いしました。
多分ハル吉様と同じ方だと思います。外すのに大変苦労しました。

67M&D:2007/06/12(火) 10:26:20 HOST:i220-108-12-3.s02.a001.ap.plala.or.jp
2000HRの思い出様
外すのに大変苦労しましたの事ですが、どの様にして外すのでしょうか。
特殊な工具は必要でしょうか?参考までにお話頂けると嬉しいです。
ネットワークを覗いてみたいと思っております。

68PAX:2007/06/12(火) 18:42:04 HOST:p3107-ipbf307fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
>>63 2000HRの思い出 様

DAITONE(三菱郡山工場)では、まだ、一部のユニットを
取り扱っています。2000HRの補修用部品もひょっとしたら、
手に入るかもしれません。修理は自分ですることになるかも知れ
ませんが、慎重にやれば大丈夫ではないかと思います。
たった今、工場に電話してみたのですが、17:00過ぎということで
担当者がいないので、だめもとで掛けてみてはいかがでしょうか?
(TEL:024−932−1221)

69PAX:2007/06/12(火) 18:45:19 HOST:p3107-ipbf307fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
と思ったら、すでに在庫確認をされていたみたいですね。
すいません、確認不足でした。

70ハル吉:2007/06/12(火) 18:53:07 HOST:211.10.78.133[172.23.16.75]
先ず、ユニットのフレームについている、ゴムキャップを外します。
そうすると、六角レンチで外れるボルトが見えます。そのボルトは、
特殊なサイズではありません。市販の工具で緩みます。くれぐれも、サイズを
合わせることを守って下さい。角を潰しては終わりです。
ボルトを外すと、ユニットを外せるはずなのですが、ここからが苦労です。
本体を立てたままだと、落下する危険性があります。私は横に倒して作業
しました。
直して下さった方のアドバイスは、「落下防止のため、ボルト1箇所は完全に
緩めないこと。」でした。
ボルトを緩めたら、ユニットの周りのフレーム(枠)を叩いて、箱との密着状態を
緩める作業になります。
私は、作業用の皮の手袋をユニットにあて、「げんのう」の丸い面を手袋にあて、
木槌で「げんのう」を叩きました。直接叩くと、当然傷がつきます。タオル
等でも良いでしょう。ここで大切なのは、勇気をもって叩くことです。手加減すると
なかなか外れてくれません。私は、こんな具合に外しました。
これでも外せない物があるようです。そのときは、ウーハーを同じ方法で外し、
箱の中から力を加えて外せばよいと指南されました。
ポイントは、「叩いて緩める」です。

71M&D:2007/06/12(火) 19:34:05 HOST:i220-108-12-3.s02.a001.ap.plala.or.jp
ハル吉さんありがとうございます。私は整備音痴なので
ホンとに助かりました。大切なスピーカーですので傷は着けたくありませんから。

722000HRの思い出:2007/06/13(水) 21:34:13 HOST:KD125054161060.ppp-bb.dion.ne.jp
M&D様、私もやり方はハル吉様と同じです。
プラスチックハンマーと鉄ハンマーを使いました。
スピーカーエッジの金属ベベルに布をあてそこにプラスチックハンマーを
置きます。その状態でプラスチックハンマーを鉄ハンマーでかなり強くたたきます。
そうしますと反対側のベベルが少し浮き上がる。交互に繰り返しますと緩みが
出来てきます。くれぐれもスピーカーを破損しないように慎重にやりました。

73無印2000好き:2007/06/22(金) 01:22:13 HOST:proxy361.docomo.ne.jp
益々、この現世欲しいスピーカーが無くなってまいりました。
皆様、どうお過ごすしでしょうか?
ご意見願います。

74さんこう:2007/06/27(水) 13:27:11 HOST:softbank218121166047.bbtec.net
www.paw.hi-ho.ne.jp/s-seta/

75:2012/12/27(木) 11:10:47 HOST:p21091-ipngn801aobadori.miyagi.ocn.ne.jp


77HR:2013/07/20(土) 10:51:31 HOST:p25066-ipngn901aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
2000HRのウーファーの色使いは最高!

78マニア50年:2015/10/23(金) 22:14:08 HOST:p6058-ipngn3801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
裏ぶたにある、ケーブル接続端子を外して、リアバスレフにすると良い。
端子が外にぶら下がる形になるが、密閉型からバスレフ型になるため負圧がコーン
にかからなくなり、小気味よいほど抜けの良い低音になります。

79アラン・ドロン:2015/10/24(土) 08:25:16 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ツイーターを取り外し天板の上に載せたらバスレフになります。=笑い。

80マニア50年:2015/10/28(水) 03:23:35 HOST:p6058-ipngn3801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ツイーターを天板の上に設置したバスレフ型スピーカーは幾らでもあるのだが、
79 :アラン・ドロンは知らないようだ。こういう奴をバカの極みという。


バスレフポートが無くても、背面音を逃がす穴が空いてる
るスピーカーをバスレフという。

密閉型は元々箱内の空気圧をダンパーに使うように設計してあり、バスレフ型スピーカーに比べて
コーンは動きやすく設計されている。経年でエッヂが硬化して動きづらくなったときは、内部空気の
抜け穴を作って負圧を軽くすることによってコーンが動きやすくなる。

81くろねき:2015/10/28(水) 05:57:10 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
↑私も人のことは言えませんが、ネットであんまし
人をバカバカ言うもんじゃありませんよ。

触れちゃいけない種類のやつもありますし、
事によったらブーメランで頭スパーンと逝かれまつよ(略)

82前期:2015/10/28(水) 10:10:31 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>81 くろねきさん、おはようございます。

結局その人の価値観でしょうね。
度々カキコしていますが同じ2階S席でも上野と渋谷じゃまるで音が違います。
モニスピだって Genelec と大洋道じゃまるきし違う。小生はOWが好きでつが
あの音をクソミソにけなす人もい松しね。
自己主張はよろしいのですが他者の価値観を否定しないことは SNS における
最低限のマナーでしょう。

83つづき:2015/10/28(水) 17:17:09 HOST:d-117-74-25-245.d-cable.katch.ne.jp
私も過去に一度だけNS-670のツィーターを外して聴いてみたことがあるのですが
ものすごく低音が出て驚きました。
ただ低音の量感がアンバランスにアップしてブーミーで不自然な感じがしたので
早々に元通りにしましたが・・・

84くろねき:2015/11/01(日) 15:00:17 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>>82 ☆前期さん☆
ちょっと亀レスですがこんにちは。

えー、赤坂からの回し者ではございませんが(笑)…

 東京ポッド許可局
 www.tbsradio.jp/tokyopod/
 (TBSラジオ)

  ↑
10月31日(明けて11月1日深夜)放送分のトークテーマが、
たまたま「アンチ論」というものでした。

テレビで取り上げられた、ブログ炎上タレントとなったある人物の話題から始まり、
話者の体験を交えてのアンチの心理や行動原理、さらに
「ポジティブな情熱」と「ネガティブな情熱」について話が及んでいました。

昨日も他スレでもめてましたが、
ネット書き込みをする上でもいろいろ参考になる話でした。
ポッドキャストでも聴けますので、もしよろしければ(もうアガったかな?)。

85RW-2:2015/11/01(日) 17:40:55 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
ネットを見まわしますと、大上段に構えた or 上から目線的 or あんたたちは
判ってないがオレさまは違う的 or あたいは高貴 ってなハンドルネームの御方が
レスりますとアンチレスを誘導しやすいようです。ウザいからでしょかね〜。
てめェもなって? エライすんません。ペコペコ (略)

86くろねき:2015/11/01(日) 17:53:03 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
↑名は体を表す、とも言い松ね(略)

87DS-V5000:2015/11/03(火) 17:38:26 HOST:180-199-162-77.nagoya1.commufa.jp
はじめまして。30年ほど前にDS-V5000を購入しましたが、ここ15年以上は音楽から離れていたため放置状態でした。
近時、音楽を聴く趣味が復活し、パイオニアのAVアンプに接続したところ、全く低音が出ずがっかりしました。
しかし、ヤフオクでDS-V5000用エッジ軟化剤を購入し使用したところ、信じられないほど豊かな低音が出るようになりました。
パイオニアのDアンプで普通に駆動できてます。オーケストラの床や椅子の暗騒音まで見事に再現します。皆様もエッジ軟化剤を一度試してみてください。

88前期:2015/11/03(火) 18:51:48 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>84 くろねきさん、今晩は。

アンチ論、興味深く拝聴しました。

大昔、まだロシアがソ連と言っていたころのトーク番組を思い出してしまいました。
米ソでなぜあれほどの差がついたのか? その答えは国民性にあるのだとか。
ソ連では誰か努力している人がいると周りが足を引っ張って邪魔をする。
一方米国では努力している人間がいると皆応援してくれる。その結果が国力
の差に反映されているのだとか。

ネガティブな発想ではイイ結果が生まれないのは当然でしょう。

89.:2015/11/04(水) 11:48:03 HOST:p423008-ipngn303aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>>87
V5000は89年の発売だったと思うんだが

90SAT-IN:2015/11/04(水) 11:58:47 HOST:pl130.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
エッジ軟化剤の宣伝か?と思ったが名古屋から出品してないので思い過ごしだったみたい。

91前期:2015/11/04(水) 14:01:45 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
↑ 業者ネットワークでつながっている可能性もあるのでは?

92DS-V5000:2015/11/05(木) 00:11:35 HOST:180-199-162-77.nagoya1.commufa.jp
宣伝のように感じられたらすみませんでした。まったく関係ありません。
自分の体験で驚くほどの改善があったので紹介させていただいただけです。
89年発売なら90年くらいの購入だと思います。展示品を購入しましたが、
テクニクスのセパレートアンプでは当初から低音が出ませんでした。
近時になって再度聞き始めたのですが、長年放置していたため、
テクニクスは怖くて電源を投入できませんのでパイオニアのAVアンプで
DLNA再生をしております。快適に鳴ってくれています。
あくまでもご参考にということでお許しください。

93RW-2:2015/11/05(木) 11:37:04 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>怖くて電源を投入できません

DS-V5000ったらペアで100万円でしょ。スライダックは1万円で買えまっせ〜。

94前期:2015/11/05(木) 18:36:50 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
↑ 真実は辛いものです????

95すってんてん(借金漬け):2015/11/05(木) 21:59:41 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>↑ 真実は辛いものです????

真実は時にして残酷!??・・・・・・合掌♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板