したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2020総合スレ

27山岡:2020/01/30(木) 18:43:12
ゲームの面白みって逆に「腹パン」で解決しないって部分やないかなと思ってて。
てのも俺が若かりし頃、東岡崎の今は亡きユニー6階にあったゲームコーナーで楽しくヴァンパイアハンターやってた時に
対戦台座ってきたヤンキーくさい兄ちゃんに、負けると100円もったいねーからと
一番勝てるパイロンでワープ連発のヒットアンドアウェイでほぼ完処理したら
台の裏側から「バン!!!」って音聞こえて、要は相手が椅子蹴り上げてキレてたんだけど
その対戦台のすぐ近くに店員カウンターがあって店員飛び出してきたおかげで絡まれずに済んだけど
いやーそれでもユニーから出るときはさすがに緊張したね。待ち伏せられたらどうしよって。

要は、ゲームというステージ上だと中学生とヤンキーだろうと、俺と本田翼だろうと
少なくとも画面の中では画面の中のルールに沿って平等で戦えるのがええなと当時から思ってるし
ゲームとはそうあるべきとも思ってるのもあって
だから競技性のあるゲーム、いわゆるeスポーツが好きってのもあったりして。

格ゲー界で言うと、1990年代前半のスト2期から活躍するレジェンド、日本格ゲー最初のプロゲーマーにしてギネスホルダー「ウメハラ」に
前年世界大会制覇した東大卒情熱大陸出演プロゲーマー「ときど」がスト5で長期戦を挑んだイベントがあるんだけど
戦前予想では、前年夏にゲームの歴史壊すレベルの規格外反応速度で戦うアメリカ最強の19歳「Punk」を死闘の末破って王者になったときどが優勢と見られてたものの
蓋を開けてみるとレジェンドウメハラがときどをバチボコに叩き潰して
最後インタビューでときどは涙ながらに「ゲームの中でくらいは勝ちたかった」という名言を一言絞り出したってのがあって。
まあこれはいくつか意味や解釈はあるんだけど「ゲーマーにとって「ゲームの中」こそが本質である」ってのがよくわかるというか
俺がもしあの時ヤンキーに殴られて身ぐるみはがされてても、それでもきっと「勝ってた」と思うだろうという話で
ゲームというのは盤外関係なくそういうものであってほしいなという感じで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板