したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FMチューナー好き集まれ!

1koyama:2005/06/14(火) 22:53:14 HOST:p292c3b.narant01.ap.so-net.ne.jp
タイトルの機種、中古で安いので、ついつい買いだめ
してしまいます。皆さんのマイフェイバリットチューナー
は何ですか?

2hirorin':2005/06/14(火) 23:20:08 HOST:ZC113178.ppp.dion.ne.jp
こんばんは。15年以上も前になりますが日夜エアチェックに精を出してました。
作ったテープが5万本?(大嘘)
私は ONKYO Integra T-445XX を当時新品で購入、修理1回で現役使用中です。
底面にX字の鉄製重りをつけてまで、重量と安定性を生み出していたようです。
修理の内容は、表示される周波数と実際の放送局の周波数のズレでした。
現在の使用頻度は極めて低いですが無いと困ります。オーディオラックの格好が
つきません(笑)。

3QっQっQっQっQっ:2005/06/15(水) 00:11:21 HOST:158.net219117081.t-com.ne.jp
うちゎ、SONYのST−JX4が現役でつ。
SONYにてゎ珍しく23年間無故障

4YOSIHIRO:2005/06/16(木) 09:37:33 HOST:eaoska161250.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
最近テクニクスのST-G7(こちらのチューナコーナーでも紹介されています)を入手しました。
20年以上前の製品ですが、結構気に入っています。
テクニクスでは、更に古いST-9030Tという8連バリコンのチューナもありますが、これも気に入っています。
テクニクスのチューナは、松下通信工業という業務用放送機器や測定器を作っている会社とオーディオ事業部が手を組んで作り出していた物なので、性能も悪くないと勝手に思っています(笑)
実際テクニクスには、ST-9700という名器がありますが、これをはるかに凌ぐ「ST-10000」という機種の計画もあったようです。
ST-10000は、理想を追求するあまり非常に高価な物になってしまった為、発売を断念したという経緯があり、まさに幻のチューナです。
発売されていれば、間違いなく国産歴代最高額のチューナだったと思いますが、その勇姿を是非とも見てみたかったような気もします。

5電気の落ち武者:2005/06/17(金) 21:51:18 HOST:219-122-131-238.eonet.ne.jp
はじめまして。

KT-900は、KT-1000の下位機種ながら、しっかりした操作感が大変好ましかったです。
兄が所有してました。友人のKT-1000は羨ましかったです。今でも欲しいです。
T-9は、値段の割に高級感に欠けるのが難点ですが、モータードライブの自動選局は
お茶目でよいですね。もっとも私が入手した個体は壊れていて、プリセット位置を
通り過ぎて端でも止まろうとしなかったですが(涙
デザインはTU-D707が一番気に入ってますが、実物は見たことないです。

6koyama:2005/06/17(金) 22:02:45 HOST:p292c3b.narant01.ap.so-net.ne.jp
TU-D607なら時々ジャンク屋でみかけますね。
この前某所でL−02Tが2台並んで売られている
のを発見し、「ハートをわしづかみ」にされましたが、
売価が10万円オーバーだったのと、果たしてそれだけ
出費して、現有のKT−9900よりもグレードアップ
できるのかどうか考え、購入は断念しました。でも一度
は使ってみたい機種ではあります。

7電気の落ち武者:2005/06/18(土) 21:18:56 HOST:219-122-147-207.eonet.ne.jp
私も一度、TU-D607を中古屋で見たことがあります。
L-02Tの2台ってのは、さすがに無いです。私も見たら驚いたでしょうね。
1台だけなら見て触ったことあります。整備不良なのか、チューニングの感触が
あまり好ましくありませんでした・・・・・

KT-9900も憧れてますが、プッシュSWの径がより大きい??KT-9700が欲しいです。
同じ年に発売されたR-300という通信型受信機と同じです。値段は圧倒的に9700が
高かったですが(苦笑

8koyama:2005/06/22(水) 21:56:26 HOST:p292c3b.narant01.ap.so-net.ne.jp
今日某所で、格安でパイオニアのF-777を拾ってきました。
パイオニアの最後の高級機、どんな音がするか楽しみです。

9kotsu000:2005/08/01(月) 18:19:10 HOST:mail.sgm.co.jp[211.0.129.82]
皆様、はじめまして。

先日、ヤフオクで KENWOOD L−01T 購入しました。
20年前の製品とは思えないほどの本当に美品で、
出品者様も事情により泣く泣く出品とのことでした。
で、繋いでびっくり!
アナウンスはすぐそこで人が喋っているみたいですし
流れてくる音楽も、これがホントに電波で飛んで来たモノかしらん?
自分のCDPからより音が良いんじゃないか?
そんな感じですねぇ。
特に深夜放送をBGMとして良く聴くようになりました。
お陰で寝不足の日が続いております、、、

私は、あまりあれこれのメーカーの音を知っているわけではないので、
FMチューナーと言えば TRIO、KENWOOD と言うイメージが有ります。
末永く使ってやりたいので、機会を見てメンテに出すつもりです。
でもね、L−01T に限らず、今は高性能のバリコンを作れる職人がいないとか、、、
時代が進んで良くなっているのか、そうでも無いのか、、、?
それとも、自分が乗り遅れているだけなのか、、、?

L−01T のデザインはカッコイイですよね。
あの照明がなんとも言えません!!
音楽聴かずに見とれている時がありますよ、、、!

10koyama:2005/08/01(月) 20:47:56 HOST:p292cb3.narant01.ap.so-net.ne.jp
kotsu000さん

L-01T導入おめでとうございます。
01Tのあのガラスパネルは、他には
ない良さがあります。
私も最近02Tを入手しましたが、
本当に他のチューナーとは違う様な
音がして驚きますよね。FM、まだまだ
捨てたものじゃありません。

11YOSIHIRO:2005/08/01(月) 21:43:21 HOST:eaoska166233.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
まだまだ、FMチューナ好きの方がいて嬉しいかぎりです。
ただ、以前にも書き込みしましたが、古いバリコン式チューナは、経年変化でフロントエンドの調整箇所がずれている場合が多いです。
フロントエンドのような高周波回路では、極端な話、部品を手でちょっと触っただけでも、調整が狂う場合があり結構クリティカルです。
当然ハンダ補修なんかしても、あっという間に調整がずれてしまいます。
ですから、古いバリコン式チューナを入手された際は、一度メーカーに点検調整してもらうのが精神衛生上からも、良いかもしれません。
しっかりアンテナを立て、きっちり調整したチューナの音はそんなに悪くないと思えるのですが・・・

12kotsu000:2005/08/02(火) 00:33:39 HOST:ACCD65DA.ipt.aol.com
今晩わ。
koyama様、YOSIHIRO様、レス有り難うございます。

L-02Tは、本当に憧れですね。
あのデザインは L-01T と違うメカチックなかっこよさが有りますね。
私は、L-01Tでも十分に背伸びして買いましたので、とにかくこれを生かすようにしてやりたいです。

まずはアンテナだと思ってベランダに取り付ける簡単なものを買いましたが、
全くうまくいかずに今はTV用のケーブルから引いてきています。
集合住宅住まいでは個人でアンテナは建てられなのですが、皆様はどうされているんでしょうか?
皆様の知恵をお借りしたいです。
TV用だとFM専用アンテナとは指向性がなんとか、、、どこかで読んだ気がするのですが
専門知識はなく詳しい事がわからないのが情けないです。
もう少しいろいろ調べてみます。

そう言えば、エクスクルーシブブランドでのすごいモデルも紹介されてますよね。
どんな音がするんでしょうね。
オークションで一度見かけた事が有り、かなりの値段で取引されましたですね。
また、Accuphaseからも新作が発表されましたし、掲示板にもいろいろ書き込まれてますね。
Accuphaseに限らず、他の分野でも、他のメーカーでも、技術的に挑戦し続けて欲しいと思います。
今の時代では難しいのかなぁ、、、

送り出しのクオリティとか、放送の内容についてだとか、
FM放送が抱える問題も有るんでしょうし、リスナーが求めているものも有るでしょう。
ずっと言われてきているところですね。
私もそんな番組にあたると、チューニングし直したり時にはソースを換えたりします。
上手に取捨選択して、一部(かなり?)割り切って、楽しんでいきたいです。

FMチューナーがこんなに音がいいもんだとは驚きでした。
リスナーはかなりいらっしゃると思うので盛り上がって欲しいですね。

13さぶちゃん:2005/08/15(月) 06:38:27 HOST:YahooBB220024153017.bbtec.net
みなさん!あはようございます。

当方は marantz さんとこの、オシロ付チューナー
St 7(黒)を使用中です。
黒いボディに青いオシロがカッコよく、YahooでGetいたしました。

ただ、USバンドのため2チャンネルしか受信できません(TT;
どなたか【日本バンドに変更できる方法】を教えていただければ幸いです。
(5連バリコン)

よろしくお願いいたします。

14YOSIHIRO:2005/08/15(月) 18:55:53 HOST:eaoska203193.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
そもそも、ダイアルスケールの周波数目盛自体が、US仕様と日本仕様では異なりますので、日本仕様への変更はそう簡単ではないと思われます。
一番簡単なのは、同一機種の日本仕様をジャンクで安価に入手し、ダイアルスケールとフロントエンドをそっくり入れ替えるという方法かもしれません。
いわゆる「ニコイチ」といわれる方法ですが、上手く日本仕様のジャンクが見つかるかが問題です・・・

15さぶちゃん:2005/08/18(木) 06:02:28 HOST:YahooBB220024153017.bbtec.net
さっそくの回答ありがとうございました。

やはりそーなんですか・・・
よく、Mcintoshなどの並行輸入品などを国内仕様(バンドスケール表示はそのまま)
になってるのがありますので、ひょっとしたら?と思っていました。
とりあえず、ジャンクが出るまでガンバります。

16koyama:2005/08/18(木) 18:28:51 HOST:p292c22.narant01.ap.so-net.ne.jp
今日、NHK−FMで16時から、80’sの特集を放送していました。
L-02Tで聴いていましたが、久しぶりにFMを堪能しました。やっぱり
いいですねFMって。

17Y-KOYAMA:2005/08/20(土) 16:08:19 HOST:FLA1Aaq059.ngn.mesh.ad.jp
初めまして、私も”KOYAMA”です。

時間帯によっては、余りにもTVがくだらないので、
最近、FMを再び、よく聴くようになりました。

そのFMを聴くための機器構成は以下のとおりです。
チューナー :パイオニア F−777
アンプ   :マランツ  PM−90
スピーカー1:JBL   4312ABK
スピーカー2:BOSE  301AVM

全て、12年以上経過している古い機器ですが、
最近の機器にはない、武骨な、使っていて安心
出来る、益々愛着が湧いて来る”連中”です。
私にとって、本当に空気のような存在です。
これだけの時間を共に過ごして来て、やっと
ひとつになりつつあるのを実感し始めました。

少しだけ投稿させていただきました。
それでは、失礼致します。

18FM深夜:2005/08/20(土) 21:24:24 HOST:ACCA1Aaa165.aic.mesh.ad.jp
私は大都会の中心部に住んでいます。
部屋は木造の2階です。
近郊にはFM局が数局あります。
チューナーはケンウッドKT-880です。
でも、室内アンテナなので、感度不足でカスカスにしか入りません。
仕方無しに、アンテナブースター(八木アンテナ製)を付けて音楽を楽しんでいます。
ところで、アンテナの位置もゲインも全くいじらないのに、
日によって、じゅるじゅるノイズの多い日と、クリアに受信できる日があります。
なぜだか理由が分かりません。
昔、屋根の上にアンテナを上げていた頃には無かった現象の様な気がします。
どなたか理由が分かる方、教えてください。
私もアマチュア無線を少しかじった事が有り、
電波の事については全くの素人ではないつもりですが、
恥ずかしながら今回のことは良く分かりません。

19YOSIHIRO:2005/08/20(土) 21:53:21 HOST:eaoska187222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
室内アンテナは、比較的ノイズの影響を受け易いです。
最近はデジタル機器があふれていますが、特に、同じ室内にあるインバータ式の照明器具や最新のデジタルTV等からのノイズなんかを拾い易いようです。
FM聴取時に、室内にある電化製品の電源を一つずつOFFにしてみると、ノイズ源が特定出来るかもしれません。

20FM深夜:2005/08/21(日) 06:03:24 HOST:ACCA1Aac143.aic.mesh.ad.jp
ご回答ありがとうございました。
実は、私は、密に天候に関係があるのかもしれないと思っておりました。統計を取ったわけではないのですが、雨の夜にノイズが多いような気がしましたから。
経験上「じゅるじゅるノイズ」はマルチパスの様な気がしていました。そこから想像すると、雨がカーテンとなり直接波が減衰した上に、街の建物の外壁を雨が濡らし、それが電波の反射率・吸収率に影響を及ぼし、それらの総合結果がマルチパスの増加につながるのではないかと思っておりました。
しかしアマチュア無線の教科書では、あまり雨と電波との関係を勉強した記憶が無いので理解不能でいたのです。あえて言えば最近、衛星放送の電波が雨で影響を受けることを知ったぐらいです。
でも、やはり機械から出る電波ノイズなんでしょうね、やはり。近所に鉄工所などがあり、騒音や振動などを感じますので、同時に電波ノイズも出ているのかもしれません。

21YOSIHIRO:2005/08/21(日) 09:20:41 HOST:eaoska187222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
天候と受信品質の関係については、色々言われているようです。
確かに、雨の日の受信品質は晴天時よりも劣るという方は多いですね。
ただ、FM波の場合アンテナを出来るだけ高く上げ、50dBf(約100µV)以上の入力感度を確保すれば、マルチパスの影響は相当少なくなると思います
逆に、雪の日は受信品質がグッと良くなるという意見もありますが、この場合は、街中を走る車等の数が減って、ノイズ源が少なくなるからだとも言われています。

22よし:2005/08/21(日) 20:01:10 HOST:YahooBB219055114063.bbtec.net
お小遣いの少ない中高生の頃、レコードやCDが買えなかったのでFM放送を音源としてエアチェックを楽しみました。
ラジカセから始まったオーディオも単品オーディオへと興味が変化。
利用チューナーは、DLLD搭載KT−1100D、KT−1010F、KT−880Fの3機種。
長時間録音を目指し、VTRと組み合わせてデジタル録音を実現するPCM−501ESを導入。
アルバイト代はすべてオーディオ機器となってしまいました。夢中だった昔あの頃が懐かしいですね。

23Kantama:2005/08/26(金) 20:45:27 HOST:YahooBB218180154005.bbtec.net
雨の日にノイズが増えるという事象が確実ならば、電柱のトランスや照明が
雨の影響で絶縁劣化を起こし、ノイズを発生している可能性もあります。
私が学生だった頃、トンボアンテナを回転させてノイズ源を探し、トランス
からノイズを発していることを突き止めて東京電力に対策を依頼したことが
あります(もちろん解決しました)。
室内アンテナは指向性ゼロでノイズを拾いやすく、その状態でブースターを
入れればノイズレベルも一緒に上がってしまうので、FMアンテナ設置をお勧
めします。都心部ならトンボアンテナで十分でしょう。

24koyama:2005/08/26(金) 23:15:18 HOST:p292c22.narant01.ap.so-net.ne.jp
では、マンションでは理想のFM環境ってどうなのでしょう?
今はとりあえずTVアンテナに繋いでいます。ベランダに
ヤギアンテナを設置するのが良いのでしょうか(昔FMレコパル
で見たことがあります)。それじゃなくても今ベランダには
スカパーとミュージックバードのパラボラが2つあって目立って
いるのに、ちょっとハズカシイです。

25信濃の山猿:2005/08/27(土) 23:13:38 HOST:i220-221-198-152.s02.a020.ap.plala.or.jp
失礼します、多素子アンテナでは5メートル以内のばあい干渉するそうなの
で注意が必要です、話が変わりますが私は以前 L-01Tを使用していました、
アクリルのパネルにポット浮かぶオレンジ色の表示がなんとも言えない雰囲気
があり、滑らかな音でしたが、今は壊れてしまい、sonyのST-SA5ESを使用して
います、又変わりますが、タイトルのT-1000のことですがアキュフェ−ズのサ
イトで見たのですが、デジタル出力あるとゆうことで、忘れていたことですが
、斉藤先生だったとおもいますがFM放送はデジタルとアナログの合いの子のよ
うなものでデジタル出力ができるが、正確な周波数あわせとテレビ放送でゆう
ゴーストを除去する膨大な演算が必要とゆうのを思い出しAVアンプのDSPチップ
でようやくできるようになった、感慨があります、これにソフトで予測や補間
をすると(たとえばK2)放送を超えることも不可能ではないでは・・・とりとめ
の無いことを書きましたが音が良くて一般人が買えるチューナーがあればいい
のですが・・・

26名無しさん:2005/09/16(金) 01:45:56 HOST:ACCD18AB.ipt.aol.com
FMチューナー好きの皆様にお尋ねいたします
複数台お持ちのマニアの方もいらっしゃるようですが
どのように使い分けていらっしゃるのでしょうか???
メインシステム用とサブシステム用とか、NHK FM用とその他 とか、、、
一台有れば十分なような気がするし
如何なもんでしょうか???

27名無しさん:2005/09/16(金) 22:01:26 HOST:ntt1-ppp19.nagasaki.sannet.ne.jp
>>26
常識的には一台でいいのではないでしょうか。常識的には( ´∀`)
でも5〜10万クラスのいいチューナーが絶滅状態ですので予備を持っておきたくなります。
さらにアナログチューナーだとクルクルダイヤルを回すのが面倒。
それで放送局の数だけ欲しくなります。
おまけに中古を見ると衝動買いするため我が家には10台ほどあります。

28名無しさん:2005/09/18(日) 13:50:10 HOST:mail.sgm.co.jp[211.0.129.82]
>>27
おっしゃる通りですよね
アナログチューナーを所有していますがダイヤルまわすの確かに面倒です
そんなにたくさんの局数受信できるわけじゃないのですがね
でも10台とはすごいですね!
10台繋ぐとなるともう大変!

チューナーはそんなに傷む要素はないと思いますので
今の内にメンテしておけば当分の間活躍してくれると思っています
後は、以前のNHKみたいに
DJのしゃべりじゃなくて曲をいっぱい流してくれる番組をもっとたくさん!!

29koyama:2005/09/18(日) 13:54:30 HOST:p57b9be.narant01.ap.so-net.ne.jp
チューナーも魅力的な機器が多く、H/Oなどで廉価
で売られていたりするので、ついつい集めたくなりますね。
でも、我家ではカセットデッキが9台もあるので、
もう打ち止めにしています。それでも、L-02T、TX-55、
TU−α507と3台...。

30ひまじん:2005/09/20(火) 19:22:22 HOST:YahooBB220009068121.bbtec.net
本日、ビクターJT−V31を525円でリサイクルショップで購入、ジャンクですが問題無く作動しました。
テレビのアンテナ端子に繋ぎました。最初、マルチパス歪みとSNが悪いと思いましたが、しばらく通電したら安定してきたのか良くなりました。
古典的なダイヤル式で目盛りを見ながらチューニングメーターを合せるものです。
NHK−FMを中心に聴きましたが、音質も不満無く十分なクオリティーで聴くことが出来ました。高級チューナーも良いでしょうが、放送側の音質を考慮に入れればJT−V31で十分だと思いました。
FM雑誌も廃刊になりましたが、インターネットで番組表も見れるので良い番組を選んで聴きたいと思います。

31ひまじん:2005/09/21(水) 08:32:31 HOST:YahooBB220009068121.bbtec.net
テレビのアンテナ端子に直接繋いで聴いてましたが、電波のレベルが低いようでSN比が良くないので、テレビ用のブースターがあったのでVHF側のボリュームを最大にして繋ぐと俄然音が良くなりました。
テレビのアンテナでも工夫をすれば不満無くFM放送も聴けると思います。

32FMクラブ:2005/09/23(金) 20:30:24 HOST:p1233-ipad01yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
FMチューナーを今でも聞いていますが、最近ノイズ対策で苦心しています。受信
環境は7素子の専用アンテナに5CーFBTNL(トリプルノイズレス)ケーブルで
30M引っ張っています。当然電界強度は私の地域は山の中で受信点レベルは48
db を切っています。35dbブーストアップで何とか入力値70db内外を
キープしています。チューナーはONKYOの445XXとTRIO KT−7700
それにPIONEERのF−120で楽しんでいます。近時、高圧線ノイズと電柱トランス
ノイズが近くの工場から漏洩して対策しても非常にジュルジュル音が音楽のppの時や
などに少し目立ちますが諦めて聞いています。電波は基本的に入力が60db以上の入力を
機器に入れてしまわないといい結果が出ません。特にアナログ放送は受信点入力が大切です。
さすがに私の住んでいる田舎でも76MHz〜90MHz帯のほとんどが埋まっていてKT−
7700クラスの当時の性能を持ってしてもIF帯切り替えをしなければならず、まだ445
XXのチューナーの方がいい状態です。近所には7素子のアンテナを上げている馬鹿は自分しか
いません。昔のNHK−FMと民法1社の時代が懐かしいです。

33ひまじん:2005/09/24(土) 00:52:16 HOST:YahooBB220009068121.bbtec.net
私がオーディオを始めたころは、チューナーがパイオニア TX−8900でした。5素子のFMアンテナを屋根に立てて聴いていました。
当時は、FM東京とNHK−FMの2局でした。どちらも、バロック音楽の番組を放送していてカセットに録音して聴いていました。また、生放送のライブなども放送され、その音質も素晴らしいものでした。
当時は、FMがオーディオソースのメインでした。FM雑誌も発売されていて、故長岡鉄男さんの記事なども面白く夢中で読んでいました。
アナログレコードからCDの時代となり自然にFM放送から離れてゆきました。
いかし、10年ぶりぐらいに再びジャンクでチューナーを手に入れまた聴き出しています。NHKは、クラシックの放送も多く録音はデッキが無いのでしませんが、思わぬ良い音質で放送されているので、もっと高級チューナーが欲しいと思います。
ジャンクで良い物があれば欲しいと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板