したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

カートリッジについて

1まあちゃん:2005/03/14(月) 08:56:31 HOST:dsl072-236.kcn.ne.jp
僕がまだ学生の頃、オーディオ専門店で試聴させてもらった時に、
アンプは取り替えてもほとんど音色は変わらなかったのに、カートリ
ッジを取り替えるだけで、まったく違う音色に変貌した試聴経験が
あります。
カートリッジには、おおまかに分けて、MMとMC,他に少数ながらVM
なんてものもあるようですが、MMとMCでは、MCの方がきめ細かいと
言うか、音を良く拾う傾向があると思うのですが、どうなんでしょ
うね?
皆さん、今、どう言うカートリッジを使われていますか?
かつてこういうカートリッジを使っていたよ、っていう人も大歓迎
です。
出来れば、そのカートリッジの特徴もお教え願えれば幸いです。

415薬漬け:2012/12/22(土) 22:11:19 HOST:west8-p70.eaccess.hi-ho.ne.jp
>>414
>>カートとアームは一体で…

そうですね。EMTもDECCAもトーレンスも、そして勿論オルトフォンも自分のカートリッジのために
純正アームを用意していますね。(拙宅も実のところ、一番多いのはオルトフォンアームです。)

SMEもなかなか汎用アームとしては健闘していますが、最後の最後、ここ一番!と言う時の音はやはり
純正アームの独壇場と言えるかも知れません。
EMTのようにターンテーブルまで一体設計だと、申し分の無いところです。

ちなみにレゾナンス対策にはバルサ材が多いようですね。SMEのアームパイプやトーレンス・リファレンスの
ターンテーブルに圧入されているとか。

416ゴルフ13:2012/12/22(土) 23:03:40 HOST:softbank126015001035.bbtec.net
アームなど固定しないで、好きな様にセットできる構造にすれば宜しいようです。
アームの交換もVIP式にすれば、ロングもショートも自由自在ですね。
更に超高感度サポートにすれば、超シンプルアームになり軽量型や重量型などお好み次第です。

417RW-2:2012/12/23(日) 01:35:04 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
シェルはユニバーサル規格を決めて簡単交換できるようにしときながら、なぜ
アームは統一しなかったんでしょかね。コネクターベース部とアーム長を規格化
すればアームもアームレスプレーヤーもさらに良いモノが生まれたでしょう。

そうなればスタビライザー径とかも統一できますからセラミックやらコーリアン
とか鋳鉄製とか多メーカーが参入できる。で、SS誌の「10種のアームと7種のアーム
ベース、5種のスタビライザーの視聴と組合せ」なんてネタもできる (略)

418RW-2:2012/12/23(日) 01:38:07 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>>中華料理のテーブル

実験済みですが、アーム3本だとケーブルが6本も纏わりつきますので回りませんでした (略)

419SAT-IN:2012/12/23(日) 02:22:54 HOST:s1407152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑ケーブルはコンセント式にして回って来たアーム毎に挿せば何とかなりませんかね‥

420SAT-IN:2012/12/23(日) 02:30:03 HOST:s1407152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
なんならルーレットにして、その日使うカートリッジとアームを決めるのも乙かな。
以下(省略)

421SAT-IN:2012/12/23(日) 02:47:48 HOST:s1407152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
戯れ言はさておき、昔万力みたいなアームベースが有ったような気がします。
今でも有るのかな?
他に強力な吸盤式なんかも可能でしょうがボードの状態にも依るし心理的に無理がありそうですね。

422たそがれ:2012/12/23(日) 08:21:40 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
↑それって簡単にロングアームを追加するベースでしたよね。
確かにあった記憶があります。

423前期:2012/12/23(日) 10:46:01 HOST:h220-215-168-005.catv02.itscom.jp
>>420

ロシア方式にして毎日ビクビクしながら聴くとコーフンするかも(ヘンタイ向き)

424薬漬け:2012/12/23(日) 11:47:46 HOST:zaq77189080.zaq.ne.jp
>>421 >>422

確かTOHOの、プレーヤー横置きベースがあったかと。あと文字通り「万力」なのは、SAECのアーム
ベースですね。軽量型と重量型がありますが、文字通りベースのプレーヤーボード(あまり厚いのは
不可)への取り付け方が、それをがっちり挟む方式になっています。

重量級は拙宅でもSAECアーム用に現用です。ちと重いのが「外れやしないかな」と心理的にちょっと
心配ですが、実物は実にガッチリとボードを挟んでいるので現実的には大丈夫なようです。

あと、テクニクスがクランパー込みのアームを出していたように記憶します。まさにプラスアームを
簡便に、ということでアームと取付ベースを一体化したもので、合理的でした。

425RW-2:2012/12/23(日) 11:53:54 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
松下さんが万力型のプラスアームを数種販売しておりましたね。
マイクロは各社アーム用に他種のアームベースを出してましたが、
マイクロのターンテーブルベースにしか取り付けできませんでした。

426RW-2:2012/12/23(日) 11:57:51 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
サエクのベースはレール付きでしたから、やはり専用モノとして考えたほうが良いでしょね。

427SAT-IN:2012/12/23(日) 15:48:27 HOST:s1104187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>423
「当たり」は1000V流れてプリを破壊!!?(痺れる)

428でしべる:2012/12/23(日) 19:28:38 HOST:116-91-163-54.east.fdn.vectant.ne.jp
小生も、サエクのSME用重量級?ベース持ってます
厚みが60〜70ミリのプレーヤなら使える汎用性のある物です。
アームベース部分は黒で厚みは30ミリありますが(真鍮?)
クランプ部は10ミリで少々頼りないです。

429ゴルフ13:2012/12/23(日) 21:32:32 HOST:softbank126015001035.bbtec.net
当方の使用しているアームベースは、直径60ミリ、厚さ20ミリの真鍮製です。
このベースをプレーヤーボードの上にただ置くだけですが、38センチダブルウーファ
のシステムでも何故かハウリングが発生したことは一度も有りません。

430デコポン:2013/02/01(金) 19:56:01 HOST:proxycg101.docomo.ne.jp
SPU spiritを注文をして一ヶ月半やっと入荷500個限定だとすると
真ん中くらいのシリアルナンバーでした。

431Ⅲ−LZ:2013/02/10(日) 12:38:17 HOST:server121.janis.or.jp
SPUはいろんな種類があるようですがそれぞれに愛好家がいるようです。
円針や楕円針によっても音が異なりやはりそれぞれに好き嫌いがあるようで興味深い世界です。
さて皆様はたとえばデノン103とかシュアーV-15とかのヘッドシェルはどの様なものをお使いか教えて
いただけたら幸いなんですが?

432Ⅲ−LZ:2013/02/10(日) 12:40:38 HOST:server121.janis.or.jp
431)円針(誤り)丸針(正)失礼しました。

433おじゃま虫:2013/02/11(月) 14:01:34 HOST:114-198-196-59.parkcity.ne.jp
ヘッドシェルの影響は大きいですが、止めねじも影響大では・・・
個人的には、マグネシウムかチタンを使っています。

工業用ねじとしては少し高いですが・・・
ttp://wilco.jp/products/screw/screw01.html

434SAT-IN:2013/02/12(火) 03:25:44 HOST:s596114.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>デノン103とかシュアーV-15

奇しくもこの二つは自作回転シェルにて使用しています。
特に理由なく只興味が有ったから作ってみただけで、その効果も確認出来たつもりですが表現は難しいです。

435高花:2013/02/12(火) 08:33:44 HOST:R184220.ppp.dion.ne.jp
DL103はFLですが、某ショップオリジナルの厚いアルミを使ってましたが今はDENONのPCL5?です。この方がらしいような感じです。
シュアはSMEのS2-Rです。テクニカの重いのも使いました。輪郭はっきりで良かったですが
SMEの方がそれっぽいと思います。

436ディラン:2013/02/12(火) 10:21:55 HOST:nptky401.jp-t.ne.jp
103やV15にはDENONと白い印刷の103用?のシェルを、102にはベルドリ−ムの重めを、山本音響の黒檀もV15VXに使ってます。テクニカのシエルは買いましたが33PTGのトラウマで使う気になりません。ネジも適当に会うものでしっかり固定出来れば音に影響は無いと思いますね。
SPUのGシエルが余っておるので使いたいがオルトフォンしか装着出来ないので何時かはMCを再度買うつもりです。

437ディラン:2013/02/12(火) 10:59:37 HOST:nptky202.jp-t.ne.jp
>>436
私のデノンはPCL3ですね。

438デコポン:2013/02/12(火) 14:09:56 HOST:proxy30055.docomo.ne.jp
私は、DL-103 V-15Type3ともに
FR-S3を使ってますね。

439デコポン:2013/02/12(火) 14:28:07 HOST:proxy30024.docomo.ne.jp
↑↑
FR-S3の取り付け台と頭のネジは、大阪の
見附精機の
真鍮になっております。カートリッジ取り付けネジは
ステンレスを使用してます。

440RW-2:2013/02/12(火) 15:15:38 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
皆さんシェルもコダわりがあるんですね〜。拙者なんてシェルやリード線には無頓着です。
たんにメーカーを合わせるくらい。ガタ無く、配線はしっかり接合されてればそれで良し。

AのプレーヤーにB、C、Dというカートリッジを使うとすればシェルはそれぞれにテキトーに
チョイス。それぞれ電子秤に掛けて一番重い組合せに残りの2個も(ミニ4駆用の鉛バラストや
ゴム片を適量シェルの内側に貼って3組の)重量をピッタリそろえます。こうしておくと
カートリッジ交換時の針圧調整が超簡単。カートリッジ交換しない方にゃまったく意味なしです(略)

441RW-2:2013/02/12(火) 15:37:36 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
ステンレスのネジ・ナットには磁性体のモノもありますから磁石にくっつけてみて
判断するのが良いのでしょか。聴いて判るほど磁界誘乱させるとは思えませんが。

442SAT-IN:2013/02/12(火) 16:31:29 HOST:s596114.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>皆さんシェルもコダわりがあるんですね〜。

拙者はないですね、しいて言えばマイクロのデザインが好きなくらい。
そのかわりリード線は良さそうな銅線か銀線で作ったりします。
昔オマケの線から銀線に変えた時の変化が影響しています。
これも、そのときそのときの気のもんですから、はたして今オマケに戻しても判るかどうか疑問ではあります・・・

443薬漬け:2013/02/12(火) 18:47:49 HOST:proxybg063.docomo.ne.jp
>>440

>>重量をビッタリそろえ

皆さんすることは同じですね(笑)。
あの重りには釣り用の板重りが微調整がきいて重宝します。

444SAT-IN:2013/02/12(火) 21:53:58 HOST:s596114.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
このゾロ目は遠慮したかったけれど仕方ない、拙者が踏み石になりやしょう(T-T;)ノ

ぶっちゃけ、中古でカートリッジを買うとシェルが付いてきたりします。
拘るもなにも、それらを漏れなく"有効利用"しておるというのが真相でやす。

445SAT-IN:2013/02/14(木) 14:20:59 HOST:s599174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
type3は40年近く所持していて針飛ばし以外のトラブルは今のところなし。
MMは内部で錆びて断線する例も有るようなので、湿気を避けて保管する必要がありますね。
103もダンパーが溶けた(約25年保管)ようになるので同様です。

446高花:2013/02/14(木) 15:20:11 HOST:L029037.ppp.dion.ne.jp
シェルは色々買いました。あとはメノウ、チタンなども興味ありますが、イケダのチタンコネクタの奴で最後にしようかと思ってます。
回転シェルはだいぶ前に使いましたが、今ならもっといい結果が出そうな気がしてます。
ショップなどで「こんなシェルで?」というので良い音が出てるので、まだ修行が足りないとか思います。
最近¥100/m程のスピーカーケーブルで「此れでも良いか」というとこまで来た気がします。
単なる歳のせい?勿論専用ケーブルの方が良いですが。

447RW-2:2013/02/14(木) 16:16:27 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>103もダンパーが溶けた

ダンパーも硬化するモノと軟化するモノがありますね。経年で油分が抜け酸化して硬化する
場合と熱エネルギー放出で分子分解分子量低下しての軟化ってな感じなんでしょうか。
硬化するモノ、軟化するモノの違いは使用状況や使用環境というよりも、使われたダンパーの
組成的な構造種類によるものだと思いますがどうなんでしょね。

硬化したモノは活性剤塗ってバイブレーターに掛けるなんて手荒な処方しましたがダメでした。
軟化したモノもお手上げです。音がオカシイなと思ったらカンチレバーが完全に沈み込んで
カートリッジの腹を擦ってました (略)

ってなことでヨタったオリジナル針よりはサードパーティー社の新しい交換針のほうがずっと
良いこともあります。交換針と女房と畳は・・・(略)

448SAT-IN:2013/02/14(木) 20:37:25 HOST:s599174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
古畳 表反して また使う

449ジークフリート:2013/02/16(土) 17:06:53 HOST:252.98.234.111.ap.yournet.ne.jp
シェルにこだわると・・・シェル無し(アームと一体形)でしょう。ねじれやガタを気にしなくてすみます。

450RW-2:2013/02/16(土) 17:29:42 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
シェルアーム一体形でもアーム基部でアームパイプを交換するモノはダメですね。
シェル交換もパイプ交換もできない形態のモノが良い。カートリッジ交換は大変ですが。
拙者の安物アイドラー機はコネクターが皆無。ハツラツさはその辺にも恩恵があるのかも。

ヘタな高級機はシェル部、パイプ部、アーム出力部と3つのコネクターが入ってたりします。

451くろねき:2013/02/17(日) 20:08:32 HOST:wb92proxy11.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

前にも書いたと思いますが、デンオンのプレーヤーの付属品らしい型番不明のシェルとカートリッジ(DL-8Aといったっけ?のMM型)を持ってます。

性能はともかく、デンオンらしい品があって清楚なデザインがステキ。
シュアーV-15IIIもありますが、これはトリオのちょっと無骨なシェル(これもプレーヤーの付属品)に付けてます。

452SAT-IN:2013/02/18(月) 16:55:51 HOST:s802037.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
デンオンのポリシーは直線?かと思えるほど直線的で角ばっだデザインが多いような
気がします。
>品が有って清楚
これも当て嵌まりますし、特性、音質ともに生真面目な印象ですね。

シェルのデザインで秀悦と思っているのはマイクロの流れるような曲線。
華奢一歩手前の洗練された流麗なフォルムはヨーロピアン的ではあるも
寧ろ日本の詫び錆びに通ずるものがあります。

453でしべる:2013/02/19(火) 20:08:52 HOST:116-91-163-54.east.fdn.vectant.ne.jp
最近、DJ系カートリッジとのご縁があり
シュアーM44Gや、オルトフォンLMB12と戯れておりまする。

454くろねき:2013/02/24(日) 17:04:02 HOST:wb92proxy15.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。


>>452 ☆SAT-INさん☆
こんにちは。
いやこれがね、うちのDENONシェルは曲線的で女性的なフォルムなんですよ。現行品のプリメインアンプなどと共通するような。

あるいは、オルトフォンのSPUの形をもうちょっとすっきりさせて、上のほうだけ斜めに切り取ってシェルにしたような。
これがすべすべする黒アルマイト仕上げで、先のほうに小さく白い「DENON」ロゴが。

これが実にいいんですよ、人によったらご飯三杯いけるかも(笑)?
上に2つ出ている止めねじのナットもいいアクセントです。
カートリッジのほうは直線的フォルムですね。

455高花:2013/02/25(月) 23:28:32 HOST:L029138.ppp.dion.ne.jp
回転シェルRS-1を復活させました。デザインはイマイチです。

456D-150:2013/02/27(水) 10:51:58 HOST:d142.Osa11P1.vectant.ne.jp
シェルの選択はSPU(純正シェル)以外はアバウトな総重量合わせと見た目のみですね。

457SAT-IN:2013/02/27(水) 21:19:56 HOST:s1408009.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>454
くろねきさんの仰有るシェルはこれかな?
ttp://www.elex.ne.jp/ecshop/index.php?dispatch=products.view&product_id=517
茶漬けで二杯くらいならなんとか・・・

458くろねき:2013/03/02(土) 22:05:15 HOST:wb92proxy14.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。


>>457 ☆SAT-INさん☆

どうもです。
ケータイで見ましたが、パケ代大丈夫かな〜
(~_~)。

これ、私が持ってるシェルの後継品かも?
私のは1980年頃に出回っていたと思われるものですが、これは'90年前後のもののように見えます。

最近のデノン製品ぽくてSPUぽくて曲線的はちょっと外れていたかもしれませんね、失礼しました。
前側がもっと直線的でシャープなフォルムで、天板(って言うのか?)の部分も平面。
DENONロゴも向きや大きさは同じですが、シェル端子側に入ってます。

でも、シェル端子回りのフォルムは正にこんな感じですね。
角張り過ぎず、丸過ぎず。直線的フォルムと曲線的フォルムの融合が実によろしいのです(某R氏風・笑)。

459SAT-IN:2013/03/05(火) 12:14:26 HOST:s1104075.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
くろねきサン、画像拝見しました。
DENON的と言えば言えるしで微妙~なフォルムですね。

460tango tango:2013/03/24(日) 22:56:48 HOST:i118-19-183-141.s05.a020.ap.plala.or.jp
たまたまてにいれたパイオニアのMC-3。意外と音がいいのにはびっくりした。
でも、常用はDL-103だな。まだ作られているというのが一番の理由です。

462いいものはいい:2013/04/07(日) 22:39:46 HOST:91.36.177.17
はじめまして、
基本的な質問ですけど、ダイア針をみなさんどうされているのでしょうか?
やっぱり交換針をすでに確保されているとか、探しているとか。
オーディオのご隆昌のころは、針は磨耗するといわれてきました。
ですがダイアはこの地上で一番堅い材料です、そのダイアを研磨できるのはダイヤです。
レコードというビニール材の上をいくら単位面積あたり数十トンの針圧をかけても減るはずが無いです。
それともレコードの上にダイアの粉末塵が降り注いでいるなら話は別ですが。^^
インターネットで検索してあるところに行き着きました。NHK技研のレポートです。
それによれば、1960年代にレコード盤を4000時間かけて針磨耗実験したそうです、結果は磨耗なし。
でも実験の結びは現実と実験状態はその同じではないゆえにこの限りでないとの文言があった。
オーディオ評論家とかメーカーになんだか"洗脳”されてきたように思えるのですけど。
どなたか考えた方はみえるでしょうか?

463SAT-IN:2013/04/07(日) 23:24:28 HOST:s1104004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
いいものはいい様
本掲示板の下のほうに「カートリッジの針の磨耗・・・」というスレッドが有りますので上げておきます。

464いいものはいい:2013/05/05(日) 10:26:48 HOST:91.36.133.44
オーレックス、SZ−1000とカートリッジを格安ゲット
コンデンサーカートリッジ(半導体カートリッジ)と専用アンプです。
故障ですが直るでしょう。
カートリッジ本体に電源を送る必要があるため、アームパイプ内の2本の1芯シールド線に苦労がしのばれます。
Rchの外皮網線にその直流7vを送っています。
ではシールドはどうするの?→交流的にアースを取っています。
実際にはどのような音がでるのかたのしみです。
これから修理の悪戦苦闘?します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板