したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【PCトラブル】 MIT SUPPORT CENTER 【女歓迎】

113higu:2003/08/14(木) 00:31
一応、ウイルス対策
職場で出回った対策めーるをコピペ

8/12(火)の16時以降、食総研でMSBLASTというコンピュータウイルス
が急速に広まっています。

IPアドレスをランダムに検索して、7/17以降のWindowsUpdateを行って
いないパソコンなら、ポート番号135番から侵入してウイルスを感染させます。
ランダム検索のため、WindowsUpdateを行っていなくても運が良ければ感染
していませんが、早急に以下の対応が必要です。

感染したパソコンは、そのままにしているとパソコンが使えないだけでなく、
外部にウイルスをばらまいたり、WindowsUpdateへの接続を妨害する手助け
をすることになりますので至急ウイルス駆除を行って下さい。



感染するコンピュータ: WinNT、Win2000、WinXP、WinServer2003

症   状       :パソコンが自動的にリセットされる。
              ウイルスに感染してもファイル等は無事です。
              ただし、パソコンを立ち上げた後数分以内にリセット
              されるためパソコンが使い物になりません。

感染の有無の確認 :Windowsのインストールされているドライブ(通常はCドライブ)
              に、MSBLAST.EXEというファイルがあるかエクスプローラで
              ファイル検索する。存在すれば感染しています。

感染していない場合の対応:      
             1)ウイルス対策製品のパターンファイルおよび検索エンジン
              を最新にしてください。
             2)Windows の修正プログラム(セキュリティパッチ)を
導入してください。
              
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/default.asp

感染していた場合の対応:
 1)以下の駆除手順に従って駆除して下さい。
   ・ウイルスバスターの会社の駆除手順
    
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.A
   ・ウイルスバスターの会社の駆除ツール
    http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=4700
   ・シマンテックの駆除手順
    http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.html
   ・シマンテックの駆除ツール
    
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.removal.tool.html

 2)ウイルス対策製品のパターンファイルおよび検索エンジンを最新にしてください。
 3)Windows の修正プログラム(セキュリティパッチ)を導入してください。
   http://www.microsoft.com/japan/technet/security/default.asp


マイクロソフトのBlasterに関する情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blaster.asp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板