したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中谷板デイトレ部

1山岡:2017/10/04(水) 09:23:09
発足

2山岡:2017/10/04(水) 09:26:36
とりあえず5万入れて買い方売り方に慣れようとしてんだけど
3日位で少額だから含みで2000円程度プラスだけど、それでも怖さわかってくるな。
147円で買った株が155円になって+8なんだけど、それが頭にあるから今日今下がって151円で
こうなると151でも売るのが惜しい、となる。こうやって切るに切れず損を抱えていくのかと。

3山田:2017/10/08(日) 11:47:20
それよりも風俗行こうぜ

4:2017/10/10(火) 11:48:35
答え教えといてやると確率の制御ってのは大数の法則ってもんが基礎になってて
試行回数を増やすと真の期待値に近づくって理論なんだけど
要はオセロの試合を1000回やった時と1億回やった時では勝率に与える影響が
1000回だと1000分の1、1億回だと1億1分の1にしかならないって理屈で1億回やった時の
勝率が0.6ならあとはリターンをかければ予測利益出せるよねっていう
ほんで重要なのは勝率のオッズってのはせいぜい10倍だけどリターンは100倍、1000倍に設定できること
つまりは勝率0.1と1じゃせいぜい10倍差だけどリターンを1000倍差にすれば
0.1×1000=100 1×1=1で勝率が低い方が結果的にリターンがデカくなるっていう部分
つまりは10回トレードして2回しか勝てなくとも利幅を大きく取れば利益は出る
逆に素人は勝率に拘って死亡っていう 勝つときに大きく勝つ方が勝てるっていう麻雀のアレと同じ

5山岡:2017/10/10(火) 21:21:16
俺はまだ基本くらいだからアレやけどなかなか歯がゆい。予算5万くらいでやってるからな。
9時にトレード開始して一日1000円プラスを積み重ねるのが当面の目標だけどまあまあ難しい。
幸い日の終りに確実に現金化しなくていいわけだから含み損は回復するまで待てばええんやけど
まあなかなか難しいね。100株買ってそれが10円上がればノルマクリアなんだけど
底掴んで売ればええだけやろ、と思ってたけど底だと思ったらそこからさらに20円下がったり
含み損をステイさせてると買付余力がなくなったりとなかなか。

6:2017/10/11(水) 19:02:51
勝率5割で1000×1/2-500×1/2=250円だからなぁ
勝率9割でも期待値850円だから1日期待値1000円って3000円くらいリターン取らないと無理じゃね
3000×1/2-1000×1/2=1000だから勝率5分だと3000取って1000ロスカット指定で長期的な期待値1000円
というかリターンリスク比と確率のオッズで全部決まるというか
リターンリスク比/オッズが1以上なら利益は出る
逆に言えば1以下だと利益は出ない

7山岡:2017/10/12(木) 10:46:00
ここまで数日で色々思いついたのを試してみたりして
1.3ヶ月くらいで最安になってる状態で買って5円くらい上がったら売る
→まあまあの成功と大失敗
一番最初にやった戦法。最初の数株は800円くらいの利益を取ることに成功
ただそんな条件に合致するものが多くない。

2.乱高下してる状態でサクッと買って上がったら売る
→失敗
上だとやることが少ないので祭りに便乗してちょこっと稼ごうとするも
1円アップで100円200円なのに、高値掴みしてしまったものがあり
現在の含み損のもととなっている。
(キムラタン69円→現在63円/ソルガムジャパン198円→現在191円)

3.少しは時事にでも乗っかってみるか
→大失敗
ノーベル文学賞がカズオ・イシグロになり、春樹じゃなかったことからか
本屋の文教堂が6ヶ月で最安値を記録してるのを見て
まーさすがに6ヶ月前から春樹見越してホールドしてたわけでもあるめえ
つまり実力以上にこれ下がってるし、カズオイシグロは文学賞で本屋関係として
例えばパレスチナの詩人とかアフリカの文豪よりは日本に相当近いから
売上に多少貢献するほうやろ、と思って424円でつかむ→現在411円
やっと最近下げ止まったが底は420円でなく400円だった模様。

4.次の策 暇なんだから時間を金に変えるボロ株超ローリスクローリターン
→貧すれば鈍すとの言葉通り、収入も止まり買付余力の低い山岡氏。
ここで目をつけたのがいわゆるボロ株。ランド
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8918.T&d=6m
6ヶ月間、16円から20円を往復し続け、ここ一週間は17円から18円を一生往復している。
17円で買い18円で売れば1円利益、これを1000株買えば1000円利益
一日で相当回数往復してるので17円で買った瞬間18円で売る指示出して、18円で売る指示出した瞬間17円で売る指示を出す
同じことを皆考えてるっぽく、実際一日で何度買えるかは不明だが3往復できれば+3000
仮に0円まで急落しても-17000の損失で済むくらいローリスク。
時間があって金のない俺には良いのではないかと。含み損も痛くない。
同じくアジア開発キャピタルも14円と15円を往復してるので、これをこの約3万円が今日何円往復できるかテスト中。

8:2017/10/12(木) 18:53:04
まぁ結局俺が言いたいのはデイトレーダー山岡ともなると
今後数十年で10万回でも100万回でも取引するわけだ
イチローでも3割打者だし将棋の羽生でも勝率7割なわけで
そうすると超絶天才でも70万回負けたり30万回は負けるわけ
もっとわかりやすくジャンケンで言えば超絶能力がなければ
100万回勝負すれば純粋な勝ちは33%に落ち着くわけじゃん 誰でも

9:2017/10/12(木) 18:58:23
ランドはいいかもな ローリターンとは言うが滅茶苦茶ハイリターンだろ
種17000円で1日3000円儲かってたら日利17%で単利の月利で500%だぞ
10万もあれば月末には50万になって帰ってくるさらに翌月は250万になり
3か月後には1250万
まぁホントの勝率と期待値がどんなもんか楽しみではあるな

10山岡:2017/10/12(木) 21:40:48
4.1円利益作戦の結果
10時半くらいに指値で17円で入れた結果、15時までに一件も売買成立せず。
途中16円になったりもしたけど、要は同じこと考えてるやつが並んでて
指値よりも成行(何円でも買うわ)が優先されるからそうなるらしい。
10円台の株2つともこれだった。こういうのはシミュレーションじゃ分からんね。
まあ、もう少しリスク背負って数十円の株で同じことをあした試してみるつもり。

11:2017/10/13(金) 20:14:35
人間失敗しながら成長してくもんだからな
応援してるぞ なんだったら少し金も出してやるよ
うまく行ったら手法丸パクりする予定だけど

12山岡:2017/10/16(月) 16:19:14
お金恵んでくだされー靴ペロペロ
ってのは冗談にしてもカネがないと打つ手が打てなくなる
カネがないと投資のための資金繰りで損切りをしなきゃいけないシステムってのはよくわかった。
1円作戦は、その後ランドで金曜日中に17円で1000株購入できて直後から18円で1000株売りに出したが
月曜終わっても成立せず。
同じく超低額株のアジア投資キャピタルを14円で1000株金曜に買いを入れて15円で売りに出し今朝成立で1000円抜き
こちらは今日17円まで上がってたので我慢してればよかったかもしれない、難しい。

13山岡:2017/10/16(月) 16:27:18
一円作戦は、売買成立しないのも多々あるんだけど、30円以下の株で10種類くらいは見つけた。
当日は買えないことが多いが、3時で終了後、15時までに入れてた入札分はリセットされるけど
明日朝9時に入れる分が予約できるので、予約しておいて朝1で入札、運が良ければ自分に回ってきて1000円稼げる。
15時までに売れたら即1円安く入札、みたいな感じで回していける
ランドに絞ると人気だから数日に一回の取引になるけど、例えば10の株に同じことをやっておけば
ランドとアジアをやってみた限り2種類の株で2日に1回くらいは金が転がり込む算段になりそうという手応えはある。
1000株はこれくらいの頻度で買えるけど、例えば5000株買うのは難しいのか
それともあまり変わらんのか、変わるのはどれくらい買ったときなのか、ってのが気になる。
証券所に順番に並んで2日に1ぺん買えるんだったら1000より5000のほうがおいしいのは当たり前なので。

14山岡:2017/10/16(月) 16:32:10
こうなってくるとAIとかでもできそうだし実際アルゴリズム的なのでやれそうだけど
今日のアジア投資キャピタルみたいに異常値17円とか出てる場合は、16円で買いに出したら買えるだろうけど
14円まで落ちて損、となるだろうから慌てずまた14円で買いを入れてそこまでキたら買うって感じかな。
競馬で行ったら単勝転がしみたいなもんだけどまあ資金が足りないうちは仕方ない。
いま一番熱い株は神戸製鋼になってて1000円の株が700円まで落ちて今日830円まで回復してるんだけど
こういうのは水物だから、正直この1円抜きを極めたいわ。

15:2017/10/16(月) 18:20:38
https://www.k-zone.co.jp/
まぁ時間あるならバーチャで練習するのもいいんじゃないの
とりあえず買ってみたんだけど買った事忘れて丸一日放置してたから
俺にデイトレは向いてないから売買単位は一日か長期でって結論になった

16:2017/10/16(月) 18:26:47
不祥事は追加で悪材料出す可能性のが高いと思うがなぁ
神戸製鋼とか20社くらいが500社に拡大だろ?アップルとか入ってたしどうせ外国資本が巨額訴訟起こすよ
利益3年分くらいのデカいの吹っ掛けてきたりするし

17:2017/10/18(水) 18:36:05
とりあえずバーチャで購入 
・業績に問題がない、東証一部
・5、25でゴールデンクロス
で売却タイミングは5、25でデッドクロス
野村HDと小糸製作所現物買い

というかこれ路線だったら利益成長率の高そうな新興株のがいいなと今思った

18:2017/10/21(土) 09:58:23
ソニー 日産化学 現物買

というか一発目から手法で正解引いたっぽい感あるが問題は答え合わせの時期と精度だよなぁ
業績、流動性、チャートの形状、テクニカル指標の4要素で
ニュースショックは回避不可

19:2017/10/24(火) 18:12:22
週間で+3% 月間10%が目標 1日単位での売買であれば瞬発力とか要求されないので楽
MA5がMA25をクロスしたら売ればいいだけ 合理的に判断できる
月間、年間でどれだけのリターンが出るかが問題

20:2017/10/30(月) 08:10:35
新興株 東証1部で3銘柄づつ計6個のポートフォリオ組むのが楽
MA5-25でクロスしたら買って再クロスしたら売って他の銘柄に入れ替えるってだけ
それを機械的に繰り返すだけ これでどんなもんのリターンがあるかって話よな
1000万転がせば月3%でも月30万よ

21:2017/10/30(月) 11:32:48
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
対象銘柄:全銘柄
検証期間:1990年3月〜2017年7月
買いルール
・5日移動平均線が25日移動平均線を上抜けした場合、翌日成行で買い
売りルール
・5日移動平均線が25日移動平均線を下抜けした場合、翌日成行で売り
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

勝率: 36.26 %
勝ち数: 108,433 回
負け数: 190,588 回
引き分け数: 10,824 回

平均損益(円): 2,812 円  平均損益(率): 1.61 %
平均利益(円): 24,503 円  平均利益(率): 14.42 %
平均損失(円): -9,370 円  平均損失(率): -5.59 %
プロフィットファクター: 1.488
平均保持日数: 32.41 日

月8%リターンとかやばいな 答え出てんじゃんやっぱ
これに【好業績】と【新興株】【チャートが複雑でない】の3要素加えたのが俺
保有銘柄全銘柄+で笑うわ 2,3ヵ月テストすんべ

22:2017/10/30(月) 11:37:06
30日で回収ってのが良い 単純に年間10回でも単利で80%もリターンがある 複利ならいくらだ

23:2017/10/31(火) 15:48:03
ニュースショック不可避とか書いて早速野村HDで5年ぶりくらいに減益予想とかいって一気に暴落来たわ 
週間+0.6% ニュースショック特定された暴落は翌日売りルールを取り入れるか
5-25デッドクロスルールを守るか 今回は5-25デッドクロスルールを採用

24:2017/10/31(火) 15:48:54
全体で3.6%+含み益

25:2017/11/01(水) 16:06:34
ニュースショック暴落を経験した次の日にニュースショック暴騰でソニー+15%とかこの経験はラッキーだな
つまるところニュースショックに関しては回避できなくても問題ないっていうかしょうがないっていうか
ジタバタするよりはそのまま織り込んで放置した方が良いって言う

全体で含み益+12.8% 前日比+9.2% 野村もなんだかんだいって含み損を解消

26:2017/11/02(木) 08:35:22
非貸借銘柄では信用売りができないので上昇圧力の方が強い

27:2017/11/07(火) 18:08:37
全体で+19.9% 週間16.3% マイナス銘柄2 プラス銘柄6 合計8銘柄

MA5-25クロスで良い結果が出ると思しき要因
・MA25、75が上向き
・MA75がMA5の下にある
・ファンダメンタル、業績が良い
・東証一部
・売買量が多い、流動性が高い

28山岡:2017/11/07(火) 22:12:15
ちまちま1円ゲットを繰り返してるけど
17-18でウロウロしてたのが16-17とかになったときがまああまあ難しい上に
買えるのは数日にいっぺん、売れるのも数日に一変ってのがまあまあきつい
元手が少ないうちうちは他に手が浮かばないからあれだなあと思ってたら株以外のメインバンクの残高8000円になりました。

29:2017/11/11(土) 18:29:44
+24%まで行くも暴落2銘柄で16%まで後退 初デッドクロスで2銘柄手放し
というか10銘柄以上になると毎日チェックがめんどくさい

30:2017/11/11(土) 18:31:20
まぁ思ったのが資金がないとボロ株とか手法が限定されてて大分やりにくそうだなと
10%複利なら1年で8倍だから一旦バイトかなんかで資金100万くらい貯めるのもいいんじゃないの

31:2017/11/11(土) 20:29:27
10銘柄均等に分ければ10% 20銘柄にわければ5%
ポートフォリオと割合 収益の分布は不明

32:2017/11/15(水) 20:36:36
おいおいおいおい 暴落連続で期間収益5%までさがったぞ なんだこれ
MA75割って1日で5%減とかさぁ

MA75がある程度角度が上向きっての追加しとかんとダメだなこれ

33:2017/11/21(火) 19:43:06
30日で22万のリターンとホルホルしてたらまた暴落して30日17万の利益
現物309万保有なのでROI 5.8% もう少し条件をつけてブラッシュアップしたい

34:2017/11/22(水) 19:19:32
しかし全然関係ないが成長するほど何かを失っているような気がする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板