したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

失敗スレ出張@雑談54

635名無しさん:2014/05/06(火) 07:57:58
(続き)

尾花 「野手にしても投手にしても、もうちょっとちゃんとできるチームかと思っていた。『当たり前』のレベルが低い。強いチームではあり得ないが、自分の打席と関係ないときはベンチ裏に行ってたばこを吸ったりしている。
     それが当たり前と思っているから、そういうところから意識改革しなければいけなかった。 『ベンチにいて応援しなきゃいけないんだよ』とか、子供に『お礼言いなさい』と教えるレベル。ギャップを感じたね。
     チームがガッと押してる状況でも、『オレはさっき打席に入ったばかりだから』『自分がプレーしてなかったらいいや』なんて、プロフェッショナルじゃない」
    「「当たり前」ができないから、点を取るために細かいプレーがしたくても、おおざっぱなサインしか出せなかった「去年は編成会議に1度も出ていない。現場が入らない球団なんてほかにないで。『いつやるの?』と聞いても何も返ってこない。
     ドラフトで誰を獲るかさえ知らなかった」」

高木「(鶴岡のプロテクト漏れについて)キャッチャーというのは経験がものを言う!
各チームのキャッチャーの年齢をみて分かるように、ベテランの息に入っている選手がほとんどだ!
若手が多い横浜投手陣を、若手二人のキャッチャーがリードすることになる。
私は今から不安になるのだが、横浜のフロントは、投手陣とキャッチャーのバランスをどのように考えプロテクトしなかったのかキャンプに行った時にでも聞いてみたいものだ!
私にはどうしても理解することができないプロテクトだった! 」

中畑「(両選手が)『おはようございます』と言っても、みんなは『おはようございます』と返さない。
アンサーがないんだよ。みんなで一斉に言わなきゃダメだ。そういう勢いが一番大事なんだ」と声も出ず一体感のない選手たちにダメ出し。
「(就任)最初から言っていることなんだけどな」と話した。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板