したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

消えた……オーディオメーカー、インプレッション

1Moon:2005/03/02(水) 02:39:15 HOST:i60-35-41-106.s02.a001.ap.plala.or.jp
 新しいスレッドたてて長時間の書き込み後
送信したら、長すぎますのエラーメッセで消えました

 もとに戻してもきえてますね。
にっくきCGIと、ただ恨めしくみつめるばかり…

 テーマは日本のオーディオメーカーの
サウンドポリシーとそのインプレッション
初回の解題と、まず個人見解について。

 思いつく限りの全メーカーと
今は無き懐かしのメーカーまで書き込んだのですが……

114ワッチ:2022/07/23(土) 17:02:42 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>113 ロータリーエンジンはタコメータ振り切ってからも加速。

実は私の友人もサバンナRX-3に乗ってまして、横に乗せてもらいましたが、すんごい加速とタコメーターのレッドゾーンを軽々超えるのに驚いた事がありました。

115RW-2:2022/07/24(日) 04:41:10 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
サバンナもエンジンが2種あったんです。コスモスポーツと同じ10Aを積んだGSⅡと
12B積んだGTですね。アクセルべた踏みでかッ飛ぶならGSⅡの方が面白かった。

フェンダー端を内側から叩き出してオーバーフェンダーのように工作。そしないと
ぶっ太いタイヤが収まらない。ロゴ白塗りのグッドイヤーのタイヤを穿かせてね。
ド迫力です。GSⅡなんか後輪サスが板バネでね。怖ろしかった。時代です・・・。。。

116RW-2:2022/07/24(日) 04:43:33 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
消えたオーディオメーカーじゃなく、消えたロータリーエンジンのスレに。
すみませんです。Moonさん、お元気でしょうか。

117パーマン:2022/07/24(日) 07:37:44 HOST:p339213-ipngn200306kouchi.kochi.ocn.ne.jp
ロータリーエンジンはPHVの発電用エンジンとして復活するかもって言う噂がありますね。

118前期:2022/07/24(日) 15:19:53 HOST:h219-110-034-085.hikari.itscom.jp
>>115
>後輪サスが板バネ

今でも板バネ採用の乗用車というのはあるのでせうか?
昔はトーションバーとかいろいろありましたね。
凄かったのはDS19の「水バネ」。一度だけ後席に乗りましたけど夢のやう
な乗り心地。
ブレーキペダルの代りに変なゴムボールみたいな突起。
おフランスというのは天才的と言うか個性的というか・・・・

119RW-2:2022/07/24(日) 15:57:22 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
ロータリーエンジンは耕運機(トラクター)にも使われていた記憶が。

空軍の友人がシトロエンマニアで3台乗り継ぎ。ハイドロサスね。あの独特な乗り心地は
慣れないと異様。ドゴール暗殺未遂事件はフォーサイス原作の映画『ジャッカルの日』。
シトロエンたっぷり見れます。フォーサイス原作なら『オデッサ・ファイル』が好き。
ジョン・ボイトが若いし、マクシミリアン・シェルがいいよね。まぁ、『戦争のはらわた』
みたいなヘタレ役もまた宜し。

120前期:2022/07/24(日) 19:00:41 HOST:h219-110-034-085.hikari.itscom.jp
フォーサイスの短編小説にShepherdというのがあります。
クリスマス休暇で単身自分の英国製戦闘機に乗りドイツの基地を飛び立って
母国に向かうと・・・
フォーサイスは英国製ジェット戦闘機の計器パネルがベニヤ板であることや
信頼性に乏しい電子機器など酷評していて面白いです。
深夜に不時着した英軍基地でスチュワードが出迎え「何もないけどベーコン
エッグとトーストでよければ出してあげる」など伝統的な文化も読めます。

121ワッチ:2022/07/24(日) 19:22:44 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>118 今でも板バネ採用の乗用車というのはあるのでせうか?


さすがに乗用車では無いみたいですね。トーションバーも無さそうです。

122RW-2:2022/07/25(月) 11:28:13 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
トーションバーってねじりバネね。タイガー戦車とかにも使われてたと記憶が。

サバンナの後にFFのファミリア買いました。4輪ストラットという斬新さ。シート、
内装も赤と黒のファブリック織でマツダ伝統。後部座席にもヒーターダクトが
きていて良い車でした。当時は国産各社が妥当ワーゲンゴルフに邁進してた時代。

そのファミリアのフェンダーのミラー穴を塞いて、ヨーロッパ323仕様のドアミラー
にし、ジウジアーロのアルミを履かせてファッショナブルに。CGを読んでました。

でもいかんせんファミリアではパワーが無し。2年乗って、発売されたばかりのDOHC
トレノに買い換えました。くだんの86です。AE86。ラリーショックに変更。本当は
ビルシュタイン欲しかったけど高価で買えず。カヤバ製に。3ピースのアルミ履かせて、
また爆走族に逆戻り。軽量だし、6000回転まで一気に吹き上がった。ああ懐かしや。

123RW-2:2022/07/25(月) 11:33:37 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
あ。思い出した。ファミリアは最高グレードのXGで115万円。トレノも最高グレードの
アペックス(GTの豪華版)で160万円でした。今じゃ軽自動車でも200万円超だもんな〜。

124前期:2022/07/25(月) 15:37:24 HOST:h219-110-034-085.hikari.itscom.jp
>>122
ねじりバネは記憶違いでなければカブトムシや初期のポルシェに採用されて
いたような気がします。
採用した理由は性能より場所を取らないことにあったのではないかと思います。

125ワッチ:2022/07/25(月) 21:28:25 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>124 ねじりバネは記憶違いでなければカブトムシや初期のポルシェに採用されて
いたような・・・


 スバルも採用してました。スバル360、スバルFF-1、レオーネもOHCエンジンに
なるまで使ってましたね。比較的新しい所ではホンダバラードCRX。スペースファクター
は良いんですが、構造上、どうしても衝撃がボディに伝わりやすくて乗り心地は今一歩
でした。

126前期:2022/07/26(火) 13:10:23 HOST:h219-110-034-085.hikari.itscom.jp
>>125 ワッチさん、こんにちは。

そうですか、中島飛行機も採用していたのですね。
一時インプレッサ・ビームス・エディションというのが限定製造されていて
売れ残った一台を安く購入して乗っていました。
性能は抜群で第三京浜でマセラティに引っ張ってもらったら170キロ出て
いました。
ヘッドレストの角度が調整できない構造のため首がこるのでディーラーに
何とかならないかと相談したらドモナランという答えでしたので手放して
しまいました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板