[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
スピーカーの置き方について。
1
:
まさ。
:2005/11/09(水) 15:16:36 HOST:sun2.pref.toyama.jp[10.1.0.9]
■質問1
天井つり下げ、もしくは薄型壁埋め込み等で、よいスピーカーがあれば教えて下さい。
■質問2
ブックシェルフ型のスピーカー(サンスイのよくわかんないスピーカーです)を横置きするとき、ウーハーは真ん中?それとも外側?そもそも横置きしてもいいの?
まったく専門的でないお話で申し訳ないのですが…家を建てるにあたり、リビングに設置するスピーカーをどうしたものかと…結構目立ちますよね。カフェとかジャズ喫茶みたいにしたいんです。手持ちのスピーカーを活かすか、つり下げできるタイプを購入するか…迷っているところです。
よく聴く音楽はジャズ。
アンプは、サンスイのD907Fextraです。
よろしくお願いします。
2
:
ビックリマスダ
:2005/11/09(水) 16:42:31 HOST:p1040-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
フロアータイプなら、好きで使っているのでアドバイスできるのですが?天吊りとかカベ埋め込みは如何ですかねー
リビングでお使いなら小型のスタンドの付くスピーカーが最近沢山出ていますから、お好みのデザインで探されては如何ですか。
3
:
zyxibhop
:2005/11/09(水) 17:56:30 HOST:YahooBB218123232009.bbtec.net
基本的にブックシェルフはどのような置き方でも使えるようになっています。ただ、スピーカーをどのような聞き方をして使うかですが、カフェとかジャズ喫茶という場合BGM的に使うのかピンポイントの音場表現を求めるかで変わってくるかと思います。BGM的に使うならあまり制限はないと思います。ピンポイントの音場を求めるならツィータの位置を聴取位置に合わせる必要がありますが、天吊りまで考えておられるのならあまり神経質になられることはないでしょう。一般的に高域に行くにしたがって志向性が強くなるため、置き方には注意が必要です。
4
:
ひまじん
:2005/11/09(水) 19:48:47 HOST:YahooBB220009068121.bbtec.net
私は、ボーズの101イタリアーノと言う小型のスピーカーをテレビに繋いで聴いていました。
ボーズの101シリーズなら吊り下げ金具などもオプションであるので、高い位置にスピーカーを設置するのも良いかもしれません。
セッティングも私は正面を向けず、やや外側を向けるのがベストでした。ベストなポジションを探すのも面白いと思います。
上手くポジションが決まれば、ジャズクラブの雰囲気が楽しめるかもしれません。
お気に入りのジャズに、サイフォンで入れた旨いコーヒーを楽しむのもいいですね。
5
:
ひまじん
:2005/11/09(水) 20:58:45 HOST:YahooBB220009068121.bbtec.net
質問2について
サンスイのブックシェルフ型で何と言う型番か分かりませんが、とりあえずセオリー通り置いて見ましょう。
まずは、台は木製のガッシリした物が良いと思います。後ろの壁と横の壁から30cmぐらいは離した方が良いと思います。
リビングルームならば、適当にソファーや家具類が置かれるでしょうから、定在波も適当に抑えられると思いますので、音だしをして見てみましょう。
それから、不満が出るようでしたら音響パネルを設置したりすれば良いと思います。
6
:
パルジファル(清きおろか者)
:2005/11/10(木) 09:44:47 HOST:FLH1Aaj051.oky.mesh.ad.jp
まささんがどこまで音質を追求されるか、又はセンスよく設置することを優先されるかによって「ベストなやり方」は異なってくるでしょうね。
といいますか「ベストなやり方」って決まりはありませんから、何がまささんにとって「ベスト」なのか、いろいろ試してみなきゃ最初から答えが出るもんじゃありません。
なぜ、決まりがないかというと、リスニングルームや音の好みなどが各人各様だからです。
なので、取り返しのつかない(壁面埋め込みなど)方法などはよほど慎重になさった方がよろしいかと思います。
Q1 天井吊下げ又は壁面埋め込み
これは、「音質」を追求される場合は非常に難しいです。天井や梁、壁面などの材質や強度に大きく左右されるからです。
特に、ジャズのエネルギー感まで楽しもうとすると、強度が問題になるでしょう。
それから、ご承知のように、設置位置や設置方法により「音」がかなり変化しますので、Q1の置き方では後々の調整ができ難いですね。
Q2 スピーカーの横置きなど
スピーカーを横にしたり逆さにしてみると、確かに音に違いが出ます。
これは、主に床・天井・壁面との関係によるものですが、マルチウエイのスピーカーを横置きにした場合、低音と高音の出る位置が左右に分かれて「音像」がブレるということもあります。
それから、スピーカーユニットは丸いようでも、実際メーカーで箱に取り付ける際には、その上下は指定されています。
しかし、最初に申し上げたように「ベストなやり方」って決まったものはありませんから、天井付近でしたらスピーカーを逆さにするのも良いかもしれませんし、とにかく色々試してみなきゃ判りません。
オーディオ愛好家が(その部屋の主役がスピーカーであるかのように)フツーの置き方をするにしても、ちょっとした高さや前後位置の調整だけでも一喜一憂するくらい「音」が違うのですから。
余談ですが・・・ジャズ(オーディオ)はスピーカーが命です。なるべく適したものをお使いになることをお勧めします。
7
:
まさ。
:2005/11/10(木) 10:27:48 HOST:sun2.pref.toyama.jp[10.1.0.9]
回答くださった皆様。さっそくの書き込みありがとうございます。
勉強になります!&参考にさせていただきます!
20畳+αのLDKで、基本は中央のソファに座って聴くことになりそうです。
ツィータの位置に気をつけます。
後ろの壁から30cm離すのは、難しいかなー。
壁にどん付けするより、ちょっとは離した方がいいのですね?
追加で質問させてください。
アンプ:サンスイのD907Fextraには、スピーカーを2系統
AとB繋げられるようになってるんですが、これはどのように使うのでしょうか?
今はAにしか繋いでないんですが…
8
:
パルジファル(清きおろか者)
:2005/11/10(木) 10:35:20 HOST:FLH1Aaj051.oky.mesh.ad.jp
Q1については、スピーカーの紹介でしたね。答えになっていませんでした。
短絡的な考え方ですが・・・ジャズ=JBL。壁面埋め込みタイプも色々ありますよ。
日本では、民生用がハーマンインターナショナル、業務用がヒビノ㈱ルートで流通しています。
壁面タイプで面白そうなのは、業務用の方にある「同軸ユニット」。大きい方が30センチ口径でコンプレッションドライバー搭載ですが、これなら目立たないうえに本格的なジャズが楽しめそうですよ。(当然ながら壁などの強度とスピーカー背後に若干の空間を要しますが)
その他にも、小型で箱付きの埋め込みタイプなどもあります。
個人的な好みの問題もありますので、あくまでも参考までにということで。
9
:
パルジファル(清きおろか者)
:2005/11/10(木) 11:38:59 HOST:FLH1Aaj051.oky.mesh.ad.jp
度々おじゃまします。
「後ろの壁から30cm離す」の「30㎝」には拘らない方がいいでしょう。
スピーカーによって、後ろの壁にくっつけた方が結果が良いものや、数メートルは離した方が良いもの、いろいろです。
しかし、横側の壁についてはなるべく遠ざける方が無難かもしれません。スピーカーからの直接音だけでなく側壁からの反射音が聴取位置に届くことを考えるとナカナカ難しい問題が多いからです。
ひまじんさんがおっしゃった意味は、適度に離すということ。要するに、この「距離」によって、壁からの影響の良い面を上手く利用するとともに、悪い面をなるべく避けるということですね。
この距離によって、低音の量や質感が大きく変わりますし、高音の響きの量やキツさ、音場の広がり感なども異なってまいりますから、こういった各ポイントなどに注目しながらの調節が、「音質」を追求するうえでの第一歩といったところでしょうか。
アンプのSP端子A・Bについて
本来の目的は、やはり二組のスピーカーを切り替えて楽しむための機能です。
A+Bで二組同時に鳴らす方法も「有り」ですが、その場合はスピーカー合計のインピーダンスが小さくなり、アンプへの負荷が大きくなります。アンプに適した負荷の範囲なら問題はないでしょう。
変則的使い方として、バイワイヤリング端子付きのスピーカーに、例えばAを高音側へ、Bを低音側へ繋ぐといった手もあります。
細かいことを言うと、アンプ内部の配線の関係などで、端子Aと端子Bで音質が異なるものもあります。繋ぎ方を変えてみてベターなやり方をお選びになると良いでしょう。
10
:
鰯の頭
:2005/11/25(金) 12:04:33 HOST:pfa436d.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
アバウトな回答ですが
最初からスピーカーを埋め込む事を考えた壁以外は、埋め込みはやめた方が
良いと思います。
また、居住空間と相談しながらなるべく壁から離した方が無難かと考えます。
たいていの日本家屋の壁は、不適切な響きを伴います。
壁に近付けて使う事を前提とした場合の「壁」はしっかりした鳴かない壁です。
11
:
やまねこ
:2005/11/28(月) 23:19:08 HOST:i60-35-171-72.s02.a011.ap.plala.or.jp
こんな人もいると言うことで。
自分は横にした白のカラーBOXの上に DIATONE DS-77EX を横置きにして
8畳和室で炬燵に座って聴いています。ウーハーは中央にし、非対称なので
スコーカーとツイーターが上側になるようにしています。 今の所、高音を
外側上方にするのが気にいっています。横置きにする理由ですが、台に乗せ
縦置きすると威圧感をかんじてしまう為です。ネットやボディを白にすれば
縦置きでも威圧感が少なくなるような気がするんですが。猫にネットを破か
れたら、今度は白に張り替えて縦置きにしようかと考えています。
12
:
massy
:2005/12/06(火) 14:07:42 HOST:proxy5.ics.ntts.co.jp
はじめまして。
DALIかJBLのトールボーイ買う直前まで行ったのですが、インターネットで
調べたら、今や花瓶の置き台になってしまっているYAMAHA NS-1000Mを
今でも愛用している人がたくさんいるのを知って、20年ぶりに復帰させ
ました(現用はSELESSION SL600 + LUX505です)。
まずは床の直置きから入ったのですが、ロックドラムの倍音辺りが、
ギターも5弦辺りが暴走します(部屋の気圧が上がる感じ)。
とりあえず、以下の機材で事前実験しました。①椅子用マットを敷く
②市販最安値のインシュレータをかます ③ナット+鉛玉+コルクシート
の手製インシュレータ ④折り畳み式ローテーブル
①と④は音暴走が止まったが、①は深々とした低音で、スピーカ特性に
沿って低域が減衰、④は力強い低音で最低域前後で急に減衰する感じ。
②は「直置きと①の中間、③は却って悪い傾向を増長でした。
ここで質問なのですが、このような状況では、ある程度お金をかける
とすれば、以下のどれがもっとも有効と思われるでしょうか?
あるいは、②と③の併用でしょうか?
①高級インシュレータ ②木製スピーカ台(ハミレックス等)③スピーカ
ボード+制振材 ④厚手のフェルトシート
最後になりましたが、マンション1階の14畳のリビングルーム、ブナ材の
フロアリングでその下は断熱材、そのまた下はコンクリートです。床材は
比較的鳴る方です。また、手を叩くともっと上の方で若干鳴き竜(フラッタ)
があります。
13
:
ビックリマスダ
:2005/12/06(火) 16:24:54 HOST:p3113-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私はNS-1000Mは使った事無いので参考になりませんが、私の感じでは②のシッカリした重い
物で無垢が良いです、床とか箱との接触部は柔らかい物は好みません、固めの木が私は好みです。
高さはツイーターがリスニングの姿勢で耳の高さが理想ですね。・・・・・あくまでも私の好みです。
どんな音に成るか保証できません・・・アシカラズ
14
:
パルジファル
:2005/12/06(火) 17:47:42 HOST:cf01.pref.okayama.jp
適当な高さを確保して床からの影響(反射)を調整するのが先決でしょうね。壁からの反射も併せてですが・・。
私の場合でしたら、がっちりセットして、ハコの鳴きは殺さないやり方。
でも、SL600を使いこなしておられるような方でしたら、既に相当なノウハウをお持ちなのでは?
15
:
パーマン
:2005/12/06(火) 18:01:59 HOST:26.93.44.61.ap.inforyoma.or.jp
あと、反響が大きいようですので厚手のカーテン生地などで天井や壁を被うと良いかもしれません。
わざとランダムな凹凸を付けると良いですよ。
16
:
massy
:2005/12/07(水) 11:54:32 HOST:proxy5.ics.ntts.co.jp
ビックリマスダさん、パルジファルさん、パーマンさん、ありがとうございます。
ほんとうは、中高域の処理など、まだ追い込んで行く楽しみがたくさん
ありそうなのですが、なにせ年なもんで、スピーカを何回も持ち上げたり
する自信がないので出発点だけでもご意見をお伺いしたかったのです。
私の第一感も強固な木製置台でしたので、ここから入ってみます。
さしあたっては、リビングルームの模様替え、スピーカケーブル/RCA
ケーブルの張替え、Mac(iTunes)〜アンプ間のデジタル化(USB又は
FireWire)が急務だと思っています。
なお、SL600を持っているからといってノウハウがあるわけではありま
せん。カイカブリなさらないで(..;)。音色もさることながらアルミ
ハネカム筺体の制振性能に惹かれたのです。設置に神経使わなくて済み
ますから(目下BGMと制作音源のモニタ用です)。
17
:
massy
:2005/12/14(水) 14:33:15 HOST:proxy5.ics.ntts.co.jp
ワカツキの2段×3列のラック(85Kg!)と同スピーカスタンドを注文しました。
土曜日着予定です。しかし・・・
座席マット+ナンチャッテインシュレータに仮置きした1000Mの音が日毎に変わって来るのがおもしろくて困ってしまう。
低音>高音の傾向ではありますがね。
18
:
ビックリマスダ
:2005/12/14(水) 15:12:13 HOST:p2048-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
まずは低音が出てるのは良い事ですよね・・・暴れなければ、でるだけ出した方が良いと思いますよ
聴く音量も大きくないと感じますし・・・・
19
:
massy
:2005/12/22(木) 17:50:31 HOST:proxy5.ics.ntts.co.jp
待望のスピーカスタンド(ワカツキ)の上に1000Mを乗っけました。
よく言えば帯域が広がって気持ちいいし、音の暴れもないし、弦も
リアルな感じ。(ここいらへんは好みの問題かも知れないけれど)。
ただし、スピーカケーブルも安物だけれど20年ぶりに変えたし、
オーディオラックも変えたので何が主要因かは分かりませんが、あまり
探求心はないし、結果オーライの主義なので探索しないつもりです。
ところで、ついでにMacのiTunesからアンプへの経路を「ミニジャック
+RCAケーブル」から「USBケーブル+オーディオインタフェース」に変え
ました。まずいと分かりながらバス給電なのに5mのUSBケーブルを使った
のですが、私の耳には持っている安価なCDプレーヤよりは数段音がよく
聞こえたのですが(臨場感と音の分離)、こんなことって?
ちなみに音源ファイルはCDからのAIFF。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板