[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
オーディオを量子化する(同軸、光ケーブルの違い)
1
:
鹿島勇
:2005/01/15(土) 10:41 HOST:YahooBB219021140128.bbtec.net
せっかくスレッドで話題を区別できる掲示板ができたので、僕はこちらを支持してこの話題はこちらに書くことにします
以後のレスはこちらにお願いします
今までの自分の書き込みを置きますので、既にレスを頂いた方は改めてコピーして貼って頂いても構いません
その後もレスを頂きましたけれども、その内容についての考えはまた改めて書こうと思います
光デジタルケーブルと同軸デジタルケーブルは、一体その何が違って音に影響するのでしょうか
デジタル信号なのにケーブルの値段にもピンからキリまでありますし、一般には同軸の方がよい(また高い)とされているように思います
定位感がとか、音の押し出し感がとか そういったファジーなことではなくて、もっと定量的で物理学的な違いはどこにあるのでしょう
ご存知の方、ご教授ください
(個人的には、光の方が良いように思います 理由はまた後日)
複数の方の回答ありがとうございました
レスに対して思ったことを書き、ひとつひとつの要因について考えてみます
なお、以下はレスを頂いた方の考えを否定するためのものではありませんので、その点は了承ください
主に光ケーブルについてになります
・確かに光端子のコネクタはただのプラスチックをはめ込むだけのものですから、時々ぽろりと取れてしまうこともあります
しかし、もしコネクタの形状に問題があるとしたら、もっとしっかり接続できるような規格のコネクタを採用すればいいだけのことではないでしょうか
現状のあのコネクタが採用されているということは、「現状で十分の精度が得られる」ことを示しているように思います
・また、やまろさんの仰る光の入射角とは、どこに対する入射角でしょうか? それがわからなかったので、この部分についてはコメントを控えます
・ケーブルを曲げる事による光の遅延については、信号が同一経路を伝わるのなら光路長が変化しても信号全体の時間がずれることになりますから、特に問題ないように思います
信号が必ずしも同一の経路を通らないとすれば、元々光路長は全反射していく経路によって異なることになりますから、信号の速度差は寄与しないことになります
電子伝送に比べて光は平均自由行程がはるかに大きいですから、もし部分的に遅延が起こったとしてもその時間差はとても小さなものになるように思います
・WR250F03さんの仰るノイズとは、どんなノイズのことでしょうか?
・光と電気信号の変換に問題があるとすれば、CDのピットからレーザー光を使って信号を読み取り電気信号に変換するときにも問題があることになります しかしそれはバイナリレベルで信号の正確な読み出しができないことを意味しますから、データCDROMを正しく読めないことになってしまうのではないでしょうか
こうして考えてくると、「違いは起こらない」という結論に向かうような・・・???
http://www.geocities.jp/sida0301/
2
:
SIGE
:2005/01/20(木) 01:36 HOST:p3128-ipad26hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
遅延が発生するファイバーはマルチモードと呼ばれるファイバーのことですね。
しかし,今のファイバーのほとんどがインテグレーテッドタイプのもので遅延は発生しないようになっています。
安いファイバーはインテグレーテッドタイプではないのかもしれません。
オーディオ用のファイバーは見た目にかなり信号経路が太いので(普通のファイバーは髪の毛よりも細いです)曲げた時の遅延はかなりあるような気がします。
しかし,ありえないですが1m遅延があったとしても,時間に直すと30万分の1秒です。
逆に導線にパルス信号を流すと表皮効果などにより遅延が発生しやすいです。送受信部にコイルも入っているので,さらに遅延が起きると思います。
遅延が発生するとパルス信号の角が丸くなります。
ここから推測なのですが,一番ノイズの発生しやすい角が丸くなると、ノイズが載りにくくなるような気がします。
光に遅延が発生せず,同軸に発生するとしたら、遅延が起きにくい光の方が逆にノイズを載せやすくなってしまうような気がします。
性能で考えると光のほうが伝送時のノイズにも受信部のノイズにも強いと思いますが、逆にその性能が仇になっているのではと思います。
と,いろいろ考えてみたのですが、どうでしょうか・・・
3
:
名無しさん
:2005/01/23(日) 23:48 HOST:eatkyo248218.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ワードシンクすればオールオッケーでFA?
ピュアAU的DACとI/F
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098364611/
4
:
名無しさん
:2005/01/31(月) 04:53:18 HOST:218.223.132.73.eo.eaccess.ne.jp
昔電気信号を一旦光に変換するところでどうしても劣化が起こるって聞いたのを
鵜呑みにして、未だに同軸一辺倒です。
5
:
smack!
:2005/02/16(水) 18:17:15 HOST:ZG010126.ppp.dion.ne.jp
デジタル伝送のお話ついでに質問です。
以前持っていたCDプレーヤーは、同軸の端子があったので
PCのSP/DIF入力(同軸)に接続できましたが、最近売ってるミニコンポは
光出力しかないので、それを変換するオーディオテクニカのコンバータは
製造終了してだいぶ経って入手困難です。自作もしくはキット、完成品は
問いませんので、あったら教えてください。
6
:
鹿島勇
:2005/02/16(水) 21:00:26 HOST:YahooBB219021140128.bbtec.net
>同軸-光コンバータ
これについては、
http://www4.org1.com/~kitt/craft/audio/cox_tos/index.html
の記事が参考になると思います
本題の同軸と光の違いについては、まだ調べ中で結論を出せておりませんです
7
:
smack!
:2005/02/17(木) 18:40:14 HOST:ZG010126.ppp.dion.ne.jp
>>6
ありがとうございました。
ただ、秋月電子にはTOSLinkの在庫がなかったようです…
その他の部品はあったので、入荷次第まとめて買おうと思います。
それにしてもタカチ電機工業のケースはお値段が高いですね…
8
:
YOSIHIRO
:2005/02/17(木) 19:01:44 HOST:eaoska166214.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
大阪にあるシリコンハウス(共立電子)では、シリコンハウスオリジナルのデジタルオーディオインターフェイスキット
を販売しているようです。
TOSと同軸両方のIN,OUT端子があるので、ご希望の用途に使えるかもしれません。
9
:
smack!
:2005/02/27(日) 04:25:37 HOST:ppp0704.va-spk.my-users.ne.jp
>>8
新たな情報ありがとうございます。
アキバで物が無かったらニッポンバシを探すのは基本ですね。
すっかり見落としていました…
10
:
m
:2005/02/27(日) 10:31:21 HOST:blue12.nns.ne.jp
いや〜、この掲示板のメリット発揮ですね、
旧方式は、重要な発言してもズルズル時間と共に押し流されてしまうし、
発言力の強い人に牛耳られ、なにが真実なのか分からないって事が
有りました。(どっちでも良い、雑談をするには向きますが)
でっ、光と同軸ですがコモンモードノイズを遮断するには光が良いと
思いますが、良質なデジタルの伝送となると色々な違う側面の要素も
含まれそうで、それぞれに対しどうなのか?
と言う事でしょう。
私は正直、複雑すぎて分からないです。
ここに書かれているリンク先を見て雑学を学びます。
11
:
通行人
:2006/10/02(月) 10:56:44 HOST:209.124.113.221.ap.yournet.ne.jp
最近はデジタル信号を再精製する同軸ケーブルが市販されています。
アコースティックリバイブ製同軸デジタルケーブル
こちらは送られてきたデジタル信号を電気的に勢いをつけ直ししっかり送ります
ナノテックシステムズ製同軸デジタルケーブル
こちらはジッター成分の減らした信号に造りなおし送り出します。
どちらも電源を別に取る必要が有ります。
どちらも音質的に効果は感じますが、両者傾向は違います。
あと、価格に見合っった音質向上があるかというのが最大の関心ごとですね。
わたしは両方買ってしまいました。おかげでPADの同軸デジタルケーブルは
いらなくなりました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板