したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

CDの音質について

1カプリオ:2005/06/11(土) 21:03:25 HOST:i218-47-39-45.s30.a048.ap.plala.or.jp
初めまして。CDの音質について、色々と調べていたらこのページにたどり着きました。
私に限らずCDの音質に対して何らかの不満を持っている方は多いと
思うのですが、今回皆さんに是非お聞かせ頂きたいのは、オーディオ機器でなく
CDというメディアの音質改善に対する方法です。
私はまだ知識に欠けていて、知っている事と言えば
1、CDの外周、内周を緑色のペンで塗る
2、CDに十字の傷をつける
3、クーナルなどの液体を吹きかける
まだまだお金をかければ方法はいくらでもありそうですが、あえてお金の
かからない方法だけ述べてみました。私は普段レコードで音楽を聴いておりますが、
やはりCDも避けては通れない物ですので少しでも優れた音で聴きたいものです。
皆さんも何か知っている方法や、上記の点を試した事のある方など
感想でも良いので聞かせて頂けると嬉しく思います。1、の方法に似た
ものでオーディオテクニカから発売されているリングプロテクターも
一つありますね。

CD自体の音質について皆さんで語る事で、スピーカーの
値を1桁あげるくらいの効果が期待出来るのではないかと私は思っています。
是非ご意見をお聞かせ下さい。

462ディラン:2012/01/24(火) 22:00:30 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
ジークさん、fは付きませんね。1911年シカゴ生まれです。

463MT:2012/01/24(火) 22:27:52 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
スイングアームメカはメカとしては確かに良いですが、
その後ろの読み取りサーボのLSIが確実に古い。
そのため2000年以降のCDの細かい音や遠近感が出せません。

聞き比べた事の無い方には判らないでしょうが。

464前期高齢者:2012/01/25(水) 13:33:50 HOST:h219-110-122-074.catv02.itscom.jp
>>457 D-150さん、こんにちは。

アナログ・レコードしかなかった時代から音は玉石混交だったように
思います。
良心的なプロデューサーが気合いを入れて録音・製番してくれれば良い
音でしたし適当に手を抜かれると歪の塊のようなものができあがりました。
どことなく家にも似ている気がします。何十年ももつ立派な住宅がある
一方で欠陥住宅問題もあとをたちません。
レコードやCDの製作だって本当にそれが好きで愛情込めて作業しているか
どうかは結果(商品)に反映されるようです。

465大阪:2012/01/25(水) 22:54:43 HOST:w42.jp-k.ne.jp
CDというメディアを語るには難しい時代になりましたね。
音質的にはLPやハイレゾ音源に遅れをとりつつも、ソースの量はピカイチ。
昔のプレーヤーと現行機種で音の傾向すら違いますし、ひとくくりにもしにくい。
多少荒削りでもダイナミックな再生を好むなら昔のプレーヤーがいいかもしれないですね。

466ジークフリート:2012/01/29(日) 13:09:18 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
アナログプレーヤーとCDプレーヤーの音触に大差ない場合、どちらで聴くか?

我が家じゃ大差ないから、どっちでもイイや!てな感じ。(しかし盤によるか。新作もドンドン聴くので自然とCDP優位。)

467:2012/01/29(日) 14:09:33 HOST:211-127-156-35.customer.soloot.jp
上のほうで「デジタルの見識が深い方」と称されている方は
当然、プレーヤーのデジタルアウト端子なんかのデータでの検証でなく、
バスラインとかのデータを拾ってダンプを取り、
コンペアをした結果から違いを理解しているのですね。

ぜひ、IEEEあたりに論文を掲載していただけませんか?
画期的な検証ですので。

468RW-2:2012/01/30(月) 12:22:26 HOST:208.66.134.27.ap.yournet.ne.jp
DVD-AUDIO盤のE・クラプトン、EL&P、ドナルド・フェイゲン、クイーン等 GET!

DVD-AUDIO盤をデジタルアンプで聴くのが最近の日常になってきております。
30年前の、あの時の感傷的な楽曲が、信じられない鮮度とクリアさで鳴り響きます。
爆発的なダイナミズムと水墨画のような陰影の対比が目前に次々に展開します。

ああ、アナログプレーヤー回転せず・・・(実は部屋が寒いから)
とは言ってもDVD-AUDIO盤やSACD盤は風前の灯。リリース即廃盤も多しで泣きも入る。

469あらい:2012/02/17(金) 23:34:09 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
DACを聴いています。
*ES9018DAC基板の音は、すごいと思います。

まず普通のCDでは、半分程度しかなってないように思えます。
音が手元まで聴こえるといってよい解像度で、音は情報量あり滑らかになってるのは
アナログで直熱整流管の音もありますが。
無駄なく、音が抜ける音は
ボーカルのリアルさやスピーカから抜けた空間が感じられ
これはデジタルだからできることなのかと思います。


自分はアナログデジタルでも、どちらも聴きますが
改めて、デジタルの可能性はある様に感じます。

470あらい:2012/02/17(金) 23:41:20 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
CDのREPトランスは、敢えてナローに持たせて
音のめりはりを作るようにします。
トランスによって音は変わりますので、色々試しました。
ウエスタンの物で、初期のものと後期はかなりというか雲泥の差はあると
おもっても、
今回のDACはそれは、関係ないように思えました。
クロックやリビュージョン変えても、これほど変わった覚えはないです。

471MT:2012/02/17(金) 23:59:16 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

ES9018DACはフェデリクスのカプリースについているので当方にて聴いた事があります。
32ビットDACなのでさすがに音の木目が細かいですね。
但し、音にハモリが出なかったり、遠近感が録音の通りに出なかったのは
アナログ部分か、アップサンプリングの関係かと思われます。
アップサンプリングすると音のハモリが出ません。

当方もPCM1795という32ビットDACは入手しているので
USB端子も付けて製作する予定です。
DACもメーカー指定の定数ですと録音通りの遠近感が出ませんよ。

472あらい:2012/02/18(土) 00:14:56 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
MTさん
こんばんは。

これの、オペのものと、アナログでやったものではかなり音思考がかわりました。
>遠近感が録音の通りに出なかった
のは、録音して比べてないのでわかりません。

入手のロジフルがどう作ってるかは、聞かないとわかりませんが
エソのD-3と比べ、2回りはリアルで驚きます。
今度、手持ちで伺おうとおもいますので
よろしくお願いします。

473あらい:2012/02/18(土) 00:17:51 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
ひとつ、今やらないといけないのは
インピーダンスをプリとあわせる様にライントランスが必要です。
ゲイン感度が高いDACなので、ケーブルの違いもはっきり出ます。

474MT:2012/02/18(土) 09:32:13 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

楽しみにしています。

475あらい:2012/02/18(土) 10:09:06 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
MTさん
おはようございます。

今日、あすとまたオーデオ三昧で外出です。

*朝にLPとCD(今回のDAC)システムは同じに
励磁SPで比べました。
アナログは、しかしフォーカスはソフトになっても出せない音がでてきます。
全体にまとまった、音で無駄なく聴かせるというのですか。
これは、変えられない所はあるとおもいます。
情報量は、少ないのですが音は
エバンスの、DEBBYの人の声や食器ライブ音の雰囲気はLPが勝ります。

476MT:2012/02/18(土) 10:31:36 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

CDはDVDプレーヤーからDACに接続して聴いてみて下さい。
読み取り能力が古い機器より明らかに良いので遠近感が出ますよ。

477メタボ:2012/02/18(土) 17:11:30 HOST:w22.jp-k.ne.jp
デジタル関係の音質差に関しては電源回りを触り尽くしてるMT氏の言動が妥当に私も感じます。
チップをご機嫌に動作させる技術は一般的には、やり尽くしたように思われてますが進歩してないですので。

478あらい:2012/02/19(日) 01:01:34 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
今日は、知り合いのところで
ハイサンプリングの音とDSDでの音比較をDACでやってきました。
思うのは、
アナログと対等に良い音を聴くなら、DSDです。
アップサンプリングの音は滑らかにはなってきますが
なにか違和感を感じます。
1bitで聴くDSDの音は、かなりこれでいけると思い。
普及価格にのればよいですが、後半年待って自分もこれに変えれば
CDやLPを止めても良いかという感じが強くします。
なんの拘りももたずにです。

無論、電源強化は音に影響しますので音のベースはこれだと思っております。

479MT:2012/02/19(日) 01:19:43 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

最近の殆どのADコンバーターは1ビットのMASHです。
この信号をダウンビートさせて48Kや44.1Kにしていますから、
1ビットのままで記録するかダウンビートさせて記録するかだけですね。

480あらい:2012/02/19(日) 02:10:49 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
>1ビットのままで記録するか
1ビットでDSDが音が良いとは思ってません。
今日、聴いた自分の感想ですので
352kHz サンプリングがDACで可能でした。
クラシックで聴いた場合の音の繊細さや、ニアンスははっきりと出ています。
アップサンプリングと違いがでていたのはDSDで、ピアノの余韻といい
雰囲気までまるでLPと同じに、音に厚みが出て表現される感じがします。
アップサンプリング以上というしかないです。
SACDが普及しなかった理由は、ソフトの需要やコストが大きいと思いますが
PCが普及して大容量が使えるようになった今では
ダウンロードすることも簡単に思えますが。どんなメディアを使うのか
HDに取り込んで聴くスタイルが
普及すればもっと広がりそうです。

ただ、普通の16bitのCDもDACの違いでの差も結構ありますね。

481あらい:2012/02/19(日) 08:56:52 HOST:p058.net120137190.tokai.or.jp
MTさん
昨日の試聴会から、
自分も、デジタル録音に興味待ってきました。
DSD録音です。
PCMでないで家でその音を楽しめるという、これはやってみたいです。

今日はオープンで録音するのをどうするかですが
これで収まると、難を感じますです。
良いPCがほしい。汗

482MT:2012/02/19(日) 09:25:40 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

友人のグループではコルグやTASCAMもDSDレコーダーで録音をしています。
但し、市販品のADコンバーターは設計がいい加減なので使う気持ちになりません。

483あらい:2012/02/29(水) 19:51:07 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
MTさん

>市販品のADコンバーターは設計がいい加減なので使う気持ちになりません。
プロ業務用の仕様は、44.1kHzが標準で多いようですね。
ハイビットはいまいち好きになれないですが
dsdは2桁違うレベルは、聴くとなるほどと思いました。
それでも、結局dsdにしても環境が整うかどうかで、かなり違いが出ると思います。
民生でこれできるのは、かなりデジタルに入れ込まないと無理かと。
S社も、結局dsdから撤退してるし。
難あり状態です。

484あらい:2012/02/29(水) 19:57:46 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
デジタル、CDが駄目と言うのも
電源を強化してDACを使えば、かなり良いように鳴ってくれます。
アナログには、届かないところもありますね。
嘘はいえませんので。

485MT:2012/02/29(水) 23:06:07 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
PCからでしたらハイサンプリング・ハイビット音源の記録・再生も可能ですよ。

当方も48KHz24bitのマスター音源を編集してPCからDAC経由で聴けるようにしています。
アナログの感じに近いです。
OSもXPより7の64bitのが良いですね。

これからはPCかSSDの時代です。

486あらい:2012/02/29(水) 23:47:17 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
トランスポートがいらないのはSSDのメリットなので
良いです。
容量と、書き込みはありますが。HDよりフラッシュのほうがレコードDISKみたいにストック
すれば使いやすいですかね。

487あらい:2012/02/29(水) 23:52:12 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
DISKみたいに、パッケージを工夫して売れば
SACDの二の舞にはならないように思えます。が
LPの保有と同じに時代変わって、CDマニアと言うのは、、、?残らないかな。

488やまだい:2012/03/01(木) 17:10:19 HOST:pc18181.ztv.ne.jp
CDの音質ということに関しまして、、
今更ながら、ではありますが、CD出力〜プリの間に入れるライントランスの効果はいかがでしょう。
CD OUT のL/Rそれぞれに接続する(ライントランス2台使用する)と更に効果倍増なのでしょうか?

489あらい:2012/03/01(木) 21:33:37 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
REPトランスは、以前に知り合いと色々使って聴いておりました。
WE、UTC、マランツ、他
20以上、安いのもあれば高いものもあれば、偽者の国産30万とかも借りて。
良いですが、それぞれに音の差が出てきます。コモンノードノイズを除去するのと
トランス自体、鉄心だったり音はそれぞれ出ました。
今は使ってないのは、DACで音が向上できるからです。
オールインワンタイプだったら、トランスも良いとは思います。

490前期高齢者:2012/03/01(木) 21:48:27 HOST:h219-110-141-078.catv02.itscom.jp
>>488 やまだいさん

CDPとアースを断ち切るメリットはあると言っておきます。

491あらい:2012/03/02(金) 08:22:44 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
>CD OUT のL/Rそれぞれに接続する(ライントランス2台使用する)
ライントランスは、通常モノラルではないでしょうか。
マッチングで使う場合と、1対1で使うものとケースバイなので
一概に良いとは言えません。
1対1のものでは、理屈が無いと云う人もいます。
ライブな感じがでると言うひともいて、
(自分も違いはあると思いますが、レンジがナロー方向に変わります。)
試してよければ使えば良いのでは。

492MT:2012/03/02(金) 09:15:42 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
CDPやDACも24bit以上でないと細やかな遠近感のある音が出難いですね。
これはコモンモードノイズ以前の事です。

493あらい:2012/03/02(金) 13:00:26 HOST:fwgw.yamaha.co.jp
MTさん

24bitで聴かれているのは、PCM録音に関してですか。
CDの場合だと、リマスターしてアナログ〜デジタルで変えるしかないと
思いますが。
どうしてますか。

494MT:2012/03/02(金) 18:19:26 HOST:PPPpf750.aichi-ip.dti.ne.jp
あらいさん

<24bitで聴かれているのは、PCM録音に関してですか。
CDの場合だと、リマスターしてアナログ〜デジタルで変えるしかないと
思いますが。どうしてますか。>

24bitで聴くのは録音した48KHz24bit音源です。

CDは16bitですが、16bitDACより24bitDACで聴くと
8bit分精度の余裕があるので確実に16bit精度の音が出せます。

それとディスクからの読み取り精度(2−8倍速)が向上してRAMからマスタークロックで随時データが送られてきます。

495あらい:2012/03/02(金) 19:18:26 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
MTさん

後でメールします。
明日は32bitのDACを持ってゆきます。
CDもデジタルと言っても、アウトはアナログなのでフォーマットは確かに
情報量の差がでますが、基本はアナログではと思ってます。
DACからD級アンプで、デジタル出力してからアナログ波形にすればストレートに音がでるのか
試してみたいですが、自分は真空管でやってます。

496やまだい:2012/03/05(月) 12:31:46 HOST:pc18181.ztv.ne.jp
みなさん 
どうもありがとうございます。
(レス 遅れましてすみません)
向上心を持って色々と試してみたいと思います。
(やはりCD音源を多く保有しておりますので)

アースに関してのコメントもありがとうございます。
(ケーシングして販売されたライントランスに、アース端子が
あります。接続してみるとやはりアースのメリットを感じることが出来ました。)

497あらい:2012/03/05(月) 20:35:21 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
デジタル機器で録音に使おうとストックしたCDRW−HDレコーダAW4416
これは以前、LPを録って。リビング部屋でCDを聞こうと購入してました。
(リビングはCDのみ聴いているのです)
前に試すとCDRWでは、いまいちシステム環境が合わなかったので
CDRWだと、ダイナミックレンジがしょぼかったのです。

今回、これを24bit96KのPCMでLPを録音ダイレクトにデジタル出力、
先の32bit真空管出力DACで結構良い感じになってくれてます。

HDがフォーマット記憶媒体になります。

498あらい:2012/03/05(月) 20:40:11 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
CDRWだと、ダイナミックレンジがしょぼかったのは
DACや電源も結構あるとは、思いますが、
フォーマットの24bitと16bitは結構違い出ます。

499あらい:2012/03/09(金) 00:05:52 HOST:p016.net042127127.tokai.or.jp
*その後、2回目のLP録音。(HD RECORDER AW4416)
LP〜PHONO〜AW4416→デジアウトをDAC出力。
16bitCDRWで入れたものと比べて、音は抜けよくワイドに鳴ってくれて情報量は同じでも
解像度が勝り上でした。(通常のCDは、結構音が欠落していると思います)
24bit(このレコーダは、24bit・48K)&DAC32bitのよさはありました。
これでは、16bitCDは戻れない感があります。

気になるのはフォノからアースを落としてないためのハム、これは直ると思います。

元のLPと比べた、感じは。
抜けやダイナミックレンジ、解像度は良いと思います。
以外の音色がもう少しあれば良いですが結構アナログに近い。
これはADやアンプ部電源が掛かるところなのでしょうね。
それでも少なくともCDよりは上と一聴して思えます。

500SAT-IN:2012/03/30(金) 17:54:21 HOST:s1410121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
量販店に入っていたCDショップもどっか逝ってしまった。
アナログLPをほぼ駆逐したCDがである。
世は音楽配信が主流なので有ろうか?
拙者のタイムテーブル(遅れ過ぎ)とは別の流れが存在しているようです。

501あらい:2012/05/13(日) 09:29:34 HOST:p172.net042127160.tokai.or.jp
CDのリッピングは、ソフトで結構違いが出るのがわかりました。
今のところ、メジャーなfoobar○○○○ですが
CDPLAYERは、高級なものビンテージと言われる物は実はギミックなもので
回転系のロスが元凶だとなんか感じるようになってきました。
フォーマットも考えると、これから出る高いCDPはナンセンスです。
まあ、普通では10年は残るとは思いますがLPのような希少価値はなくなるのは
目に見えていると思います。
まだ、でもipadやtouchの携帯的なコントローラには格好良さが感じられないのは
のは自分がアナログの安心感を持っているからでしょうか。

502あらい:2012/05/13(日) 09:42:10 HOST:p172.net042127160.tokai.or.jp
と思って、探してみるとソニーのxpモバイルPCがありました。
まだそれ的にハードとして使えないですね。
一発立ち上げは、ipadで良いですが
専用コントローラではトランスポート等もっとシンプルにオーデオに
特化されたものが良いです。つくるかな。オーデオリモコン

503SAT-IN:2012/05/13(日) 15:54:22 HOST:s596187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
なんやHi - MDが去年夏に廃盤になってたんかいな(ToT)
1Gディスクもプレミアつく前に買い足ししときますかね。

504あらい:2012/05/14(月) 21:33:06 HOST:p231.net112139187.tokai.or.jp
当時のS社は、行け々だっただけにATRACのフォーマットMDは
没したMEDIAのひとつですね。
Moもいつのまにか。
SDが今は1Tの容量で、圧縮無しで使えるのは生き残るように思えます。
HDDは3T−3.5インチが主流になるように思えます。

505くろねき:2012/05/16(水) 03:22:57 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
ATRACフォーマット自体は、よく出来たフォーマットだと思いますよ。
ヘッドフォンで聴いていても、CDとそれほど違和感がありませんし。

Hi-MDで採用のATRACのロスレスフォーマット自体、
その登場は決して遅くなかったと思いますが、
それよりもカートリッジ式のディスクメディア
というところが運命を分けたんでしょうね。

ウォークマンにはメモリータイプもありますが、
おそらくはユーザーを巻き込んでその気にさせる企画力や、
ある種のカリスマ性でアップルに負けたんでしょう。
また、ウォークマンはとかくカセットテープのイメージが強く、
そのせいもあってHDD・半導体メモリー式携帯音楽プレーヤーの
代名詞という座をiPodに取られちゃった、ということでは?

506あらい:2012/05/16(水) 07:01:52 HOST:p231.net112139187.tokai.or.jp
MDに関しては、国内では騒がれた割りに
海外は全く見向き去れずに終わった感が強いフォーマットです。
当時圧縮という先入観も、CD並みとしかコマーシャルしなかったのは
助長したのでしょう。
S社は、フィリップスと比べて風当たりが強かったのではないかと思いますね。
衰退は後のipadの出現で決定的なモノとなりました。

507あらい:2012/05/16(水) 07:03:51 HOST:p231.net112139187.tokai.or.jp
当時はMDレコーダや、Moレコーダも開発して商品に出していましたが
その宣伝文句が、世界初?
でした。。どうも意味が違っていたようです。

508SAT-IN:2012/05/16(水) 17:11:40 HOST:s596187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ipod VS walkman或いはMD、メーカー側がオーディオに対する拘りが有るか無いかの
違いではないですかね。
携帯音楽ファンは居ても携帯オーディオファンが少ないから淘汰されるのでは?

509あらい:2012/05/16(水) 22:45:00 HOST:p231.net112139187.tokai.or.jp
appleの策略か戦略が勝ったというのはあるかと思いますが。
時流なのか。

オーデのマニアの画一され感が広くなったのは、そうでしょうね。
オーデオでなく、家電製品です。
でもMDはソニーが独禁的に扱ったのが広間なかった理由かとおもいます。
いくら、ipodが新しいといっても、自分は使って感動はせんです。
カーオーデオもほとんど聴かない聴きたくないような、気持ちも
あるので、、まあマニアなんでしょう。

510あらい:2012/05/16(水) 22:56:54 HOST:p231.net112139187.tokai.or.jp
ライセンスを武器に、独占するようなシステムをつくるから
己にかえってしまったと言うことです。
SACDもDVDもそれっきりでは、何の技術なのかがわからないと言いますか。
CDはその点は、よかったですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板