したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2020総合スレ

21愛と幻想のアノニマス:2020/01/30(木) 02:45:21
つまり何が言いたいかと言うと以下がwikiから拝借したフードロスの定義な訳だけど、

「食品ロス」は第1に食糧資源のムダ使いであり、飢餓や栄養不足に苦しむ発展途上国がある一方、先進国ではその多くが食料廃棄物として処分されることから効率性の観点のみならず人道的見地からも問題がある。

そもそも論として、これの何が問題なんって言うところやな。
食品ロスがなくなったところで発展途上国の食卓には何も影響あらへんのに、問題点を生存の可否という点から倫理というところにすり替えて問題化するという問題自体が無意味な例やと思うで。
むしろ公務員やら社会活動化やら企業のデベロッパメント部門の食い扶持のためにあえて作られた問題にすら見える。
企業体から見ると食品ロスの問題って生産性の向上につながる問題とすることもできるけど、生産性の向上って結局幸せなのは経営者な訳であって
行き着く先は富める者がより富を得る社会なわけでそもそもの命題と矛盾しちゃうのよ。

発展途上国の食品問題を解決するには食品ロスって別に考える必要は全くなくて、
必要なのはもし絶対的に食品が足りないならそれを生産できる技術だし、そうでないなら彼らの仕事でしかない。
むしろ日本にできることはより賞味期限を厳密にして、食べられるロス食品をより多く出した上でそれを安全に海外に輸出できる技術と法整備。
これがあればロス食品を途上国に届けることができるよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板