したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

真空管アンプ

145呆れる人ー2:2006/05/12(金) 23:20:46 HOST:p4114-ipad06matsue.shimane.ocn.ne.jp
「呆れる」さんは、本当に真っ当な方だと思いますよ。
どなたかが言っておられましたが、やっぱり単に好き嫌いで片付けてはいけないこともあるのではないでしょうか?
意見が違ったときは尚更です。色々なサイトを覗いて思うことですが、なぜ人はそう思うのか、自分の知らないことは恥ではないのです。
日本人は子供の時から、議論することを教えてもらっていませんから、反論されると、馬鹿にされていると思ってしまうのでしょう。
「呆れる」さんが怒っているのは、議論の土壌さえできていないということではないかと思います。

真空管の話をしましょう。
「黄金・・」さんが言われるように、余程の球でない限り、真空管は良い音がすると思います。
忘れ去られた球で、300Bの音に挑戦する!別に勝ち負けではありませんが、ちょっと小気味いいではないですか。

真空管アンプは作るのが簡単、という人がおられますが、あるレベル以上を目指すときはやはり難しいのです。
Trアンプの方が部品が多い、だから、という人もいます。
しかし真空管とTrを比較すれば、効率や大きさを除けば、圧倒的に素材としては真空管が優れています。
Trは色々な欠点があるから、補正等の回路で部品の数が多くなっているだけなのです。
勿論Trがあったから、IC、LSIが生まれ、このインターネットの世界もある訳で、その点では功績大ですが。

DCアンプで有名な金田氏が、最近は、素子をTrから真空管に変える度に音が良くなる、と言っておられます。
あるレベルを超えられた方だから、やはり説得力があります。
勿論それに反論される方もおられるでしょう。
此処にもただ好き嫌いで語れないレベルがあります。
いずれにしても、謙虚に聴き、確認しましょう。
忘れ去られた真空管で、低コストで、第一級の音質を誇るアンプ、きっとできると思います。
頑張って下さい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板