したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【PCトラブル】 MIT SUPPORT CENTER 【女歓迎】

117mit:2003/08/15(金) 13:22
>115
まーインターネットがここまで普及してますから、それに被害を与えかねない今回のウイルスへの対策は形振り構ってられないと言う気もしますが

ちとうがった見方をすれば...
何やかんや言っても大多数のwindowsユーザーは道具としてPCを使ってるんで、私見としては互換性の薄いLinuxなんざ眼中にないと思います
MSの本音もホントにLinuxが怖いというより、あえて言うなら対抗馬になりうるのはLinuxという程度じゃないですかね?
この話出たころMac衰退しきってた時期ですし...

大体ウイルスにかかってもMSの責任というより運が悪かったと思う人がほとんどと思うのですが...?
高分子のようにSecurityPatchがどーのという前にバグって何?windowsってパソコンの事でしょ?との方も多い世の中のようですから
確かにTVや冷蔵庫ののハードとソフトを切り分けて考える人もレアですしね、はっきり言ってパソはまだまだ未完成、windows=pcの感性もあながちおかしくもない気がします

って事で最近裁判所からいじめられてるMSさんとしては、インターネットにおおきな影響を出した時に弁解できる対策を講じたという事実が大切、さらにWindowsUpdateなどの自動処理を進めてサポートに電話かけてくるユーザーの数を減らすことができれば必要十分かと

と同時に自動処理を主流とすれば自ずとコピー物が出回る事への抑止力になる副次的?な効果も...

という事でMSの対策はローリスクハイリターンかなーと思ってます

如何?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板