したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B&W社のスピーカー

1ぼん:2005/11/13(日) 07:59:36 HOST:YahooBB220028156031.bbtec.net
先日、愛知県にあるH&Kというオーディオショップに立ち寄りました。
8年ぶりくらいなのですが、ショップの展示があまりに様変わりしていて
ショックを受けました。
個人的には、以前から高級オーディオショップというイメージはあったのですが
さらに、高級になった感じで、国産の機器がほとんどなかったような。
中でも、表題のスピーカーにはさらにショックを受けました。
このように個性的で、デザインの優れたスピーカーを目のあたりにして
今まで、オンキョーやダイアトーンが最高と思っていた自分が、井の中の蛙状態で
あったこと、そして、そのサウンドは、今ままで聞いたことがないものでした。
当然、その対価は私の予算とはかけ離れており、到底私のオーディオ小部屋に招待できる
ものではありませんが、いまなお、下火になったと感じていた、オーディオ業界にまだまだ
底力があることを実感しました。
がんばれ日本メーカー・・・とも・

2ひまじん:2005/11/14(月) 21:36:01 HOST:YahooBB220009068121.bbtec.net
私は、B&Wのユーザーなのですが、サブシステムに使っていますが、確かに音は良いです。
B&Wは、新素材のケブラーで出来ているわけですが、紙のスピーカーより安定していて湿度などの条件であまり音質が変化しないようです。
今日は、メインに使用の懐古なスピーカーは、天候としばらく使っていなかったせいで、音が好くありません。
B&Wは、イギリス製で、日本国内はもとより世界各国に輸出しているので、どこの国でもある程度評価を得るために、音質も個性的な音ではないようです。
日本のオーディオマニアの中には、音の評価も個性が少ない為に、つまらない音と評価されることも多いようですが、CDプレーヤーとアンプに良い物を選んで使用しますと、音楽が活き活きと鳴ります。
かつて、この掲示板で「B&Wノーチラス」が取り上げられましたが、評価が大変悪い投稿もあったと記憶しています。

今後は、日本のメーカーが日本と言う小さな市場で、本格的なスピーカーを作り続ける事は大変困難だと思います。
かつてのオーディオ全盛期とは違い、今は条件が悪すぎて日本のメーカーはスピーカーからは事実上撤退したという状態です。一部AV用のローコスト製品を作るだけのようです。
スピーカーに限らず、オーディオ製品は世界市場で戦える製品を出せるメーカーしか生き残らないかも知れません。
もう一つは、ハイエンド・オーディオの分野で、個性的で高額商品でも買うユーザー層を狙った物も根強い需要があるようです。B&Wは、800Dのようなハイエンド向けから、AVで使うようなDM600シリーズも出しているわけで、そうした事からも世界戦略をめざしていることが分かります。

3ぽん:2005/11/14(月) 22:10:29 HOST:YahooBB220028156031.bbtec.net
B&Wのスピーカで型番はよくわかりませんでしたが、ウーハーが38cmとのことでした、まったく知識が無いので
説明できませんが、とにかくその音楽性はデザインの秀逸さとあわせて、完璧に感じました。
もちろんパワーアンプはそれに見合うように、モノラルでメーカーは知りませんがとにかく大きくて
前面パネルの真ん中に、パワーメータがありました海外製です。
CDプレーヤーもADプレーヤーももちろん海外製でした。
ここまで見せられると、言葉をなくしますね。
頑張れ、国産!昔の栄光今一度!。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板