[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スピーカーケーブル
1
:
anny
:2005/07/11(月) 20:17:15 HOST:i220-220-67-161.s02.a017.ap.plala.or.jp
SPケーブルにより音質がかなり影響あるとされていますが、懐古録ファンのみなさんはどんなケーブル仕様をされていますでしょうか。太い線には低音が細い線には中高音が良く乗るとAT社のHPに掲載されていますが、具体的にはどうなのでしょうか。また、良い情報や良くない事例がありましたら、ご教示いただけませんでしょうか。ちなみに私のSPケーブルは自作で、屋内配線Fケーブル2mm単心+多線ケーブルを合わせた複合にてつないでいます。低音がやや増したのと今まで聞こえにくかった小音もクリアになった感があります。
226
:
ビックリマスダ
:2005/11/21(月) 09:10:47 HOST:p6051-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ビンテージコードも良いと思うのですが私だったら、真空管アンプに高能率のアルテックか
タンノイのビンテージに使用したいですねー
227
:
nagatoki
:2005/11/25(金) 20:04:39 HOST:ZH169163.ppp.dion.ne.jp
今回私もやふおくで
WE 絹巻エナメル線20GA 210cm×12本を1799円で落札しました。
ものすごく細いのですね。使用してみると音は、中高音が澄んでいて
生々しいです。静かになったといいますか、ボリウムを上げても
うるさくないです。信じられないが、ボーカルがすばらしいの一言です。
今まで聞いたのが、なんだったのかなーという感じです。
低域は少し薄い感じがします。やはり皆さんの言ったことが
本当だとわかりました。
228
:
KOKO
:2005/11/28(月) 20:12:42 HOST:W231239.ppp.dion.ne.jp
>nagatoki さん
WEで良い音を手に入れられて良かったですね。
どんなケーブルでも値段によらず自分のお気に入りが一番でしょう。
でも中には、ケーブルでは音が変わらない、電気的に理屈が通らない
という人もいらっしゃるようなのでいろいろですね。
もちろん私は変わると考えています。
229
:
絹巻線
:2006/01/25(水) 23:50:07 HOST:ZL018043.ppp.dion.ne.jp
どうもプラスチック製のコードは、プラスチックの音がすると言う事に気付きました。
考えてみれば、テストする素材以上にスピーカーが高性能でなけば気休め・独り善がりの議論に過ぎません。ランク的には、2段階でしょうか?。
230
:
am_fan
:2006/01/26(木) 09:02:25 HOST:13.net220148180.t-com.ne.jp
DA変換された信号を確実にspに伝える。そう言った意味でケーブルの重要
性は認識しているつもりですが、CPを考えると差ほどこだわる必要性も無い
物と思います。銅線のリッツ線に銀のコーティング(シールド加工)された3
万から7、8万円前後の商品が聴覚としての臨界点だと思います(もちろんア
ンプに接続されるケーブルもある程度の品質が要求されることが前提ですが、
、)。
231
:
適正価格推進派
:2006/02/19(日) 21:35:56 HOST:ZF240221.ppp.dion.ne.jp
>銅線のリッツ線に銀のコーティング(シールド加工)された3
>万から7、8万円前後の商品が聴覚としての臨界点だと思います
十分にこだわっていると思うがね、ところで
CDプレーヤーの出力インピーダンスには気を使っているのかな?
400オームも有れば十分に差が出る、いや音に癖が乗るといった方が良いかな。
WEのワイヤーは使ったことが無いが、皆さんのご意見を参考に一度使ってみようかな。
銅線なんて年数で劣化するような物ではないし・・・おっと絶縁被覆は劣化するか。
232
:
conny
:2006/08/03(木) 13:03:03 HOST:tetkyo051218.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
20年程前、大型汎用コンピューターのオペレーターをしてました。夜勤の時、
コンピューター用のケーブルがころがっていたので10m程しっけいして自宅の
スピーカーコードと取り替えてみたところ、みちがえるように音が良くなったことを
覚えてます。特に透明感が向上しました。
233
:
-
:2006/09/28(木) 02:44:03 HOST:203.36.212.196
-
234
:
よこせ!
:2007/09/23(日) 13:57:40 HOST:softbank218141163050.bbtec.net
WEを入れると金額や外見でケーブルを語るひとが一様に阿呆に見えます。
このカタルシスを体験する為だけにWEを買う価値はあるのではないかと個人的に思います。
235
:
Ⅲ-LZ
:2007/09/23(日) 16:40:25 HOST:server12.janis.or.jp
WE14GAを10システムの半分に使用していますが此れが最高とは思いません。
標準ではあるが趣味の世界は広くて深いものWEのケーブルは今品薄で価格が上昇しております。
これ以上上がれば私は買いません。
236
:
Ⅲ-LZ
:2007/10/07(日) 13:09:01 HOST:server12.janis.or.jp
WEのケーブルの絶縁体は外部からの影響を受けにくくした素材だそうです。
高価な線は素材も色々ですが絶縁体にこだわりがあるように感じます。
私はそのひとつひとつが巡り合いで人生で言えば一期一会みたいに感じております。
WE信者みたいな人と巡り合い使いましたが自動車でいえばホルクスワーゲンみたいです。
いわゆる可もなく不可もない。この線を平均的な音として使用すれば正しい道が開けそうです。
237
:
角ゲツタ
:2007/10/08(月) 11:01:41 HOST:i210-164-162-96.s02.a020.ap.plala.or.jp
WE等のビンテージケーブルはフルレンジ、古典2WAYスピーカーにこそ合う
現代の3WAY、4WAYにはそれぞれ指定されるケーブルがベストマッチされてる
良し悪しは別にして逆に使うと評価を誤る
238
:
デコポン
:2011/11/29(火) 14:17:11 HOST:proxy30061.docomo.ne.jp
ベルデンのスピーカーケーブルSTUDIO494Mk2でラインケーブルをさくせいへたな2〜3万円のケーブルにヒケをとらない様な気がします。
239
:
tomton
:2011/12/07(水) 13:57:44 HOST:KD119107113050.au-net.ne.jp
色々なケーブル使ってきたけど、今使ってるのはモガミの2477。
2804と2477の中間のケーブルがあれば理想と思うけどモガミさん
は作ってくれそうもない。
240
:
tomton
:2011/12/19(月) 05:47:38 HOST:KD211018042058.au-net.ne.jp
モガミ2477を2804に置き換えると、音量が1から2db上がって聴こえるんだよね。
音が前に出る感じがするけど、音質が向上したかというと、そうでもない。
モガミ2804の長さを半分にしてクロス接続してみたろかと思っている。
加工の難しいケーブルだから素人には手におえない。
241
:
SX-3Ⅲ
:2012/06/03(日) 03:58:26 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
参考になると思われますサイトを載せておきます。
オーディオ苦楽部
h ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio001.htm
243
:
T.H
:2013/05/14(火) 08:46:37 HOST:OFSfx-07p4-228.ppp11.odn.ad.jp
タンノイのIIILZは、SP端子ではなくリード線?で出てるのですが
それが細い!
細く線が良いのは、低音が伸びてきれいな音がする場合もあって
それでいくならそういうのが良い場合も多いのです
JBLのスタジオモニターも中は、細い線だったりします
244
:
RW-2
:2013/05/14(火) 11:12:15 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>JBLのスタジオモニターも中は、細い線
鉄端子に細線。JBLの音作りですね。
245
:
Ⅲ−LZ
:2013/06/08(土) 18:14:48 HOST:server121.janis.or.jp
過去数十年にわたりSPケーブルをいろいろ試してきたが今はWE 16GAでおちついています。
しかし在庫が無くなると言いながらきりもなく販売されているのは?
Ⅲ−LZも4333-Aもバランスよく鳴っているような気がします。
RCAコードもやっと好みに合うものを見つけて落ち着いたところです。
246
:
薬漬け
:2013/06/08(土) 23:27:06 HOST:zaq77189080.zaq.ne.jp
WE 16GAは、現在出回っているのはレプリカが多いようですね。
尤ももともと保管分であっても、「WE」と表示されていないようですが。
16GAは、高域と低域のバランスが中庸な感じがしますね。
247
:
球冷
:2013/06/09(日) 14:09:37 HOST:softbank220010227134.bbtec.net
銀メッキ線 ドイツ製安くて 良かったが もう無い
オルトフォン¥1000−mとか4芯のは如何でしょう?
248
:
RW-2
:2013/06/17(月) 14:57:53 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>「WE」と表示されていないようですが
元来WEが製造しているのではないからです。WEが下請け会社(ベルデン等数社)に
発注し納入された分がWEのリールに巻かれるだけです。
WEが凄いのは、線材のチョイスの仕方とレーシング技術です。なにも線材によって
音を作ってるわけではなくて規格有りきです。たとえばある仕様ゲージについては
1500V10A流して5分間火を吹かないってなことです。簡単に言えば耐久性です。
249
:
ジークフリート
:2013/06/22(土) 10:05:32 HOST:211.159.1.110.ap.yournet.ne.jp
装置とセッティングがほぼ決まってきたところで、ケーブルにも再度こだわりたいところですが・・・フォノケーブル以外のインターコネクトとスピーカーケーブルの線材を統一するか?RCAプラグの部分は、プラグ無しで線材がRCA端子に直接接触させるか?もちろんシールド無しでしょ?などなど、アイデアは浮かぶものの・・・とりあえず、先立つもの無し!
250
:
前期
:2013/06/22(土) 10:21:37 HOST:h220-215-132-031.catv02.itscom.jp
久しぶりに上がってきましたね、この話題。
Powered SP ならこう言う心配も不要になりますが現代のモニスピはそう言う
ものが主流のようです。
無論 PA システムではそうもいかないのかもしれませんが・・・・・
251
:
RW-2
:2013/06/22(土) 14:45:45 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
メーター100円のケーブルと1000円のケーブル。値段は10倍ですが低周波(オーディオ帯)での音の
差は1.01倍くらいでしょか (略)
100Kzで0.01dBの差とか、MHz帯でのクロストークやら電磁波混入やら電気結合ノイズやらを人間の
耳で聴き分けられるワケはなし。差を感じたとすれば端子接点部の接合状態。
ベルデンのツイストケーブルの有効性優位性を大々的に誇張している販売者もいますが、LANケー
ブルのコモンモード除去、電磁波減少仕様と目的が違います。長々と引回した際に上に重量物を
乗せられ引きずられたり、その物体の角でチギれたりしないことが重要なのであります。
252
:
くろねき
:2013/06/22(土) 22:03:55 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>>251
☆RW-2さん☆こんばんは。
MHz帯またはGHz帯の電磁波はアンプのNFBが拾ってしまうことがあり、
特にソリッドステートのステレオアンプで回路動作に影響が・・・
という話があるみたいですね。
でもそれを気にするなら、そもそもそうでないアンプに
置き換えたほうが話が早かったり(笑)?
聴き分けられる保証は無いけど、無くせるものなら無くしたいし、
そのほうが気分的にも・・・みたいな?
まぁ「夢を売る」タイプの製品もあるって言いますからね。
それよりもっと単純な、直流抵抗や静電容量が結構違うそうですが、
こっちのほうが影響が大きいでしょうか。
253
:
くろねき
:2013/06/22(土) 22:20:14 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
そういえば、手元にスピーカーケーブルがあるんですが・・・
ビクターSX-500付属品の、特製OFCコード。
あれは単売するとしたらいくらくらいのものなんでしょうか?
(ひらがなが続いた・笑)
いいところ500円/1メートルくらいのものか?
254
:
RW-2
:2013/06/22(土) 22:45:30 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>直流抵抗や静電容量が結構違う
5〜10mのケーブルを用意して抵抗値を測ってみてくださいまし。どれだけ
違いますでしょか。また静電容量はキャパシタンス。SPケーブルにはシー
ルド線は使いません。イコライザーアンプの配線では重要ですが。
特にマランツ#7とか。5cmばかり線材の如何で音が生きたり死んだり。
微電流のイコライザーアンプは腫れものに触るように敏感ですね。
255
:
RW-2
:2013/06/22(土) 22:56:42 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>500円/1メートルくらいのものか
1メートル150〜200円くらいでしょか。型番付単売品となると1メートル300円となります。
256
:
RW-2
:2013/06/22(土) 23:04:00 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>イコライザーアンプは腫れものに触るように
抵抗値ではなくてNFのキャパシタンスの噛ませ方で発振したり止めたりするわけで。
発振されりゃアウトですが、するかしないか極限状態がサイコーというギリギリを求める (略)
257
:
ジークフリート
:2013/06/23(日) 07:48:21 HOST:211.159.1.110.ap.yournet.ne.jp
とりあえず、スピーカーケーブルとして開発された単線系のものにXLRプラグが付いたインターコネクトを借りているんですが、クドイ夏風邪や諸々の用事があって、我が家では未だ試せず。
このケーブル。スピーカー用としては既に我が家で使っていたもので、あまり新鮮味はないのですが・・・スピーカー用としてもトライワイヤリングのところをウーハーとミッドレンヂだけしか使わなかったし、一番試したいのはRCA端子間なのにこれも未だ試していないし・・なので、再挑戦といったところ。
現在、各機器間のケーブルがまちまちなコトと、スピーカーケーブルは、エネルギー不足を感じた頃に低音が若干肥大するのが解っていながらエネルギー感を優先した、悔いの残る接続となっておりまして、エネルギー感は少々減退しようとも、更にスッキリと見通しよい音場の出現を期待して、徐々にでも改善して行きたいと、秘かに企てているところです。(このケーブル。1mペアがアンバランスで3万円、バランスで4.5万円という、今時ならお安い価格かもしれませんけど、そんなもん買うならチョットイイ装置でも買えるんじゃない?てなビミョウなお値段。なので、ヤっちゃった間が鈍るように徐々に、徐々に・・)
258
:
球冷
:2013/06/23(日) 11:43:28 HOST:softbank220010227134.bbtec.net
1.25SQ付属 銅よじり線から
500/m の今は日本に売られていない 自動車屋にも有った
ドイツ製銀めっきケーブルにしたら
1.1倍は良くなった
この0.1は以前の付属ケーブルからは 出てこない音でした。
但し銀は錆びますから音質は劣化してゆきますね。
259
:
くろねき
:2013/06/23(日) 16:56:31 HOST:wb92proxy12.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。
ワンセグチューナー付属品の、透明な被覆のUSBケーブル。
シールドが緑青を吹いてしまい、すっかり緑色に。
ところが、同じような線材のシールドがある別のUSBケーブルや、
レコードプレーヤーの直出し線のシールド部分では、
そんなことはありませんでした。
もしかしたら線材自体違うのかもしれませんが、
線材の劣化には被覆の質が相当影響するんじゃないか?
という気がします。
そういえばテフロンコーティングなどを施した線材がありますが、
外気などによる劣化防止という観点からは、
ああいったもののほうが安心かもしれませんね。
260
:
D-150
:2013/06/25(火) 14:53:20 HOST:s233.ALPHA-w15.vectant.ne.jp
被覆の材質は影響しそうですね。
40年前、幹線道路近くの空気の悪い所に住んでいた頃はSPケーブルが直ぐに変色した。
所持していた透明被覆線で全てが真っ黒になったのがあった(見える)。
大気汚染の影響も大かも?
被覆ではないが、身近なところでケチャップやマヨネーズの容器素材は日本の大発明の
エバール(クラレ)がつかわれている。
261
:
RW-2
:2013/06/25(火) 15:54:51 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>真っ黒になったのがあった
線材は経年を考えるとスズメッキ撚り線が良いのでしょ。ベルデンはスズメッキ線です。ハンダのりも
良いですし。ただ、メッキ線は異種金属が介在するので音が悪いなどとのたまう輩も出てくる。
どうせアンプ出力端子やSPユニットの処に行けばハンダや平型端子でツナがるのですけどね (略)
音の変化が現れるとすれば線材の違いより被覆(シース)でしょね。柔らかいと線材をダンプしますし、
硬いと振動させます(小振動ではデドニングとして働きますが大振動ではデメとなる?)。科学的には
叩きノイズの差が音の変化となって現れる。もっとも2〜3m程度じゃ判らないと思いますけど。
262
:
ジークフリート
:2013/06/25(火) 18:05:49 HOST:211.159.1.110.ap.yournet.ne.jp
透明若しくは半透明のある種の被覆を用いたケーブルは、ある日気がつくと導体が所々真っ黒(又は緑色)に変色していることがありますが、あの類いの被覆を被せるために?導体に付着しているネットリしたもの・・どうもアレが変色の原因みたいですね。
某社の昇圧トランス買ったらオマケに付いてきたフォノケーブルなんぞは、年数経つと緑色の汁が隙間から出てきて・・・うわっ、キモチわる〜。
263
:
前期
:2013/06/25(火) 18:16:51 HOST:h220-215-132-031.catv02.itscom.jp
>>261
>スズメッキ撚り線が良い・・・・・
ベルデンに限らずアチャラの業務用線材に共通ですね。半田のノリがよろしい。
やはり戦勝国は一枚うわてです。
264
:
SAT-IN
:2013/06/25(火) 20:21:59 HOST:s500041.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
リアルフォースを持つあちらだと電線といえど兵器の部類でしょうから、気合いが違うのかも。
265
:
RW-2
:2013/06/25(火) 21:03:23 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>あちらだと電線といえど兵器
昔、流出した基板を某所から入手しましたが、5mm厚ベーク基板、スズメッキ線でテフロン皮膜。
100μF以下はすべて銀ケース封入湿式タンタルコンデンサーでした。自作球アンプの配線材、
カソードパスコンに重宝。SDF物も右ならえですけどやや地味です。
266
:
SAT-IN
:2013/06/25(火) 21:46:26 HOST:s1408158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ベルデンは確か軍御用達でしたっけね。
267
:
ジークフリート
:2013/06/25(火) 22:02:17 HOST:211.159.1.110.ap.yournet.ne.jp
あまり誉めると、音が良いケーブルのように思われそうですねぇ。
268
:
RW-2
:2013/06/25(火) 22:41:08 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
配線材のシースの色が綺麗なんですよね。7〜8色あるでしょ。硬さがまた宜しい。
曲げた形状をそのまま維持します。柔らかいと整えた形を維持できませんし、硬いと
戻ってしまいます。まったく絶妙です。国産品じゃそうはいかない。歴史でしょうね。
269
:
SAT-IN
:2013/06/26(水) 08:37:17 HOST:s802204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一部手を入れたりすると線材のシナリは気になりますね。
別に誰が見る訳でもないのにです。
ああいうのを作為的に意識してクネクネする拙者なんかより場数を踏んだ人(女子工員さんとか?)がマニュアル通りチャッチャとやるほうが美しいように思います。
270
:
RW-2
:2013/06/26(水) 11:32:10 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>線材のシナリ
伊藤先生が枝振りと称していました。あの緩やかな余裕ある配線は好きですね。あとあと
不都合があっても対処できます。○杉アンプのようにツッぱった配線にしますと音まで
ツッぱって潤いがないように聴こえます。鉄シャーシーだと良いのですがアルミシャーシー
だとたわむでしょ。すると配線材からラグ/ポストまでストレスが掛かってアブないのです (略)
271
:
n
:2015/09/29(火) 22:37:51 HOST:FL1-119-242-155-230.tky.mesh.ad.jp
age
272
:
すってんてん(借金漬け)
:2015/09/29(火) 22:58:54 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>○杉アンプのようにツッぱった配線にしますと音まで
ツッぱって潤いがないように聴こえます。
ワカリ松。
ツッパッて潤いにかける音でつ。(BROS1、16、24を愛用中)
同傾向の神経衰弱なアキュよりも品がアリ松が・・・・・・・多分!?でつね
273
:
SAT-IN
:2015/09/29(火) 23:17:13 HOST:pl139.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
ラ技で古典球アンプを発表しておられた新氏の配線具合は割りと好きなんですけど
人によってはヘタクソだと言う意見も有って美意識は人それぞれだなと思いました。
大量生産品の機器でも自然な(見える)枝振りが有って、女工さんがやったとしたら無作為の美とでも申しましょうか。
やろうとすると、これが案外出来ないのです。
274
:
RW-2
:2015/09/30(水) 03:10:05 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>新氏
先般、玉音放送をデジタルリマスタリングなさったのも新氏でしたね。
>大量生産品の機器でも
TRアンプが全盛になった頃のソニーさんの高級アンプのハーネスは神技だす。
あの束ね方。レーシングの巧さ匠さ。とてもああはできない。職人技でした。
275
:
前期
:2015/09/30(水) 10:16:14 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
球アンプの配線は西部流とQuad流じゃ違い松ね。西部のそれはなぜか昔の電話
交換機に似ています。美的ではないかもしれませんが安定性とメンテのやりや
すさを優先しているのでしょう。そのpragmatsimに痺れ松ね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板